タグ

directionに関するfugashiのブックマーク (39)

  • Brushup(ブラッシュアップ)- 制作物のフィードバックに生産性を

    コメントやファイルのやりとり、 校正、進捗確認! これらをまるっとスムーズに PDF、静止画、動画、Webコンテンツなど、 さまざまなファイル形式のコンテンツを一元管理できます。 ファイルの中身のチェックに ダウンロードも、専用ソフトも必要ありません Adobe Illustrator、Adobe Photoshop、Officeドキュメント、PDF、さまざまな形式の動画ファイルなど、 これらのファイルの形式を意識することなく、ウェブブラウザやアプリでチェックして、手描きやコメントのフィードバックができます。

    Brushup(ブラッシュアップ)- 制作物のフィードバックに生産性を
  • 進行中のデザインをクライアントも私もあれこれコメントつけあいながら確認できるサービス

    クライアントさんに進行中のデザインを確認してもらうとき、どーしてます? メールで画像を送る。確認してもらったあと、修正の要望をまたメールで返信してもらう。やっぱりこれが一番多いのかな。で、互いにうまく理解しあえない箇所は電話で詰めるという感じで。 当は、クライアントさんもデザイナーさんも肩を並べて確認しあえたらベストなんですけどね。横で一緒にデザインを眺めながら、「ここをこういうふうに」「いやここはこういう意図があったもんで」なんて言い合いっこしながら進められれば、意思の疎通に苦しむことは、少なくなるでしょう。同じ箇所に対して、「ちょっとよくわかんないんだけど」とか、なんどもメールやメッセージのやりとりをすることからも解放されます。 でも、そんなに毎度顔を合わせた確認作業ができるわけなくて。クライアントさんも忙しいでしょう。もちろんボクも。そもそもネットと電話の回線だけで案件を進めるとい

    進行中のデザインをクライアントも私もあれこれコメントつけあいながら確認できるサービス
  • ECにおける商品写真と『フォトディレクション』の重要性について

    こんにちは。Webディレクターまっつんです。 僕自身もいまだそう思ってるうちの一人なのですが、EC運用って大変ですよね。どれだけ頑張ってUIなど改善しても...なかなか...はい。 恐らく以下のような(かつての僕と同じ)悩みを抱えている方も多いのではないかな?と思います。 それなりにPVもUUあるのにCVが上がらない 詳細ページの写真もたくさん載せたしタイトルや説明文も練ったのに離脱が減らない 競合サイトでは売れてる商品なのにいまいち売れない しかし上記は、自身が運営側にいるとどーしたらいいのか分からず混乱しやすい部分。 なので、以下 Web制作と運営のための 写真撮影&ディレクション教 で僕が学んだ「なんとかするためのポイント」をまとめてみようと思います。 商品写真はユーザーにとって「商品の価値と期待」そのもの そもそもECに商品の写真が載っているのは、ユーザーが商品を直接見れないから

    ECにおける商品写真と『フォトディレクション』の重要性について
  • ワンページメモを用いたシンプルで説得力のある提案書の書き方 | FICCナレッジブログ | FICC

    提案書のライティングはマーケティングやコミュニケーションの仕事に携わる人が一番に学ぶべきスキルです。情報を整理し、相手に正しく伝え、説得をする事が出来なければ、私たちの仕事は勤まりません。特に組織をまたぐ、大きなチームでの仕事は様々な局面で合意形成を必要とし、情報伝達の遅延やミスがプロジェクトの失敗につながります。 ※2016年3月4日追記 : ワンページメモの最新版記事を公開しました。 提案書はパワーポイントではなく、必ずテキストのアウトラインから作成します。資料に含まれる全ての情報を書き出し、分類・整理し、相手の説得に必要な論理展開を確立します。アウトラインの段階では、相手が提案を受け入れやすい順番に情報が整理されているか、正しい判断を行うための情報が正確に(抜け落ちや間違いがなく)表現されているか、そして無駄や矛盾点がなく、要点を簡潔に伝えることができているかを確認します。 情報を正

    ワンページメモを用いたシンプルで説得力のある提案書の書き方 | FICCナレッジブログ | FICC
  • ヒアリングと要件定義書 - Webデザインの勉強 | Webサイト制作科 12月17日開講クラス

    ワークフローヒアリングでお訊ねする基的なこと Webサーバー環境/URL Webサーバーの環境は? (自前・レンタル・プロバイダーのサービスサーバー?)URL(ドメイン名)はどうしますか? Webサイトの役割Webの役割は?(企業宣伝/特化した商品の告知/情報提供/販売/…)Webでアピールしたいことは?競合他社と差別化できることは?Web上では言わずにおきたいことは?(ex.価格)ターゲットユーザーは? インプレッションターゲットに印象づけたいイメージはありますか?気に入っている他のWebサイト競合他社のWebサイト Webに掲載したい内容等掲載したい記事や事柄取入れたい機能やアイデアその他の要件・与件Webサイト全体のボリュームは? コンテンツ素材準備できるコンテンツ素材は?(印刷物・写真・テキスト・各種資料 等)新に制作しなくてはならないと思われるコンテンツ 担当者制作(窓口)担当

