2018年5月10日のブックマーク (13件)

  • ELLEGARDENが活動再開、8月にマリンスタジアム公演含む10年ぶりツアー

    彼らは日5月10日にバンドのオフィシャルサイトにてツアー実施を告知。このツアーでは8月8日に東京・新木場STUDIO COAST、10日に宮城・チームスマイル・仙台PIT、15日に千葉・ZOZOマリンスタジアムで公演が行われる。3会場ともに同じアーティストがゲスト参加する予定で、チケットの1次先行はイープラスにて5月18日にスタート。ゲストアクトは7月28日のチケット一般発売の前に告知される。ツアーの情報などはオフィシャルサイトで随時告知されるので、ファンは続報も欠かさずにチェックしよう。 ELLEGARDEN「THE BOYS ARE BACK IN TOWN TOUR 2018」2018年8月8日(水)東京都 新木場STUDIO COAST 2018年8月10日(金)宮城県 チームスマイル・仙台PIT 2018年8月15日(水)千葉県 ZOZOマリンスタジアム

    ELLEGARDENが活動再開、8月にマリンスタジアム公演含む10年ぶりツアー
    fujifavoric
    fujifavoric 2018/05/10
    チケット何倍だこれ…デモウレシイ…ウレシイ…
  • ELLEGARDEN Official Site

    ELLEGARDEN Official Site
    fujifavoric
    fujifavoric 2018/05/10
    完全に脳みそが高校生時代のそれに戻ってすぐに仕事切り上げて手当たり次第に曲を聴きながら2駅歩いた
  • ゲーム開発者は、開発事情をゲーマーに公開すべきなのか?デベロッパーが開発者とゲーマーの距離の近さに警鐘を鳴らす - AUTOMATON

    ホーム ニュース ゲーム開発者は、開発事情をゲーマーに公開すべきなのか?デベロッパーが開発者とゲーマーの距離の近さに警鐘を鳴らす 年々、ゲーム開発側とゲーマーコミュニティの距離は近付きつつある。一昔前は雑誌のインタビュー記事などからしかうかがい知れなかったゲームの開発事情は、インターネットの発達により開発者自身が情報を発信するようになり、少し調べればリアルタイムで裏事情や知識を得ることができるようになった。そんな状況のなかで、「ゲーム開発者は、開発事情を公開すべきなのか」という議論が海外で巻き起こっている。この議論のきっかけとなったのはゲームデザイナーCharles Randall氏のSNSでの投稿だ。 ゲーマー文化は腐敗している Randall氏は、デベロッパーはゲーマーに対し開発について率直(candid)になるべきだとの友人の意見に反論したエピソードを語る。氏は「俺たちは業界の人だけ

    ゲーム開発者は、開発事情をゲーマーに公開すべきなのか?デベロッパーが開発者とゲーマーの距離の近さに警鐘を鳴らす - AUTOMATON
  • 【動画】サメとワニが一緒に食事、前例のない動画 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    【動画】体長3メートルの2匹のイタチザメと、体長4メートルのイリエワニがクジラの死骸をべる様子をドローンがとらえた動画。ワニがクジラをべる様子が初めて記録された貴重な映像だ。(解説は英語です) 恐ろしい肉動物でも、自分がべるのに十分過ぎる量のべものを目の前にすると、独り占めにすることへの興味はなくなるようだ。 ドローンを使った空撮で、体長3メートルの2匹のイタチザメと体長4メートルのイリエワニが、死んだクジラをべている様子が撮影された。わかっているかぎり、ワニがクジラをべる様子が初めて記録された貴重な映像だ。(参考記事:「【動画】NY沖に巨大な魚群が出現、サメ乱舞」) 2017年9月、チャーター便を運行する会社が西オーストラリア州キンバリー沖に浮かぶザトウクジラの死骸を見つけた。クジラの体長は15メートル近く。ドローンでクジラを撮影した動画をソーシャルメディアで見た、サメの専

    【動画】サメとワニが一緒に食事、前例のない動画 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • “性的奴隷”だった少女が30万人の都市を滅ぼした メキシコの産みの母、悪女マリンチェの生涯|ウートピ

