2018年8月8日のブックマーク (9件)

  • 翁長沖縄知事が死去 67歳 辺野古新基地反対を貫く(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    沖縄県知事の翁長雄志氏が8日午後7時までに、膵臓(すいぞう)がんのため入院中の浦添総合病院で死去したことが分かった。67歳だった。米軍普天間飛行場の返還に伴う名護市辺野古への新基地建設への反対を訴え、2014年の県知事選で初当選。新基地建設反対を最後まで貫いた。 【写真】今年の沖縄全戦没者追悼式に出席した翁長知事。安倍首相は目線を落としたままだった 翁長知事は1950年生まれ、那覇市出身。85年に那覇市議に初当選し2期、その後県議を2期、2000年から那覇市長を4期14年務めた。

    翁長沖縄知事が死去 67歳 辺野古新基地反対を貫く(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/08
    亡くなった方に対して、罵倒する発言が出ている。ネトウヨが本当にひどいツイートをしている
  • ワードアートは白抜きと二重の袋文字を最初に教えるべきである(Office2010以降) - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

    Word・ExcelPowerPointには、ワードアートという便利な機能があります。しかし、残念ながら、パソコン教室や市販のテキストでは、ダサい作成例だけを紹介して、インパクトがあって目立つ!などという珍妙な説明をしています。 これは完全に間違いです。このような手抜きをすると、安上がりで低レベルな内容であるという、悪い印象を与えます。 初心者が最初に身につけるべき基的な技法は「白抜き」と「袋文字」です。今回は、この2つの技法について、まとめて出題します。繰り返し練習して「正しいワードアート」の使い方を覚えましょう。 なお、この記事ではOffice2010以降で説明します。Word・ExcelPowerPoint共通です。Office2010以降では、ワードアートは テキストボックス と統合されています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。 わえなび ワード&エクセル問題集 id:w

    ワードアートは白抜きと二重の袋文字を最初に教えるべきである(Office2010以降) - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/08
    そうです、私がへんなおじさんです
  • 気持ちが若い人たちは、脳も本当に若かった:研究結果|WIRED.jp

    fujioka223
    fujioka223 2018/08/08
    初めからわからないとパソコン触らないとか、インターネットは怖いと思いこんで近づかないとかそういうのは良くないと言うことやな
  • 翁長氏死去、政界からも悼む声 知事選へ与野党動き加速:朝日新聞デジタル

    翁長氏の死去を受けて、中央政界でも哀悼の意を示す声が相次いだ。自民党の二階俊博幹事長は「沖縄が抱える諸課題に対し命がけで取り組まれる知事の姿に、政治家として人間として通じるものを常々感じていた。ご冥福を心からお祈りいたします」とコメントした。 立憲民主党の辻元清美国会対策委員長は「沖縄の最後のとりでだった。命を削って沖縄を守ろうとされていた」。共産党の小池晃書記局長は「命がけで辺野古に新基地を作らせないということをやってこられた。その遺志を受け継いで戦い抜くことで、翁長氏の無念の思いに応えたい」と朝日新聞の取材に語った。 沖縄県知事選はもともと翁長氏の任期満了に伴い11月18日に行われる予定だったが、死去に伴い前倒しされる。与野党は選挙に向けた動きを加速させる。 政府・与党側は佐喜真淳宜野湾市長を擁立する方針で、自民党はすでに選挙対策部職員を沖縄入りさせている。党関係者は「現地の態勢を整

    翁長氏死去、政界からも悼む声 知事選へ与野党動き加速:朝日新聞デジタル
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/08
    百田とか長谷川が心ないことを言う未来が見える
  • 東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す : スポーツ報知

    安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。安倍首相と官邸で会談した大会組織委員会の森喜朗会長(81)によると、安倍首相は「国民の関心は高い。やるならば国民生活に影響する」などと語ったという。 猛暑対策の一つとして、2年後に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に「夏時間」が制度化される可能性が出てきた。 自民党幹部によると、秋の臨時国会で制度・設計に向けた議論を行い、議員立法による成立を目指す。当初は夏時間を19、20年に限る案も浮上していたが、その都度、必要になるIT関係のシステム変更に伴う負担などが大きいとして、東京五輪後

