タグ

ブックマーク / sueme.hatenablog.com (17)

  • ね - SuemeSublog

    お正月カミさんの実家に行ったとき、「あんたたちの部屋には緑が少ないからこれを持っておゆき」と言って、義母が鉢植えの草を2パキンパキンと切って渡してくれた。しばらく水に差しておいたら根が出てくるから、そうしたら鉢に移しかえなさいとのことであった。 自宅に戻ると義母の言いつけどおり、さっそく水に差した。赤い実がなっているのはセンリョウで、義母がくれたのは実のついていない、ただの草です(名前知らない)。 そろそろ根が出てきたのではないかと思って手にとってよくよく目を凝らしてみたのだが、老眼鏡をもってしてもさっぱりよく分からない。何となく1短い毛のようなものが生えてきているようには見えた。 そこでマクロ撮影。 小さな感動。少し伸びた細い根1の他に、もっと小さな根が4も生まれていた。

    ね - SuemeSublog
    fui
    fui 2009/01/28
    なんて名前の植物だろうなあ
  • 大相撲名古屋場所特集 - SuemeSublog

    朝青龍の休場と白鵬の独走で盛り下がっている名古屋場所です。千秋楽とかのチケット取らなくてよかったと思ってます。恒例となりました今年の名古屋場所観戦は9日目に行きました。私は今NHK BSで幕下の取組を観戦しているのですが、その9日目に行ったときの写真なんぞをテレビを横目にダラダラとアップしていこうと思います。

    大相撲名古屋場所特集 - SuemeSublog
    fui
    fui 2008/08/02
    髪ネタにはとても弱いです(うちの両親が26日に名古屋場所行ってたなー)
  • ゴマダラキコケガ.クビワウスグロホソバ.ヒメシロフアオシャク.エゾシモフリスズメ. - SuemeSublog

    はてな蛾ブロガーを気取ってみる。出撃。 ゴマダラキコケガじゃないかと思う。自信はない。計測は忘れた。 クビワウスグロホソバじゃないかと思う。自信はない。計測は忘れた。一緒にいる虫も気になる。何だろう。 アオシャクの仲間。自信はない。ヒメシロフアオシャクあたりか。全く自信はない。計測は忘れた。 エゾシモフリスズメで間違いないと思う。間違いないと思うのに自信はない。10cm近かったと思う。ということで、id:yyzz2さんの真似なんか絶対に無理だった。後悔してます。 以上は豊岡に向かう山中のコンビニで撮った写真。だいたい店内に前出の巨大なエゾシモフリスズメらしき蛾がいるんだもの。推して知るべし。店の周りはパラダイスでした。時間が無かったので後ろ髪を引かれる思いで目的地に向かった。

    ゴマダラキコケガ.クビワウスグロホソバ.ヒメシロフアオシャク.エゾシモフリスズメ. - SuemeSublog
    fui
    fui 2008/07/17
    モスもすmoth
  • 職場のツバメ五郎 - SuemeSublog

    S浦の案内で職場のツバメの巣を見に行った。4羽のヒナたち。じっとじっと親鳥を待っている。 キターッ!キターッ!黄色い口の中を見せて必死に親にアピール。 右から2番目(通称ナンバー2)がゲットした模様です。 親が去るとまた沈黙の時間……。 またキターッ! 今度は一番右側(通称ナンバー1)がゲットした模様です。 親が去るとまた沈黙の時間……。 ちょっと待ってください。よくよく見ると、ヒナは4羽ではなく、5羽でした。 かわいそうなことに、5羽目(通称五郎)*1は、後方に追いやられ、2列目にたった1羽で居ます。 フォートップにワンバック、ディフェンダーにはちょっとつらいフォーメーションですね。つーか5羽だからバスケットなのか。だとしたら君は花形センターだ。頑張れ。 また親がきました。五郎の必死のアピールもむなしく、今度はナンバー3が餌をゲットしたようです。 果たして俺は大きく育てるのだろうか。生に

    職場のツバメ五郎 - SuemeSublog
    fui
    fui 2008/06/30
    五郎の首がもうすぐ伸びる   ちゃんとおまんまたべれておおきくなりますように
  • 【実写速報】カシオ「EXILIM PRO EX-F1」 - SuemeSublog

    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/08/8245.html なんだかネットではEX-F1の話で騒然としてるので、古くからのカシオデジカメファンとしては複雑な気分です。デジカメもすっかり性能がよくなって、「デジカメは画質悪い、ポジが一番」なんていう人は今どき皆無でしょうけど、実際そうであった黎明期に求められたのは画質よりもデジカメならではの機能やアイデアでした。そういう意味で、今でもそんな精神を保ち続けているのはカシオだけでしょう。画質で勝負するのならソニーやフジには勝てません。しかし、伝統のベストショット機能だけでも、カシオのコンデジを選んで損はないと私は思います。で、EX-F1のデジカメウォッチでのレポートが出ましたが、大型カメラとしてはどうなんでしょう。こういうテストレポートのサンプル画像は、そりゃ撮影条件とかいろいろ影響

