2016年5月26日のブックマーク (15件)

  • 生命っていう物質があるとしか思えないんだが、どう? | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    生命っていう物質があるとしか思えないんだが、どう? | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • 【ゲーム語りの基礎教養:第一回】初代ドラクエはRPGへの逆風の中に生まれた――“ドラクエ以前”の国内RPG史に見る「苦闘」の歴史

    ゲーム語りの基礎教養:第一回】初代ドラクエはRPGへの逆風の中に生まれた――“ドラクエ以前”の国内RPG史に見る「苦闘」の歴史 今回から連載を始めるのは、ゲームライターの多根清史さん。『教養としてのゲーム史』『日を変えた10大ゲーム機』などの硬派な著書から、『超クソゲー』などでのクソゲー紹介レビューまで手がけてきた、その広範な知識のもとにゲーム史を体系的に語りおろしていただきます。 まず最初の数回で扱うテーマは、RPG。その歴史をドラクエ以前から整理して、ドラクエの画期性がどこにあったかや、ゼルダなどのアクションRPGとの関わりなどを分析していきます。 初代『ドラゴンクエスト』(エニックス・1986)はどうやって生まれたのか。それに対する模範解答とされるのは乱暴にまとめればニつになる。 ドラゴンクエスト誕生30周年記念ポータルサイトより 一つは「『ウィザードリィ』(Sir-Tech・1

    【ゲーム語りの基礎教養:第一回】初代ドラクエはRPGへの逆風の中に生まれた――“ドラクエ以前”の国内RPG史に見る「苦闘」の歴史
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • EDMおすすめ最新曲ベスト選【2019-2020年】|超合理的(CHO-GOURITEKI)

    【※2019/12/26更新】2019年聴き納め!おすすめEDM更新 どうも〜Make Some Noise〜!! 今回は、「EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)」のおすすめ曲を紹介していきます! 人気DJが固定化し「飽和状態」が心配されているEDMですが、日でも大型フェスが定期的に開催されているだけでなく、新曲も人気曲も続々リリースされます!EDMは、常に重低音でガンガン、騒いでるパリピのイメージを抱きがちですが、多岐に渡っています。 テンションを上げたい時はもちろん、ゆったり落ち着きたい時、作業用BGMとしても役立つこと間違いなし! それでは3,2,1 GO!! [toc]

    EDMおすすめ最新曲ベスト選【2019-2020年】|超合理的(CHO-GOURITEKI)
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • 捨て曲なしの神アルバム5選!全曲かっこいい名盤

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 ベストアルバムでもないのに全部いい曲のアルバムって時々ありますよね。僕自身聞いてきたジャンルは偏ってるのであくまで個人的な趣味の中でのチョイスです。洋楽のどメジャーやJインディーズの中からチョイスします。

    捨て曲なしの神アルバム5選!全曲かっこいい名盤
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • 小沢健二、新曲満載の全国ツアー開幕!美術館ライブ×2も発表

    また、この日のアンコールでは石川と大分の美術館で6月に単独ライブが行われることも告知された。これらはツアー編とは趣を変え、クラシックギターの弾き語りによるパフォーマンスになるとのことで、小沢自身も「新曲をギターだけでやるとどうなるのか」と楽しみな様子。この2公演は「言葉は都市を変えてゆく 小沢健二 美術館セット×2」と題し、6月21日に石川・金沢21世紀美術館、6月26日に大分・大分県立美術館で開催される。チケットの一般販売は6月4日から。 なお音楽ナタリーでは「ライブを観た方に正確な曲名を伝えたい」というアーティストサイドの要望を受け、以下に公演のセットリストを掲載する。これからライブを観る予定でネタバレを避けたい方は、ここから先はスクロールしないようにご注意を。 小沢健二「言葉は都市を変えてゆく 小沢健二 美術館セット×2」2016年6月21日(火) 石川県 金沢21世紀美術館 2

