ブックマーク / maruttosiawase.hatenablog.com (43)

  • ひなまつり - きみと歩く時々走る

    私は自分の雛人形が嫌いだった。 理由は人と違ったから。 田舎では多くの友人が段飾りの立派な雛人形を持っていた。 私は初節句を都会住みで迎えたから雛人形は都会サイズの小さな木目込人形だ。 しかし、立派な雛人形を持っていた義理の姉はうちがリノベーションするまで、実家だった我が家に雛人形をおきっぱなしだったし、リノベーションの時に引き取るのかと思ったら捨てた。 わかる、大人になるとわかる。 義姉のところは娘がいるからその雛人形がある。 さらにでっかい七段飾りの雛人形は重い。 飾る体力も落ちてくる。 私も毎回箱に中身をおさめていたが、今はこのまま納戸の奥にしまいこみ、出すとき歪みを整えるのみになった。 これでもだ‼️ 息子が欲しい。と訴え購入した新入りも。 このままの形で普段は納戸の奥の棚の扉の向こうにしまいこむ。 お雛様。 飾って、愛でて、感謝して そして幼い頃嫌いだったお雛様はいま私のお気に

    ひなまつり - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/03/04
  • まるさんちの2月のお弁当 - きみと歩く時々走る

    2月はリモートや、体調とかでお弁当少なめでした。 なのに。 冷凍品オンパレード。 だんな、冷凍品をよく残して帰る。 私が作った物はべきっている。 微妙だ。 喜ばしいのか、プレッシャーなのか。

    まるさんちの2月のお弁当 - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/03/03
  • 祈り - きみと歩く時々走る

    薔薇のおざぶを編みました。 薔薇王の葬列と言う、シェイクスピア原作の王座を争う戦争のアニメを見て編み始めたのですが。 戦争はダメです。 リアルで起きた今、私は今までみたいに楽しんで見られるのか。 大河ドラマを純粋に娯楽として見られるのか。 ウクライナで戦火が上がりました。 胸が痛みます。 うちの息子は障害があります。 もし、ウクライナにいたら逃げることすら出来ないかもしれない。 障がい者、高齢者、そんな方々がカメラにはうつりません。 ご無事なんでしょうか? 逃げられるのでしょうか? 危害は加わらず、今後の生活はどうなるのか。 シェルターで、泣きながら死にたくないと呟く小さな女の子を見て涙が出ました。 いつだって、戦争が起きれば子供、障がい者、弱きものはなす術がないのです。 今朝、2月分の売り上げを私と息子の気持ちとしてウクライナ大使館に寄付しました。 こちらでご購入くださったかたもいらっし

    祈り - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/02/26
  • 期間限定 今だけ‼️ - きみと歩く時々走る

    って言葉に弱い私は今、マクドナルドのNYバーガーがべたいのです。 旦那に仕事帰りのドライブスルー頼もうかな。 ニヤニヤ😏 というのは前置きで❤️ しばらく閉めているminneを一週間限定オープンします。 春の作品を春にお届けできなきゃ意味がないので。 &オーダーが立て込んできたので。 ZENO #minne https://minne.com/@zeno123 一緒にメルカリショップもオープンしました。 ハンドメイド ワイヤークラフトスイッチカバー で多分検索できます❤️ 来週月曜日まとめて発送予定です🎵 よろしければ覗いてみてください。 ひたすら私一人で作り続けています。 息子はなんだかんだいいながら仕事しています。今は封筒作り❤️ 封筒にはんこ押して 色つけて、 差出人タグをはったりはんこ押したり。 自分ペースにさせたら😅 ノロイ。 まあ。 しばらく馬車馬のように働いたのでちょ

    期間限定 今だけ‼️ - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/02/14
  • 青い春 - きみと歩く時々走る

