タグ

ブックマーク / www.sankei.com (99)

  • TX、土浦への延伸を決定 茨城県、JR駅と接続へ

    東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス」(TX)の延伸を検討していた茨城県は23日、四つあった案のうち土浦への延伸で一化すると決めた。JR常磐線土浦駅と接続させる。大井川和彦知事が記者会見で明らかにした。 つくば駅から先の延伸が検討されており、ほかに筑波山、水戸、茨城空港の3方面が案として挙がっていた。県の第三者委員会が今年3月、需要や採算性から、土浦案が最善と提言。県はパブリックコメント(意見公募)を行い検討していた。

    TX、土浦への延伸を決定 茨城県、JR駅と接続へ
  • 「トーマス号」出発進行! 静岡・大井川鉄道が試乗会

    蒸気機関車(SL)が走る大井川鉄道(静岡県島田市)は28日、地元の保育園児を招き、人気アニメ「きかんしゃトーマス」の主人公を模したSL「トーマス号」の試乗会を開いた。29日から一般客を乗せた営業運転を始め、週末を中心に12月25日まで計122日運行する。 トーマス号は平成26年から大井川鉄道を走り、今年で運行10年目。新金谷駅(島田市)―家山駅(同)の約14・8キロを往復約1時間かけ、1日2往復する。

    「トーマス号」出発進行! 静岡・大井川鉄道が試乗会
  • <独自>阪急十三駅と新大阪、うめきたを結ぶ新線、13年開業へ

    阪急阪神ホールディングス(HD)の次期社長に来年3月1日付で就任する嶋田泰夫副社長が27日、産経新聞のインタビューに応じ、阪急十三(じゅうそう)駅から、JR新大阪駅と、大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期」の新たな地下駅「大阪駅」を結ぶ阪急電鉄の新線を、それぞれ令和13年に開業させる方針を明らかにした。新線は大阪駅が出発駅となる「なにわ筋線」と同じ「狭軌」と呼ばれる線路幅を阪急としては初めて採用するため、十三駅から関西国際空港方面に乗り換えなしで移動できる。 新線の名称は「新大阪連絡線」(十三ー新大阪)と「なにわ筋連絡線」(十三ー大阪)。JR西日や南海電気鉄道などが13年に開業を計画するなにわ筋線との同時開業を目指す。 新幹線が停車する新大阪駅と、関空に優れたアクセスを持つなにわ筋線とが十三駅を通して阪急とつながることになり、訪日外国人客(インバウンド)や国内客の輸送需要を取り込みやすく

    <独自>阪急十三駅と新大阪、うめきたを結ぶ新線、13年開業へ
  • 【動画】近鉄の新観光特急「あをによし」 天平文様着想、展望シートも

    近畿日鉄道は12日、大阪、京都、奈良を直通で結び、4月29日に運行を始める新観光特急「あをによし」(4両1編成)の報道向け試乗会を開いた。ゴールデンウイークに合わせて投入し、当面は国内客を見込むが、近鉄は「関西国際空港から入る外国人客が大阪から奈良へ行きやすいルート」とし、新型コロナウイルス収束後の訪日客需要にも期待を寄せる。 ゆったりとした展望シートが並ぶ近鉄の観光特急「あをによし」の車内=12日(恵守乾撮影)「あをによし」は古都・奈良にかかる枕詞(まくらことば)。昭和49年製造の特急車両を約3億3千万円かけて改造した。「(大阪などから三重を結ぶ観光特急)しまかぜは足元で8割程度の乗車率」といい、新特急の投入で回復基調にある観光需要をさらに取り込みたい考えだ。 近鉄の観光特急「あをによし」のサロンシート=12日(恵守乾撮影)外装は正倉院宝物に使われた天平文様から着想。瑞鳥(ずいちょう)

    【動画】近鉄の新観光特急「あをによし」 天平文様着想、展望シートも
  • 関西の鉄道が減便 土日祝日や夜間

    大阪メトロ、近畿日鉄道、阪急電鉄の3社は14日、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が再発令されたことを受け、夜間便や特急列車などの運行数を減らすと発表した。 大阪メトロは大阪市の要請を受け、夜間の外出を抑制するため、18日から平日午後10時以降に約2割を減便する。 近鉄と阪急は観光客の減少で、利用者が見込めないとして、近鉄は23日から当面の間、土日祝日に京都-奈良間など特急の一部の計79を運休。阪急は16日から大阪梅田-京都河原町間の観光特急「京とれいん雅洛」など、観光特急全てを取りやめる。

