タグ

Indiaとclimateに関するfujikumoのブックマーク (12)

  • What it's like living through a 121 degree day

    fujikumo
    fujikumo 2024/06/19
    日中の最高気温が摂氏50℃になる日々。パキスタンからインドの首都デリーまで、南アジアの広範囲で、極度の熱波が続いている。熱波は人々に平等な苦しみを与えるわけではない。スラムは他の地域より気温が高く
  • Bloomberg - Are you a robot?

    fujikumo
    fujikumo 2023/03/29
    インドは1901年以来もっとも気温の高い2月を経験。予報によれば、次の数週間で気温が上がっていくと。昨年の史上最も厳しい熱波では作物の被害が大きかった。摂氏50℃近い高温と湿度の高さは人間の限界に近く
  • India's heatwaves in 2021 cost country $159 billion

    fujikumo
    fujikumo 2022/10/22
    2021年にインドが熱波によって受けた損害額は1590億ドル、GDPの5.4%にも上る巨大な被害だったことが明らかに。小麦の収穫量の低下。高温による労働時間の短縮はサービス業、製造業、農業、建設業などの収益を引き下げる
  • 1,000-year-old stalagmites from a cave in India show the monsoon isn’t so reliable – their rings reveal a history of long, deadly droughts

    fujikumo
    fujikumo 2022/09/23
    インド北部の洞窟の中で水滴が天井から1000年にわたって滴り続けてきた。その結果、床に生えた石筍を調べることで過去1000年のインドの夏季モンスーンの状況を知ることができる。インドは何度か厳しい干魃の期間を経験
  • Alert Issued As Mumbai Records Nearly 50% Of Yearly Rainfall In Less Than One Week

    fujikumo
    fujikumo 2022/07/09
    インド、ムンバイで一年間に降雨量の約半分がたった6日間の間に降る。モンスーンの時期に雨が降るのは普通のことだが、7月の最初の一週間で合計643mmの雨を記録。政府は雨に関する非常警報を出す。川の氾濫や
  • India may lose 3-10% GDP annually by 2100 due to climate change, says report

    fujikumo
    fujikumo 2021/06/11
    インドは、2100年までには気候変動により毎年のGDP成長が3-10%削られるという悪影響を受けうる。2040年の時点で気候変動により貧困率は3.5%上昇しうる。インドが気候変動によって受ける損失と題された報告が発表され
  • Temps Have Topped 120 In India. How Are They Coping With The Heat Wave?

    fujikumo
    fujikumo 2019/07/06
    インド、水不足と熱波が各地を襲う。摂氏48度まで気温が上がり、道路のアスファルトは溶ける。赤道に近いこと、人口が多いこと、貧困が残ることなどから、専門家はインドが最も気候変動の被害を受けやすいと
  • Climate change led to collapse of ancient Indus civilization, study finds -- ScienceDaily

    fujikumo
    fujikumo 2012/05/31
    考古学的な証拠と最新の地球科学の技術によると、4000年前のインダス文明と都市Harappanの崩壊は、気候変動が大きな原因だったと。現在、Harappannのあった土地は砂漠で川などに隣接していないが、当時はモンスーンによって
  • bp special ECOマネジメント/ナショナル ジオグラフィック・スペシャル

    インドの農民は、天気の話ばかりしている。5月になると、大地はかまどのように焼けつき、畑はどこも黄色く干からびる。井戸は涸(か)れ、それをあざ笑うように灼熱の太陽が照りつける。そんな時、農民たちが話題にするのが、いつ、どのようにして夏のモンスーンが到来するかということだ。ただ、ことあるごとに話にのぼるわりには、確実性に欠ける話題だ。 モンスーンは例年6月初めにやってきて、それから4カ月弱の間に、この国の年間降水量の4分の3以上に当たる雨を降らせる。農民たちの表現を借りれば、モンスーンは“最初はシカのようにやさしく始まり、やがて怒りくるったゾウになる”という。ただし、ゾウで始まってシカになることもあるし、“ニワトリのように”先の読めない困った降り方をすることもある。要するに、誰にも予測できないのだ。それでも誰もがモンスーンを話題にせずにいられない。 2008年5月中旬、インド西部の大都市、ムン

