タグ

2006年5月1日のブックマーク (31件)

  • Life is beautiful: Windows95と地上の星

    Windows95の開発の総責任者であるDavid Coleから開発の主要メンバーに緊急召集がかけられたのは、Windows95の開発も大詰めを迎えた1994年末のことである。 Shell(デスクトップ、エクスプローラ、スタートメニューなどのユーザーインターフェイス)の開発を担当していたSatoshiは、いままでの経験からこの手の緊急招集が良い知らせでないことはないことは知っていた。 David Coleが深刻な顔をして緊急招集の理由を説明し始める。Windows95そのものの開発は順調に進んでいるが、Windows3.1との互換性の維持が思うように進んでいないのである。 「このままだと、95年中にリリースすることはできない」 深刻な問題である。既に当初の予定より1年以上遅れているWindows95のリリースをさらに遅らせて95年のクリスマスシーズンを逃すことはOffice95を同時にリリ

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
  • ITmedia News:フジテレビ、「YouTube」的な動画投稿サイトに参入

    フジテレビジョンは5月1日、個人がネット上で動画を公開できる新サイトの試験運用を7月中旬に始めると発表した。米国の「YouTube」のように、個人が動画を無料で投稿・視聴できるようにし、2007年度にユーザー数100万人を目指す。 新サイト「ワッチミー!TV」を7月中旬にβ公開し、10月にサービスを始める計画。ビデオカメラや携帯電話などで撮影したムービーを、アップロードやライブストリーミングで公開でき、映像にはユーザーの評価やコメントなどを付けられるコミュニケーション機能も持つ。映像クリエイターなどを発掘する場としても活用していく。 新サービスは、フジテレビ初の社内ベンチャーとして今月中旬に設立予定の新会社「フジテレビラボLLC」が運営する。資金は4億円で、フジテレビが2億4000万円、トランスコスモスとチームラボが共同設立したインキュベーション企業・チームラボディベロップメントが1億

    ITmedia News:フジテレビ、「YouTube」的な動画投稿サイトに参入
    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <フジテレビジョンは5/1、個人がネット上で動画を公開できる新サイトの試験運用を7月中旬に始めると発表した…YouTube」のように、個人が動画を無料で投稿・視聴でできるようにし、2007年度にユーザー数100万人を目指す。>
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/502289.html

  • http://www.nikkeibp.co.jp/style/life/person/proposer/060427_tahara1/

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <規制緩和というのは裏返すと自己責任だからね。おカミ頼みでやってきたことは、もうダメなんだ、と。企業は企業の自己責任で景気回復をやれ、ということだった。それが、ここ数年のクビ切りなどのリストラですよ>
  • 日経BP[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
  • 産経ニュース

    韓国の聯合ニュースは20日、米大リーグの開幕戦が同日行われるソウルの高尺スカイドームに対する爆破予告があり、警察が捜査していると伝えた。球場に特殊部隊員ら計約150人を投入して捜索しているが、異常は確認されていないという。

    産経ニュース
    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <この10年間で経済成長力が最も高かったのは沖縄県、最も低かったのは和歌山県-。…沖縄県に続く2位は福岡県、3位は滋賀県と宮崎県。下位グループには46位に山口県、44位に秋田県と大阪府が名を連ねた。>
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/fra/news/20060501ddm007030001000c.html

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <3年間で進出日本企業数を1割増にするのが私たちの目標です。自動車、電機などの伝統的な産業だけでなく、食品、バイオ燃料など日仏がリードしている新産業があり、流通を重視する両国はアジアと欧州における柱に>
  • 木村建設と姉歯元建築士関係が薄いとしたら: 極東ブログ

