タグ

2009年5月22日のブックマーク (10件)

  • Moe anthropomorphism - Wikipedia

    Wikipe-tan, a combination of the Japanese word for Wikipedia and the friendly suffix for children, -tan,[1] is a moe anthropomorph of Wikipedia. Moe anthropomorphism (Japanese: 萌え擬人化, Hepburn: moe gijinka) is a form of anthropomorphism in anime, manga, and games where moe qualities are given to non-human beings (such as animals, plants, supernatural entities and fantastical creatures), objects, co

    Moe anthropomorphism - Wikipedia
    fukken
    fukken 2009/05/22
    萌え擬人化
  • 中国が誇る超高セキュリティOS「麒麟」、配備が進む。しかしその正体は…… | スラド

    Washington Postの記事(China blocks U.S. from cyber warfare — Washington Times)によると、中国政府が高セキュリティのオペレーティング・システム「Kylin」を開発し、すでに政府や軍用のコンピュータの多数にインストールしたそうだ。中国の機密ネットワークを米軍やCIAなど他国の情報機関の侵入から防ぐことが目的。Kylinの存在は米国議会におけるヒアリングで明らかになったもので、記事では「LinuxやUNIX、Windowsを対象とした米国情報機関の従来のサイバー攻撃手法は通用しない」「今や米国と中国はサイバー軍備競争の初期段階にある」などとしている。 ただ、セキュリティ研究者として知られるブルース・シュナイアー氏のブログでの議論によると、どうもこのKylin、正体は若干のプロプライエタリな拡張が施されたFreeBSD 5.3

    fukken
    fukken 2009/05/22
    "正体は若干のプロプライエタリな拡張が施されたFreeBSD 5.3らしい"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fukken
    fukken 2009/05/22
    その発言をしているのが○○で悩んでいるわけではない事も多い、とかもうね
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fukken
    fukken 2009/05/22
    というか、若い男女が匿名状態で集まったらエロい事を考えるに決まっている。ネットに限らず「見知らぬ人とお話できます」というサービスからはエロ臭しかしないし。現実とリンクしない匿名サービスである事が病巣
  • P2Pでマスター入手、海賊版販売の男逮捕

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表によると、千葉県警は5月20日、Yahoo!オークションを悪用してPCソフトの海賊版を販売していたとして、著作権法違反の疑いで東京都江東区の無職の男(48)を逮捕し、21日送検した。 発表によると、男は3月11~12日ごろ、3回にわたり、「AdobeCreative Suite 4 Master Collection 日語版(30日間体験版)」を無断複製したDVD-R計6枚を、計2万1300円で販売していた疑いがもたれている。 男はP2Pファイル共有ソフトでマスターとなるプログラムを入手。今回販売した体験版は、期限を解除するツールとセットにしていた。昨年11月ごろから約半年間で約170万円を売り上げていたという。

    P2Pでマスター入手、海賊版販売の男逮捕
    fukken
    fukken 2009/05/22
    先生、それマスターじゃありません、コピーです
  • Wikipediaのライセンスがクリエイティブ・コモンズに

    オンライン百科事典Wikipediaのライセンスが、GNU系からクリエイティブ・コモンズに移行する。 非営利団体Wikimedia Foundationは5月21日、Wikipediaを含む同団体のプロジェクトのライセンス変更について、評議会とコミュニティーによる票決を実施。賛成多数により、同団体のプロジェクトの主たるコンテンツライセンスを、GNU Free Documentation License(GFDL)からクリエイティブ・コモンズに移行すると決定した。 Wikimediaはクリエイティブ・コモンズライセンスの条件として「Attribution(表示)」「Share-Alike(継承)」を選択(CC-BY-SA)。Wikipediaなどのコンテンツをほかのサイトで使う際に、クレジットを表示する必要があり、またコンテンツを加工した場合に、加工したコンテンツを元のコンテンツと同じ条件で

