タグ

2009年7月21日のブックマーク (11件)

  • Twitterユーザ層が拡大すると発生しそうな何か:Geekなぺーじ

    ふぁぼりんこよろしくです! ぽちっとふぁぼり支援よろしくです! @に素早く返信しないのはマナー違反 ReTweet推奨 ReTweetしないのは失礼 ReTweetするのは失礼 無断フォロー禁止! 無断フォロー外し禁止! フォローしてないのに発言に文句言うのはマナー違反 フォローせずにつぶやきを見るのはマナー違反 アナタのはつぶやきではなく会話なのでマナー違反 さっきの私のTweet最高だと思うんだけど何で○○は、ふぁぼらないの??? Twitterは無断リンクがはびこる悪のサービス フォロワーに配慮しない大量つぶやきはマナー違反 protectedアカウントにフォロー申請するのはマナー違反 ○○をフォローしない奴はモグリ ブロックして差し上げてセイセイしましたわ それは既出です ○ヶ月前に××さんが言ってましたね ○○に同意できる方だけがフォローして下さい フォロー行為は当方規約に同意し

    fukken
    fukken 2009/07/21
    mixiはネット接続歴1年以上、ブログは3年以上、twitterは5年以上、みたいに住み分ければみんな幸せになれるよ。実績「SNS疲れをした」もしくは「モヒカン」解除で初めてtwitter利用がアンロックされるとか
  • マウスやキーボードの次。新感覚の入力機器·TrackMate MOONGIFT

    コンピュータの操作には長らくマウスやキーボードが使われてきた。タッチパッドやタブレット、キーボードなど入力するデバイスは変化があったが、基的な方式は変わっていない。だが最近、徐々に新しい入力方式としてWebカムを使ったものが出始めている。 コンピュータでマルチタッチを実現する際や、AR(拡張現実)の中のオブジェクトに触れる際などに使われているこの方式を使った例としてMIT Media Labで研究、開発されているTrackMateを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTrackMate、Webカムを使った入力インタフェースだ。 TrackMateを説明するのはなかなか難しい。紹介動画があるので、それを見てもらうのが一番早いだろう。簡単に言えば、Webカムで撮影している中でオブジェクトの形を認識し、その動きに合わせてコンピュータ上で何らかの操作を行うというものだ。その意

    マウスやキーボードの次。新感覚の入力機器·TrackMate MOONGIFT
  • VLC 1.0 で DVD をコピーする方法 - soundscapeout (仮)

    the How-To Geek で、VLC 1.0 を使った DVD コピーの方法が紹介されています。 How To Copy a DVD with VLC 1.0 :: the How-To Geek Windows 版の VLC 1.0 では、「View」メニューの「Advanced Controls」を有効にすれば、録画ボタンがコントローラに表示されるようです。 いろいろ探してみたのですが、残念ながら、Mac 向けのインターフェイスは用意されていないようです(Resources フォルダ内にも、それらしきものは無い)。 しかし、コメントを読んでいると、ショートカットキー シフト+コマンド+R は存在するようで、試してみたところ、動作しました。 「シフト+コマンド+R」を押すと、「記録中」と表示され、録画がスタートし、再度、「シフト+コマンド+R」を押すと、「記録を終了しました」と表示

    VLC 1.0 で DVD をコピーする方法 - soundscapeout (仮)
  • ニコニコ動画黒字化計画(プロジェクト:DLCで搾取しまくり) - 龍神沼の自由帳

    いつものように箇条書きで 1)まずニコニコ動画擬人化計画を発動、女の子12人男の子12人のニコキャラを公募で擬人化する。男女合計で12人でもいいか。もちろん誕生月はかぶらないように。これはとりあえず置いておく。 2)ニコニコ動画にログインできるブログパーツを配布する。以下ブログパーツの説明。 A 形態 こんな感じでブログのサイドバーに貼る B データはサーバーからDLかPC体に保存するか未定 C 表示画面はアバターor人気動画紹介or人投稿動画 D アバター人のアバでなく1)で公募した擬人化キャラを選択して表示 E アバターは踊れる歌える衣装を変更できる、洩れなくDLCで購入させる仕組み F ブログパーツのアバターのデータを変更できるのはプレミアム会員の特典 G リスペクトはアイマスとリブリーから H ていうかニコニコ動画のブログパーツ欲しいです I マイリストもここで紹介できると

    ニコニコ動画黒字化計画(プロジェクト:DLCで搾取しまくり) - 龍神沼の自由帳
    fukken
    fukken 2009/07/21
    詳細はともかく、「自己顕示欲を満たすためにはお金を払う必要がある」という状態に持っていくのは、低年齢層が多い現状を考えると有効
  • PHP プログラマが "@" を使うべきでない 5 つの理由 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    #釣りっぽいタイトルですが大まじめです via. PHP 逆引きレシピ - 肉とご飯と甘いもの @ sotarok で、 @ (エラー制御演算子といいます!)はねーよ的な話をしましたが、著者の方から、「@に対して批判的になる理由が記載されていない」とのメールをいただきました。確かにその通りでした。実は理由を下書きのときには書いたのですが、長くなってしまったので削ってポストしたのですが、かえってわかりづらくなってしまいましたね.すみません。 ということで、PHPプログラマが、エラー制御演算子「@」使うべきでない 5 つの理由を述べます. 始める前に、質的なところ 色々理由はつけようと、やっぱり前回述べた、 終的に$qに入るものが同じであることと、コードとして同じ意味であるかは、別じゃないでしょうか。 が一番質的な話で、それ以上の話ではありません。 つまり、発生する可能性があるとわかってい

