タグ

ブックマーク / 1992.tokyo (1)

  • 激安中国製・静電容量無接点方式キーボード「NiZ Plum」がスゴかった

    会社でも自宅でもキーボードを打ちすぎて、ついには右手が腱鞘炎になってしまった。 改善のために目をつけたのが、「キーボード」だ。 世の中のキーボードには実は種類があり、かなり奥深い世界であることをご存知だろうか。 深くハマりだすと抜け出せなくなるので簡潔に説明すれば、高級な順に、「静電容量無接点方式」、「メカニカル方式」、「パンタグラフ方式」、「メンブレン方式」となる(例外あり)。 これまでAppleのMagic Keyboard(パンタグラフ方式)しか使ったのことの無かった僕が、生まれて初めて最高級の「静電容量無接点方式」のキーボードを買ってみたのでレビューする。 通常、この方式のキーボードは日の東プレが販売しているReal Forceしかなく、非常に高価格だ。 しかし実は、体のデザインも東プ○に似ている中国製のキーボード「NiZ Plum」ならば、静電容量無接点方式を採用しながら、な

    激安中国製・静電容量無接点方式キーボード「NiZ Plum」がスゴかった
  • 1