タグ

2017年3月8日のブックマーク (3件)

  • 「マリカー」商標止められず、任天堂の異議却下 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    任天堂の人気レーシングゲーム「マリオカート」の略称として使われている「マリカー」が、他の企業に商標登録されていたことが分かった。 任天堂は特許庁に異議を申し立てたが1月に却下されており、今後の対応が注目される。 商標登録したのは、公道を走るカートのレンタルサービスを手がける「マリカー」(東京都品川区)。広告やイベントに使用するなどとして「マリカー」の文字商標を特許庁に出願し、2016年6月に登録された。任天堂は同年9月、「ゲームの分野では『ポケモン』『ドラクエ』などソフトのタイトルを省略することがある」とし、商標が「(ゲームとの)誤認や混同を意図している」と、登録取り消しを求めて異議を申し立てた。特許庁は「(マリカーという略称は)広く認識されているとは認められない」と異議を退けた。 任天堂は特許庁へ無効審判の請求や知財高裁への提訴を検討している模様だ。

    「マリカー」商標止められず、任天堂の異議却下 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2017/03/08
    2月にニュースになった訴訟が認められないかのように誤解されそう。その前に商標差し止めを出してたのが認められなかったって話。フランク三浦も商標は通っちゃう的な。
  • Markdown原稿をGitHubで管理して本にする仕組みが出版社で導入されないわけ

    これ、FAQっぽいんで、ちょっと私見を書いておこうと思います。 とくに技術書に関しては、Markdownで原稿を書きたいとか、修正はPull Requestでもらえると楽とか、そういう便利な世界を知っている人たちが執筆者なので、 「MS Wordで書いてもらった原稿を、こちらでDTPの担当者に組版してもらいます。修正は紙に赤字か、PDFをメールで送るので、そこにコメントを入れてください」という古き良き時代の出版社のやり方を目にすると、 「出版社って遅れてるよなー」という感想を抱かれることが多いのだと思います。 その結果、「自分たちはITのプロとして出版のためのプラットフォームを作れるだろうから、それを使ってもらえないものか」という方向の考え方に至るのはよくわかります。 しかし、これには、二つの面から「ちょっと認識が違うから待って」と言いたい。 まず「認識が違う」と思うのは、プレインオールド

    fujii_yuji
    fujii_yuji 2017/03/08
    ここらへん完全に門外漢だから何も言えることはないんだけど、こういう風に「皆が言うほど簡単に解決はしない」みたいな視点を知るのは好き。
  • 【メルマガコラム】刹那的すぎる改善サイクルにするな - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション

    【メルマガコラム】刹那的すぎる改善サイクルにするな 株式会社真摯 いちしま 泰樹 メールマガジン2017年3月8日号より 真摯 いちしま泰樹 A/Bテストツールやユーザーの動きを可視化するツールの普及で、短く速いサイクルで改善を進めることが増えてきました。一昔前であれば「分析、改善案、実行や実装、効果測定」の改善のセットが3か月や半年などかかっていたものが、課題も切り分けられ、早ければ1か月で回せます。ツールを使っていると、一種のゲーム的な感覚を覚えます。特にA/Bテストでは「勝ち負け」という表現を皆さんも使うと思いますが、カジュアルでリスクの低いチャレンジで、さらに積み重ねるときっと前進するだろうという安心感もあります。 ここで気をつけておきたいことが2つあります。「刺激的な方向に進みすぎないこと」と「細切れのユーザーアクションだけで判断しすぎないこと」です。 まず1つ目。結果を出そうと

    【メルマガコラム】刹那的すぎる改善サイクルにするな - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション
    fujii_yuji
    fujii_yuji 2017/03/08
    いちしまさんの考え方も言葉の選び方も好きすぎる。。。 > “ツールは結果を出しますが、それを咀嚼するのはヒトでありたいです。”