    東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す : スポーツ報知
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/08
    花火大会は今後なくなる運命
  • ヨドバシ「大塚家具、買うだけの魅力ない」 買収を否定:朝日新聞デジタル

    経営不振が続き、自力での再建が困難になっている大塚家具の身売り交渉をめぐり、取引銀行が買い手候補に推している家電量販大手ヨドバシカメラが、大塚家具を買収する意向がないことを明らかにした。ヨドバシ首脳が朝日新聞の取材に対し、「買う気はない」と明言した。買い手候補は事実上、貸し会議室大手のティーケーピー(TKP)1社に絞られた形で、詰めの交渉が続いている。 複数の交渉関係者によると、大塚家具の取引銀行は、ヨドバシが大塚家具に対する株式公開買い付け(TOB)を実施し、子会社化することを提案した。大塚家具より企業規模が小さく、経営再建の手腕も未知数なTKPが買収するより、インターネット通販で家具販売を強化しているヨドバシが傘下に収める方が相乗効果を期待でき、経営再建につながる可能性が高いと判断した模様だ。 しかし、ヨドバシの首脳は取材に対し、「大塚家具から直接話をもらったこともない。買うだけの魅力

    ヨドバシ「大塚家具、買うだけの魅力ない」 買収を否定:朝日新聞デジタル
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/08
    銀行の名前出せよ(笑)
  • 翁長知事の辞職を否定 謝花副知事が会見で 肝臓にがんが転移 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県の謝花喜一郎副知事は8日、沖縄県庁で会見し、膵臓(すいぞう)がんの治療中だった翁長雄志知事が入院先で意識混濁の状態となったことを受け、自らが8~12日に職務代理者を務めると発表した。知事が近く辞職するとの一部報道は否定した。

    翁長知事の辞職を否定 謝花副知事が会見で 肝臓にがんが転移 | 沖縄タイムス+プラス
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/08
    亡くなったとの報道。
  • コンビニPBの黒衣メーカー ただの請け負いじゃない:朝日新聞デジタル

    コンビニエンスストアの商品棚に並ぶ毎週100種類もの新商品の多くは、自主企画商品(プライベート・ブランド=PB)が占める。PBの開発・製造を「黒衣」のように支えているメーカーがある。(文中敬称略) 7月中旬。千葉県佐倉市にあるスジャータめいらくの千葉工場では、大手コンビニのローソンに出荷されるチルドカップ飲料の新商品がうなりを上げて製造されていた。 新商品は、7月17日に発売を控えていた「豆乳バナナスムージー」。昨年秋に売り出されたものの、売れ行きが伸び悩んだ「豆乳スムージー」の味を、ローソンの開発担当者と二人三脚で見直したものだ。豆乳の味が前面に出すぎたという前作の「反省」をもとに、隠し味にコーヒーを使ったり、スムージーの具材に豆乳と相性の良いバナナを選んだりと、20回に及ぶ試作を繰り返してきた。 めいらくで開発を担当する斉藤富美子(44)は「商品開発から一緒にやるので、ローソン側の売る

    コンビニPBの黒衣メーカー ただの請け負いじゃない:朝日新聞デジタル
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/08
    もうこれはPBなのか?
  • 個人番号カードなしで電子納税へ 来年1月から、自宅で申告 | 共同通信

    国税庁が来年1月から、マイナンバーカード(個人番号カード)を持っていなくてもインターネットで税金の申告、納付手続きができる新方式を導入することが8日、分かった。自宅パソコンからの申告時は現在カードが必要だが、普及が滞り、電子納税の個人の利用が伸び悩んでいるためだ。さらにスマートフォン申告の導入も順次進め、使い勝手を高めて電子化を推進する。 確定申告時のe―Tax利用率は、税務署の端末を使う人を含めて近年は50%余りと頭打ちで、16年度の目標値58%に届かなかった。ただ政府はマイナンバーカードの普及を掲げており、カード不要の新方式は暫定的な対応としている。

    個人番号カードなしで電子納税へ 来年1月から、自宅で申告 | 共同通信
    fujioka223
    fujioka223 2018/08/08
    マイナンバーカードはやっぱり失敗。カードなしで申告できるって今までの苦労はなんやったのかと。