    関西の鉄道が減便 土日祝日や夜間
  • JR西 万博に向け新大阪から直通列車 最寄り駅改良しバス連携強化へ

    JR西日は、2025年大阪・関西万博に向けた輸送対応を格化させる。万博会場となる夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)最寄りの桜島駅(同)には、駅舎とシャトルバス発着場を結ぶ専用通路や混雑緩和のため新たな改札口の設置を検討する。また、期間中は新大阪-桜島で直通列車を運行。一連の輸送対応を令和4年度までの経営計画で具体化させる。 長谷川一明社長が産経新聞のインタビューで述べた。 会場への公共アクセスは、夢洲に乗り入れる大阪メトロ中央線のほか、関西各地からのシャトルバスが主要手段となる。桜島駅のバス発着場は、駅舎を出て道路を渡った場所に開設される予定。長谷川氏は「駅といかにスムーズに結ぶかが課題。乗客の滞留は避けたい」などとし、道路をまたいで駅舎とバス乗り場を直結する陸橋と、新たな改札口を設置する構想を述べた。 東海道・山陽新幹線の停車駅である新大阪駅から桜島駅まで直通列車を運行させる方針も述べ

    JR西 万博に向け新大阪から直通列車 最寄り駅改良しバス連携強化へ
  • キハ58やハイモ180…鉄道遺産守る公園の魅力向上策(1/2ページ)

    和歌山県有田川町の有田川鉄道公園には、かつてミカンの産地を走ったローカル線・有田鉄道の線路が残り、懐かしのディーゼル車などが保存されている。一部は公園内で特別運行し、来園者にも人気だが、線路や車両の老朽化が課題。公園を管理する町はインターネットで募った資金を活用し、線路の枕木を交換したり、警報機を新設したりして魅力向上に取り組んでいる。 (西家尚彦) 有田鉄道は、主に有田地方で特産の「有田みかん」を太平洋の湯浅湾に運ぶため、大正4年に港側の湯浅町と内陸の有田川町の間で開業。翌5年には有田川町のさらに内陸部まで延伸した。その後、周辺道路の発達などで利用が次第に減り、平成14年に全長約5・6キロ、5駅の路線は廃線となった。 有田川町側の発着駅だった旧金屋口駅の跡地を町が整備し、22年に開業したのが有田川鉄道公園だ。 公園では、かつて有田鉄道で活躍したディーゼル車「キハ58」や、岐阜県の樽見鉄道

    キハ58やハイモ180…鉄道遺産守る公園の魅力向上策(1/2ページ)
  • 新幹線車両を大雨で退避 JR九州が検討

    JR九州の青柳俊彦社長は25日の記者会見で、九州新幹線の車両基地「熊総合車両所」(熊市南区)について、浸水被害が想定される場合、車両を線路上に退避させる検討を始めたと明らかにした。台風19号の記録的大雨では、北陸新幹線の車両がJR東日の長野新幹線車両センター(長野市)で水没した。 熊総合車両所は、敷地面積が約20万平方メートルで、最大14編成が停車する。国土交通省熊河川国道事務所が平成29年5月に策定した「洪水浸水想定区域図」によると、近くの緑川流域で12時間総雨量595ミリという、想定しうる最大規模の雨が降った場合、車両所内は1~3メートル、浸水するとされた。 青柳氏は「車両基地全体の盛り土には数千億円がかかり、ハード面の対策は難しい。(記録的大雨の)予測は難しいが、少しでも早く高架に退避させる勉強を始めた」と語った。 北陸新幹線の水没については「鉄道は車両基地が一番安全な場所

    新幹線車両を大雨で退避 JR九州が検討
  • JR羽越線が緊急停止 車掌「津波の恐怖が頭よぎった」 新潟震度6強

    山形県沖で発生した地震の影響で緊急停止したJR羽越線=19日午前1時40分ごろ、新潟県村上市笹川(池田証志撮影) 山形県沖を震源とし、新潟県村上市で震度6強を観測した地震で、揺れが来た直後、日海の海岸沿いを走るJR羽越線が緊急停止した。乗客の男子高校生2人と乗務員2人は近くの高台にすぐに避難。付近には津波注意報が発令されたものの、目に見える潮位の変化はなかったが、車掌の男性(30)は「津波の恐怖が頭をよぎった」とおびえた様子で話した。 羽越線の普通列車(3両編成)が村上市笹川付近のトンネルを通過しようとしたところで、緊急地震速報が流れた。指令から緊急停止の指示もきたが、「トンネル内で停止するのは危険」と考え、通過した後に停止した。 運行中だったため、地震の規模は分からなかった。ヘッドライトで架線を照らすと、かなり揺れていることが分かった。初めて「地震がきているんだ」と確信した。 「まず乗

