タグ

2005年6月3日のブックマーク (24件)

  • 2005-06-03

    blognewsグループ - ?Bと?Rを利用してBlogNewsみたいなものを作ってみるよ はてなブックマークの注目記事をはてなRSSを通してはてなグループの日記に表示させるという、RGB合わせ技(←と言ってみたかった)。 RERO!! - 「?Bと?Rを利用してBlogNewsみたいなものを作ってみるよ」とは何か ↑こちらに仕組みが(RSSモジュールの活用法はこのへん)。こうなって来ますとアマゾントップセラーリストをrssモジュールで表示してアソシエイトも、なんて話にもなるかもしれませんね。自動販売機のオーナーみたいなかんじで流行るかも。 訳しがてらもあって「はてなRSS」の使い方を調べつつ利用してみたのですが、私はそんなに使わなくて良さそうなものでした。 早く巡回がすむという点では、はてなには珍しく「時間が増える」ツール(他のツールも効率的だけど実際にはのめりこんで時間が減る)なんで

    2005-06-03
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • ネットからの情報を欲しがる人とお断りする人がいる - Trunk◆Mart

    mixiにあんまりログインしない人は、はてなBも使わないのではないか。メールや買い物、必要な時に検索するだけのネットユーザーは思ったより多いんじゃないか。つまりインターネットで情報を収集する事に魅力と感じない人も多いんじゃないか。よって溢れかえる情報を欲しがる人とお腹一杯になる人がいて…となると情報をブログ(日記)のネタにする人よりもブログは書くけど情報収集はしない人が多かったりするかも。みたいなことを上手く書きたいんだけど書けない。書けないのに続きも書いちゃった。

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • はてなブックマーク三ヶ月後の雑感メモ(3) 使用者としての実感 - 香雪ジャーナル

    id:yukatti:20050603:p2の続き。 「脳味噌に思考のブースターを付けたような感じ*」 これはfinalventさんのid:finalvent:20050522にある言葉を拝借したものなのだけれど、わたしもまさにそんなふうに感じている。拝読して*1RSSとか?BMなどに関する内容は、わたしのようなものでも同じように感じている部分が多かった。 用意された「繋がる仕組み」を辿ることで「新しい情報の発見」が次々に得られる。自分が読んで満足したエントリーをブックマークするといういわばファイリングに近い行為のなかで、エントリーへの理解を定着させるような行為を行う(タグ付け、コメント付け)。ブックマークした後、他の方のコメントを読んで多角的な観点を得られる*2、等々。大仰にいえば何か自分の脳の情報処理システムの組み換えが行われているようにすら感じられるところはある。 ただ、元からわたし

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」

    Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • Amazon Search β3 公開 :: Drk7jp

    Amazon Search って何? ご自分のホームページ上に簡単な JavaScript リンクを貼り付けるだけで、自分のページの内容と関連する Amazon 内の商品を検索して、自分のアフィリエイトとして商品表示することができるサービスです。最近流行のマッチング広告の技術を応用して、 Amazonアフィリエイトを完全に自動化してくれます。 サービスは、Amazon アソシエイト・プログラムをご利用の方なら誰でも無料にお使い頂くことができます。 もちろんご自分のアソシエイト ID をお使い頂けますので、収入はご自分のものになります。導入支援ツールも用意致しましたので、とても簡単に導入できると思います。 実際アフィリエイトを始めたは良いけど、毎回記事と関連するアフィリエイトとして紹介するのは、それなりに労力を要します。もぉメンドウ!と言う方に是非お使い頂きたいと思います。 家の

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 「ソーシャルブックマーク」に見る、共有することで生まれる面白さ

    突然ですが、ひょんなことからBroadband Watchで連載を担当することになりました、株式会社はてなの伊藤直也です。「え、誰?」という声が聞こえてきそうですが、そこはあまり気になさらずさらっと流していただくとして(笑)、この連載では、最近僕が面白いと思ったインターネット上のサービスとか、近頃のインターネットの先端はこうなっている、みたいなことを書いていこうかなと思っています。 栄えある連載第1回目は、近頃話題のソーシャル・ブックマークについて……と、その前に「アルファギークって何?」という点を説明しておきましょう。 ■ アルファギークって? 「ギーク(Geek)」という言葉はご存じですか? 日語で言うと「おたく」に近い言葉ですが、微妙に異なるニュアンスで使われています。「おたく」はどちらかと言えばネガティブなイメージですが、「ギーク」はコンピュータが好きな人や、そういう人を捉えたポ

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • 2005 0603 2ちゃんねるの「終わり」とブログの今後 - nikkeibp.jp - from ガ島通信 メディア崩壊の現場を歩く