    私は高専の出身で学士までそこでとった。 コロイドやミセルの分子模型を思い出しながら器洗いをするおばちゃんだ。 学歴やら技術やらに未練はさっぱりないんだけど。 青春に未練?はあって。 私の過ごしたみたいな時間を息子にも過ごさせたかったと思う。 高専は特殊な空間で、普通校と支援学校くらい色々違ったんだと思うから、私にはいわゆる普通の高校生の青春とか、大学生のキャンパスライフがわからないんで想像するのは自分の過ごした時代だ。 息子がモテる存在になれたかは別にして。 彼にもっと楽しんでほしかったなーと 妄想はする そんな妄想のお話を書いてみた。 ちなみに。 支援学校もせめて短大くらいまでの年齢までいられないかな? この時代の二年間や四年間は人生のやっぱり春だと思うのだ。 ってことで。 これからは、私の思い出ではなくフィクション ねぇ、あいつα-シクロデキストリンぽいよね。 弓構えしながら祭は一瞬

    青い春 - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/02/09
  • 動き出せない - きみと歩く時々走る

    私の人生は実に平凡に過ぎて行く。 凪いだ人生だ。 昔はそんなに思っていたんだけど。 私の人生は暴風雨だったみたいだ。 ある日、踏ん張っていた足が少しよろめき風に煽られだだだだっともつれて風下に移動してしまう時があった。 そして気がつくのだ。 思いの外風は強いと。 気がつくと人は怖くなる。 特に自分が立つ場所が安全地帯でなく、 いざって時の柵もない海に突き出た防波堤である と見えた途端に足がすくむ。 暴風雨にさらされているときのしんどさはもちろん半端なくて、そんなときに数度諦めて風に導かれるまま暗い海に吹き飛ばされてそのまま海のなかに消えてしまっても良いのではないかという囁きに力を抜いてしまいそうになった。 今は弱い風しか吹いていない。 だから 軽いプラスチックの椅子に座ってぼんやり海をみている。 私の椅子はあしが少し傾いていて、弱い風でふらつき滑る。 そんな危うい椅子に座り、この数日うとう

    動き出せない - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/02/07
  • 猫にひもをつける - きみと歩く時々走る

    災害用に用ハーネスを買いました。 なんじゃこりゃ😾 え?なに? 無理やり着せたこれ、きついねんけど。 で?このひもなに? この胸当ても違和感ありあり い込んでる❗ハムにでもされるんか? 外れね~❗ よっしゃ、体重かけて❗ うおーっ! 的なドラマがありました。 付け方は分かったのでいざというときのためにベッドに置いてある私の逃げ出し用スニーカーの袋の奥に突っ込みました。 使わなくて済むのがベストですが、準備が必要なものを毎年少しずつ揃えています。 ヘルメット テント 発電機 この三つが高いもので欲しいもの。 障害があると、避難所にいけない可能性がかなり高いんです。 自力でどうにか‼️意識が非常に強い。 そんな人たくさんいると思う。 余裕がないとき、人はなかなか他人に寛容になれないのを私は悲しいけど知っている。

    猫にひもをつける - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/02/01
  • 猫に首輪をつける。 - きみと歩く時々走る

    うちの様は黒い。 黒さんだ。 他の以上に行方不明になる。 暗い場所や黒い場所に擬態してしまう。 だから、保護してすぐ鈴付きの首輪をつけた。 怖がりで隠れてばかり、8年たってもだっこは嫌よ❗なクロネコには鈴の音が必要だった。 ずっとつけてた首輪。 最近は数年つけてなかった。 なぜか? あとからきた保護に引っ張られ、ずたぼろにされるうえ、首まで絞められていてかわいそうだったから。 しかし、この後輩。 多分界の発達障がいやったんやないかな? ずっとないてる、身の回りのことが出来ない、先輩の首輪をずたぼろにして、餌を荒らし、信じられないくらいべまくる。 で、落ち着きがなく、数ヶ月必死にイエネコライフを習得させようとしたんだけど無理だった。 隙を狙って飛び出していき、数日は庭先までこの辺りのボスを引き連れ餌だけべに来てたんだけど、帰らなくなった。 今の様はストレスと子の餌の盗み

    猫に首輪をつける。 - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/30
  • なんとかなるは嘘 - きみと歩く時々走る

