Monaural Sound to live my life by doing only what I like to do.
iPic could automatically upload images & files, and then save Markdown links on macOS. It’s so free to insert images anywhere. Multiple Ways to Upload Images & FilesiPic supports multiple ways to upload. Let’s look through all these ways and check which one is preferred in different cases. 1. Upload Images by Drag & DropDrag & Drop is an interesting way to upload images. Just drag images to iPic’s
きっかけ Markdownとは Marxico 良いところ 微妙なところ ノートの管理方法 総評 Atom 良いところ 微妙なところ ノートの管理方法 総評 Kobito 良いところ 微妙なところ ファイルの管理方法 総評 StackEdit 良いところ 微妙なところ ファイルの管理方法 総評 まとめ きっかけ 先日とあるニュース記事を見かけました. Google、ブラウザ向け「Chromeアプリ」の提供を2018年までに段階的に終了へ(Chromebook向けは対象外) - ITmedia ニュース 僕は今期,授業ノートを(授業中はPC開かせてくれない古い体制の大学なので)自宅に帰ってからMarxicoを使ってMarkdownで書いて整理,Evernoteに投げてタグとノートブック単位で管理,というやり方をしていました.年間$15.99程度の有料エディタなのですが,相当優秀だったのでもは
Chromebookを買ってから、ひたすらChrome拡張機能を試しています。で、Chromeウェブストアで「ShiftEdit」を検索したら「StackEdit」というマークダウンエディターを偶然見つけました。 名称がよく似ていたので、試しにインストールしてみると、これがすごく便利なツールだったので紹介します。WEBの文章を書くだけでなく、紙文書を書く場合でもWordよりも余程シンプルで美しい文書を作れると思います。 とにかく一度お試しあれ。 Markdown記法とは Blogを書いたことがある人なら、HTMLを使ったことがあると思います。<h1></h1>とか<strong></strong>というアレ。 HTMLはタグを挿入することによって表現を変えることができますが、これをさらに軽量化してメモ書きのように記述することができる記法がマークダウン記法です。 Markdown(マークダウ
最近GitHubのコメントとかQiitaのコメントなど色々な部分でMarkdownで書くことが出来るようになっていると思います。 しかし、大体はただの<textarea>に絵文字やユーザ名の補完がついただけのものになっていて、 Markdown支援的な機能が入ってるものは意外と多くない印象です。 特に気になるのがタブインデントができなかったり、エディタ上のシンタックスハイライトが無かったりする所なので、 それを適当に解消するGreasemonkeyスクリプトを書きました。 azu/codemirror-anywhere codemirror-anywhere 名前の通り<textarea>をCodeMirrorのエディタに切り替える事が出来るものです。 こんな感じで、Cmd+E or Ctrl+Eで<textarea>とCodeMirrorを切り替え出来ます。 インストール codemir
Blazing Fast Incredible generating speed powered by Node.js. Hundreds of files take only seconds to build. Markdown Support All features of GitHub Flavored Markdown are supported, including most Octopress plugins. One-Command Deployment You only need one command to deploy your site to GitHub Pages, Heroku or other platforms. Plugins Features powerful APIs for limitless extensibility. Various plugi
markdownを書く環境がほぼ固定されたので記録しておく。 基本は以下のページを踏襲 ぼくのかんがえたさいきょうの Markdown かんきょう - モトクロスとプログラムと粉砕骨折と 使用するアプリはMarked Marked 1.4(¥350) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Brett Terpstra - Brett Terpstra(サイズ: 7.1 MB) このアプリにはエディタの機能はついていませんが、そこがこのアプリの良い所。 どんなエディタとも簡単に連携することができます。 エディタはやっぱり使い慣れたものを使用したいですからね。 使い方はいたって簡単 markdownのファイルをMarkedで開いて(ドラッグ&ドロップでもOK)、好きなエディタでファイルを編集するだけ 編集したファイルを保存すると自動的にMarked側でも更新が反映されるのですぐに
Markdown app for writing in plain text efficiently. Available for Mac, iPhone and iPad. Write Draft a blog post, write that story or complete a school report wherever you are. Use Markdown to format text with easy keyboard shortcuts, subtle syntax highlighting, word counters with live update, and much more. Sync All your documents, on all your devices. With iCloud and Dropbox, you can create docum
Marked - smart tools for smart writers 最近購入したMac用のMarkedというMarkdownのプレビューアプリの出来がかなり良い。 Markedの良い点 markdownのプレビュー機能に特化している。(markdownファイルをDrag&Dropでプレビュー) エディタ同梱のアプリではないので、自分の好きなエディタが使える GitHub風の表示スタイルがあって見やすい。(GitHub Flavored Markdownに完全対応しているわけではないですが) あまりに便利なので、vim-quickrunのmarkdownプレビュー用に使えるように設定。 vim-quickrunのバージョンは2013年1月11日時点で最新のVersion: 0.6.0を利用しています。 コマンドラインからMarkedを起動する場合は下記のような感じなので
Winterfest 2021! Marked 2 is 25% off now through January 11 in celebration of Winterfest 2021.Just use code WINTERFEST2021 at checkout (or click here)! Marked is a previewer for Markdown and other plain text markups. Use it with your favorite text editor and it updates every time you save. With robust features for previewing, reviewing and exporting beautiful documents, you can work in plain text
Markdown HereはGmailなどの本文作成フィールドでMarkdown記法を使えるようにするソフトウェアです。 ライトなテキスト記法で知られるMarkdownですが、慣れてくるといつでもどこでもMarkdownを使いたいと思ってしまうようになります。そこでWYSIWYGエディタの代わりにMarkdown Hereを使ってみましょう。 インストールします。Google Chrome機能拡張/Firefoxアドオンとして提供されています。 オプション画面です。コード表示部分のテーマを指定できます。 Gmailで試してみます。まずMarkdownで記述。 そしてHTMLに変換。デフォルトならばCtrl+Alt+Mで変換できます。 コンテクストメニューから表示切り替えもできます。 コードを書いてみます。 コード部のハイライトは奇麗です。 Markdown HereはWYSIWYGエディタ
intro 最近は Readme やら執筆原稿などで markdown を使うことが結構多かったりします。 markdown をレンダリングするツールは色々あるんですが、 エディタは好きなものを使いたいので、自分でレンダリングして、 ブラウザで確認できる何かがあればいいなぁと思ってました。 そんな時、 Github が markdown のレンダリングを API としてやっていたことを知りました。 Markdown | GitHub API しかも、サーバから叩くぶんには認証などもなく、 5000 回/時も叩けるということで、 それを使ってリアルタイムにレンダリングするツールを作りました。 使い方 インストールは $ npm install markup $ markup readme.md [3000]これだけです。 流行りに乗っかって?、ググラビリティの低い名前でリリースしてます。 m
Octoressを利用するようになって、Markdownが非常に書きやすいのでVimのMarkdown環境を整えてみました。 利用しているVimのバージョンは7.3です。 Vimのプラグイン管理にはVundleを利用しているので、.vimrcに Bundle 'quickrun.vim' Bundle 'Markdown' と記載してBundleInstallを実行。 Markdown形式のファイルを自動で認識してくれるので、シンタックスハイライトも効いて、<Leader>rでHTMLへの変換結果をすぐに見ることができます。 ほとんどの作業がコンソール上で完結して、いちいちブラウザを開く必要がないので楽です。Octopress素晴らしいですね。 参考ページ vimでmarkdown記法快適に - 223 Software
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く