  • 4.07 サイト設計書

    POINT ■サイト設計書プロジェクトメンバーがこれから制作する成果物に対して、共通の認識を得るための設計図となります。 ■Webサイトの構造を把握するための設計書と、ビジュアルデザインの設計書が必要になります。 ■紙による印刷を前提としたドキュメントではなく、オンラインで設計書を作成・共有するためのツールも登場しています。 【サイト設計書とは】 Webサイト設計書は、プロジェクトメンバーだけでなく発注者と制作者、そしてプロジェクトの企画者と制作者のコミュニケーションのためにも用いられます。 サイト設計書は目的に応じて作られる複数の書類で構成されることが多く、組織や現場ごとに異なる呼び名が付けられていることもあります。プロジェクトメンバーで共有するべき情報は、概ね以下のようなものになります。 —– ●サイト概要・プロジェクト計画 ●ハイレベルサイトマップ ●詳細サイトマップ ●コンテンツ

  • WEBサイトにおける仕様書の作成について

    仕様書とは ・クライアント、制作スタッフ双方が事あるごとに確認する設計図 ・サイトプラン、コンテンツプラン、サイトマップ、技術仕様、デザイン仕様、進行表収録 ・仕様書をもとに制作スタッフ全員で打ち合わせをして、情報共有 ・仕様変更は見積もり・進行が変わることをクライアントに理解してもらう ・制作進行の情報を共有するため。メーリングリストやプロジェクトサイトを活用する 仕様書はいわば関係者全員が共有する為の設計図であるため、事あるごとに立ち戻り、サイトの現実すべき姿を再確認するものである。そのため仕様書はあいまいな部分をのこしてはいけない。仕様のディティールが書き込んであって、あとはデザインスタッフやプログラマーが作業を進められるようなものが理想だ。仕様書には以下のようなものが含まれる。 http://ascii.jp/elem/000/000/659/659982/img001_450x5

    WEBサイトにおける仕様書の作成について
  • WEBディレクターの生活。

    15年以上社会人をやっていると、 調子が良いときもあれば悪いときもある。 何か分かりやすい成果を出せたとき、 自らの地位が高まったとき、 人は自然に集まってくる。 逆に物事が上手くいかないとき、 自分の評判が良くないとき、 人は自然に離れていく。 味方だと思っていた人が、 影で自分を悪く言っていたことを間接的に聞くと、 とても悲しい気持ちになる。 数は多くないものの、 自分が辛いとき、追い込まれているときに、 手を差し伸べてくる人もいる。 私はその恩を いつも大事にしたいと思っている。 そして私自身も 人が大変な思いをしているときに、 手助けができる人になりたいと思っている。 先日、私があることで悩んでいたときに、 あるメンバーがそれとなく助けてくれた。 どうしてわざわざ?って聞くと、 私が悩んでそうだったから、って話してくれた。 ここ何年も関わりは無かったが、 昔、一緒に働いたことがある

  • もう探さない!迷わない!ファイル&フォルダ管理法 | WebNAUT by Beeworks

    大量のプロジェクトを進行するビーワークスが、年々試行錯誤しながらたどり着いた、ファイル&フォルダ管理手法をご紹介します。 こんにちは、プランナーの川村です。 今日は、PCを使って仕事をする方の多くが悩まされるであろうファイルやフォルダの管理について、ビーワークスが試行錯誤の末にたどり着いた管理法をご紹介します! そもそも制作の現場では、企画書、サイトマップ、PSDデータ、htmlデータなど、さまざまな成果物・中間成果物を扱います。その上、それぞれのファイルについて、変更・修正の回数分だけバージョン違いのファイルが増えていく…となると、ファイルやフォルダの管理は、地味ながら、実はとても重要なミッションなのです。 特に、制作ボリュームの多い大規模案件や、多人数が関わるプロジェクトの場合、ファイルやフォルダの中身をメンバー同士で正しく共有できているかどうかは、品質や作業効率にも大いに影響します。

    もう探さない!迷わない!ファイル&フォルダ管理法 | WebNAUT by Beeworks
  • これで完璧!Webサービスの情報設計をカンタンにする設計用テンプレート完全版

    はいこんにちは。最近なぜか風邪が治らないナカムラです。何ったら健康になれるんでしょうか。誰か教えてください。 さて、サイトを作って!とザックリ投げっぱなされた依頼について、何を掲載するべきで何をどう設計するべきなのか。悩みますよねぇ・・・。 今回は日ディレクション協会の人気講座「0からのWebディレクション講座:設計編」で、DCHSの高瀬さんが非常に分かりやすい見解と考えまとめ用のテンプレを公開してくれましたので紹介してみます。 以前からこのサイトでもその重要性についてブツブツ言っている感情設計についての考えとも重なる部分多めでしたので、両方読んでいただけると理解が深まるかもしれません。 感動設計テンプレート&講演資料 ユーザーが感動するウェブサイトを実現するために必要な情報設計とは? 高瀬さんいわく全てのWebサイト、サービスは「ユーザーを感動させるため」に存在しているし、そうあるべ

