タグ

ブックマーク / this.kiji.is (27)

  • くま川鉄道、4分の3区間再開へ 21年度 熊本豪雨で被災 | 熊本日日新聞

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 第三セクター・くま川鉄道(熊県人吉市)は20日、7月の豪雨災害により運休が続く全線(人吉温泉-湯前、24・8キロ)のうち約4分の3に当たる区間について、2021年度中の再開を目指していることを明らかにした。 再開を目指すのは、被害が小さかった肥後西村(錦町)-湯前(湯前町)の19キロ。試験運行に向け、車両の修理や法定検査を行う。残る人吉温泉(人吉市)-肥後西村の5・8キロは、バスの代替輸送を続ける。 くま川鉄道の利用客の約8割は高校生。永江友二社長は「保護者からも運行再開を望む声が多かった。見通しが立たないと学生が地域外に出てしまう恐れがあり、一日も早い部分開通を目指す」と話した。豪雨災害で同社は、所有する全5両の車両が浸水したほか、球磨川第四橋梁[きょうりょう]が流失するなど

    くま川鉄道、4分の3区間再開へ 21年度 熊本豪雨で被災 | 熊本日日新聞
  • JR木次線トロッコ列車 22年度以降の運行は白紙 | 山陰中央新報

  • 阿蘇と熊本市結ぶ大動脈「復活」 JR豊肥線が全線再開 熊本地震から4年ぶり | 熊本日日新聞

    2016年4月の熊地震で被災し、不通となっていたJR豊肥線の肥後大津(大津町)-阿蘇(阿蘇市)間27・3キロの運行が8日午前、4年4カ月ぶりに再開した。熊都市圏と阿蘇地域を結ぶ大動脈の復旧で、沿線住民らの暮らしを支える交通手段が回復し、地震や豪雨で寸断されていた観光振興の後押しとなる。 JR九州によると、同区間は熊地震の震とその後の豪雨で被害が多発。山腹崩壊で線路が埋まったり、流失したりした。17年7月から復旧工事に着手し、南阿蘇村を中心に計約10キロでレールを敷き直した。立野(南阿蘇村)ー赤水(阿蘇市)間の傾斜地をジグザグに進む名物の「スイッチバック」も復活した。 この日、熊市西区のJR熊駅では午前8時20分から、関係者が出席して出発式があり、鉄道ファンらが開通を祝った。地震で地域全体が甚大な被害を受けた立野駅では同9時50分すぎ、住民たちが熊発別府行きの観光特急列車「あそ

    阿蘇と熊本市結ぶ大動脈「復活」 JR豊肥線が全線再開 熊本地震から4年ぶり | 熊本日日新聞
  • 三里木駅「対面乗り換えに」 アクセス鉄道計画、熊本空港は高架に | 熊本日日新聞

    県の蒲島郁夫知事は15日、熊空港(益城町)とJR三里木駅(菊陽町)を結ぶ空港アクセス鉄道計画(全長約10キロ)に関し、2019年度の調査結果を踏まえた全3駅(中間駅含む)の整備案を明らかにした。三里木駅は豊肥線との対面乗り換えを可能にするため、ホームを増設。空港の新駅はターミナルビル近くに高架駅を整備する。 三里木駅は、既存ホームと新設ホームの間にアクセス鉄道が乗り入れる。豊肥線の上下線とも列車を降りたホームの向かい側にアクセス鉄道が停車する想定で、県はスムーズな乗り換えを実現するとしている。 空港駅はターミナルビルの建て替え工事が先行するため、ビルへの直接乗り入れは見送り、連絡通路で接続する方式を採用した。県民総合運動公園(熊市東区)周辺の中間駅は、高架上に駅を設けるとした。 同日の県議会一般質問で公明党県議団の城下広作氏(熊市1区)への答弁。蒲島知事は「三里木駅は対面乗り換え