    小沢健二、新曲満載の全国ツアー開幕!美術館ライブ×2も発表
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • 【動画・解説付】クラシック音楽が面白くなる7つのポイント!バッハのシンフォニア第11番を聴く - きつねの音楽話

    音楽ってただ聴くだけならなんともないことですけれど、いざちゃんと聴こうとするとこれがけっこう難しい・・・ ちゃんと聴けているかどうかなんて誰にもわかりませんからね。 だから出来る限り自分を訓練して音楽から得られるものを誤りなく汲み取りたいところ。 とはいうものの、音楽を勉強するということは普通なかなかできないことですよね。 僕は音楽を聴き始めて 自分は果たしてちゃんと音楽が理解できているのだろうか という、ちょっとどうしようもない問に悩みました。笑 そうして、もっと音楽をしるためにピアノを習い和声や対位法(作曲と思ってください)を習い、音楽史を勉強し・・・なんてことは前に確か書きましたが、 実際やってみた感触としては・・・ 難しい! 音楽って難しいんですよ。全然わからない 僕は何人もの先生について勉強しましたが(今も勉強中ですが)、これってなかなかできることじゃない。 僕の場合は運がよくて

    【動画・解説付】クラシック音楽が面白くなる7つのポイント!バッハのシンフォニア第11番を聴く - きつねの音楽話
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • 自然言語処理と深層学習の最先端

    第4回 JustTechTalk の発表資料

    自然言語処理と深層学習の最先端
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • アドビの聖地 アドビ川に行く

    アドビ川という川がアメリカにある。 PhotoshopやIllustratorなどのソフトで有名な会社「アドビシステムズ」の社名はこの川が由来らしい。Wikipediaで見た。ぼくもアドビのソフトには普段からお世話になっているので、アドビ川はぜひ一度見てみたいと思っていた。 そんな中サンフランシスコに行く機会があったので、アドビ川が流れる街ロス・アルトスまで足を伸ばしてみることにした。 アドビファン必見!でもない、川を見に行くだけの地味な記事である。

    アドビの聖地 アドビ川に行く
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • 貢がないオスはメスの「餌」 クモの世界の厳しい現実

    (CNN) オスがメスに求愛の贈り物をする習性で知られるクモは、贈り物の有無がオスの生死の分かれ目になりかねない――。そんな観察結果が生物学会誌に発表された。 ヨーロッパキシダグモという種類のクモは、オスがメスに求愛のプレゼントをする習性で有名。大抵の場合はハエなどの昆虫を、網で丁寧に包んで贈る。 研究チームによると、一見愛情表現にも思えるこの行動に、実はオスがメスに共いされる危険をかわす効果があることが判明した。中には贈り物が大きいほど交尾の時間が長くなるケースもあった。 観察したのはクモのつがい280組あまり。オスから贈り物をもらえなかったメスは、贈り物をもらったメスの6倍の確率で、オスを餌にした。 「贈り物の有無は、メスがオスを共いするかどうかを左右する最も重要な要因だった」と研究チームは解説する。 プレゼントなしで求愛しようとしたオス15匹は、交尾する間もなくべられてしまった

    貢がないオスはメスの「餌」 クモの世界の厳しい現実
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • やりたいからやる『これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得』 - HONZ

    書は16人の在野研究者の生き様を紹介するというシンプルな構成だ。謎の同人ウェブメディア「En-Soph(エン–ソフ)」での連載シリーズ「在野研究のススメ」を、再構成しまとめたもので、すべての章は読み切りだ。 論文の数や掲載誌のインパクトを追求する一般的な研究者とは異なり、我が道、我が学問を行く在野研究者たち。制度や固定観念に囚われることのない、彼らの研究内容は独特で、鋭さと危うさを兼ね備えた魅力を持つ。しかし、研究内容にもまして、興味深いのは、その生活事情や金銭面の工面である。そこはしなやかで、したたかに、自分のやりたいことを、やり続けるための作戦がある。 生活のできる限りを研究に捧げるために、利用できるリソースを徹底的に活用するストイックな姿勢を崩さないのは、研究のために「どれくらい働いたらいいか?」という問いを立てた三浦つとむである。一方で、親の仕送りに寄生し、弟に呆れられるまで海外

