2011年4月12日のブックマーク (10件)

  • RPGにおける死の概念 - Google 検索

    2022/09/15 · というのも、ゲームにおける死の表現が批判されるのは、要するに「生き返れるじゃん」という話だと思うので。「死にゲー」というのは、基的には何度死ん ...

    fugufugu
    fugufugu 2011/04/12
  • Critique Of Games - 死の表現

    タイトル 発売年度 ジャンル(内容分類ではなく、システムで) 殺された(倒れた)とき 命のシステム 殺した(倒した)とき 戦闘勝利時 HPが0の時のステータス表示 全滅時の表現 全滅後の処置 死因の多様性 血、肉片、死体表現 ゲームオーバー条件 物語上の死 備考 FF1

    fugufugu
    fugufugu 2011/04/12
  • IGDA日本代表のブログ(仮)

    IGDA日の代表として、何かを発言するためにブログを始めて見ることにしました。なかなか、物書きとして仕事をしている自分と、IGDA日という組織をボランティアとして運営している自分とを分離させて物事を考える事は難しく、正直こうして書いたりすることを避けていた面もありました。 一方で、IGDA日は、多くの方に参加頂いていることもあり、SIGグループが多くスタートして、IGDA体からも世界最大のチャプターと言われるまでに活動の領域が広がってきました。2002年にIGDA東京としてスタートした、IGDA日は、この春で、組織としては10年目に入ります。 今の、IGDA日は、ゲーム産業の産業構造の変化に直面する中で、新しい貢献に向けて、何ができるのかを考えて、またお役に立てるように貢献できる範囲を関わってくださる方と一緒に、模索していかなければならない時期でもあると思っています。 IGDA

    fugufugu
    fugufugu 2011/04/12
  • 最も不幸なこととは:アーネスト・ベッカーと「死」の学問

    ここ数日、私は子供の頃から当たり前のようにいた、尊敬していた親戚が急に他界したことで、呆然となっていました。仕事をするにしてもどこかで気持ちが離れてゆきますし、一人になると、昔のことばかりが思い出されます。 直接的な悲しみだけでなく、その人がいないという「不在」の感覚がどうにも承服できない、いてもたってもいられない感覚がずっとつづいていました。 そんななか、How Stuffs Works の記事の中で「死」というテーマそのものにあてられた「Thanantology」という学問と、アーネスト・ベッカーという心理学者の話題を読むことで、すこしだけ、この「不在」の感覚に意味を与えられる気がしているところです。 生きていれば誰でもいつかたどり着く最終地点の話題ですので、ここで紹介してもよいかなとおもってまとめておきます。 アーネスト・ベッカーと「死」の学問 Thanantology は人間の死に

    最も不幸なこととは:アーネスト・ベッカーと「死」の学問
    fugufugu
    fugufugu 2011/04/12
  • 死生学 - Wikipedia

    死生学(しせいがく、英: thanatology,タナトロジー)は、ギリシャ語のタナトス( θάνατος)と学ないしは科学と結びつけた用語で、死についての科学と定義することができる。死と死生観についての学問的研究のことである。 定義と特徴[編集] 死生学が対象とするのは、人間の消滅、死である。死生学の開拓者の一人、アリエスによれば、「人間は死者を埋葬する唯一の動物」である。この埋葬儀礼はネアンデルタール人にまでさかのぼるもので、それ以来長い歴史の流れの中で、人類は「死に対する態度=死生観」を養ってきた。死生学はこのような死生観を哲学・医学・心理学・民俗学・文化人類学・宗教・芸術などの研究を通して、人間知性に関するあらゆる側面から解き明かし、「死への準備教育」を目的とする極めて学際的な学問である。死生学は尊厳死問題や医療告知、緩和医療などを背景に、1970年代に確立された新しい学問分野であ

    死生学 - Wikipedia
    fugufugu
    fugufugu 2011/04/12
  • 初音ミク神曲ランキング :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 検察官(千葉県) 2010/08/26(木) 22:02:38.79 ID:AU27hNC+P ?PLT(12001) ポイント特典 テレビ朝日の「お願い!ランキング!」が初音ミクをランク付け 深夜に放送されているテレビ朝日の人気番組「お願い!ランキング!」で初音ミクの特集が組まれ、VOCALOIDレーベル「MOER」の名曲を集めた「MOER feat.初音ミク-2nd anniversary-」から、DTM MAGAZINEの編集長が選んだ5曲がランキング形式で紹介された。 1位に輝いたのは、初音ミクの楽曲にしては珍しいジャズアレンジの「ミラクルペイント」。ビックバンドをバックに、4ビートのリズムに乗せて女心を歌うミクがとてもかわいらしい。人間とは違い、スキャットの音程がズレることがないので、安心して聴いてられるぞ。 なお、2位にランクインした「ロミオとシンデレラ」も、非常に人気の高

    fugufugu
    fugufugu 2011/04/12
  • Joel on Software

    I’m Joel Spolsky, a software developer in New York City. More about me. Read the archives in dead-tree format! Many of these articles have been collected into four books, available at your favorite bookstore. It’s an excellent way to read the site in the bath, or throw it at your boss. Ready to level up? Stack Overflow Jobs is the job site that puts the needs of developers first. Whether you want

    Joel on Software
    fugufugu
    fugufugu 2011/04/12
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    fugufugu
    fugufugu 2011/04/12
  • http://bit.ly/f1e6v8

    fugufugu
    fugufugu 2011/04/12
    iPhoneから送信
  • 【第1回】文化人類学に親しもう

    【第1回】文化人類学に親しもう まずは、音楽で世界の旅に出かけてみよう! YouTubeでしばし世界をめぐってみよう。 ・ワールドミュージック 大きな地図で見る ↓まずは、インドネシアに飛ぼう。 つい最近まで、インドネシアでは空前のロックブームだった。 その後に現れたポップグループがST12(エステードゥアブラス)だ。 ・森のロック ・2010年の新譜『愛の王子』 ↓太平洋を渡って、一路、メキシコに飛ぼう。 1982年夏、わたしはメキシコにいた。 そのとき大大大ヒットしていた。 ロス・ブキスの「メ・シエント・ソロ」(寂しい) バックはコリアンムービー、なぜかよく合う。 ・メキシコの記憶 ↓さらに、南へ、ラテンアメリカに入ってコロンビアへ。 お姉さんたちがやたらクネクネ踊るクンビア! ・コロンビアはガブリエル・ガルシア=マルケスの出生国 ・ガルシア=マルケス

    fugufugu
    fugufugu 2011/04/12