    三里木駅「対面乗り換えに」 アクセス鉄道計画、熊本空港は高架に | 熊本日日新聞
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2020/06/17
    乗り換えるくらいならリムジンバス乗るわってなりそう
  • JR東海、在来線の新型車両開発へ 国鉄車両は全て姿消す | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 JR東海の金子慎社長(64)は31日までに共同通信などのインタビューに応じ、2020年中に在来線で新型車両「315系」の開発を始めると明らかにした。1999年の313系以来の新型電車となる。導入されれば、87年のJR東海発足前の国鉄時代から使われていた車両は全て姿を消す。 新型に置き換わるのは211系、213系、311系の三つ。86~90年度に造られ老朽化が進んでいる。国鉄時代に製造された211系は新型導入で運転を終える。新型は岐阜や愛知といった地域を走る中央線などで運用する予定で、金子氏は「さらなる安定輸送やサービス向上を目指す」と話した。

    JR東海、在来線の新型車両開発へ 国鉄車両は全て姿消す | 共同通信
  • 四国フェリーが宇高航路打ち切りへ | 共同通信

    高松市の四国フェリーが、同市と岡山県玉野市を結ぶ宇高航路の運航を12月中旬にも打ち切る方針を固めたことが8日、複数の関係者への取材で分かった。来週にも四国運輸局に届け出る見通し。

    四国フェリーが宇高航路打ち切りへ | 共同通信
  • JR西、関空直通の新型特急検討 南海電鉄と共同開発も | 共同通信

    JR西日が、大阪市中心部を南北に結び2031年春に開業予定の「なにわ筋線」などを通り、新大阪や京都方面と関西空港を直通運転する新型特急の導入を検討していることが22日、分かった。JR西の幹部が明らかにした。同じくなにわ筋線での運行を予定している南海電気鉄道と車両を共同開発することも選択肢の一つとして浮上している。 共同開発は1社当たりのコスト削減が期待できる。JRと大手私鉄の車両の共同開発は極めて珍しいという。 なにわ筋線は、新駅の北梅田駅から西町駅(いずれも仮称)までをJR西と南海が共同運行する予定だ。

    JR西、関空直通の新型特急検討 南海電鉄と共同開発も | 共同通信
  • 特急名は「富士回遊」 JR東日本、来年3月に新設 - 共同通信 | This kiji is

    JR東日が来年3月のダイヤ改正で新設する中央線の新宿(東京)と富士急行の河口湖(山梨県)を結ぶ特急列車の名称が「富士回遊」になることが13日、分かった。世界文化遺産の富士山や、山麓の河口湖を周遊する旅行者向けの列車であることを前面に打ち出す。 ダイヤ改正日が来年3月16日になることも判明した。富士回遊の新設はJR東が今月14日発表するダイヤ改正の目玉となる。 JR東の新型車両E353系で毎日運行し、1日に2往復する。主に新宿と甲府を結ぶ特急「かいじ」に連結させ、新宿発の列車は大月(山梨県)で一部を切り離し、富士急行線内を走る。

    特急名は「富士回遊」 JR東日本、来年3月に新設 - 共同通信 | This kiji is
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2018/12/13
    改正は3/16と…
  • JR、富士山麓に直通特急新設へ スーパーあずさ廃止 | 共同通信 - This kiji is

    JR東日が来年3月のダイヤ改正で、主に中央線の新宿(東京)と富士急行の河口湖(山梨県)を結ぶ特急の定期列車を新設することが3日、分かった。世界文化遺産の富士山や、山麓にある河口湖などの富士五湖が訪日観光客に大人気であることに対応し、快適な移動を売りにする。 この列車を含む中央線特急は新型車両E353系に原則として統一。主に新宿と松(長野県)を結ぶ列車名を「あずさ」に一化し、速達タイプに付く「スーパーあずさ」の名称は廃止する。 新設の特急は3両編成で毎日運転し、1日に数往復させる計画だ。

    JR、富士山麓に直通特急新設へ スーパーあずさ廃止 | 共同通信 - This kiji is
  • ななつ星、車両全面改装も 運行5年でJR九州会長 | 共同通信 - This kiji is

    JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」が15日で運行開始から5年を迎えた。当時社長として導入を発案した唐池恒二会長(65)は「JR九州のイメージを変えた」と振り返った上で、鉄道事業のけん引役として集客力を維持するため、車両を全面的に改装することなどを検討していく考えを示した。 ななつ星は、乗ること自体が目的となるような列車として投入され、5年間で443を運行し、延べ1万1888人が乗車した。唐池氏は共同通信のインタビューに、「乗務員のサービス水準をさらに高める。車両の大掛かりな磨き上げも考える」と述べた。改装に踏み切る時期は未定だとした。

