タグ

2009年10月16日のブックマーク (14件)

  • 【そらのおとしもの】空飛ぶパンツのようなもの【実体化】

    2話EDに感動したので実体化に挑戦してみました。パンツが空を飛んだら……世界は平和になるよね?機体製作の解説はこちらに掲載しました。図面もダウンロードできます>http://d.hatena.ne.jp/nojiri_h/20091126 ベースプラン「オーリー」の製作記事はMake:03(ISBN-10: 4873113385)に掲載されています。その解説動画>Build an Ornithopter http://www.youtube.com/watch?v=e3wWfKEdvpY お借りしたBGM>sm4078495 初音ミク - 岬めぐり自作動画>mylist/3016166 blog記事>http://d.hatena.ne.jp/nojiri_h/20091019/1255916165 塗装してるのが公園のベンチだと思った人はこの動画見てね。うちの庭だから>sm7317577

    【そらのおとしもの】空飛ぶパンツのようなもの【実体化】
  • デザイン・パターンとは何か

    先日のMVCの議論の際には、私自身いろいろと勉強させていただいたが、少し心配になったのは、「MVCの定義だって時代とともに変わる」「ウェブサービス用のMVCはSmalltalk時代のMVCとは異なるもの」「MVCなんか理解してなくてもアプリケーションが作れればいいじゃん」など、そもそも「MVCとは何か」どころか「デザイン・パターンとは何か」を理解していないんじゃないかと思われる発言が見られたこと。ということで、今日はデザイン・パターンについてひと言。 デザイン・パターンとは、(業界に蓄積されたノウハウに立脚した)何かを作る際の指針のこと。ソフトウェアに限らず、ものを作るときにはさまざまな(場合によってはお互いに矛盾する)要求条件や制約が課せられるわけだが、そんな時に過去にさまざまな事例を解決してきた先人の知恵を「パターン化」してノウハウとして身につけておけば、似たような事例に出会った時に効

    fukken
    fukken 2009/10/16
    "それはあくまで「新しいデザイン・パターンが作られた」だけの話であり、「過去に定義されたデザイン・パターンそのものが変化した」のではない"
  • 長文日記

    fukken
    fukken 2009/10/16
    よし、Ctrl+Alt+Xでニコ割を通じて全ユーザーに「できた!」というムービーが流れる「できたXXX」の開発を急ごう!
  • 【レポート】セカイカメラの車窓から 〜エアタグ探して山手線一周ぶらり旅〜 (1) いま日本には、どんなエアタグが浮いているんだろう | ネット | マイコミジャーナル

    提供開始から4日間で10万ダウンロードを達成したiPhoneアプリ『セカイカメラ』は、カメラを通して見た世界に"エアタグ"と呼ばれるコンテンツを設置し、同アプリを持つユーザー全員で共有するという何だかちょっとSFチックな香りのする面白ツールだ。 もっと簡単な言い方をすれば、たとえば僕が新宿駅のホームに「俺、参上!」と書いたエアタグを設置すれば、それは消されない限りはそこに残り続け、他のセカイカメラユーザーにも見えるというわけなのである。 テキストだけでなく写真を設置することもできる で、このエアタグ、簡単に設置できることもあり、すでに日全国に相当な数が貼り付けられまくっているらしい。 実際、先日は秋葉原に「姉ヶ崎」(言わずと知れた『ラブプラス』のヒロインの一人※)と書かれたエアタグが急増するという通称「エアタグテロ」が発生するなど、iPhoneユーザー限定ではあるが、セカイカメラは日

    fukken
    fukken 2009/10/16
    ほんのりDPZ風味
  • 「世界で使えて 自宅が圏外」 アイフォォォォン & それ方面業界事情 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    iPhoneが悪いというより、ただのベンダーファイナンス屋に成り下がったソフトバンクモバイルがいけないんでしょうけどね。レッツタップダンスもやりたいし、ユーザー評価のログを見とこうと思って。あさがた私のiPhone自宅でかろうじて五中二アンテナが立っていたのを見て落としてたら途中で圏外になりやがって涙目。 レッツタッ リズムタップ:名曲揃いのセガミュージックゲー!リズムゲー初心者こそレッツプレイ!1468 http://www.appbank.net/2009/10/16/iphone-application/53538.php まあ、PCで落として同期しろといわれればそれまでなんですけど。 iPhoneアプリ開発を手がけるベンチャーが増えたはいいんですが、ちょっとまだ技術的に追いつかないというか、いろいろと試行錯誤している間に「iPhoneは儲からない」神話が出てきそうで怖いです。■

    「世界で使えて 自宅が圏外」 アイフォォォォン & それ方面業界事情 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fukken
    fukken 2009/10/16
    記事タイトルのコピーが秀逸
  • 1)一般財団「夏目漱石」の解散:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    7月に一般財団「夏目漱石」なるものが設立されたことにつき、私と多くの親族が反対する旨を、このブログで公表し、新聞記事にもなりました。その後、私は財団の理事であったI氏から連絡をいただきました。氏によれば、多くの財団参加者が他の親族の同意を得た上でのことと信じて参加したとのことでした。I氏とは、その後財団問題の解決を探って面談もし、メールでのやりとりを続けておりました。 I氏の対応は率直で誠実でした。氏も財団解散を望みましたが、議決に至らず、他の親族の同意なければ活動休止という線でようやく落ち着きそうでした。そこにさらに「夏目漱石」の登録商標申請の問題が起きました。さいわい、こちらも取り下げとなり、ほぼ落着といって状態にたどり着きました。 これらの経緯をブログに公表すべく原稿を用意し、I氏にも確認してもらっておりました。それが10月1~2日のことです。 10月3日(土)夜、I氏よりメールが届