    なんとかなるは嘘。 っていうと、言葉がきついかな? ただ、障害があってもなんとかなるから❗ っていうのは 大人になるまでにはまあまあそこそこ、自立して社会にでていけますよ❤️ 親が居なくても大丈夫になります、 とか こだわりが薄まってそれなりに社会に馴染めますよ😊 とか 心配はほぼほぼなくなりますよ☺️ とかではない。 何とかする。 ともまた違う。 なんとか出来てないことが多いもんな~。 私のなんとかなるから。 は なんとか親子ともども折り合いつけてやれるようになる。 に近いかな? 自傷行為をスルーしたり、そこそこあきらめてみたり。 働けない事を受け入れた生活をしたり。 いつまでたっても、小学生レベルなのを当たり前みたいに感じるようになったり。 いとこたちと違うって自分でもわかりつつ、現状を受け入れようとしてるのが見えたり。 自立しない息子との三人家族を受け入れつつ、親なきあとを少しずつ

    なんとかなるは嘘 - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/29
  • ひたひた ずんずん - きみと歩く時々走る

    ひたひたからずんずん 加速度あげてオミクロンの驚異が広がっています。 息子を休ませるタイミング間違ってなかった❗ 我が家で唯一外出している旦那の危険度が上がったので我が家の警戒レベルも上がりました。 緊急事態の発令です😫 あ、ちなみに濃厚接触とかにもなっていません。 ただ確実に近いところに来ています。 あとは運でしかありません。 なので、昨日は旦那の部屋とトイレの大掃除。 ありがたいことに我が家は二階が全て旦那エリア。 とんかつくんのトイレもある! で。 寝具のリネン交換から、ごみだし、掃除。 とんかつくんの名誉のために見せられないビフォーですが。 いやん。 こんなにごみが出た❗ なんならかごひとつで生活できる人なんでまだまだ減らせるはずなんですが立ち会いなしで捨てられるものは少ない。 トイレも磨いて、廊下の床もふき。 昨日の夜からとんかつくんのプチ隔離開始。 のみならず、今朝からは私と

    ひたひた ずんずん - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/26
  • 入会 - きみと歩く時々走る

    会ってものは入りたくなくても入らなきゃならないことがある。 その最たるものが、 自治会 PTA コロナ禍に自治会役員をしたが。 いなくていいんじゃない? と思った。 PTAはコロナ禍前だったが、息子の卒業後すぐ支援学校のは簡略化されていたらしい。 たしょう華やぎはない行事もあったが回っていた。 重度障がいをもつ親ばかりなんだから、なんなら華やぎ部分は外注したらいいと思ってたが、他のもある程度外注にしたらいいのにと思う。 私は息子を受け入れていただいたお礼。 と ものすごいハードスケジュールのなか保育園では会長もした。 人望がなかったから、一人で署名活動に出たり、市長に嘆願に行ったり、旦那だけがつきの父親参加して寝込ませたりした。 なんか、とにかく園の存亡危機❗みたいなときに皆にお願いね🎵 といわれ一人駆けずり回った的な😢 しんどい仕事は一気に引き受けざるをえなくても息子のためだと頑張

    入会 - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/25
  • 自分が決める - きみと歩く時々走る

    女子はトイレ一緒に行こう❤️ お揃いにしよ❤️ ねぇ、どっちにする? どうする? する? しない? そんな空間で育ってきていることがある。 私は高校を選ぶとき特殊な場所を選んだため、中学の友人はいなかったし、なんなら同じ地域の出身者もいなかった。 だから、受験からひとり、入学式も一人、さらに少しの間親元も離れたから親戚の家にお世話になってはいたが、こどくでもいた。 これは私の持病が悪化したことにより解消された。 さらにすぐ、ゆうじんも出来たけど、私はあまりトイレ一緒にタイプではなかったし、 その学校で親しくなる友人は学校も特殊なら変わったタイプの人も多く個人主義が強かった。 楽だった。 しかし。 しかしだ! どうする? って言える同性の相手がいるのは実は更に楽なことだったのを知った。 息子が産まれた瞬間。 私は少なかったがそんな相談が出来る友人が0になった。 寝る間を惜しんで20年前に勉強

    自分が決める - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/23
  • 揺れる - きみと歩く時々走る