    黒澤はゆまの歴史上の女性に学ぶシリーズ、第4話はアステカの悪女、マリンチェです。姫として産まれたのに母親に奴隷として売られてしまった彼女は、好色な男性の元を転々とするうちに人心掌握術を身につけます。男性の懐の中から世界を滅ぼしたマリンチェ。彼女は何を思い、生きたのでしょうか。(編集部) 姫として生まれ、奴隷になった 「こんな世界滅んでしまえ」 女性にばかり、不公平と理不尽を強いられる毎日のなかで、そう願ったことはないでしょうか? この願いをまだ20歳にも満たない少女がかなえたことがあります。 その名はマリンチェ。 彼女は西暦1502年、南米のアステカ(現在のメキシコ)で生まれました。父親はパイナラという街の王で、マリンチェはお姫様として、蝶よと花よと育てられるはずだったのですが、幼い頃に父が死んだことから運命は狂い始めます。 別の男と再婚した実母は、娘がうとましくなり、隣国のタバスコにマリ

    “性的奴隷”だった少女が30万人の都市を滅ぼした メキシコの産みの母、悪女マリンチェの生涯|ウートピ
  • 実は存在しなかったと考えられる世界史の人物(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    存在しなかった可能性が高い有名人 前編に引き続き、「実は存在しなかったと考えられる世界史の人物」をピックアップします。 前編は以下の人たちをピックアップしました。 李巌(りがん) ヨハネス20世 アルビダ アルベルト・ダ・ジュッサーノ メネリク1世 クリスチャン・ローゼンクロイツ 梅妃 ウィリアム・テル まだご覧になってない方は、こちらよりどうぞ。 後編は、比較的マイナーな人物を中心にピックアップしてみました。 9. ブリテンの建国者・トロイのブルータス トロイア戦争の末裔によるブリテン建国神話 ブリテン島は様々な神話や伝説が存在する、神話の宝庫のような場所です。 その中でまことしやかに語られるのが、ブリテン島の最初の国王はトロイア戦争の末裔の「トロイのブルータス」という男だというもの。 彼はトロイア戦争の英雄アエネアスの子孫で、ギリシアで奴隷にされていたトロイア人7,000人を解放して船

    実は存在しなかったと考えられる世界史の人物(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 実は存在しなかったと考えられる世界史の人物(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    創作の人物の疑いが強い世界史で登場する人物たち 子どもの頃にかつて歴史で学んだ人物が、大人になって実は存在しないことが分かってショックを受ける、ということがあります。 例えば、武蔵坊弁慶や紀伊国屋文左衛門、少しマイナーなところだと後醍醐天皇の孫・尹良親王や、那須与一の弟・那須宗久など、創作の可能性が高いと言われています。 聖徳太子も創作である説もあり、もし当だったら日歴史がひっくり返る大事件です。 日史だけでも数多くいるのですから、世界史にはとてつもなく大勢の「存在しなかった人物」がいます。今回は前後編でそんな人物たちをピックアップします。 1. 李自成のブレーン・李巌(りがん) 優しく強く、貧しい人たちの味方・李巌 一介の駅卒から身を起こした李自成は、大勢力を誇る盗賊団の首領になり、ライバルの軍閥や盗賊団を蹴散らし、とうとう明王朝を倒してしまいます。その後、北方からやってきた満洲

    実は存在しなかったと考えられる世界史の人物(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 若手を適応障害にする職場で起きていること

    「こんな所では成長できない」と上司に心を閉ざし、指示待ち族になってしまう。理想に燃えて社会人デビューしたが、会社の実情とのギャップに直面して立ちすくむ。仕事の細分化、仕組み化が進む職場で、仕事へのモチベーションが高まらない――。せっかく入った会社にうまく適応できず、早々に退職したり、精神を病んだりする新入・若手社員が目立つようになってきている。 『なぜ若手社員は「指示待ち」を選ぶのか』(PHPビジネス新書)などの著書がある、リクルートワークス研究所主幹研究員の豊田義博氏は、多数の若手社員や、彼らと接点のある上司や先輩、人事担当者にインタビュー。それらを基に、彼らが育ってきた社会環境や教育、そして職場のどんな変化が、新入・若手社員を冒頭挙げたような適応障害に陥らせているのかを描き出している。 想像と現実の間の大きなギャップ まずは「理想と現実のギャップ」から見てみよう。 「今の新入・若手社員

    若手を適応障害にする職場で起きていること
  • オスプレイの設計は見事、そして鳥人間の罠 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    オスプレイの設計は見事、そして鳥人間の罠 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
  • 女流棋士、香川愛生さんのコスプレ姿が大反響 「りゅうおうのおしごと!」の空銀子に扮する

