タグ

2007年11月2日のブックマーク (5件)

  • 注目の北米液晶テレビ市場,シャープが米Vizio社を抜いて1位に

    米DisplaySearch社は2007年11月1日,北米市場における2007年第3四半期の薄型テレビのブランド別販売ランキングを発表した(発表資料)。第2四半期に薄型テレビ全体と液晶テレビでシェア1位に躍り出てテレビ・メーカー各社に衝撃を与えた米Vizio Inc.は,対前期比で出荷数量を増やしたものの,いずれも2位とランキングを落とした。代わって薄型テレビ全体では韓国Samsung Electronics Co.,Ltd.が,液晶テレビではシャープが1位に躍り出た。PDPテレビは,第2四半期に続いて松下電器産業が1位を維持した。 北米での液晶テレビの販売台数のシェアはシャープが11.3%,Vizio社が10.9%,Samsung社が10.7%,ソニーが9.7%,船井電機が8.1%,その他が49.3%である。上位5社はいずれも,対前期比と対前年同期比の販売台数も増やしている。全メーカーの

    注目の北米液晶テレビ市場,シャープが米Vizio社を抜いて1位に
    fujikumo
    fujikumo 2007/11/02
    <第2四半期に薄型テレビ全体と液晶テレビでシェア1位に躍り出た…米Vizio Inc.は,対前期比で出荷数量を増やしたものの,いずれも2位とランキングを落とした…液晶テレビではシャープが1位に躍り出た>
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/72014/347

    fujikumo
    fujikumo 2007/11/02
    LTCMと明らかに違うのは、住宅価格の下落が加速しはじめており、その調整はかなり長期にわたるだろう、よって住宅担保債権の毀損はこれからさらに深刻化するだろう、という金融システム危機のリアルな深刻度の大きさ
  • 「手術ロボット」米国の病院に普及 | WIRED VISION

    「手術ロボット」米国の病院に普及 2007年11月 1日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 2007年11月01日 米Intuitive Surgical社(ISRG)は、米品医薬品局(FDA)に認可された唯一の(日語版過去記事)手術ロボット『da Vinci Surgical System』のメーカーだ。 [手術ロボットが実際に稼働しているところなどを紹介した動画を、Wired Science[米国の公共放送PBSとWiredが共同して作成しているテレビ番組]のサイトで見ることができる] システムの価格は1台100万〜170万ドルで、累計販売数は9月30日(米国時間)の時点で719台に達している。 この販売実績のおかげで、Intuitive社はウォール街でも目覚ましい記録を作っている。同社の株価は10月26日までの1週間も順調に推移し

  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    fujikumo
    fujikumo 2007/11/02
    <国土交通省が31日発表した9月の新設住宅着工戸数は、前年同月比44・0%減の6万3018戸で、3カ月連続のマイナスとなった。下げ幅は前月に続き過去最大を更新>
  • 米石油メジャーの焦り:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Moira Herbst (BusinessWeek.com記者、ニューヨーク) 米国時間2007年10月26日更新 「The Trouble with Crude Oil」 気候変動を憂い、省エネを呼びかけ、動物性脂肪から燃料を製造する――。 最近のジェームズ・マルバ氏は、米石油第3位の企業コノコフィリップス(COP)の最高経営責任者(CEO)らしからぬ言動を取っているように見える。石油業界に身を置いて34年のマルバ氏は、業界に押し寄せる時代の波をしぶしぶ認めているのだ。 中国にあって、米国にないもの? 原油価格は10月26日、再び史上最高値を更新し、高騰が続く。地球温暖化や中国の石油消費への懸念が広まる中、マルバ氏をはじめとする石油大手ト

    米石油メジャーの焦り:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2007/11/02
    <国営石油企業は、合計すると既に世界の石油埋蔵量の9割以上を所有または支配している…つまり、国家プロジェクトとして進められる以上、利益よりも政治が優先されるということだ。>