    fujikumo
    fujikumo 2009/11/13
    インドの水事情、モンスーン気候でもともと雨の降る時期が限られている上に、最近は地球温暖化の影響も、と。
  • インドのモンスーン:雨が降らない  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年8月22日号) 古代からの呪いがインドを襲う インド北部ウッタルプラディッシュ州の農婦シャルミーラ・シャルマさんは、義理の姉妹3人と水牛6頭とともにニームの樹の大きな木陰でぶらぶらしている。1エーカー(0.4ヘクタール)余りある農地から彼女らを遠ざけているのは酷熱ではない。インドの大半の農家と同様、シャルマ一家も潅漑施設を利用することができないのだ。 彼女たちにとって6月から9月にかけて降るモンスーンの雨は頼みの綱だ。だが今年はその雨が降らない。「雨が降らなければ、どうしようもない」。シャルミーラさんは緋色のサリーの端でハエを払いながら、こう語る。 モンスーンの雨に依存する農家 一家は主要な農作物であるソルガムの植え付けができずにいるうえ、水牛も「病気」になりかかっている――飢えの婉曲表現――という。 インドは今年、ここ何年もなかった最悪のモンスー

  • 降雨不足で田植えに遅れ、食糧輸出を禁止 インド

    インド・アムリツァル(Amritsar)で雨の中人力車をこぐ男性(2009年7月24日撮影)。(c)AFP/NARINDER NANU 【7月25日 AFP】インド政府は24日、モンスーン期の降雨が少なく稲作に影響が出ているとして、糧不足を回避するため糧の輸出を禁止すると発表した。 シャラド・パワル(Sharad Pawar)農相は議会での農業生産に関する議論で、6-9月のモンスーン期の雨量が全国で不足しており、主要農業州である北部のパンジャブ(Punjab)州やハリヤナ(Haryana)で田植えが遅れていると述べた。降水量は前年と比べて全国で19%、北西部で38%、北東部で43%少なくなっている。 同国の耕作可能な1億4000万ヘクタールの土地の60%が水源を雨に頼っているため、モンスーン期の雨量は死活問題だ。 インドでは依然、11億人の国民の3分の2近くが農業で生計を立てており、農

    降雨不足で田植えに遅れ、食糧輸出を禁止 インド
    fujikumo
    fujikumo 2009/08/03
    日本で梅雨が終わらないのと同じ、エルニーニョ現象?
  • インドを襲う雨不足 迫り来る水の危機、経済成長の足かせに JBpress(日本ビジネスプレス)

    インド北部の農業地帯に2エーカーの農地を持つシャイフル・ラフマンさんは、生まれてこの方ずっと、水の供給源がどんどん地下深くに沈んでいくのを見てきた。 「子供の頃は、水は地下15フィート(5メートル)のところにあった」とラーマンさん。「55歳になった今、雨がずっと少なくなり、帯水層の水面は地下90フィートまで下がった」 2年前、ラーマンさんは10万ルピー(2080ドル)を投じて深さ220フィートの井戸を掘った。先代から引き継いだ深さ70フィートの井戸が枯れてしまったからだ。 米の一大生産地であるパンジャブ州では、水を大量に使う稲作が地元の水資源をいつぶしてきたために、多くの農家が同じくらい深い井戸を掘っている。 農家や都市部の水不足は、インド全域でかねて懸念されてきたが、今年は弱いモンスーンのせいで一段と深刻なものとなっている。モンスーンの到来が遅かったうえに、降雨量が少ないのだ。

    fujikumo
    fujikumo 2009/07/22
    <米の一大生産地であるパンジャブ州では、水を大量に使う稲作が地元の水資源を食いつぶしてきたために、多くの農家が同じくらい深い井戸を掘っている。>
  • 1