タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (3)

  • 東京新聞:ガソリン平均120円割れ 90円台のスタンドも:経済(TOKYO Web)

    石油情報センターが10日発表した石油製品市況の週間動向調査によると、8日現在のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は、前週に比べ1リットル当たり4円20銭安の119円10銭となった。120円を割り込むのは2005年3月下旬以来、約3年8カ月ぶりの水準。90円台で販売するガソリンスタンドも出始めた。 原油価格の下落に伴い石油元売り各社が卸値を下げ続けており、小売価格は18週連続の値下がり。消費者の節約志向は依然として根強く、スタンドが顧客の囲い込みのために激しい値下げ競争を繰り広げ、販売下落に拍車を掛けている。需要期を迎えている灯油も18リットル当たりの店頭価格が54円安の1377円。 レギュラー平均価格は全都道府県で下落し、30道府県が110円台、17都県が120円台だった。下げ幅が大きかったのは高知県の17円10銭、滋賀県の6円30銭、青森県の5円40銭など。 競争が激しい千葉市稲毛区の

    fui
    fui 2008/12/10
    90円台こいこい
  • 東京新聞:9歳男児が車運転3キロ 大垣から養老まで 「ゲームで覚えた」:社会(TOKYO Web)

    岐阜県大垣市の男子児童(9つ)=小学3年=が、自宅から軽乗用車を運転し、約3キロ離れた同県養老町で保護されていたことが分かった。 養老署によると、3日午前7時30分ごろ、同町宇田の県道で「無人の車が動いている」と通行人から110番通報があった。署員が駆けつけたところ、コンビニの駐車場に停車していた軽乗用車の運転席で、児童が休憩しているのを発見。保護した。 調べでは、児童は自宅でキーをつけたまま止めてあった軽乗用車に乗り込み、そのまま走行。同県関ケ原町の祖母の家を目指したが、道に迷ったという。 車はAT車で、運転は「お父さんやゲームを見て覚えた」と話していた。運転席の一番前に腰掛け、ハンドルにしがみつき、足を伸ばしてアクセルとブレーキを操作していたらしい。署員によると、児童の背丈は年齢相応だったといい、135センチ前後とみられる。 児童が走った県道は幹線道路の一つだが、この日は休日で早朝だっ

    fui
    fui 2008/11/06
    駐車できるのがすげえ
  • 東京新聞:さらばオレンジ列車 『元祖単色』走り続け半世紀:社会(TOKYO Web)

    JR中央快速線のシンボルカラーのオレンジ一色をまとった車両が来年秋にも、半世紀の歴史に幕を閉じる。今年三月に銀色を基調としたステンレスの新型車両が格導入され、オレンジ単色車両は現在二編成()のみ運行。JR東日は一年後のダイヤ改正を機に引退させる方針を固めた。かつて首都圏のJR線で主流だった単色車両はほぼ姿を消すことになる。 (比護正史) 山手線は黄緑色、京浜東北線は水色、中央総武(各駅停車)線は黄色…。路線を分かりやすくするためのシンボルカラーは、国鉄時代の一九五七年にオレンジ車両を導入した中央快速線が“元祖”だ。首都圏の各路線では六〇−八〇年代に単色車両が続々と登場する中、象徴的な存在となった。 現在のオールオレンジ車両である201系は七九年、101系などに続き三代目の単色車両として導入された。石油危機に見舞われた七〇年代の社会情勢を反映し、ブレーキで生じる電力を架線に流して再利用

  • 1