タグ

理科教育に関するfukaplanet8のブックマーク (5)

  • 融合理科

    未来の地学教育を目指して-新しい融合理科の提案 1997年8月,日地学教育学会の評議員をしていた当時,教育課程検討委員会での考察をまとめたもの. 戻る 1.はじめに 現代は,第二次世界大戦後の社会がいろいろな面で変化しつつある時代である.これに合わせて,戦後確立した日教育についても,その枠組みについての再検討を迫られている.特に不登校やいじめ等の問題は,学校や学習の内容とは何かということを改めて問い,教育制度の抜的な見直しを迫るものである.現在,次期および次々期の教育課程の改定に対する議論が盛んに行われているが,ともすれば,それは週5日制による総時間減に伴うリテラシー(読み書き算能力)の絞り込みによる精選などの内容に偏る傾向にある.しかし,教育とは来「次世代への文化の継承」を行うシステムの一部であるという視点を見失うと,「生きる力」の育成を目指して転換期にある教育の方向性を見失う

    融合理科
  • 科学道100冊「知りたい!」が未来をつくる

    「科学道100冊」は、書籍を通じて科学者の生き方・考え方や科学の面白さ・素晴らしさを届ける事業です。 未知に挑戦しながら未来を切り開いていく科学者の姿勢や方法に着目し全ての人の生きるヒントになるとの出会いを目指しています。

    科学道100冊「知りたい!」が未来をつくる
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    fukaplanet8
    fukaplanet8 2016/12/22
    まとめ主さんの主張にほぼ同意。問題は現場で教える先生がこれを分かってるのかというところであります…。この問題が問題になってしまう背景には科学とは何なのかを学ぶ機会のなかった大人たちがいるのかなと。
  • 小学校では地動説を教えない

    angel (as ㌵㌤の) @angel_p_57 学校の授業の何がガンって、先の事には言及すらできないという縛りによって内容が不自然になることと、今の内容を完全に消化して先に進むという幻想。愚問式じゃあるまいに。「前のことは完全にできている」前提だから、一旦落ちこぼれるともう這い上がれない。 2016-04-02 09:42:53 くみかおるの冒険 @ElementaryGard 理科の教科書を作っている出版社にいわせると「地動説的な見方は,地球の自転,太陽系での太陽と地球の位置関係などがわかって初めて理解できるものと考えていますので,中学校での学習内容と判断しています」だとか。@kumi_kaoru 2016-04-02 13:20:20

    小学校では地動説を教えない
    fukaplanet8
    fukaplanet8 2016/12/19
    小学校の理科と地動説、天動説の問題についてはこちらも合わせて見るのが良いでしょう。最後のコメントが結論ですな。
  • 小3「まだ習ってない地球の自転の事をテストに書いたらバツをつけられた」

    うな @1714_trb @sakitamaikiti 突然のリプライ失礼します。この教員の対応はともかく、学習指導要領で小学3年生には影が時間によって位置が変わるのは太陽が動くから、と教えることになっています。なのでこの教員が特別天動説を教えている、というわけではありません。 2016-12-18 16:58:41

    小3「まだ習ってない地球の自転の事をテストに書いたらバツをつけられた」
    fukaplanet8
    fukaplanet8 2016/12/19
    影の動きから地球が自転していることなんて分かりようがないからこういう回答は好きではないです。まあ、小学生に科学的な真理と観測される事実を使い分けなさいねってハードル高いことは言えないけど。
  • 1