    耐震偽装問題の関連というか直接には関係ない話かもしれないが、これはどうなんだろうと奇妙に思うので、時折の記録としてブログに書いておきたい。まず、話は今日付の朝日新聞記事”姉歯容疑者の「木村の仕事が9割」証言に疑義”(参照)だ。簡単に言うと、木村建設と姉歯元建築士の関係は当初流布されていた話と違うというのだ。え?今頃言うという感じだ。 耐震強度を偽装した元建築士姉歯秀次容疑者(48)=建築士法違反幇助(ほうじょ)の容疑で逮捕=が昨年12月の国会の証人喚問で、初めて構造計算書を偽造したとされる98年当時、「仕事の90%ぐらいは木村建設から請け負っていた」とした説明は事実と異なる疑いがあることがわかった。国土交通省が現時点で把握しているデータでは、同社がらみの仕事の割合は大幅に低かった可能性がある。姉歯元建築士は、偽装したのは木村建設からの圧力があったためだとしていたが、証言と客観的データが大き

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <こうした話を拾っていくと、どうも姉歯元建築士は自分の判断だけで構造計算書を偽造していたと考えてよさそうに思えるし、なにより、こうした推論の元になるファクツは今頃で無ければ出ないものでもない。>
  • 次のキラーアプリは宗教か?--盛り上がりを見せる「教会関連技術」市場

    ラスベガス発--米国では最近、ハイテク企業が宗教がかっている。 ソニー、松下電器産業、Avid、日立製作所といったハイテク企業が、急成長する「教会関連技術」市場で利益を上げるための取り組みの一環として、教会の布教活動を支援している。 ここ数年、牧師らは、礼拝堂に大画面表示システムや大型ビデオディスプレイを導入し、まるでApple ComputerのSteve Jobsが製品を発売する時のような派手な演出をしている。そのハイテク技術を駆使した説教は、MTV、ビデオゲーム、インターネットに対抗する存在になりつつある。そして、その傾向はさらに拍車がかかり、今や教会では、複数代の最新式のウェブカメラを使って遠隔地の信者向けにウェブ放送を行ったり、最新の音響システムを駆使して崇拝エリア内の音量や音響の向上を図っている。 「まるでロックコンサートに行くような感覚だ」と語るのは、映像音響処理技術者のPa

    次のキラーアプリは宗教か?--盛り上がりを見せる「教会関連技術」市場
  • Amazon.co.jp:Brita アルーナ 1.9L (カートリッジ1本付): ホーム&キッチン

    Amazon.co.jp:Brita アルーナ 1.9L (カートリッジ1本付): ホーム&キッチン
    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
  • 中岡望の目からウロコのアメリカ ≫ アメリカ最大の自動車メーカーGMの経営危機の真相

    4月から大学の授業が始まりました。国際基督教大学では、「現代アメリカ経済論」(受講者数9名)と「日の社会と企業」(受講者数60名、英語での授業)、日女子大では「比較社会論」(受講者数110名、アメリカの女性の中絶権を巡る論争を取り上げています)と「経済学概論」(事項者数40名)の4コースを教えています。また、4月に執筆し、これから出る雑誌原稿に月刊『テーミス』(5月1日発売)に「アメリカ経済論」と『中央公論』(5月10日発売)に「フランシス・フクヤマ論」を寄稿しました。というわけで、相変わらず多忙で、ブログの新原稿のアップがなかなか行なえません。が、今回は4月中旬に書いた「GMの経営危機の真相」をアップします。このテーマに関しては、7月に『世界週報』で再度詳細に議論する予定です。 赤字転落で経営危機が囁かれるGM問題の真相 私は1993年にデトロイトに行き、GMやフォードの自動車工場を

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <同社は一台の車を作るのに23時間かかるのに対して、日産ではわずか18時間に過ぎない。…こうした生産性の低さに加えて、GMの経営を圧迫しているのが同社の労働者に対する健康保険と年金制度である。>
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2517698

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <結論としては世界の流動性がジャブジャブしている状況というものに僕は変化は出ていないと思うんです。…流動性の二大供給源であるアメリカと日本は言わば太平洋と大西洋みたいなもんで、最も大きなファクターです>
  • 共同通信 - 地下鉄サリン事件7周年記念特別寄稿 - 村上春樹「映画『A2』をめぐって」