    ななつ星、車両全面改装も 運行5年でJR九州会長 | 共同通信 - This kiji is
  • 大型客船を臨時避難所に、岡山 豪雨被災地で政府検討 - 共同通信

  • 700系「カモノハシ」引退へ 東海道新幹線、20年3月に | 共同通信

    JR東海が東海道新幹線(東京―新大阪)で運行する車両「700系」を2020年3月のダイヤ改正を機に引退させる方針を固めたことが7日、分かった。先頭のくちばしのような形状から「カモノハシ」との愛称で親しまれてきたが、高速化に対応できず、登場から21年で東海道区間から姿を消す。JR西日が管轄する山陽新幹線(新大阪―博多)では改正後も運行を続ける見通し。 700系は1999年3月に運行を開始。先頭の形状は、空気抵抗を低減するために考案され、斬新なデザインは子どもらの人気を集めてきた。車内の座席周辺の空間が広く、比較的ゆったり座れるのも特徴だ。

    700系「カモノハシ」引退へ 東海道新幹線、20年3月に | 共同通信
  • ピーチとバニラが統合へ - 共同通信 | This Kiji

    ANAホールディングスが傘下の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションとバニラ・エアの2社を統合する方向で調整に入ったことが16日、分かった。

    ピーチとバニラが統合へ - 共同通信 | This Kiji
  • 「189系」特急全編成引退へ JR東日本、旧国鉄の雰囲気醸す | 共同通信

    JR東日は24日、1970年代の旧国鉄時代に特急用車両として製造された「189系」の全編成を引退させ、廃車にする方針を明らかにした。現在3編成(1編成6両)あり、うち2編成が4月に引退予定で、残る1編成も数年以内に運転を終える見通し。国鉄特急の雰囲気を醸す車両として鉄道ファンや中高年層からの人気が高く、全て姿を消すことに惜しむ声が出そうだ。 189系は運転台を高い位置に設けた先頭車両が特徴で、近年は主に臨時列車として運行。JR東日の幹部は引退・廃車の理由を「古くなり、利用客を満足させる車内空間を提供するのが難しくなってきたため」としている。

    「189系」特急全編成引退へ JR東日本、旧国鉄の雰囲気醸す | 共同通信
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2018/02/24
    よく今まで保ったほうだよ…
  • 南阿蘇鉄道、JR豊肥線乗り入れを検討 - 熊本日日新聞

    地震で被災し、部分運行が続く第三セクター・南阿蘇鉄道(高森町)が、全線復旧後にJR豊肥線に乗り入れ、肥後大津駅(大津町)までの直通運転を検討していることが31日、分かった。地震からの創造的復興と位置付け、通学・通勤に使う沿線住民の利便性や南阿蘇地域への観光アクセスの向上を狙う。 「熊都市圏アクセス30分台構想」と名付けた案で、高森駅から立野駅(南阿蘇村)を経由して肥後大津駅までの25・6キロ区間に朝・昼・夕の3往復、快速列車を走らせる。立野駅での乗り換えで65分かかっていた高森-肥後大津を30分台でつなぐ。 南阿蘇鉄道と豊肥線は、もともと同じ旧国鉄の路線でレール幅も同じ。立野駅に二つの路線をつなぐレールと、レールを切り替えるポイント、信号機などを整備すれば、直通運転が可能になる。 こうした設備の新設に約5億円が必要と見積もっており、国が設備投資の最大2分の1を補助する「鉄道事業再構築

    南阿蘇鉄道、JR豊肥線乗り入れを検討 - 熊本日日新聞
  • 大井川鉄道社長に鈴木氏 生え抜き初 - 共同通信

    蒸気機関車(SL)の運行で知られる大井川鉄道(静岡県島田市)は27日、前田忍社長(46)が同日付で退任し、鈴木肇専務(55)が社長に昇格したと発表した。初の生え抜きトップとなる。 大井川鉄道は沿線の人口減少などで経営難に陥り、2015年にホテル運営会社エクリプス日高(北海道新ひだか町)の傘下に入った。エクリプス社長だった前田氏が主導し、再建に取り組んできた。 鈴木氏は会見で「黒字経営を続け、観光事業で地域の活性化に貢献したい」と述べた。 鈴木 肇氏(すずき・はじめ)名古屋商科大卒。86年大井川鉄道。取締役監査部長などを経て17年1月から専務。静岡市出身。