    アニメ好きで知られる日将棋連盟所属の女流棋士、香川愛生さんがコスプレ姿をツイート。4月30日時点で1万2000以上「いいね」される大反響となっている。 『りゅうおうのおしごと!』 姉弟子こと、空銀子さん。。。 衣装は母の手作りです🙇‍♂️ pic.twitter.com/3jyrzdPjAo — 香川愛生@サクラ大戦✳︎ファミ通チャンネル (@MNO_shogi) 2018年4月28日

    女流棋士、香川愛生さんのコスプレ姿が大反響 「りゅうおうのおしごと!」の空銀子に扮する
  • 江戸時代、二人の天才少年の命を懸けた対局があった――現代によみがえる300年前の「棋譜」

    藤井聡太は14歳で棋士となり、プロとして大人達と戦っている。加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明も中学生でプロとなり棋歴を積み上げてきた。ある意味、将棋史は天才少年達が作り上げてきたものと言って間違いはないだろう。 私が将棋の天才少年と聞いて思い出し、胸を熱くするのは「大橋宗銀」と「伊藤印達」という二人の少年である。今からおよそ300年前の江戸の世を生きた少年達だ。 橋長道 1984年生まれの小説家、ライター、将棋講師、元奨励会員。神戸大学経済学部卒。著書に『サラの柔らかな香車』『サラは銀の涙を探しに』(いずれも集英社刊)。 連載:「15年後の感想戦」 少年たちの「五十七番勝負」 私が二人のことを知ったのは、高校生の時のことだった。地元の図書館で『日将棋大系3 五代大橋宗桂・宗銀=印達』(加藤治郎/筑摩書房)を手に取った時のことである。 宗銀と印達は、それぞれ世襲の将棋家元である大橋

    江戸時代、二人の天才少年の命を懸けた対局があった――現代によみがえる300年前の「棋譜」
  • 『Nintendo Labo』でムダなものを作る。冷蔵庫のプリンを監視したり、Joy−Conでセガサターンを起動してみたり

    会社員のかたわら、ムダなモノを作ることが趣味のライター・爲房新太朗(ためふさしんたろう)氏が、またまた電ファミでムダなモノづくりに挑戦! 今回は、先日発売された『Nintendo Labo』を使って、シーソーを楽器にしたり、冷蔵庫内のプリンを監視したり、映画『シン・ゴジラ』のワンシーンを再現したり、セガサターンを起動してみたりと、発売直後に思いついたことをいろいろ試してもらいました。 今回は「Toy-Conガレージ」の画面に加え、Arduinoの回路図とPythonで書いたコードを掲載しているので、気で作りたいアナタはぜひ参考にしてみてください。(編集部) 著者/爲房新太朗 もう皆さんは、『Nintendo Labo』を買っただろうか。ダンボール組み立てまくりだろうか。 かくいう僕も発売日に買った。もう小躍りしながら買ったのだ。 箱がかわいいし、Amazon限定特典のダンボーもかわいい。

    『Nintendo Labo』でムダなものを作る。冷蔵庫のプリンを監視したり、Joy−Conでセガサターンを起動してみたり
  • 働いているとゲームをする時間がない。働かないとマシンを買う金がない。

    GWにどっぷりアサシンクリードオリジンズをやってたんだけどGW終ってできなくなってつらい。 メインシナリオ1周はしたから一通りやったといえばやったんだけど、強くてニューゲームでハクスラ要素を回収っていうのもやりきりたい(もう一周してナイトメアでヒイヒイ言うのもやりたい)のだけど、次格的に浸かりこむのはお盆かな。 あと Skyrim も4キャラぐらいやって実績はスタルリム鍛冶以外とれているので普段はトロコンとか気にしないけどこれだけなので取りたくて、たまに思い出したように起動してひたすら鍛冶スキル上げてる。 Skyrim は開発が完全に枯れた感じになってそのおかげでSKSEが安定版出た。というわけで今までひたすらバニラでやってきたんだけどMod遊びもしたい。 Bioshock Infinite も買うだけ買って積んでるのでやりたいがこれも大型ゲームに入るので時間がない。 デッドライジングシ

    働いているとゲームをする時間がない。働かないとマシンを買う金がない。