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <純粋であるというのはいったいどういうことだろう? もしそれがただ単純に外なる混沌や矛盾を排除することであるとすれば、それは同時に自分の体液=ナラティブを排除してしまうことになるのではあるまいか?>
  • まだまだ存在する地方自治体が抱える問題

    1カ月に渡ってお届けしてきたオンライン・ムック「激変! 地方自治体の現実」。残念ながら今回の特集で取り上げるには至らなかったが、地方自治体が抱える問題はまだまだ数多く存在する。 例えば全国的な広がりを見せつつある外国人問題などがそれにあたる。法務省の統計によれば、2003年末で、総人口に占める外国人の数は1.5%。絶対数で見れば都市部に集中しているが、総人口に占める割合で見てみると、静岡、群馬、岐阜、三重といった県で高くなってきている。この結果、一定の地域における外国人の割合が異常に高くなる現象も起こっている。群馬県の大泉町では、人口の15%を外国人が占めるまでになっているのだ。 これに伴い、社会保障や教育など、さまざまな問題が表面化してきている。例えば教育面を見ると、義務教育年齢であっても学校に通わない外国人児童・生徒が存在するのが大きな問題として挙げられる。さらに、日は同一言語を前提

    まだまだ存在する地方自治体が抱える問題
  • 民放を引き込む穏健路線:日経ビジネスオンライン

  • インタビュー・新聞「特殊指定」を考える:公正取引委員会委員長・竹島一彦さん-話題:MSN毎日インタラクティブ

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <ほかの業種はみんな苦労して物を売ってるんです。消費者の支持があれば売れる。特殊指定がなければ宅配がなくなるなんてことはない。宅配は折り込みチラシによる収入など十分にペイする事業なんです。>
  • NET EYE プロの視点

    今年1−3月、キリンビールが国内のビール系飲料の出荷で首位を奪還した。抜き返されたアサヒビールは発泡酒、第3のビールで伸び悩んだ。両社のデッドヒートは企業の盛衰を決める要因は何かを考える上で興味深いケースである。 「顧客位」貫いたキリン 言わずもがなだが、キリンはかつてビールでピーク時には64%近い断トツのシェアを握るガリバー企業だった。しかしアサヒが1987年にスーパードライを発売して急激に追い上げ、ついに2001年にトップの座を奪う。シェアが一時10%を割るところまで追い詰められたアサヒによる逆転劇は奇跡的な出来事だった。 こうして首位から滑り落ちた企業が再び業界一に返り咲くのは至難の業で、ほとんど例を見ない。それだけにキリンの巻き返しは、注目に値する。なぜキリンはアサヒに抜かれたのか。なぜアサヒはトップの座を盤石のものにできなかったのか。今年そろって社長が交代した両社は、この

  • イラン情勢の怖さ - 雪斎の随想録

    ■ かなり怖いニュースが流れている。『共同通信』が伝えた記事である。 □ イランと巨額契約調印へ 中国、米の制裁論けん制 【テヘラン30日共同】劉振堂・駐イラン中国大使は30日までに、イランのメヘル通信に対し、同国での石油と天然ガスの開発をめぐる総額約1000億ドル(約11兆4000億円)の契約が数日中にも調印されるとの見通しを示した。「どの国もこの合意を阻むことはできない」とも述べ、核問題でイランに経済制裁を科そうとする米国などの動きをけん制した。 国連安全保障理事会の常任理事国である中国が対イラン制裁に反対する背景に、巨額のエネルギー権益があることがあらためて浮き彫りになった。 劉大使は「イランが石油を売ることを妨げるのなら、米国はわれわれに同じだけの石油を売ってくれるのか」と語り、イランに対して圧力を強める米国を痛烈に批判した。 □ イラン軍がイラク領侵入 クルド武装勢力掃討で 【カ