    大井川鉄道社長に鈴木氏 生え抜き初 - 共同通信
  • JR東、特急の国鉄車両消滅へ 老朽化で数年内 - 共同通信

    JR東日が、旧国鉄時代に製造した車両185系を、東京と静岡県の伊豆半島を結ぶ特急「踊り子」から数年以内に退役させる方針を固めたことが8日、分かった。老朽化したため。185系の退役でJR東が定期運用する特急列車から国鉄時代に造った車両が消え、1日に30周年を迎えたJRの発足後に登場した車両に統一される。 踊り子は伊豆半島にある人気観光地の伊豆急下田、修善寺までそれぞれ走っており、車両の置きかえで旅行者の利用促進を狙う。後継車両には、中央線の主に新宿(東京)―松(長野県)間を走る特急「あずさ」や新宿―甲府間などの「かいじ」に使っているE257系を転用。

    JR東、特急の国鉄車両消滅へ 老朽化で数年内 - 共同通信
  • 2階建て新幹線全廃へ 上越に最新型E7系投入 - 共同通信

    全国の新幹線車両のうち唯一の2階建てで、東京と新潟を結ぶ上越新幹線を走っている「E4系」が、姿を消すことになった。JR東日は2018年度以降に車両の更新を進める方針で、E4系は2階のない最新型「E7系」に置き換える。25日、JR関係者への取材で分かった。 JR東は新幹線の速さや快適性を追求するため、旧型車両を引退させて新型車両の導入を進めている。国鉄時代の1985年に投入された東海道・山陽新幹線の「100系」以降続いてきた2階建て新幹線が全廃されることで、鉄道ファンからは惜しむ声が上がりそうだ。

    2階建て新幹線全廃へ 上越に最新型E7系投入 - 共同通信
  • JR豊肥線肥後大津-立野 19年中に運転再開へ - 熊本日日新聞

    JR豊肥線肥後大津-立野の運転再開が2019年中になるとの見通しを示すJR九州の青柳俊彦社長=21日、福岡市  JR九州の青柳俊彦社長は21日、福岡市の社で会見し、熊地震による土砂崩れで運休が続く豊肥線の肥後大津(大津町)-阿蘇(阿蘇市)のうち、肥後大津-立野(南阿蘇村)の運転再開が2019年中になるとの見通しを示した。 県が18年3月の完了を目標にする沿線の治山事業の後、線路を敷く工事に着工。青柳社長は「肥後大津-立野9・7キロの完成に1年ほどかかる」とした。 同区間は、熊地震に加え、16年6月の豪雨による土砂流入や落石で約50カ所が被害を受けた。県は豪雨で発生した2カ所の土砂崩れ現場で、斜面の安全確保のため治山事業に取り組んでいる。 JR九州は4月1日付で肥後大津駅近くに現地事務所を開設。社員4人が常駐し、県の治山事業と並行して測量などの調査や線路の設計を進める。 同社は16年9

    JR豊肥線肥後大津-立野 19年中に運転再開へ - 熊本日日新聞
  • 「なにわ筋線」30年開業目標 大阪府市とJR、南海4者協議 - 共同通信 47NEWS

    大阪―関西空港のアクセス向上のため、大阪駅北側の「うめきた」と難波を南北に結ぶ「なにわ筋線」の整備構想に関し、大阪府と大阪市、JR西日、南海電鉄の4者協議で開業目標を2030年ごろとする案が浮上していることが1日、市への取材で分かった。 JRと南海の既存線路を活用する部分を除き、新たにトンネルを掘る必要があり、市は工期を約10年と想定。20年ごろの着工を目指して今夏までに事業計画をまとめたい意向だ。運行形態を巡る鉄道2社の交渉が大詰めを迎えており、市の担当者は「早期に決着すれば30年ごろの開業は実現可能だ」としている。

    「なにわ筋線」30年開業目標 大阪府市とJR、南海4者協議 - 共同通信 47NEWS
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2017/02/01
    早く決めて早く掘れ