    【実写速報】カシオ「EXILIM PRO EX-F1」 - SuemeSublog
    fui
    fui 2008/04/12
  • SueMe SubLog - 2007-09-23 - そろそろユリカモメは来てるはず

    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-27376-storytopic-1.html 初めて聞く鳥だ。 全国から野鳥愛好家が多く訪れる糸満市や豊見城市などの南部の水辺は、野鳥の宝庫だ。国内で見られる野鳥の7割以上は沖縄島で見られるという。 ちょっと沖縄に移住してもいいかなって思った。 季節柄、お題は「ヒガンバナ」なんじゃないでしょうか。はてなフォトグラファーの皆さん、よろしくお願いします。うちらの続きはこちらで↓ http://sss.jugem.cc/?eid=628 Doubletさん、ありがとうございます。Doubletさんらし過ぎます。 http://d.hatena.ne.jp/doublet/20070924#p1 ユリカモメは冬鳥なんで、日に来てるときは顔が白いのが普通ですが、冬を越すと、顔が黒い夏羽になって去っていきます。換羽の時期には

    SueMe SubLog - 2007-09-23 - そろそろユリカモメは来てるはず
    fui
    fui 2007/09/28
    かもめかもめかちんかちん
  • SueMe SubLog - 中学生向け科学セミナー マウス解剖中止に思う

    http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/toku/genba/CK2007091402048766.html 石川県の鳥見人としては、このハス田は絶好のバードウォッチングフィールドなんですが、もちろん農作業のあるときは避けるなどして気を遣っているつもりでも、内心いつも農家の方の邪魔をしているのではないかという罪悪感がつきまといます。首近くまで泥につかりレンコン掘りに精を出す農家の方々の苦労を思うと、鳥見はもちろんのこと、なんだか悪くて加賀レンコンなんか気軽にえねえよ、という思いさえ湧いてきます。なお、ハス田には鳥が目当てでカメラをかまえる者と、首までつかってレンコン堀りをする人にレンズを向ける人が現れます。当にすいません。許してください。今シーズンは俺まだ行ってませんから。 http://www.tokyo-np.co.jp/article

    SueMe SubLog - 中学生向け科学セミナー マウス解剖中止に思う
    fui
    fui 2007/09/16
    中学のときの解剖は豚でした 大学でラットだったけども豚以上の衝撃は無く...
  • 2007-08-15

    http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20070814kn01.htm http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=1525 毎度のことですが、ミミキジ類のニュースを聞くたびに、ミキジさんを思い起こします。 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070814i 巣立ちを確認した会社員の方は、毎日通っていたのでしょうか。私にはそこまでの根性がありません。 こぇー! これ以上近づけなかったっすよ。樹液に夢中だったのがラッキーでしたね。 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000540033.shtml コウノトリもたいへんですけど、今日は群馬の館林で40度越えだそうで、ほんと暑くて困りますよ

    2007-08-15
    fui
    fui 2007/08/16
  • SueMe SubLog 急性ストレス障害と神経衰弱と抑うつ状態

    http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708080082.html 俺は過激な野鳥保護活動家でもなんでもないけど、コアジサシだけは別だ。いかなる理由があろうとも、コアジサシは絶対殺しちゃいかん。一度でもコアジサシのヒナを見たら、誰でもそう思うようになるって。 http://d.hatena.ne.jp/doublet/20070806#p1 まさかid:doubletさんが女子カメラを買うとは思わなかったし、面白かったという感想を残しているのも意外だった。ここからは全然関係ない私信ですけど、S浦はぜひともid:doubletさんの写真を逐一見て、マクロ撮影というものの奥の深さや厳しさを勉強すべきだ。マクロレンズさえ買えば撮れると思ったら大間違いだぞ。いや、まずマクロレンズを買わないと話にもならないけどな。 http://www.muromin.mnw

    SueMe SubLog 急性ストレス障害と神経衰弱と抑うつ状態
    fui
    fui 2007/08/10
  • 2007-07-03

    http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20070701kn04.htm 産卵が順調なオシドリに自然孵化させたところ、そのヒナを、カオジロガンの雌が、我が子のように守る行動をとり始めた。現在、生後約2週間のヒナが動き回る度、“仮親ガン”は後ろをついて歩き、ヒナがプールで水遊びに興じている間も、自らは水が苦手なため、そばの陸地で「クワッ」と警戒音を発しながら見守っている。 産みの親、抱卵の親、育ての親、僕の当のお母さんは誰なの? http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-25099-storytopic-1.html 小学校の体育館に迷い込み、おそらく激突して死んだ仲間を何とか連れ出そうとするもう一羽。ツバメでも似たような行動をとるよね。これは果たして情なのか。情だと解釈するのはあくまで人間の勝手であって。もちろん悪いことじゃないけ

    2007-07-03
  • 2007-07-01

    http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20070701&n=11 狩猟用の鉄製トラバサミにかかってしまったが、トラバサミごと脱出し、トラバサミが足にい込んだままでカラスと格闘。さすが猛禽は根性が違いますね。ところで、オオタカなんかよりセグロセキレイを保護しろと訴える人もいるようです。 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000429342.shtml おー、会長すげー。ジッツォの三脚、マンフロットのビデオ雲台、カメラはニコンでレンズはゴーヨンあたりか。かなり格的だね。つーか、たまたま誰か他人のを覗いている図、だったりして。 よー分からんけど、ほれ。 http://inamai.com/news.php?c=shakai&i=20070626161804000002

