2018年6月22日のブックマーク (5件)

  • 来ないでください。|平田 はる香

    パンの総量はいつも一緒だから NHK効果で想像通り、パンが足りなくなってます。この効果は想像できてたし、だからパンのことだけじゃなくてオンラインストアでの日用品販売のこと、オリジナル商品のことも紹介して下さいって事前に頼んでいて、了解しましたってことだったのに、蓋を開けたらパンと日用品の店わざわざは、パン屋わざわざとして放送されて、スタッフ一同驚いたのは21日のことです。 ま、TVだししょうがないねってことで、ま、しょうがないやって思っていて、腹がたつというより、世間を理解しました。このすれ違いのことはディレクターさんにも直接お伝えしましたし、謝らないで下さいとも伝えました。 わざわざは畑から採りたてのまっさらな野菜みたいな新鮮な素材だから、サラダみたいに、フレッシュにその新鮮さをそのまま卓にあげて欲しかったけど、料理人は、素材の声を聞くことはなく、市場のニーズに沿って、結構濃い味にしっ

    来ないでください。|平田 はる香
    fuji_haruka
    fuji_haruka 2018/06/22
    「みんなと仲良くできない人は、わざわざはお断りします。客に何言ってんだ?とか言う人もいます。あなたは私たちの「お客様」としてふさわしくありません。」
  • NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約は義務」東京高裁 - 弁護士ドットコムニュース

    テレビはないが、ワンセグ携帯は持っているという世帯に、NHKの受信契約を結ぶ義務が発生するかどうかが争われた訴訟の控訴審で、東京高裁(萩原秀紀裁判長)は6月21日、締結義務はあるとの判決を出した。 同種の裁判は今回も含め5件あり、1件は地裁判決後、義務ありで確定。残る4件も高裁ですべて義務ありとの判断になった。ユーザー側は上告する方針。 この訴訟は、「NHKから国民を守る党」の代表で、東京都葛飾区議の立花孝志氏が起こしたもの。放送法64条1項の「受信設備を設置した者」に契約義務があるという文言について、持ち運んで使う携帯電話が「設置」に該当するかが争われていた。 一審の東京地裁は、「設置」とは、受信機を管理・支配するという観念的・抽象的な概念であるとして、契約締結義務があるとしており、高裁もこれを支持した。 (弁護士ドットコムニュース)

    NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約は義務」東京高裁 - 弁護士ドットコムニュース
    fuji_haruka
    fuji_haruka 2018/06/22
    争点が筋悪だったんじゃないの?
  • 俺は高卒だから別にいいとか言ってるやつは何も分かってない!

    今日はてなブックマークを読んでいたら、たまたま「大学は仕事のためにあるべきだ」なんて言ってるやつがいた。 たしかに言いたいことは分かる。 大学に入って、将来の仕事に役立たないことを学んでいる人がほとんどだからだ。 自分も何のために大学で勉強しているのか、何のために莫大なお金を払っているのか、疑問に思ったことは何回もある。 「もっと将来、仕事で実際に役立つようなことを学びたい」とも思ったことはある。 だから、その点は理解できる。 ただ、高卒のやつは 「大学って高校よりもずっと高度で専門的な学問を修める場所だし、将来その専門性を活かすために学んでるわけだよね」 なんて言っていた。 これを読んだ時、正直「この人はなにもわかっていないんだなぁ…」と思ってしまった。 そして、思わずいろいろ反論してしまいたくなったので、私の思ったことをこのブログを通してまとめたいと思う。 ツイート 学問と仕事は別なん

    俺は高卒だから別にいいとか言ってるやつは何も分かってない!
    fuji_haruka
    fuji_haruka 2018/06/22
    校正しましょう。「ほとんどは〜人がほとんどである」を始めとして、修正したい箇所がいくつもある。投稿する前に何度か読み返そう。
  • 2018 年 6 月の React Native 事情とポエム - Qiita

    事実と思われる情報を時系列で並べる。足りないものがあるかもしれない。 6/2 に噂を Ben Sandofsky が tweet 。 There’s a rumor React Native was abandoned in the main Facebook app. Anyone heard similar/different? — Ben Sandofsky (@sandofsky) 2018年6月1日 このひとは Halide という iOS で提供されているカメラアプリの開発者。これは純粋に噂が真実かどうか確かめたいという発言のように見える。 https://itunes.apple.com/jp/app/halide-raw%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%82

    2018 年 6 月の React Native 事情とポエム - Qiita
    fuji_haruka
    fuji_haruka 2018/06/22
    これはボエムではなくエッセイといいます。中身のない主観的な感想文を(自虐的に)ボエムというのはポエムに対する風評被害。
  • 穴見 陽一

    お詫び この度、去る6月15日に行われた衆議院厚生労働委員会において、参考人のご意見の際、私が「いい加減にしろ」といったヤジを飛ばしたという報道がありました。 まずは参考人の方はもとより、ご関係の皆様に不快な思いを与えたとすれば、心からの反省と共に深くお詫び申し上げる次第でございます。...

    穴見 陽一
    fuji_haruka
    fuji_haruka 2018/06/22
    あちゃー、大失敗な謝罪だ