    夜半久々に大きな地震があり、町内放送が鳴り響き、スマホのアラームがなり、ふらふらしていたが慌ててもどってきて、旦那が様子を見に来ました。 おおきいといっても、小刻みな揺れが長く続く感じで、いつどかんとくるか身構えていると止まったかんじ。 そんなわけで、息子の部屋を覗きに行く前に旦那が来て、揺れた?とかいうので 揺れたよ。揺れた❗ 寝ぼけてたからかな。わかんなかった とか話していて息子は最後に😅 ドン、と揺れたらまずとなりの息子を見に行くのが普通なのですがアラームが鳴り響くとからだがこわばるという教訓を得ました。 そして、さすが! アラームのあとから揺れました‼️すごいな。 怖がるを撫でてやり、うとうとし、さっきゴミ出しをして来ました。 寒かった。 冬の地震が夜に来たらTシャツ一枚で飛び出すことになりかねないのだ。 上着いるな。 ねこにも首輪を買おう。 移動用バスケットにいれる間がない

    揺れる - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/22
  • 米澤穂信という作家 - きみと歩く時々走る

    私にはたくさん好きな作家さんがいる。 そしてキャラクターもいる。 その話しはまた別の機会にすることにして。 今日は 米澤先生の話をしよう。 私は昔からが好きだったが、息子が小さく入院をしている時は 所謂いま、メジャーな作家さん しか読めず⬅️病院の売店が私のとの接点だった 入院が少し遠退くと、屋や、図書館で新しい作家に出会えた。 クドリャフカの順番 それが私と彼の出会いで、そこから一度氷菓に戻り、むさぼるように彼の作品を読んだ。 彼が寄稿するから色々な作家さんとの合同短編集も買った。 そして新しい作家さんにもであった。 それでも私がまず行くのは よ という作者の名前のが並んだ棚だ。 一目散にそこへ向かう。 お分かりだろうが、その頃の私にはあまり時間がなくて隙間時間でページをめくれても、屋や、図書館に行くのは貴重な時間だった。 だから小走りで よ に向かう。 そして、ある日。 異変

    米澤穂信という作家 - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/20
  • 実家がない - きみと歩く時々走る

    私には実家がない。 母が家を出て、暫くして父とも縁を切った形になりから当に無くなったが、その前からそこを実家だと言う認識は薄かった。 というのも。 私が暮らした家からなんどか転居を繰り返して、私自身にはなんのゆかりもない場所が実家という場所になっていたからだ。 昔通ったお寺も、神社も、スーパーも、駅も、学校も遠く遠くはなれた場所が実家になっていた。 トイレも、いくと泊めてもらう部屋の天井も他人様のうちだった。 実家にいけば、会いに行ける旧友もいないし、懐かしい風景もない。 転勤を繰り返す人も同じ気持ちをもっているかもしれないが根なし草のような気分だ。 唯一、馴染みが深く私の拠り所だった祖父母の家も無くなった。 おじや、おばはいるがなかなかいけない場所になって寂しい。 今の我が家以外にも自分の居場所があるのはこんなにも愛おしいことなんだとたまに思う。 なん世代にもわたり、同じ場所にすみ、同

    実家がない - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/19
  • 障害が重なるということ。 - きみと歩く時々走る

    障害 といっても色々なものがある。 障がい者 といっても軽度重度というちがいだけでなく、 ひとつだけの人と、ふたつ、みっつ、よっつとたくさん持つ人がいる。 私はこんなにも障がい者が幅広い存在だとは知らずに大人になり、親になった。 そして、障がい者の息子しか育てたことがないから普通といわれる一般的な子育ての経験がない。 だから私や旦那の決断や育て方は正しいものか分からない。 という長い長い前置きをしてから話を始める。 息子は 先天性心疾患 超重度で産まれた。 生き残れたのは奇跡だ。 その過程で脳内出血して脳が損傷。 肢体、知的、てんかん、目、発達障がい 障がいといわれるものが増えていった。 車椅子になり、メガネになり、学習障がいも、知的な障がいも。 そのたびに泣いて、泣いて、泣いた。 心臓修復、眼科手術、脳手術、療育、理学療法、作業療法、摂指導、言語指導、片手じゃ足りない数の外来、各種福祉

    障害が重なるということ。 - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/17
  • からあげくんはプータロー - きみと歩く時々走る