    (藤代 裕之@ガ島通信) 前回の「ブログの終わりと始まり」に、たくさんのブロガーからトラックバックを頂きました。いろいろな視点があり参考になりました。何度も言いますが、物事は複雑です。この連載もある物事を一面的に切り取っているに過ぎませんが、ブログの双方向性がその一面性をフォローしてくれていると考えています。私の「視界」が狭くても、皆さんの意見を聞きながら考え方を見直し、整理することができるのは大変ありがたいことです。 ところで、先日シンポジウムで出会った2チャンネル管理人・西村博之氏に、「ised@glocom」での「2ちゃんねるが終わった論争」について質問したところ、「2ちゃんねるは終わってますよ。何度も言ってるんですがね…」と返されました。 「終わり」(ここでの「終わり」は前回とは意味が異なっています)と言っても、2ちゃんねるが閉鎖されたわけでも、消え去ったわけでもありません。私はこ

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ

    開始初日から40万ユーザーを抱えるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が誕生する――かもしれない。NHN Japanが運営するユーザー数約43万人のBlogサイト「Naverブログ」が終了し、6月2日、Blog機能を包含したSNS「CURURU」としてリニューアルオープンした。Naverブログユーザーは、IDの再取得など“引っ越し作業”を行えば、BlogコンテンツをそのままCURURUに移行できる。 CURURUは、Naverブログのユーザーベースと、同社がオンラインゲームアバターでつちかってきたデジタルコンテンツ販売のノウハウ、人と人とのつながりが生む購買欲求をビジネスのベースに、収益性の高いSNSを目指す。 「成功した」Naverブログをやめる理由 Naverブログは昨年6月にスタート。無料で容量無制限という大盤振る舞いが人気を呼んだほか、同社のゲームポータル「ハンゲーム」と

    “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • http://dac.lolipop.jp/blog/archives/000031.html

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • JavaScript::Bookmarklet Blog: altのない<image>をリストアップ

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • http://doapon.pekori.to/blog/archives/2005/06/bookmarklet.html

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • Sleipnirのお気に入りにBookmarkletを登録する方法

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • 対談:日米Yahoo! Searchのキーパーソンが考える真の検索

    ヤフー株式会社 リスティング事業部 検索企画室室長 1998年から一貫して検索エンジンの開発や運用に携わり、サービスや技術、ビジネスなど検索に関するあらゆる面に精通。ヤフーで検索企画室室長、サーファー部部長職を兼務。現在、ライフエンジンやマイメディアの中核を担う次世代検索エンジンの開発に力を注ぐ。 --この10年の検索技術の進化をどう見ていますか Pedersen:1990年代半ばは、AltaVistaなどを含む第1世代の検索エンジンの時代でした。この時代は、キーワード検索が主で、まだインターネット検索においてどういう課題があるかを探っている段階でした。 現在の第2世代エンジンは、第1世代で学んだことを生かし、より洗練させたものだと思います。例えば検索結果と共にディレクトリ上のカテゴリ分類などを表示して、より目的に近い情報へ誘導することや、地理的条件などを絞って情報を表示するLocal S

    対談:日米Yahoo! Searchのキーパーソンが考える真の検索
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • アフィリエイトに便利なツール: 楽天的でいこう!!

    このあいだ別のところでブログを書くのに便利なツールを紹介したのですが ブログに便利なツール(すぐにネタ切れ) リクエストがあったアフィリエイトに便利なツールの紹介です *AsociateHelper :Amazonアソシエイト用のタグを手軽に作成 Amazonのアソシエイトタグを手軽に作成するツールはいくつかありますが、このツールの場合、bk1とA8.net楽天ブックスアフィリエイトタグも作成することが出来ることです。bk.1や楽天には対応してませんが、もちろんAmazon以外の物(CDとか家電)のリンクタグも作成できます。 AsociateHelper(AUSGANG SOFT) これを利用すると下のような記事を書く時、とても便利です。 ダイエットも韓流?(楽天的でいこう!!) もっと詳しく情報を載せるツールもあるのですがブログの場合、記事の内容として著者のことや内容の説明を書く

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • ブログに便利なツール - すぐにネタ切れ

    みなさんはブログを書く時になにかツールをつかってますか? ブログエディタとでも言うのでしょうか、ubicast BloggerやBlogWrtieなどの ブラウザを立ち上げなくてもブログに投稿することの出来るソフトもありますが gooや楽天などには対応してませんし、個人的な感想としてもちょっと使いにくい 特にAmazonなどのアフィリエイト用ツールを使っていると、うまく反映されないし そんなわけでいくつかのフリーウエアを組み合わせて使っているのですが 今日は私が使っているツールの紹介です *MKEditor タブで切り替えて同時に編集可能なエディタ 私はまずエディタでブログの内容を書いてからコピペするようにしているのですが その時に使っているエディタがこれです MKEditor for Windows Version 3 (MK-SQUARE.COM ) よく文章を書くコツとして言われてい

