タグ

( ゚∋゚)に関するfuiのブックマーク (51)

  • 日本の国鳥なぜキジ? : もの知り百科 : 暮らし 社会 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    キジを国鳥と決めたのは日鳥学会で、1947年3月のことです。47年の同学会の学会誌「鳥」には、ほかにヤマドリ、ウグイス、ハトなどの候補があったが大多数がキジを支持して決まったと簡単な報告があるだけです。 当時、山階鳥類研究所員で東京薬学専門学校講師だった高島春雄さんが、日野鳥の会の会誌「野鳥」の13巻1号(48年)に「国鳥キジ」として議論の一端を紹介しています。 それによると、キジを推薦した人は〈1〉終戦後の日には520種の野鳥がいるが、日固有の種はキジとヤマドリだけ〈2〉キジは渡り鳥でなく、州、四国、九州で一年中姿を見ることができる〈3〉雄は姿が優美で、羽も美しい〈4〉大きく、肉の味がよく、狩猟の対象に良い〈5〉古事記、日書紀に「キギシ」の名で記載があるほか、桃太郎にも登場し、子供にもなじみがある〈6〉雄の飛ぶ姿は力強く男性的。雌は山火事の火が巣に迫っても巣から去ろうとせず、

  • 鳥の群れが「一体となる」仕組み(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ハリー・ポッター・ランドのお買い物(ギャラリー) 鳥の群れが「一体となる」仕組み(動画) 2010年6月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Image: Flickr/Eduardo ムクドリたちが群れを崩さず飛んでいる様子を見ていると、こんな考えが浮かんでくる――あの群れは、実際には全体で1つの存在であり、通常の生物学の常識を超えた何らかの法則によって支配されているのではないだろうか、と。 このほど発表された研究によると、この考えは正しいようだ。 鳥の群れの動力学を数学的に解析したところ、ムクドリの各個体の動きは、他のすべての個体と相互に影響を与え合っていることが明らかになった。群れの大きさや、2羽の個体が対照的な位置にあるかどうかは関係なく、すべての個体がまるで1つの同じネットワーク

  • イラストレーター ポートフォリオ

    動植物を中心に自然をテーマした生物画をリアルに描くイラストレーター

    イラストレーター ポートフォリオ
    fui
    fui 2008/09/19
    きれい素敵
  • 職場のツバメ五郎 - SuemeSublog

    S浦の案内で職場のツバメの巣を見に行った。4羽のヒナたち。じっとじっと親鳥を待っている。 キターッ!キターッ!黄色い口の中を見せて必死に親にアピール。 右から2番目(通称ナンバー2)がゲットした模様です。 親が去るとまた沈黙の時間……。 またキターッ! 今度は一番右側(通称ナンバー1)がゲットした模様です。 親が去るとまた沈黙の時間……。 ちょっと待ってください。よくよく見ると、ヒナは4羽ではなく、5羽でした。 かわいそうなことに、5羽目(通称五郎)*1は、後方に追いやられ、2列目にたった1羽で居ます。 フォートップにワンバック、ディフェンダーにはちょっとつらいフォーメーションですね。つーか5羽だからバスケットなのか。だとしたら君は花形センターだ。頑張れ。 また親がきました。五郎の必死のアピールもむなしく、今度はナンバー3が餌をゲットしたようです。 果たして俺は大きく育てるのだろうか。生に

    職場のツバメ五郎 - SuemeSublog
    fui
    fui 2008/06/30
    五郎の首がもうすぐ伸びる   ちゃんとおまんまたべれておおきくなりますように
  • 豆腐の間借り - 地味にインコとふれあえる場所

    わたしは鳥がにがてというか怖いのだけどラーズ(夫です)は大の鳥好きで、いまだに昔飼ってたセキセイインコの話をもちだしてはわたしの不評を買っている。そんな鳥大好き人間が胸をときめかせることになった、横浜みなとみらいにあるセキチューというホームセンターのペットコーナー。 リアル・トリモチ…!その鼻の形状のいみがわからない…!(鳥苦手人間が一度は思う疑問) うわ伸びた! 手に乗っちゃいました。鳥好きの興奮度すでにMAX状態に。 オカメもいます。目が大きいですね。 黄色 「走っちゃうんだぜ!」 わたし (チョコボだ…!チョコボ走りだ…!) 灰色 「ばかめ…。」 寝てしまいました。(後ろでオカメも手乗りにしようと奮闘するラーズ氏) 鳥以外にもウサギもいます。やはり何度みてもバッタと同類ですね。 こちらはくたびれた様子のウサギ嬢。 嬢 「何みてんのよ…」 わたし 「す、すいません…」 飲み口が

    fui
    fui 2008/06/09
    いんこかわいいよいんこ
  • http://www.sanspo.com/sokuho/080508/sokuho065.html

  • tnbの 野鳥撮影にはまるっ!