    イラン情勢の怖さ - 雪斎の随想録
    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <劉振堂・駐イラン中国大使は、「イランが石油を売ることを妨げるのなら、米国はわれわれに同じだけの石油を売ってくれるのか」と語ったと伝えられているけれども、>
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2520657

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <「でもポンドは基軸通貨の座を追われたじゃん?」と仰るかもしれません。そうです。ポンドは凋落しました。でも、それは第二次世界大戦を経てスーパーパワーとしてアメリカの存在感が上がったからそうなったんです>
  • 【政治】小泉政権のカンニングペーパーというかアンチョコ : オフイス・マツナガのブログ

    えーとみなさん、しばしご無沙汰でした。北岡でございます。ちょっとボスから「そりゃ、無理でしょう」という取材命令をうけていました。「無理かどうか、やってみんきゃわからん」とはボス。「じゃ、あんたやったら!」と言いたい気持ちをおさえて、「無理な取材」してました。ま、だいたい、この取材、無理というか、無茶なんですが、ボスは「無理ということを、ちゃんと証明できたら、無理とみとめる」と、これまた無茶をいう。 で、その無理な話でなくて、ボスが、「そろそろ、あれ、のっけようか?」っていうんですね。「ほう、あれですか?」「そう、あれ?」って、会話成立してないんですが、実は、あれは、あれでした。小泉政権の政策に関する「カンニングペーパー」というか、「あんちょこ」なんですよ!

    【政治】小泉政権のカンニングペーパーというかアンチョコ : オフイス・マツナガのブログ
  • 堀江さん保釈 - 漂流する身体。

    ついに、3ヶ月ぶりに元ライブドア社長の堀江さんが保釈された。 堀江被告、検察と全面対決したまま保釈 逮捕から約3カ月ぶりに保釈されたライブドア前社長の堀江貴文被告(33)。東京拘置所周辺に200人以上集まった報道陣に「申し訳ございませんでした」と頭を下げ、ワゴン車で走り去った。創業したライブドアが「現時点では株主の一人という認識」(広報部)と距離を置く中、堀江前社長は検察と対決したまま、初公判に備える。 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1893371/detaillivedoor News ファンド業界、ひいてはバイサイド、M&Aといった世界の住民は、概ね堀江さんには好意的である。我々はバンカーという類に属するが、基的にリスクテイカーを愛する嗜好の人々だからである。また、日々の仕事でも、バイアウトファンドやITベンチャーは特に20

    堀江さん保釈 - 漂流する身体。
    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <数年後、日本に世界に誇れるアントレプレナーが何人も輩出したら、その時堀江さんは何と評されるのだろうか。業界は違うが、日本のマイケル=ミルケンは堀江さんだった、ときっと言われると僕は思う。>
  • ドル通貨の未来 Doblog - positive gamma -ヘッジファンド投資、RVトレード+雑感 -ドル通貨の未来

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <経常赤字をファイナンスしているメンバー…問題は中国とロシアだ。ふたつあわせて16%。何故アメリカよりも成長率の高い投資の魅力にあふれた国が、自国よりも魅力の相対的にない国の通貨を持つのか?>
  • 資源価格の高騰でスーパーパワーを失うアメリカの苦悩 Doblog - おかねのこねた ( Super Smart Investor への道 ) -資源価格の高騰でスーパーパワーを失うアメリカの苦悩

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <産油国の収入減少は、アメリカの赤字の減少です。 しかし、痛みはアメリカに先に来ると思います。…キリギリス的なアメリカは、その日暮らしですから、すぐに困るのです。>
  • Googleのアニュアルレポートはスーツ組の悲鳴?

