タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (4)

  • マイナカードと運転免許証の一体化「2024年度中、なるべく早期に開始」--河野大臣が表明

    デジタル大臣を務める河野太郎氏は3月19日、マイナンバーカードと運転免許証の一体化を2024年度中に開始するとX(旧Twitter)に投稿した。「なるべく早く始められるように調整しており、正確な時期は追って発表する」とも投稿した。 政府はこれまでも、運転免許証とマイナンバーカードを2024年度末までに一体化させる方針を示していた。また、工程表によれば、一体化以降、マイナンバーカード機能を搭載したスマートフォンを運転免許証代わりにする「モバイル運転免許証」の運用も極力早期に開始することになっている。 32の国家資格や免許をデジタル化 また河野氏は、運転免許証とは別に、2024年6月から税・社会保障関係を中心とした32の国家資格や免許を順次デジタル化すると発表。マイナポータルからデジタル資格証を閲覧可能になるほか、資格の新規取得や住所変更、申請に必要な支払いがオンラインで可能になり、その際の住

    マイナカードと運転免許証の一体化「2024年度中、なるべく早期に開始」--河野大臣が表明
    fujihiro0
    fujihiro0 2024/03/21
    "また、工程表によれば、一体化以降、マイナンバーカード機能を搭載したスマートフォンを運転免許証代わりにする「モバイル運転免許証」の運用も極力早期に開始することになっている。" これは期待。
  • 恐ろしくリアルな「アポロ11号失敗」のディープフェイク動画、MITが公開

    1969年7月20日の「アポロ11号」月面着陸は、宇宙開発史における画期的な瞬間だった。だがもし、この月へのミッションで宇宙飛行士たちが事故死していたとしたら、そして、この悲報をRichard Nixon大統領(当時)がテレビのニュースで米国の視聴者に伝えなければならかったとしたら? このほど公開された、不安になるほどリアルなディープフェイク動画の中で、Nixon大統領は米航空宇宙局(NASA)のミッションが失敗して宇宙飛行士たちが死亡したと告げる。ディープフェイクは人工知能AI)を応用した捏造動画を意味し、映像を加工することで、実際にはやっていないことをやったように、言っていないことを言ったように見せることができる。ディープフェイク用ソフトウェアの登場によって高度に改変された動画が出回るようになり、偽物だと見抜くのがますます困難になってきた。 Nixon大統領はディープフェイク動画の中

    恐ろしくリアルな「アポロ11号失敗」のディープフェイク動画、MITが公開
  • NVIDIA、スケッチから本物のような風景画像を生成する敵対的生成ネットワークを披露

    NVIDIAの研究者が、ラフスケッチやセグメンテーションマップから現実的な風景画像を作成するための新しい敵対的生成ネットワークモデルを開発した。まだ完璧ではないものの、人々が独自の合成風景を作成できるようにするという目標に一歩近づいたことは確かだ。 この「GauGAN」モデルは都市計画者やゲームデザイナー、建築家が合成画像を素早く作成するのを支援するツールとされている。このモデルは100万枚以上の画像(Flickrの4万1000枚の画像を含む)で訓練された。研究者によると、GauGANはスケッチの細部を埋める「スマートペイントブラシ」として機能するという。 NVIDIAで応用ディープラーニング研究のバイスプレジデントを務めるBryan Catanzaro氏は、「木や太陽、空の位置を示す塗り絵のようなものだ」と述べ、「ニューラルネットワークは実際の画像について学習したことに基づいて、細部や質

    NVIDIA、スケッチから本物のような風景画像を生成する敵対的生成ネットワークを披露
  • モジラ、新プロジェクト「Tofino」で「Chromium」ベースの技術を利用

    Mozillaは米国時間4月8日、「Project Tofino」と呼ばれるプロジェクトの詳細を明らかにした。これはMozillaの6名のスタッフが参加するプロジェクトで、ウェブブラウザを根的に作り直す方法について研究するという。 「Firefox」プロジェクト担当のシニアバイスプレジデントを務めるMark Mayo氏は、Project Tofinoのブログに投稿した最初の記事で、「われわれがブラウザに求めるものは、PCにおいてもモバイルデバイスにおいても、『Firefox 1.0』の時代から大きく変わっている。何らかの斬新な取り組みがとっくの昔に行われているべきだった」と述べている。 Tofinoは、「Firefox」の中核技術である「Gecko」ではなく、Googleの「Chrome」ブラウザの基盤である「Chromium」をベースに構築されたデスクトップアプリケーション開発フレーム

    モジラ、新プロジェクト「Tofino」で「Chromium」ベースの技術を利用
    fujihiro0
    fujihiro0 2016/04/12
  • 1