タグ

2009年9月3日のブックマーク (12件)

  • 民主党「渋滞しそうな高速道路は無料化しない。選挙前は言いにくかった」|デジタルマガジン

    ええーっ!! 民主党さん、高速道路って全部無料なんじゃないんですか!? 先日の衆議院選挙で大勝した民主党ですが、9月2日(水)の報道ステーションで民主党の馬淵澄夫議員が「渋滞が起きる発生箇所においては料金抵抗を残す」と明言しちゃいました。ボクは無料化にはもちろん反対なのですが、てっきり首都高と阪神高速以外は全部無料だと思ってました。 また、話の中で馬淵議員は「選挙前に無料になる高速道路、無料にならない高速道路を明確にさせてしまうのはどうか」という動きが民主党内であったとも明らかにしています。「地方の人に具体的に申し上げにくかった」って、それって票が欲しいからごまかしたってことですよね? 子ども手当やガソリンの暫定税率撤廃、そして今回の高速道路の無料化など美味しそうなエサを国民の前にブラ下げてきた民主党ですが、その中身にはまだまだウラがありそうです。今回民主党に投票した人たちは、4年後の衆議

    fukken
    fukken 2009/09/03
    頭の悪いコメントが多いな。この場合、社会情勢の変化とか、調査結果を見て政策を変更したのでは *ない* 。だから擁護の余地など無い。全面的な裏切りだ
  • 直前レポート | gihyo.jp

    10回目のPHPカンファレンス 今年で10回目を迎えるPHPカンファレンス。今回は「新しいPHPカンファレンス」をテーマとして、9月4日(金)と9月5日(土)の2日間、過去最大のスケールで開催されます。 1日目と2日目で会場が異なります。ご来場の際は、お間違えのないようご注意ください。 9/4(金)日オラクル株式会社 オラクル青山センター 9/5(土)大田区産業プラザPiO また、PHPカンファレンスに参加するためには事前登録が必要となります。残念ながら現在は既に参加登録が締め切られていますが、当日はUstreamでのリアルタイム中継(URLなどは記事の最後にまとめて紹介します)とあわせて、gihyo.jpでも随時レポートを更新していきます。参加できない方もぜひPHPカンファレンス情報をチェックしてくださいね。 初回は事前レポートということで、イベントの見どころなどを紹介していきます。

    直前レポート | gihyo.jp
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    fukken
    fukken 2009/09/03
    M9は間違いなく出るとして、隠し玉はこのX1か
  • ドラクエ9、最大の難題は「既存のファン」--今だから語れる開発秘話

    人気ロールプレイングゲームRPG)であるドラゴンクエストシリーズの最新作「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」(ドラクエ9)が好調な売れ行きだ。発売日の7月11日から2カ月弱で370万以上のセールスを記録し、現在も売れ続けている。 1986年の初代ドラゴンクエストの発売から20年以上、家庭用ゲーム機の機能向上にあわせて進化を続けてきたドラゴンクエストシリーズは、ドラクエ9でナンバリングタイトル(※編集部注:1、2のように数字がつくタイトル)としては初めてニンテンドーDS向けとなり、対応ハードウェアのスペックを下げるという選択に出た。 作品のコンセプトや4年半にわたる開発の苦労秘話を、ディレクターを務めたスクウェア・エニックスの藤澤仁氏が語った。 藤澤氏によると、ドラクエ9の開発において最初に決まったことは「ニンテンドーDSで、複数のプレーヤーによるマルチプレイができる」という点であった

    ドラクエ9、最大の難題は「既存のファン」--今だから語れる開発秘話
    fukken
    fukken 2009/09/03
    "「スタートダッシュ型ゲームから、ロングラン型ゲームへの質的変換の試み」"
  • http://twitter.com/ono_matope/status/3723367847

    http://twitter.com/ono_matope/status/3723367847
    fukken
    fukken 2009/09/03
    "ふぁぼったーフィルタリングは、広告審査のためです""一時的な措置の予定です(広告導入後は、広告の方を隠すつもり)"
  • iPhoneの神アプリのみを挙げるスレ+iPhone欲しい人の背中を押すスレ

    当サイトは2018年10月3日より、https://beasoku.comへ移転いたしました。 お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。 ■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/ ■変更後:https://beasoku.com これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。 今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

  • この国の保守派のどのような主張が自民党をここまで衰退させたのか - 木走日記

    ●「日に新時代の到来」〜米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版) 31日付け共同通信記事から。 【09衆院選】「日に新時代の到来」 米紙 2009.8.31 11:21 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は30日、「日に新時代の到来」の見出しで、総選挙での民主党大勝を報道。選挙結果は事前の予想通りだったものの「日の現代史の分水嶺(れい)として後世に伝わるだろう」と指摘した。 記事は、日の有権者は、政権担当の経験がない民主党に「弱体化した経済と高齢化社会」への取り組みを任せる選択をしたと解説。 また、「指導者と政策優先事項の変化」により、米国などにとって、これまでの自民党政権に比べて対応が難しくなる可能性があると指摘。一方、民主党幹部が国連平和維持活動(PKO)や気候変動など国際問題での役割強化を約束しているとして、「より意欲的な同盟国となるかもしれない」とした。(共