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • 「アニメソングをチャート1位に」 ネット運動勃発

    アニメソングをみんなで購入してヒットチャートの1位にしよう、という運動がネット上で展開されている。「チャートの恣意(しい)的操作につながる」との批判もあるが、呼び掛ける側は「荒廃した邦楽業界に革命を起こす」と意気は高い。 アニメソングは「魔法先生ネギま!」(テレビ東京系)のオープニングテーマ「ハッピー☆マテリアル」。主人公の生徒として登場するキャラクター31人の声優が5~6人ずつ歌い、1カ月に1枚ずつ6カ月間連続でリリースする。 既に4枚が発売され、オリコンチャート最高位は4月度(5月11日発売)の3位。1位を狙えるのは5月度(6月8日発売)と6月度(7月6日発売)の残り2枚となる。 発端となったのは、2ちゃんねるの「ニュー速VIP板」。「ハッピー☆マテリアル」がチャート上位に入ったことで、これまでに各方面でさまざまな反応があったが、運動を呼び掛けるサイトによると「アニソンが上位に入ると、

    「アニメソングをチャート1位に」 ネット運動勃発
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • PC内に1人平均311曲、映像130時間分を蓄積~野村総研がネット利用者調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • CA、Outlookにアドイン可能なスパム対策ソフト「eTrust アンチスパム」

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • paperboy&co.、JUGEMの新規ユーザー登録を受け付け数限定で再開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • 最も訪問したブログはYahoo!ブログ〜gooリサーチ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • Misc. about Computer Science:Grease MonkeyでBloglinesとはてなブックマーク,とさらにGmail

    Bloglinesとはてなブックマーク Bloglinesで読んでいた記事を簡単にはてなブックマークに保存したいと思うことがときどきあったので,そういう方法はないものかな,と思っていたところ,Integrating Bloglines and del.icio.us [persistent.info]で,Bloglines上の記事を1クリックでdel.icio.usにポストするリンクを張る,というスクリプトを見つけました.これは,すこし触ればはてなブックマーク向けになるなぁ,と思ったので,いじってみました.もともとのライセンスがよくわからないので,限りなくグレーですが,まぁ,いいか,ということで. Integrates Bloglines with Hatena Bookmark 赤枠のところがPost to Hatena Bookmarkというリンクになっています.(ついでにその隣りは,

    Misc. about Computer Science:Grease MonkeyでBloglinesとはてなブックマーク,とさらにGmail
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • @IT:Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[1]-1

    Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[1] ユーザーにとっては “ユーザーインターフェイス”こそが製品そのもの ソシオメディア 上野 学 2005/6/2 ■はじめに Webクライアントの技術が進歩し、多様化するに従って、Webベースのシステムにはデスクトップアプリケーションと同等の品質を持つユーザーインターフェイスが必要となってきています。 しかし開発の現場では、ユーザーインターフェイス(特にGUI)デザインについての専門的なスキルを持った技術者が圧倒的に不足しています。その理由は、ソフトウェア製品におけるユーザーインターフェイスの重要性が正当に理解されていないためと、ユーザーインターフェイス・デザインに関する教育機会がほとんどないためです。 利用者の視点に立てば、ユーザーインターフェイスとは製品そのものです。いくら高度に洗練された仕組みがバックエンドにあったとしても、それが

    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03
  • ITmediaニュース:「RAMディスクの再来」により、Windows XPが高速ブート可能に

    台湾のGIGABYTE TechnologyはWindows XPマシンで高速ブートを可能にする技術をCOMPUTEX 2005会場で披露した。 同社のi-RAMは、DDR DRAMスロットを4基備えたPC用アドインカードで、PCのドライブとして利用できる。i-RAMではハードディスクではなくDRAMに情報を保存するため、アクセス時間が最高でハードディスクの60倍まで高速化されるという。 i-RAMはもともとは大容量ファイルに高速アクセスする必要のあるビデオ編集アプリケーションなどに利用することを想定して開発されたものだが、同社は別の利用方法があることに気付いたと、マーケティングアカウントマネジャーのティム・ハンドリー氏は説明する。 i-RAMを起動時に利用すれば、マシンをより高速に立ち上がることができる。従来は1分以上かかっていたのが、わずか数秒で起動してしまうのだ。 ゲームでデータアク

    ITmediaニュース:「RAMディスクの再来」により、Windows XPが高速ブート可能に
    fukada_h
    fukada_h 2005/06/03