    ムシクイ3種 どの鳥も似ていますが違う鳥です。 エゾムシクイ Nikon ED�V(30XWFA) + SONY W5 2007/05/01 14:08 普正寺 メボソムシクイ Nikon ED�V(30XWFA) + SONY W5 2007/05/01 14:13 普正寺 センダイムシクイ Nikon ED�V(30XWFA) + SONY W5 2007/05/06 8:03 白山市若宮公園

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    念願の大容量パワフルミキサーHuanyu降臨 10年日記を再開した。 コロナ禍になってすっかりペンをとらなくなったが、日々の飯の記録や熱海移住のことも、日常が無為に流れていってしまうような気がして怖くなり、再開したのだ。かつてはコクヨノートを使っていたが、もう定規で線を引くのも日付を書くのも疲れる…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fui
    fui 2008/05/01
    ヤマセミシリーズ
  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
  • 第8回 カラスが面白い - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    第8回 カラスが面白い 写真家=宮崎 学 氏 カラスの巣の不思議 長野県の南部にある天竜川河畔の脇にあるヤナギの木に、こんもりと黒い固まりがありました。 とある春の日のことです。私はそれがカラスの巣であることが分かりました。 新しそうな外観でしたが、どうやらカラスはいないようです。 その時私は、カラスの卵がどんな色をしているのかを見てみたくなり、ヤナギの木によじ登っていきました。 地上12mほどのところにある巣には、簡単にたどり着つくことができました。そして、内部を見て驚きました。 巣の中には卵が4つあったのですが、それぞれに斑点があり、地味ながら個性のある模様をしていたのです。 しかも、卵の周りにある「産座」といわれる部分には、色んな獣たちの毛が敷きつめられていたのには、重ねてビックリしました。 タヌキの毛、犬の毛、人間の毛…それぞれに特徴のある「毛」がそこにあったの

    fui
    fui 2008/04/19
    うずらの卵みたい
  • (HOME)ことりのさえずり

    ことりのさえずり 更新日 2013年 11月20日 English page Japanese page 季節を感じる声です。 What's New ? (11.20) ことりのさえずり (5.22) う た く ら べ き き な し 着 信 “さ え ず り” さえずりを録音しよう ささやかな鳥見日記 (9.20) ちょっとしか作品がない写真館 表紙写真館・の・ようなもの お気に入りの・リンク等 (blog)すきなもの、いっぱい! (blog)40代、二人暮らしの卓 The Unofficial Guide to America's National Parks 「ことりのさえずり」の管理人です 「リンク」および「素材としてのさえずりの利用」について SINCE: 1999.7.12 Copyright (C) 1999 pika. All Rights Reserved. リンク

    fui
    fui 2008/04/16
    鳴き声
  • さえずり

    fui
    fui 2008/04/16
    鳴き声
  • ■ - 明るさ

    とりの絵の紹介、後半をお送りしようと思います。その前にひとつだけ。 前回、とりの絵の画像だけでなく、自分のコメントというか、文章もつけたのですが、これがもしかしたら必要ないのかも、と少し思いました。でも、ウェブの画像だけでは伝わらない部分もあると思いますし、やっぱり今回もつけることにします。個人的な感想みたいなものも、入れるかもしれません。それでは、はじめます。 まず、笠井絹子さん(blog)のとりの絵を紹介します。 ダチョウが羽をひろげたところでしょうか。まず色のカラフルさに目を奪われます。背景に、いくつかの分割されたグラデーションをつくり、とり自体は細かく色紙をちぎって貼っていくという…想像するだけで大変な作業のとりの絵です。 次に、桁山晃さん(blog)のとりの絵です。 こちらも色が目に飛び込んできて、強い印象のある絵ですね。とり自体は左下にうすく描かれていますが、画面のほとんどは文

    ■ - 明るさ
  • 花の中鳥(ふくろう、インコ、ペンギン)と遊ぶ掛川花鳥園

    簡単なサイトの紹介文掛川花鳥園は、静岡県掛川市にある、花の中で鳥と遊べるテーマパークです。球根ベゴニアや熱帯性スイレンが一年中咲き誇る空間で、オオハシ、インコ、フクロウなど、さまざまな鳥とのふれあいが楽しめます。

  • インコが百羽いる夢の銭湯に行ってきた - 沙東すず

    【2008.2.24追記】記事に対する言及をいくつか見て書いておいた方がよさそうなので追記します。写真と記事で分かるかと思ったのですが、鳥のいるスペースは浴室や露天風呂とガラスで区切られていて、人やお湯と鳥・羽毛・排泄物その他が接触する機会はありません。衛生的に問題があれば組合や保健所から指導が入るはずですし、衛生面については安心していただいてよいのではないかと思います。お客さんの自衛とかインコの良識にゆだねられてるようなそんな無法地帯じゃないです! わたしは今お風呂つきの部屋に住んでいるので銭湯を利用する機会は少ないのですが、銭湯に行くとテンションがあがりますよね。お湯にしっかりつかるのは気持ちいいし、いろんな女体を横目で観賞したり風呂上りに牛乳を飲んだり…。わたしの友達のご両親は、大学は違うもののいつも利用していた風呂屋の前で話すようになり結婚に至ったとか。ロマンチック! そんなわけで