    JR羽越線が緊急停止 車掌「津波の恐怖が頭よぎった」 新潟震度6強
  • JR予土線は「生活密接」 存廃巡り愛媛知事 - 産経ニュース

    愛媛県の中村時広知事は24日、愛媛・高知両県を結ぶJR四国の予土線の存廃を巡り「生活に密接した公共交通という側面がある。単に採算がどうだというだけでやめるものではない」と存続を求める意向を示した。JR各社と経営面で協力するなどの必要性も強調した。予土線を巡ってはJR四国の半井真司社長が23日、採算面から「路線の維持は非常に厳しい」と述べていた。 中村知事は「なぜJR四国(の経営)が厳しいかというと国鉄の分割民営化によって四国のみで事業を行わなければならないからだ」と指摘。その上で「(厳しさを)解消するには新幹線事業を基盤にするとか、国の仕事だが他のJRとの合併を考えるとかをしなければいけない」と述べた。 知事の発言を受け、JR四国の広報担当者は「廃線ありきではなく、他の交通機関や沿線自治体とともに、いかに公共交通網を維持できるかを議論していきたい」と話した。

    JR予土線は「生活密接」 存廃巡り愛媛知事 - 産経ニュース
  • 相鉄とJR直通、12月軸 神奈川 - 産経ニュース

    相模鉄道とJR東日が、相鉄線の海老名などと東京都中心部の新宿方面を結ぶ相互直通運転の開始時期を、今年12月を軸に調整していることが分かった。朝のラッシュ時などに直通電車がJR埼京線・川越線の川越(埼玉県)まで乗り入れ、東京の都心部を経由して県と埼玉県をつなぐ方向で検討している。 直通運転の開始は来年度下期と公表しており、今年中に間に合う公算が大きくなった。相鉄は他に、東急電鉄との直通運転も2022(平成34)年度下期に始め、都心部の渋谷・目黒方面と結ぶ計画。相鉄沿線から都心部の主要駅への到達時間が短縮し、利便性が向上しそうだ。 相鉄はJR東への直通運転のために新型車両12000系を今年春から導入し、JR東は乗り入れ用に埼京線・川越線などを走る車両E233系で対応した編成を製造。直通運転は横浜市に新設する2・7キロの新線からJR東海道貨物線に入り、大崎(東京)などを経由して新宿に向かう

    相鉄とJR直通、12月軸 神奈川 - 産経ニュース
  • 近鉄が「奈良-夢洲」 直通特急で 万博・IR見据え

    近畿日鉄道が、2025年国際博覧会(万博)の会場となる大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)と奈良方面を特急の直通運転で結ぶ検討を始めた。近鉄奈良駅(奈良市)を始点とする奈良線を、夢洲に延伸する計画の大阪メトロ中央線に乗り入れている近鉄けいはんな線につなげる考え。奈良線と中央線は電気の取り入れ方(集電方式)が異なるため、2つの方式に対応する新型車両を開発する。 奈良線と中央線がつながれば、名古屋や伊勢志摩からも乗り換えなしで夢洲まで結ぶこともできる。万博が開かれる夢洲と、奈良をはじめ人気の観光地を特急に座ったまま移動できるようになる。 近鉄はすでに、けいはんな線(長田-学研奈良登美ケ丘)が中央線に乗り入れているが、奈良線(近鉄奈良-布施)の電車は、集電方式の違いでけいはんな線を通ることができなかった。中央線やけいはんな線は、車両を支えるレールの横にもう1、給電用レールを設ける

    近鉄が「奈良-夢洲」 直通特急で 万博・IR見据え
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2019/01/19
    フリーゲージで2集電対応車まだー?
  • 新天皇、皇后は新幹線全車両貸し切りご利用 - 産経ニュース