    これで完璧!Webサービスの情報設計をカンタンにする設計用テンプレート完全版
  • コンサルティング営業でヒアリングの効果を高める6つのステップ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。ライターのあだちです。 仕事柄、「ヒアリング」経験はかなり回数を重ねてきました。 ヒアリングを行うシーンは大きくわけると2つ、営業のときのヒアリングと、要件定義のときのヒアリングです。この2つのヒアリングを区別しないことも多いのですが、やり方が異なるので、私はこの2つを明確に区別していました。 今回はその一部である営業のときのヒアリング方法についてまとめます。 なお、以下のヒアリング方法は新規のお客さんを想定しています。また当然ですが、以下の方法はあくまでも標準的なシナリオであり、お客さんの反応を見て臨機応変に対応するのが原則です。 では、行ってみましょう。 【こちらもおすすめ】 STEP1 営業ヒアリングの目的を理解する なぜ営業はヒアリングをするのでしょう。色々な考え方がありますが、私はお客さんの納得感のためと認識していました。面白いもので、人は他人に言われたことはあまりや

    コンサルティング営業でヒアリングの効果を高める6つのステップ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • WEBサイト制作前やデザイン制作時に欠かせないヒアリングシートを作り直してみた | WEBとかデザインとか | アスパラブログ | アスパラガス

    制作依頼時のヒアリングシート ヒアリングシートの内容には、業種によって様々なものがあると思いますが、WEB制作に関して言えば、制作依頼のお話が来た時点や、検討されている段階で、お客様の考えをアウトプットすることに大きな目的があり、その内容をもとにサイトの方向性や目標等を定めていきます。 アウトプットする内容としては、大きく分けて以下のような項目になると思います。 ■ WEBサイト構築の背景・目的 ■ WEBサイトのタイプ(企業サイト、製品紹介サイト・ECサイト、etc...) ■ ターゲットとするエンドユーザーの層 ■ WEBサイトから期待する効果 ■ 同業種・競合他社の有無とその動向 ■ 予算と制作スケジュール ■ 保守・管理に関して WEBサイトを"意味のある・効果のある"ものへと作り上げていく上で、上記項目は欠かすことのできない情報となります。 これらを踏まえた上で、その他様々なヒア

    WEBサイト制作前やデザイン制作時に欠かせないヒアリングシートを作り直してみた | WEBとかデザインとか | アスパラブログ | アスパラガス
  • cmmntr.com

    This domain may be for sale!

  • 忙しい人のためのプロジェクト管理の考え方 - バニデザノート

    フリーランスで制作だけでごはんをたべているひとのほとんどは 少なくとも2〜3件、多い時は10件以上の案件を 並行してプロジェクトをすすめているとおもいます。 新規ベンチャーな社長さんや、 ディレクションリーダーさんなんかもそうかもしれません。 今回は、どうやって複数のクライアント様との お仕事を滞りなくすすめていくのかということを考えてみたいと思います。 課題と希望: ・各クライアント様とのやりとりのなかで決定しているスケジュールや予定に沿い、 納期を守りたい。 (もっと言えば、納期より2〜3日前にはアプローチして信用を勝ち取りたい。) ・各案件のファイルまですばやくアクセスし、いつでも取り出せるようにしたい。 ・データの共有や、報告事項の共有をし、トラブルをなくしたい。 こんな風に、お客様の要望に応えられる、よい制作担当でいたいですよね。 これらを今回の課題と希望にしてみます。 役割を持

    忙しい人のためのプロジェクト管理の考え方 - バニデザノート
  • WEBディレクターの為のEXCEL術(1)作業スケジュール | designaholic -Creative Column-

    WEBディレクターの為のEXCEL術(1)作業スケジュール | designaholic -Creative Column-
  • 【記事紹介】企画書を作るのに便利なWEBサービスまとめ

    うわーこれとてもありがたい! 企画書を作るのにも便利だけど、ブログ書いたり、レポートを作ったりするのにもめちゃめちゃ使えそう。個人的には自分の考えをまとめるのに使いたい 企画書を作るのに便利なWEBサービスまとめ

    【記事紹介】企画書を作るのに便利なWEBサービスまとめ
  • これは助かる!Web制作を円滑に進めるために役立つ資料テンプレート

    クライアントとの更新やりとりを10倍楽にする(か... / 【無料配布】Web制作における書類一式、そしてド... / WEBサイト制作前やデザイン制作時に欠かせないヒ...他...全5件

    これは助かる!Web制作を円滑に進めるために役立つ資料テンプレート
  • Webディレクターズマニュアル

    Webディレクター基講座 いいサイトも『作っただけ』では価値がない。正しくユーザーを集めるためのプロモーション思考 ども、はじめまして。日ディレクション協会で講師をやりながらWeb広告の会社で新規サービスの立上げやメディア運営などやっています間です。 さて、いきなりですが「Webでモノやサービスを効率良く売る」... 続きを読む

  • ディレクターとデザインのあれこれを共有する方法のまとめ | Webデザインのタネ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ディレクターとデザインのあれこれを共有する方法のまとめ | Webデザインのタネ
  • 僕がWebディレクターの肩書がついてから勉強した15のこと