    PHP プログラマが "@" を使うべきでない 5 つの理由 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    fukken
    fukken 2009/07/21
    //isset($array[$key])使わずに、is_array()とarray_key_exists()使ったりするなぁ。面倒だけど、ほかの場所に移したり関数に切り出したりが若干やりやすくなる
  • 入力フォームの美学と現実

    よくECでは、「かご落ち」という言葉がある。 一般的に言われるのは、買い物かごに入れてから実際に、商品が購入されるまでの間に、ユーザーが買い物を諦める数のことらしい。 その理由の筆頭にあげられるのは、大体、入力フォームの善し悪しと言われている。 入力フォームがわかりにくい、とか、余計な情報が載っている、などの理由だ。 それは当だろうか? 僕等ネットマニアは、いささかWWWに対して潔癖すぎるところがあって、やれメールが毎日送られてくるのはウザイだとか、アフィリエイトURLはウザイだとか、フォームでいろいろ聞かれるのはウザイ、という自分なりの美学を持っている。 この美学が、入力フォームのわかりにくさ、と言う事例がマッチするので、そのような答えが心地よいというのはあるのは否めないと正直思っている。 ■インセンティブゲーム 入力フォームに情報を入力するのは間違いなく手間だ。 それは間違いない。

    fukken
    fukken 2009/07/21
    動画アップロードは買い物よりも自発的な面が強いので、モチベーションが高く、面倒さの壁を自力で乗り越えてくれるのだと思う。楽にしすぎてもそれはそれで糞動画が増えるし
  • 堀江貴文『この記事は公開停止中です』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。

    堀江貴文『この記事は公開停止中です』
    fukken
    fukken 2009/07/21
    "住民相手にサービス向上させてもインセンティブが無い"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fukken
    fukken 2009/07/21
    現在のニコニコ動画の構造は、動画投稿者以外に人権を認めるようにできていない
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    President Joe Biden has vetoed H.J.Res. 109, a congressional resolution that would have overturned the Securities and Exchange Commission’s current approach to banks and crypto. Specifically, the resolution targeted the… How large a role humanoids will play in that ecosystem is, perhaps, the biggest question on everyone’s mind at the moment.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fukken
    fukken 2009/07/21
    消されたのがよりによって『1984』ってのが気が利いてるね。『華氏451』も同時に消えてたらパーフェクトだったのだが
  • 100万杯を0円で! マック、コーヒーを無料に(オリコン) - Yahoo!ニュース

    マクドナルドは、「100万杯を、0円で」と銘打ち、24日から30日の間、朝8〜9時の1時間、コーヒー無料キャンペーンを行うことを発表した。コーヒーのホット、またはアイスでSサイズの1杯限定。今回は、関東地区のみで行い、その後、全国でも同キャンペーンを行っていくという。 08年 買いたいコーヒーNO.1、1位はマクドナルド 08年に実施した「買いたいコーヒーNO.1はどこ?」(オリコン調べ)でも、スターバックス、ドトールなどを押しのけ、1位に輝いたマクドナルドのオリジナルコーヒー。そのコーヒーが1時間限定ながら、1週間無料で楽しめるキャンペーンを開催する。マクドナルド担当者によると「100万杯というのはあくまで目安で、キャンペーン期間に店舗にお伺いいただければ、Sサイズの1杯限定ですが無料となります」としている。 朝8〜9時の1時間だけの実施だが、通勤時間に重なる時間帯ということで、大

    fukken
    fukken 2009/07/21
    "24日から30日の間、朝8~9時の1時間"
  • RejectKaigi で発表した require 'php' のソースをアップしました - 星一の日記

    RubyKaigi2009 お疲れ様でした! スタッフをはじめ、皆様どうもありがとうございました! さて、僕は今回 RejectKaigi にて「require 'php'」というタイトルで発表いたしました。内容は以下のような Ruby プログラムを実現するライブラリの紹介です。 p 42 == '42' # => false require 'php' p 42 == '42' # => true 開始早々にトラブルが起きて*1プレゼン資料が表示できず、デモだけで強引に乗り切りました。しかしながら、スライドを用いないで発表することでむしろ良かったなあと思える点があって、それは、我々の共通語である Ruby 語のみを用いることで、自ずと国際的な発表になったんじゃないかなあということです。海外の方からも「病的だ」「身の毛もよだつ」という評判をいただきました。ありがとうございました。 php.

    RejectKaigi で発表した require 'php' のソースをアップしました - 星一の日記
    fukken
    fukken 2009/07/21
    "海外の方からも「病的だ」「身の毛もよだつ」という評判をいただきました"