    この国の保守派のどのような主張が自民党をここまで衰退させたのか - 木走日記
  • 日刊スレッドガイド : ライトノベルの挿絵など、人気有名絵師がネット画像からトレースしまくっていた事が発覚、活動休止へ

    1 : スイカズラ(愛知県) :2009/09/01(火) 21:06:59.13 ID:a0i+hcit● ?BRZ(10000) もう知っておられるやもしれませんが、私のしてしまったことが各所で問題になっております。 イラスト内の小物等をウェブ上から画像検索し、ヒットしたものを元にトレースして 描いてしまったことが事の発端です。 これは著作権が関わり、当にしてはならないことだったと、今はそう重く受け止めております。 (中略) 故にpixivから退会、あげた絵については削除という方法をとらせて頂きました。 こうすることで何が変わるわけでもありませんが、私自身が蒔いてしまった種。 私自身でしなけらばならないことです。沢山の方にご迷惑や混乱を招き、当に申し訳ありませんでした。 社会人としてのモラルが欠如しておりました。 商業活動の方も誠に勝手ながら現在お断りのメールをさせて頂いていって

    fukken
    fukken 2009/09/03
    著作権周りを甘く見る奴はこうやってどんどん魔女裁判にかけて、公開する側も利用する側もさっさとcreative commonsのような選択肢に注目するような社会になればいいと思うよ!
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

  • 有名なロゴで歴史的な事件や文学作品等を表現するプロジェクト「logodrill」: DesignWorks Archive

    企業や団体。またはプロジェクトや作品等に強力なアイデンティティを与えてくれるロゴ。今回はそんなロゴの中でも誰しもがしっているような有名なロゴを使って、歴史的な事件や文学作品等を表現するプロジェクトlogodrill」を紹介したいと思います。 上記は歴史的な内容をあの有名なロゴに落とし込んだものです。中身は全く変わっていてもなんのロゴなのかが浮かんできます。現在第五回まで行なわれていて、様々なロゴを使い、色々な表現をされていますが、いくつかピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 世界の有名文学をロゴ化作品 「かっこいい歴史用語」をロゴにした作品 世の中に広く知られているロゴデザインは上記のように内容を変えても、その個性が失われる事なく伝わる。これはものすごい事なんじゃないかと思います。デザインの仕事を生業としていますが、いつかこんな内容が変わっても生きつづけるデザインを残して

    有名なロゴで歴史的な事件や文学作品等を表現するプロジェクト「logodrill」: DesignWorks Archive
    fukken
    fukken 2009/09/03
    面白い!
  • 小学生のための「マインドマップ検定」に注目すべき理由

    子供のころに「知識」だけではなくて「考える」方法を学べたらどんなに大きな宝になることか! mindmap.jp の伊藤さんから小学生を対象とした「マインドマップ検定」が開催されるという話題を耳にしてそう感じました。 検定? 子供のころからビジネス思考を押しつけるのか? と不思議に思われるかもしれませんが、そうではありません。 この取り組みは、黒板の内容を書き写すだけのノート取りよりも、授業の内容を自分なりに理解した思考の枝に移し替える手法としてマインドマップを子供に教えることを目的としており、「思考」の教育ツールとしてマインドマップを学校に導入しようという活動の一環なのだそうです。 この話題を Twitter につぶやいたところ、すぐに「それは面白い」という反応や「それはどうかと思う」という賛否両論がやってきたので FriendFeed のスレッドで意見を募集しました。まとめてみると次のよ

    小学生のための「マインドマップ検定」に注目すべき理由
    fukken
    fukken 2009/09/03
    検定形式が引っ掛かるなぁ。全員にスコアをつけだすと、できない奴は駄目、というパターンに陥るのが現実。珠算とかみたいに、「別にできなくてもいいけど得意な奴はちょっと得意げ」なレベルならいいのかなぁ
  • PHPのPDOを超簡単に使えるラッパークラスライブラリ:phpspot開発日誌

    Simple PHP PDO Wrapper : light, static, easy - Let’s explore the web technologies together PHPのPDOを超簡単に使えるラッパークラスライブラリ。 PDOでも簡単にデータベースに接続することが出来ますが、よりシンプルに簡単にアクセスできるライブラリが公開されました。 接続の初期化は以下のスタティックメソッドを利用しておきます。 Db::setConnectionInfo('schemaname','root', '123456'); あとは、executeでSQLを実行するだけ 例) Db::execute('INSERT INTO users(username, password) VALUES(:name, :pass)', $user); データの取得メソッドも充実 // id = 2 のユー

    fukken
    fukken 2009/09/03
    「まあ、俺は使わないけどな」というレベルのライブラリだったら紹介しなくてよろしい