    やりたいからやる『これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得』 - HONZ
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • ロボットは東大に入れるか? NII 新井紀子教授が語るAI技術の現状と課題

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    ロボットは東大に入れるか? NII 新井紀子教授が語るAI技術の現状と課題
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • 宇宙を支えていたのは、驚異のたし算だった 人はたすことをやめない~オイラーの超絶技法 | JBpress (ジェイビープレス)

    sin、log、e、πたちの正体が無限級数であることが、ニュートン、オイラーらの挑戦によって解き明かされてきました。 前回の連載「オイラーゼータ誕生物語」では、長年懸案であった無限級数の問題──バーゼルの問題が28歳のオイラーによって解決される様子を描きました。 結果にπが描き出される風景、そして誰も見たことがない華麗な証明に世界は激震しました。 かくしてオイラーは、バーゼルの問題の背後にある原風景──ゼータ関数(オイラーゼータ)に到達しました。 オイラーはゼータ関数を徹底的に研究し始めます。そして描き出された衝撃のたし算をご覧頂きましょう。 これが、私がゼータ関数を“ウルトラたし算(UT:Ultra Tashizan)”と呼ぶ理由です。特にこのたし算をUT1と名付けることにしましょう。 驚異のたし算の思い出 私がこのたし算を知ったのは20歳のころでした。その衝撃は、私の運命を変えるまでの

    宇宙を支えていたのは、驚異のたし算だった 人はたすことをやめない~オイラーの超絶技法 | JBpress (ジェイビープレス)
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • 『シンギュラリティ:人工知能から超知能へ』【書評】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『シンギュラリティ:人工知能から超知能へ』マレー・シャナハン、ドミニク・チェン シンギュラリティ:人工知能から超知能へ 作者: マレー・シャナハン,ドミニク・チェン,ヨーズン・チェン,パトリック・チェン 出版社/メーカー: エヌティティ出版 発売日: 2016/01/29 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon 楽天 7net の目次 まえがき 序章 第1章 人工知能への複数の道 第2章 全脳エミュレーション 第3章 AIの設計 第4章 超知能 第5章 AIと意識 第6章 AIが及ぼすインパクト 第7章 天国か地獄か 『シンギュラリティ:人工知能から超知能へ』マレー・シャナハン、ドミニク・チェン の目次 技術的特異点 ここに注目・言葉・名言 全脳エミュレーション 超人間レベルのAI マウスから人間レベル、人間レベルから超人間レベルへ 思ったこと あわせて読みたい 『シンギュラ

    『シンギュラリティ:人工知能から超知能へ』【書評】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • 「組織的負債」を貯めないための、プログラマの哲学によるチームのマネジメント術 | Social Change!

    プログラマの世界には「技術的負債」という言葉がある。ソフトウェアを開発していく中で、時間がなくて妥協したり、技術力が足りなかったりして、適当に作ってしまった部分が、後々になって不具合を引き起こしたり、改修にかかるコストをあげたりすることを言う。 後になればなるほど、悪影響が大きくなることから負債と喩えられる。そんな技術的負債と同じように、組織やチームのマネジメントでも、後になればなるほど悪影響が出てくるような「組織的負債」とも言えるような現象が起きてしまうことがある。 記事では、私たちソニックガーデンで「組織的負債」を貯めないようにチーム経営してきた経験をもとに、プログラマの哲学を応用したマネジメント術について書いた。(今回の記事では「である」調にしてみた) 技術的負債と組織的負債の生まれる背景 技術的負債が生まれるのは、スタートアップの初期段階に多い。その時期は得てして、経験豊富な技術

    「組織的負債」を貯めないための、プログラマの哲学によるチームのマネジメント術 | Social Change!
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26
  • 向谷実氏考案の「ホームドア」JR九州で実現へ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    向谷実氏考案の「ホームドア」JR九州で実現へ
    fugufugu
    fugufugu 2016/05/26