タグ

ossに関するfujimognのブックマーク (8)

  • オープン・フリーのFX自動取引システム「jiji」

    「jiji (ジジ) 」は、オープン・フリーのFX自動取引システムです。 完全自動でのFX取引を実現 レートデータの取得から証券会社への発注まで、プログラミングしたルールに従った完全自動でのFX取引を実現します。(※1) 注:「必ず利益が出せる取り引きルール」を提供するソフトウェアではありません。取り引きルールを作成・検証し、実際に運用を行うためのフレームワークです。 取引ルールはRubyで 取引ルールはオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」で記述します。 オブジェクト指向言語ですので、よく使う機能の部品化・再利用が容易に行えます。 バックテスト機能を搭載 過去のデータを使用した取引ルールの検証(バックテスト)機能を実装済み。 運用前に、実際のレートデータを使用して動作を確認しておくことが可能です。(※3) 外出先からも操作可能 jijiはスタンドアロンなサーバーとして動作するWe

  • http://neta.ywcafe.net/001206.html

    fujimogn
    fujimogn 2012/01/25
  • オープンソース開発者がDeNAを選ぶ理由

    This document discusses the history and capabilities of Q4M, an open-source message queue plugin for MySQL. It was created in 2008 by Cybozu to provide a robust, fast messaging system accessible via SQL. Major Japanese companies like DeNA, Livedoor and Mixi use Q4M for asynchronous communication between services. The document also covers related projects like Mycached, a memcached-like plugin, and

    オープンソース開発者がDeNAを選ぶ理由
    fujimogn
    fujimogn 2012/01/24
  • Habari Project

    Spread the News! Nimble, flexible, powerful. Say hello to the new Habari. 100s of new features, a completely rewritten core, a new streamlined admin interface and an integrated Plugin & Theme Catalog are just some of the highlights of the new & improved Habari.

  • Objective-Cの勉強のためのオープンソース - tamakiii@hatena

    Objective-CはMacintoshやiPhoneのアプリケーションを開発に最も使われている言語です。Cocoaフレームワークをと密に接していることを除いても、非常に柔軟で記述が楽な、優秀な言語だと思います。 しかし、いかんせん情報が少なく、最近ではもだいぶ出てきましたがそれでも十分とは言えない状態です。 そこで、Objective-CとCocoaの勉強のために何ができるかと考え、オープンソースのアプリケーションのソースコードをのぞくのが一番だろうと思い、その中から有名なものをいくつかリストアップしてみることにしました。 まだすべてのソースコードをチェクした訳ではないので、一部勘違いなどがあるかもしれませんが、ご容赦ください。 なお、ここに挙げたすべての情報は "CocoaOpen" に掲載されています。 この記事では有名なもの、コードが有用そうなものを画像とともに紹介します。 A

    Objective-Cの勉強のためのオープンソース - tamakiii@hatena
  • 震災対応支援。FAXから情報を効率的に収集、活用·Shinsai FaxOCR MOONGIFT

    Shinsai FaxOCRはFAXを自動OCRし、そこから得られた数字を一覧、集計できる管理システムです。 2011年3月の地震は痛ましい災害でしたが、ただ嘆くだけでなくその時期だからこそ生まれた素晴らしいプロダクトがたくさんあります。今回はその一つ、Shinsai FaxOCRを紹介します。 ログインします。 ダッシュボードです。 日次報告集計のFAX受信リストです。 実際に送られてきたFAXです。 予め決められた手書き部分をOCR解析して取り出しています。 日語はともかく数字部分は適切に解析されています。 CSVダウンロードもできます。 ユーザ管理です。 Shinsai FaxOCRは送信されてきたFAXをOCR解析し、そこに書かれた数字を一覧したり集計したりしてダウンロードできます。報告用紙のフォーマットは決まっていますが、規定に則って作成もできます。FAXを使って各施設は状況を

    震災対応支援。FAXから情報を効率的に収集、活用·Shinsai FaxOCR MOONGIFT
  • Fink

    Fink プロジェクトは オープンソースソフトウェアを Darwin と Mac OS X で使えるようにするものです。 Mac OS X 上でコンパイルと実行できるよう、 Unix ソフトウェアを修正 ("ポート") しています。 こうしてできたものは全て一つのディストリビューションに統合されます。 Fink では dpkg や apt-get などの Debian ツールを使い、バイナリパッケージ管理を行っています。 ユーザーはコンパイル済みのパッケージをダウンロードことも、すべてソースからビルドすることもできます。 詳細... ニュース2023-09-23: Support for macOS 11 through macOS 13The main source branch for Fink development supports macOS 11 through macOS 1

  • GPSshogi - PukiWiki

    2017-05-08 世界コンピュータ将棋選手権 世界コンピュータ将棋選手権/第27回 2016-05-06 世界コンピュータ将棋選手権/第26回 2015-07-05 GPSshogi Gpsfish_minimal 2015-05-08 世界コンピュータ将棋選手権/第25回 2014-12-16 使い方 2014-05-06 世界コンピュータ将棋選手権/第24回 2014-04-25 第2回将棋電王戦/QandA 2014-04-23 osl/Tutorial 2014-04-13 使い方/viewer 2014-04-12 osl/Install ダウンロード GPSFish 2013-05-10 世界コンピュータ将棋選手権/第23回 2013-04-24 第2回将棋電王戦 2013-03-20 戦績 2012-12-17 関連論文 2012-07-08 ダウンロード/過去の記録 2

  • 1