    宮内庁の西村泰彦次長は17日の定例会見で、来年5月の即位後に新天皇、皇后が地方訪問で利用される新幹線について、臨時専用列車を全車両貸し切りとすることを明らかにした。現在の天皇、皇后両陛下と同じ対応で、西村氏は「一般の乗客への影響などJRと検討した結果」と述べた。 皇太子ご夫は現在、通常ダイヤの新幹線の一部車両を貸し切る形だが、新天皇、皇后になるのに伴い、臨時列車を全車両貸し切りで使われる。両陛下は上皇、上皇后となった後も、臨時列車を利用される。 航空機についても、新天皇、皇后、上皇、上皇后は現在の両陛下と同様、全座席貸し切りの特別機とする方向で検討している。 一方、皇嗣、皇嗣妃となる秋篠宮ご夫は従来通り、新幹線、航空機ともに随行の職員や警備関係者を含め、必要な座席分だけを確保して利用される方針。

    新天皇、皇后は新幹線全車両貸し切りご利用 - 産経ニュース
  • 京阪HD 中之島線延伸は2025年万博以後に(1/2ページ) - 産経ニュース

    インタビューに答える京阪ホールディングスの加藤好文社長=13日午後、大阪市中央区の京阪ホールディングス社(鳥越瑞絵撮影) 京阪ホールディングス(HD)の加藤好文社長は13日、産経新聞のインタビューに応じ、京都方面から大阪市中心部を結ぶ中之島線(天満橋-中之島)を大阪メトロ中央線九条駅に接続する延伸案について、大阪で万博が開催される2025年までの実現は困難との見通しを示した。中央線は万博会場となる夢洲(ゆめしま)=大阪市此花区=への延伸が予定されているが、京阪・中之島線の接続は26年以降になる見通しだ。 加藤氏は、中之島線の延伸は「需要がなければ決まらない」と述べ、具体的には大阪府・市が夢洲への誘致を目指している、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の「規模や利用者数が分からなければ採算が見通せない」と指摘した。

    京阪HD 中之島線延伸は2025年万博以後に(1/2ページ) - 産経ニュース
  • 台湾・脱線事故 運転士「ATP切った」と証言 - 産経ニュース

    【台北=田中靖人】台湾北東部・宜蘭(ぎらん)県蘇澳(すおう)で21日に18人が死亡した特急列車の脱線事故で、宜蘭地方法院(地裁)は23日午前、運転士が身柄拘束の請求審査の際、「動力に問題があった」として、速度を自動制御する「自動列車防護装置(ATP)を切った」と証言したと発表した。 地裁によると、運転士はATPを切ったまま速度計を見ずに目測で列車を運転したため、列車は時速140キロまで加速。速度制限80キロのカーブの手前でブレーキをかけたが間に合わず、列車を脱線させた。 宜蘭地方検察署(地検)は22日深夜、業務上過失致死容疑で運転士の身柄拘束を申請。地裁は審理の結果、50万台湾元(約180万円)で保釈を認めた。 運転士はけがを負って入院していたが、地検が22日午前から事情聴取を開始。ATPを切っていた疑いも含め聴いていたが、証言が一定しないため身柄拘束を申請していた。

    台湾・脱線事故 運転士「ATP切った」と証言 - 産経ニュース
  • 神戸市地下鉄、震災以来の「快速」検討…阪急との乗り入れ視野(1/2ページ)

    神戸市が、市西部と中心部の三宮や新神戸を結ぶ市営地下鉄西神・山手線で、平成7(1995)年の阪神大震災以降運行を取りやめていた快速電車の復活を検討していることが19日、分かった。待避駅の改修工事などに数百億円規模の投資が必要だが、将来的な阪急電鉄との相互直通運転を視野に入れている。 同線は震災前の5年7月から午前10時~午後5時に限って快速電車を運行。西神中央駅から新幹線と接続する新神戸駅まで通常32分の所要時間を26分に短縮して結んでいた。しかし、普通を追い抜く待避駅が名谷しかなく、数の多い朝夕のラッシュ時に運行できないことから、震災後に運行を停止した。 市の案では、新たな待避駅を設けるために上沢など複数の駅施設を拡張。早ければ31年(2019)度にも沿線需要や工事費の格調査を行い、5年後の実現を目指す。 快速復活の先には、市営地下鉄と阪急神戸線の相互直通運転を見据えている。直通運転