    2007-07-01
  • 2007-06-12

    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-24515-storytopic-5.html サンコウチョウはそれらしき姿を森の奥深くに見たような気がしたことがあったが、ひとりだったので、「まさか」とカミさんに信じてもらえず、いまだ未見ということになっている。 http://www.janjan.jp/living/0706/0706100031/1.php “年金”じゃあ〜ないけれど、“ツバメの餌給”は一羽づつ正確に、“支給漏れ”なんて無縁だよ!えらいもんだね〜!どこかの“税金泥棒小役人”どもに見せてやりたいよ!まったく! 店主も怒ってます。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070611ik21.htm 生い茂る外来植物バーバシーナは背が高くてコアホウドリが飛び立てないそうです。意外な外来種による被害ですね。 ht

    2007-06-12
    fui
    fui 2007/06/13
  • 2007-04-25

    http://www.flickr.com/photos/showmeeuphoria/278635073/in/photostream/ Weekly Teinou 蜂 Womanで知った素晴らしいカマキリ写真。こりゃカマキリ写真家のカミさんに見せなきゃ。 http://www2.knb.ne.jp/news/20070424_11116.htm おりと狩猟でおよそ1200羽のカラスを捕獲しましたが、今年3月の調査で、カラスは去年よりもおよそ1200羽増え7200羽となっていました。 そんな捕獲作戦で減るほどカラスはバカじゃないと思ってましたが、案の定です。 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070424_12 たいしたニュースじゃないです。こいのぼりに約30羽のユリカモメの群れが現れたというだけ。なんでニュースなのか分からん

    2007-04-25
    fui
    fui 2007/04/26
    かまきり
  • 2007-04-11

    http://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=true&article_id=7763 リュウキュウアカショウビンですね。僕は一生見ることはないんだろうなあ。 http://www.tomamin.co.jp/2007/tp070407.htm 苫小牧で営巣しているそうです。 カササギは朝鮮半島からの外来種といわれる。国内では九州地方に生息しており、渡り鳥のような習性はないことから、北海道を含む関東以北での目撃は少ない。ただ、不思議なことに、ここ10年ほど胆振、日高地方の一部で頻繁に見られるようになった。明確な理由は不明だが、入港船舶に止まったまま、来道して繁殖した可能性を指摘する声もある。 僕は北海道では見たことがなくて、こっちに来てから初めて見たんですが、こっちにはうようよいます。石川県にはたまに出るそうですがうようよはいないそうです

    2007-04-11
    fui
    fui 2007/04/12
    カササギ
  • 2007-01-08

    http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20070107kn02.htm かわいいねえ。でも仲がいいのは今だけです。来シーズンはまた違う相手と……。なんてやらしい、オシドリ。 http://www.bnn-s.com/news/07/01/070107201452.html タンチョウの営巣地は、釧路湿原を中心とする道東地区の湿地。アイヌの人々からは湿原の神様を意味する「サルルンカムイ」と敬われてきたが、明治末期には絶滅したと見られた。ところが大正13年(1924年)、釧路湿原で生息する20羽余りが発見され、昭和10年(35年)に天然記念物、昭和27年(52年)に特別天然記念物に指定された。 釧路在住中はタンチョウ関連地へ何度も行ったけど、今ほど野鳥に興味もなかったし、そのような詳しい経緯は知らなかったなあ。灯台下暗しっていうのか。北海道の鳥のことも少し勉強せね

    2007-01-08
    fui
    fui 2007/01/09
    まかふぃー
  • 2006-07-13

    http://www2.knb.ne.jp/news/20060712_7750.htm おなじみの白混じりのカラスです。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/yamaguchi/20060713/20060713_001.shtml http://www.fujiyahotel.co.jp/hakone/apology.html やじうまWatch経由でとうとう当該ホテルが謝罪記事を出したのを知りました。 そもそもコメント欄で情報をいただいたあの掲示板での書込がきっかけと理解していますが、その当該記事は早々に削除されました。その後、様々なところで噂になり意見が寄せられていました。例えば ツバメの子どもたちが : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 自ニュF: 箱根ホテルがヒナのまだいるツバメの巣を撤去してヒナをゴ

    2006-07-13
    fui
    fui 2006/07/15
    ツバメの巣撤去
  • 2005-10-30

    http://mytown.asahi.com/saitama/news01.asp?kiji=7094 コハクチョウの間でも流行っているようです。 http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m10/d29/NippoNews_12.html 盛岡はコハクチョウもオオハクチョウも来ますね。 http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/an51029b.htm http://www.kochinews.co.jp/0510/051029headline05.htm ナベヅルが54万羽来たのかっと思いました。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-7995-storytopic-5.html http://www.sankei.co.jp/news/051029/sha055.htm http://www

    2005-10-30
  • 1