    コーポレート・ガバナンス改革 作者: 中谷巌出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2003/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見るオリックスにも四月に新入社員が入ってきたが、五月も半ばを過ぎると新入社員は会社のことを「我が社」といっている。しかし私は「我が社」とはいって欲しくない。「我が社」といえるのは、オリジナルなお金を出した人である。「我が社」ではなく、アメリカのアニュアルレポートに書いてある株主に対する「Your Company」という表現が正しいと思う。日企業も自分たちを中心とした「我が社」から、株主を中心とした「Your Company」へ意識を変えていく必要があるだろう。 『コーポレート・ガバナンス改革』〜第2章 P.54〜 こういう声は往々にして日企業にむけられることが多いが、Googleにもこの声をむけてみたい。

    Googleのアニュアルレポートはスーツ組の悲鳴?
    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <百歩譲って創設者は許すとしても、CEOがいなくなったら事業戦略を遂行できなくなるかもしれず、それが経営のリスクとは傲慢にもほどがある・・・。>
  • 東京ガス:日経ビジネスオンライン

  • パソコン商戦の主戦場は BRICsにあり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    パソコン商戦の主戦場は BRICsにあり:日経ビジネスオンライン
  • 【第4回】 内部統制の構築に挑んだ日米企業の苦闘:日経ビジネスオンライン

    米SOX法に倣った規定を盛り込んだ金融商品取引法の制定が日でも目前に迫ってきた。上場企業は財務報告の誤りや不正を防止するために「内部統制」の整備が求められる。内部統制に取り組んだ米国企業、そして日の先行企業の苦闘を見ていく。 米国で2002年以降、株式の非公開を選択する企業が急増している――。 こんな調査結果を掲載した論文が昨年2月に発表された。米エモリー大学法科大学院のウイリアム・カーニー教授が執筆したものだ。「非公開を選択する皮肉」という刺激的な題名がついたこの論文によると、上場を取りやめて株式を非公開にする米国企業の数は2003年に101社、2004年には114社と、2002年の2倍近くまで増えた。 カーニー教授は、企業が株式の非公開に踏み切っている要因の1つに、米企業改革法(サーベンス・オクスレー法=SOX法)に対応した内部統制の構築に要する膨大なコストがあると分析している。

    【第4回】 内部統制の構築に挑んだ日米企業の苦闘:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    < 404条では財務報告に虚偽があった場合には、「不正がない」と宣誓して財務報告に署名したCEO(最高経営責任者)やCFOに最高500万ドル(約6 億円)の罰金や最長20年の禁固刑という厳罰が科される。>
  • 『一罰百戒というやつか』

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    半年も金利系デリバティブの販売ができないとなると、収益に与えるインパクトは結構大きい。せっかく金利が上昇しかけてて、金利上昇リスクヘッジが必要な環境が整いつつあるのに・・・。>
  • 『本気?(2)』

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <(5)神に祈ります。取引先が経営不振に陥らないこと、契約した商品の時価評価額が大幅なマイナスにならないことを神に祈りましょう。悪辣な商品を販売してしまった場合は、早めの異動を申し出ましょう。>
  • 『本気?』

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/01
    <融資先の企業に金融商品の購入を実質的に強制したとして、公正取引委員会は26日までに、三井住友銀行に対し、独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除勧告を出す方向で最終調整に入った。>
  • [刑事事件]ライブドア事件を振り返る - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_06042101.htm もちろん、粉飾は厳しく取り締まられるべき不正だが、取り締まりの方法については、特に株主への影響を考えた場合に、強制捜査からライブドア社を存亡の瀬戸際に追い込むような今回のやり方が、どの程度適切だったのかについても振り返りが必要なように思う。 別に検察庁の肩を持つわけではありませんが、まず電子メール等の重要証拠を徹底的に収集するため、関係場所に対する網羅的な捜索差押から入り、ライブドア社上層部の被疑者等の間の口裏合わせを防止するため、強制捜査着手後、時間をおかずに身柄の逮捕へと進んだ今回の捜査は、この種の事件の捜査としては、極めてオーソドックスなもので、振り返っても、「不適切だった」という反省は出てこないと思います。 「存亡の瀬戸際に追い込むような今回のやり方」とあります

    [刑事事件]ライブドア事件を振り返る - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」