    うちの息子 からあげくんはプータローである。 以下Wikipedia参照 プータローは、就労可能な年齢等にありながら無職でいるものの俗称である。「プー」などとも略す。「プー太郎」と表記されることもある。ごく稀にホームレスに対して使われることもある。 誤解されやすいが、非正規雇用の就労者は、プータローには当てはまらない。「ニート」とも混同されやすいが、ニートは「教育を受けておらず就労もしていない、年齢15歳 - 34歳の者」と定義されているため、プータローと必ずしもイコールとはいえない。また、ニートはマスメディアなどの影響で「勉学の意思も就労の意思もない者」というイメージが抱かれているという現状もあり、プータローは就労の意思はあるが就労できない者、ニートは就労の意思がないために就労していない者と、意思の面で区別されることもある。 とは違う。 おなら大好き😆💕プータローである。 昔から、パ

    からあげくんはプータロー - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/16
  • オミクロンと恐怖 - きみと歩く時々走る

    毎日、信じられない人数の陽性者が発表される。 しかし、 恐いことに。 去年の今頃より恐さの感度が下がっている自分がいる。 感染したら死ぬかもしれない息子がいるのにである。 だから、世の中が鈍感になっていてもある程度は理解できる。 ただ。 気を引き締めて ((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚))) 恐いんだー‼️ と恐れおののき、家にこもる決断をした我が家をどうか認めてほしい。 わたしは、 社会活動は止めることなく人数ではなく病床逼迫率や重症化や死亡率を低く押さえていけるように。 という、世界全体が進めようとしてる方針に文句は言わない。 だから。 頼む。 死亡率を引き上げるほうに入る可能性の高い息子を守ろうとするうちの決断も許してくれ! バカにせんでくれ❗ 福祉の契約がそれで切れないようにそこは福祉にもお金を投入して福祉施設がまた使える時期につぶれてしまわないようにし

    オミクロンと恐怖 - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/15
  • 無理な時もあるもんです❗ - きみと歩く時々走る

    私の趣味は生活。 インテリアや、料理や、掃除や。 家事やん‼️ まぁそうなんです。 それ以外の読書やら 海外ドラマ鑑賞やら⬅️アメリカドラマ 洋裁やら ウィンドウショッピングやら 出来んなったんです。 時間が、というより。 病気で身体がさせてくれなくなった。 いまの私に出来るのは家事をヒイヒイ言いながら片付けていくんじゃなく、ニヤニヤしながら片付けていく楽しみに変えることです。 しか~し。 家事は家事。 出来んときがあるんです。 気持ちが動かない。 せんたくやまづみ、 ダイレクトメール山積み、 宅配山積み、 埃ふよふよ。 器はあるべきところにいない。 出したものが物の居場所に戻っていない。 床置き荷物あちこち。 シンクは洗い物。 クッションぐしゃぐしゃ、引っ張り出した毛布にくるまりぼーっと、一応頑張って入れたコーヒー飲んでいる。 いま現在ここ。 当なら全て片付いたとこに朝爽やかに起きて

    無理な時もあるもんです❗ - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/14
  • お金の使い方 - きみと歩く時々走る

    私の実家にはお金が常に無かった。 父に お母さんはケチだから、つまらないよなー❗ と言われていたから ほんとつまんない😤 と弟と母を責めた。 でも、あれあれ? 当になさそうだよね? お母さん、自分の服を買ったのみたこと無い。 お母さん一番何も持ってない。 おねだりはできないなー。 と思っていて 一度だけ買ってくれ‼️と駄々こねて泣きじゃくり撃沈し、それ以降当に沢山我慢した。 皆が駄菓子屋でおやつを買うとき、お腹空いてないから。 とお寺の手水場?のみずをひしゃくですくいがぶ飲みして意味もなく虫の観察をしてたべてる友人と距離をおいた。 だから、駄菓子屋に並ぶお菓子の味を知ったのはバイトを始めた高校時代だ。 ちなみに、駄々をこねたのはお菓子ではなく進○ゼミ的な毎月届くお勉強通信教育セットだった。⬅️屋のドリルとか気で欲しかった😅 公文も行きたかったが言い出せなかった。 スイミングスク

    お金の使い方 - きみと歩く時々走る
    fujimonk
    fujimonk 2022/01/11