    神戸市地下鉄、震災以来の「快速」検討…阪急との乗り入れ視野(1/2ページ)
  • JR東日本、新型車の運用拡大 山手線から中距離路線に

    JR東日が、山手線に導入を進めている新型車両「E235系」の運用を、首都圏の中距離電車にも広げることが3日、明らかになった。2020年以降、東京を経由して神奈川県と千葉県を結ぶ横須賀線・総武線快速などに投入する。 JR東日は、車内に液晶画面を多く用いて乗客の快適性を高めたE235系を次世代の標準型車両と位置付けており、大量投入することで車両の生産と整備といったコストの低減を目指す。 東京五輪・パラリンピックを控えた20年春ごろまでに全ての山手線車両をE235系に置き換える。さらに、20年中にもグリーン車やトイレを備えた中距離電車向けの編成を、現行車両が老朽化している横須賀線・総武線快速に導入する。それぞれ東京都内と静岡県東部を結ぶ東海道線、埼玉県や群馬、栃木各県とつなぐ高崎線、東北線などにも順次投入する方針だ。

    JR東日本、新型車の運用拡大 山手線から中距離路線に
  • 近鉄に逆風? 国交省が北陸新幹線のフリーゲージトレイン導入断念 開発コスト上昇も(1/2ページ)

    国土交通省は27日、左右の車輪の幅を変化させて新幹線と在来線を直通運転できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)について、北陸新幹線への導入を断念する方針を明らかにした。 近鉄も在来線で活用検討 与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)の会合で報告した。開発の難航や、車両の製造・維持費の高さから、すでに九州新幹線長崎ルートでも導入を断念しており、新幹線へのFGT導入は白紙となった。 一方、近畿日鉄道などが在来線での活用を検討しており、政府は予算を縮小して開発を続ける。 九州、北陸の頓挫で開発コスト膨らむ? 北陸新幹線へのFGT導入断念は、導入を前向きに検討している近鉄にとっても逆風となる可能性がある。近鉄は他の鉄道事業者や鉄道車両メーカーなどと共に研究を進める計画だったが、先例となるべき九州新幹線と北陸新幹線が相次いで頓挫。このままでは開発コストが想定以上に膨らみかねな

    近鉄に逆風? 国交省が北陸新幹線のフリーゲージトレイン導入断念 開発コスト上昇も(1/2ページ)
  • JR西 寝台サンライズ出雲運転再開へ 来月1日、「やくも」も - 産経ニュース

    JR西日米子支社は27日、西日豪雨の影響で見合わせていた寝台特急「サンライズ出雲」(東京-島根県出雲市)と、岡山県と島根県を結ぶ特急「やくも」の運転を8月1日から再開する方針だと発表した。 7月5日から伯備線上石見駅(鳥取県日南町)から豪渓駅(岡山県総社市)までの約71キロの運転を見合わせていた。線路上の土砂などを取り除き、伯備線全線復旧のめどが付いたという。 豪華寝台列車「ななつ星」、予約倍率9倍で競争激化 車両の機能確認や不備がないか確認した上で、運転を再開する。伯備線の普通列車も8月1日に再開する予定。

    JR西 寝台サンライズ出雲運転再開へ 来月1日、「やくも」も - 産経ニュース
  • 【関西の議論】「シカ踏切」絶大な効果、逆転の発想が生んだ近鉄の接触事故対策(1/4ページ)

    シカと電車の接触事故を減らそうと、近畿日鉄道が導入した「シカ踏切」が絶大な効果を発揮している。運行時間帯はシカが嫌がる超音波で線路から遠ざけ、終電から始発までの夜間はそれを止め、自由に線路を横切れるようにするという画期的なシステム。奈良、三重両県の大阪線の一部に設置したところ事故件数が激減し、他の鉄道会社も試験導入を始めた。野生動物を排除するのではなく、人間との共存を目指す-。導入に至ったきっかけは、一人の鉄道マンがひらめいた「逆転の発想」だった。(藤木祥平) 超音波で侵入防止 シカ踏切の仕組みはシンプルだ。線路沿いにステンレス製の「獣害防止ネット」(高さ2メートル)を張り、その一部にシカが横断可能な数十メートルの隙間をつくる。シカは日没から早朝にかけて移動するため、夜間や明け方の運行時間帯だけシカが嫌がる超音波を隙間に発信して侵入を防ぎ、電車が運行しない深夜は装置を停止させ自由に線路を

    【関西の議論】「シカ踏切」絶大な効果、逆転の発想が生んだ近鉄の接触事故対策(1/4ページ)