    Wikipediaのライセンスがクリエイティブ・コモンズに
    fukken
    fukken 2009/05/22
    wikipediaの記事のライセンスが、GFDLから、CC-表示-継承へ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fukken
    fukken 2009/05/22
    "私のタイムライン1日10万POSTちょいですが"//私の戦闘力は53万です
  • 2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを分析・解析することも可能な「情報環流システム」 in 技研公開2009

    スポーツ中継やバラエティ、アニメなどのテレビ番組などに対してリアルタイムにみんなが「キタ━━━(゜∀゜)━━━!!」などのコメント(要するにレス)をつけている様子が2ちゃんねるの「実況板」ではよく見られます。この行為は「実況」と呼ばれていて、たとえばプロ野球の中継を見ながら応援の書き込みをしたり、バラエティ番組を見ながら思わずツッコミを入れたり、推理ドラマなら作中の探偵よりも先に犯人を考えたりと、いろいろな使われ方をしています。そこに書き込まれる内容は雑多ですが、番組に対しての視聴者の反応であるということは間違いありません。 ここにNHKが目を付けないわけがなく、現在「情報環流システム(Intelligence Circulation System)」というものが考えられているそうです。これはリアルタイムに書き込まれたコメントを分析・解析して今後の番組作りに活かしたり、視聴者のコミュニティ

    2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを分析・解析することも可能な「情報環流システム」 in 技研公開2009
    fukken
    fukken 2009/05/22
  • jQueryを使ったWebポータルフレームワーク·JPolite MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトより 様々なWebアプリケーションが開発され、JavaScriptを駆使したサービスが増えている。中にはWebポータル的なサービスも登場している。例えばiGoogleやPageFlakes、Netvibes、Windows Liveなどが有名だ。 ドラッグで移動も可能 そのようなポータルサービスを自分でも構築するなら使ってみたいのがJPoliteだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJPolite、jQueryを使ったWebポータルフレームワークだ。 JPoliteはjQuery POrtal Liteの略称で、jQueryを使ってグラフィカルなUIを実現したWebポータルを構築できる。上段にはタブがあり、それぞれ趣の異なるコンテンツを表示できる。iGoogleのように小さなウィンドウをドラッグで移動させることも可能だ。 RSSリーダー風 レイアウトは自由度が

    jQueryを使ったWebポータルフレームワーク·JPolite MOONGIFT
    fukken
    fukken 2009/05/22
    Netvibesっぽいアレをできるらしい
  • 夫婦のフェアな家事分担について

    俺とは共働きで、どちらも帰宅は遅め。(俺:23時くらい、:21時くらい *「9時」から修正) 子供はまだなし。 家事は自然に、こういう分担になった↓。 彼女は毎日の事の準備、洗濯、ゴミ捨て。(ちなみに事は、ケンカして彼女が怒っている時はナシ。俺は外か自炊) 俺は風呂トイレ含む家全体の毎日の掃除片付け、力仕事器片付けとか。あと彼女が気が付かない所の家事全般。 年収は、俺が彼女の2倍ちょっとくらい。 資産でいえば、彼女の10倍くらいはあると思う。 俺は一人暮らしが長く、家事全般は得意なほう。彼女は苦手。 は家事を彼女なりに、苦手なリに頑張ってくれてるんだが、根が雑で、汚れやホコリはあんまり気にしない。 俺は帰ってきて、部屋がちらかって汚れてるとガッカリしてしまう。(で、自分で掃除する。) 俺より早く帰ってきてるんだから、もう少しきっちりやっといてくれよと思ってしまう。 でも、

    夫婦のフェアな家事分担について
    fukken
    fukken 2009/05/22
    「結婚は契約とは違う」は違うと思うのだが。同棲(事実婚)状態が自然状態であり、結婚は社会的契約の一種//だいたいみんな、自分と違う価値観の持ち主を一方的に歩み寄らせたがるよね