    インコが百羽いる夢の銭湯に行ってきた - 沙東すず
    fui
    fui 2008/02/22
    ちゃんとした取材すぐる!そしてリクガメが気になる。
  • カモメ類の基本種3

    中型カモメのカモメと、ウミネコは足が黄色いという共通点がありますが、全体から受ける印象がかなり違います。 サイズ的にもウミネコが一回り大きく、ごっつい感じがします。 個々に見ていくと、まず嘴です。 ウミネコの嘴は、大型カモメ類に比べて細いため、かなり長く感じられます。そして、黄色い嘴の先端が赤、黒と色が付いているので、明瞭です。 カモメの嘴はウミネコに比べるとあきらかに短く、そして黄色い嘴の途中に黒い斑がぼんやりあるだけです。たまに黒い斑の周囲が、赤っぽく見える事がありますが、ウミネコのようにはっきりした色ではありません。 従って、嘴を見ただけで両者は識別可能です。 次に顔つきですが、ウミネコの虹彩は淡色で、目つきが鋭く見えます。また、頭の形も角張っています。対してカモメは淡色のものもいますが、概して虹彩は暗色で、頭も丸く全体的に大人しく見えます。 また、ウミネコの換羽時期は早く、2月には

  • かもめの生態を知ろう

  • 神戸花鳥園でインコやオオハシと手に手をとってたわむれる - 沙東すず

    神戸花鳥園特集第三弾にして最終回の主役は、鳥界のエビちゃんや押切もえであるところのトロピカル鳥たちです!まずはインココーナーへGO! オカメインコ、種類に応じて値札がついてる…。ちょっとビックリしますね。即連れ帰りということはないみたいですが。でも花鳥園のオカメなら人馴れは期待できそう。 …なんか寝てる子が多い。こちらはカラフルなエサを購入して「フフ…やめろよ、みんなが見てるじゃないかフヒヒ」みたいな展開を期待しているのですが…温度差を感じます。一大決心で札束をつかんでキャバクラに行ったのに、札ビラを切った経験などなくおたおたしていたら、キャバ嬢に「なんか面白い話してよー」と言われる、人で言えばそんな感じですかね…(分かりにくさはむしろアップ)。 「…イラナイ」ちょっと!話が違うよ!しかし常時頬を染めているので「ちょ、ちょっとダイエット中なだけよ!何よ!メレ山が細い子が好きって言うから…か

    神戸花鳥園でインコやオオハシと手に手をとってたわむれる - 沙東すず
    fui
    fui 2007/10/21
    赤いほっぺのインコと赤い花柄のめれこさん
  • SueMe SubLog - 2007-09-23 - そろそろユリカモメは来てるはず

    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-27376-storytopic-1.html 初めて聞く鳥だ。 全国から野鳥愛好家が多く訪れる糸満市や豊見城市などの南部の水辺は、野鳥の宝庫だ。国内で見られる野鳥の7割以上は沖縄島で見られるという。 ちょっと沖縄に移住してもいいかなって思った。 季節柄、お題は「ヒガンバナ」なんじゃないでしょうか。はてなフォトグラファーの皆さん、よろしくお願いします。うちらの続きはこちらで↓ http://sss.jugem.cc/?eid=628 Doubletさん、ありがとうございます。Doubletさんらし過ぎます。 http://d.hatena.ne.jp/doublet/20070924#p1 ユリカモメは冬鳥なんで、日に来てるときは顔が白いのが普通ですが、冬を越すと、顔が黒い夏羽になって去っていきます。換羽の時期には

    SueMe SubLog - 2007-09-23 - そろそろユリカモメは来てるはず
    fui
    fui 2007/09/28
    かもめかもめかちんかちん
  • 神戸花鳥園でクジャク大発情オンステージ - 沙東すず

    神戸花鳥園特集の第二弾はわりと地味目な水鳥などに注目していきます。もちろん地味といっても、どの鳥もたとえば井の頭公園にいて手から餌をべてくれるとしたら狂喜乱舞のはず…しかし相対化とはおそろしいもので、フクロウを手にのせ、インコに指をかまれ、オオサイチョウとにらみ合った後では愛らしいカモを見ても無表情になってしまうのです…。 園内ではこのワンカップを購入して好きな鳥につっこむことができます。ここでかなり散財してしまう人も少なくないようです。 目当ては比較的レア度の高い黒鳥なのですが、黙っちゃいないのがカモ。こちらとしては「カモにキャーキャー言っていた…そんな時代が私にもありました」という感じなのですが、鳥に身の程をわきまえろといっても無理な話です。 とりわけしつこいのがこの茶色いカモ。根負けして餌をやっています。でも今見ると足を仁王立ちにしててかわいいですね!ひどいこと言ってごめん…。 ヒ

    神戸花鳥園でクジャク大発情オンステージ - 沙東すず
    fui
    fui 2007/09/13
    写真きれー。スカートもかわゆす