    1)一般財団「夏目漱石」の解散:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    fukken
    fukken 2009/10/16
  • 初日から「もう限界」って……がんばれ! twtr.jp

    10月15日、かねてからの予告どおり、携帯電話向けのTwitter公式サイトのβ版がオープンし、日の携帯電話に最適化された形での提供が始まった。オープンと同時に、ウィルコムはTwitterを公式サイトに採用するなど、滑り出しは順調のようだ。 ただ、オープン初日はやはりかなり多くのユーザーがアクセスしたようで、処理は重く、正常につぶやきが投稿できなかったり、ログインすらできなかったりすることもあった(β版なので仕方ないといえば仕方ないのだが)。そんなタイミングで、あるハッシュタグをクリックしたときに遭遇したのが右のメッセージ画面。 もともとTwitterPC向けWebサイトなどでも、ちょっと変わったエラーメッセージが表示されることはあったが、「もう限界」っていわれてしまうと、素直にあきらめるかという気になってしまうから不思議だ。 ざっとtwtr.jpを使ってみた感じでは、URLをクリック

    初日から「もう限界」って……がんばれ! twtr.jp
    fukken
    fukken 2009/10/16
    そこだ!そこだ諦めんな絶対に頑張れ積極的にポジティブに頑張れ!頑張れ!北京だって頑張ってるんだから!!
  • リッチテキスト編集 仕様

    改訂:2002年11月15日 リッチテキスト編集コントロールです。(訳注;以下の URI もご参照下さい:Rich-Text Editing in Mozilla 1.3) リッチテキスト編集を可能にする: ある文書があるとき、"designMode" 属性を加えて、それを "on" にして、編集可能な文書を手に入れることができます。 例えば、Javascript では、"edit" の id をもった iframe(インラインフレーム)があれば、次のようにしてその contentDocument を手に入れ、designMode を "on" に指定することができます:

  • Web ブラウザに表示されている画面を直接編集する方法

    これはすごい。Web ブラウザのアドレスバーに以下を入力し Enter すると、 今表示されている内容を直接編集できる。Firefox 3.0.14 と IE8 で出来 ることを確認した。 javascript:document.body.contentEditable='true'; document.designMode='on'; void 0 WEBブラウザーに表示されている画面を直接編集する方法 - sanonosa システム管理コラム集 追記(2009-10-04): 戻す方法はないものかなあ。‘false’ と ‘off’ では出来なかった。 追記(2009-10-17): 「戻す方法」というのは、「編集モードから閲覧モードに戻す方法」のこ とです。端折った書き方ですみませんでした。もう少し楽な方法が見つかっ たので、以下に追記します。 IE では、以下を入力し Enter

    Web ブラウザに表示されている画面を直接編集する方法
  • 大型ハドロン衝突型加速器(LHC)に発生するトラブル、「宇宙の力」が原因? | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2009年10月16日 11時27分 高度な科学は迷信と区別がつかない……のか? 部門より CERNの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)の稼働を妨げている故障や様々な問題は、ヒッグス粒子の発生に対して宇宙の力が働いていることが原因ではないかという説が提唱されているそうだ(NY Timesの記事、家/.記事)。 この説はコペンハーゲンのニールス・ボーア研究所のHolger Bech Nielsen博士と、京都大学基礎物理研究所の二宮正夫博士が唱えているとのこと(arXiv.orgに掲載されている論文要旨)。 この研究によると、LHCで発生させようとしているヒッグス粒子は、その発生が時間を遡って阻止される程に自然界にとって受け入れ難いものであり、LHCでのヒッグス粒子発生は逆向きの因果関係によって未来から阻止されているという仮説を立てているそうだ。 両博士はこの

    fukken
    fukken 2009/10/16
    "逆向きの因果関係によって未来から阻止されている""「我々の予測ではヒッグス粒子を発生させる装置は全て運が悪いということになる」"
  • ニコ割アンケートと実際の投票との差にみる、ニコニコ動画の特殊性 - 情報の海の漂流者

    ニコ割出口調査と入口調査の詳細分析をしていなかったなぁと思ってチェックをしたところ面白い事が分かった。 以下、比例区のブロック別、自民党支持者と民主党支持者の比を見てみよう。 (他の政党支持や投票をしなかったという回答者は除外してある) ニコ割入口調査 第45回衆議院議員総選挙 ネット入口調査 (2009年8月7日〜8月10日まで)約85万人に対するアンケート。 全てのブロックにおいて、自民党支持者がちょっぴりだけ多い ニコ割出口調査 第45回衆議院議員総選挙 ネット出口調査 (2009年8月30日)約24万人に対するアンケート 投票日に行われたアンケート。 全てのブロックにおいて、自民党支持者がとても多い 実際の投票結果 全てのブロックにおいて民主党支持者がとても多い 入口調査と出口調査の比較 青:自民 赤:民主 左は出口調査 右は入り口調査 八月中盤から投票日までの約20日の間に、ニコ

    ニコ割アンケートと実際の投票との差にみる、ニコニコ動画の特殊性 - 情報の海の漂流者
    fukken
    fukken 2009/10/16
    「ニコニコ上での政治」という評価は微妙。回答者の大半はニコニコ上で政治動画を見てはいないだろう。コミュニティとしてのニコニコ動画の傾向は測れるだろうが、メディアとしてのニコニコ動画は測れないと思う
  • http://twitter.com/tsuda/status/1180773397

    http://twitter.com/tsuda/status/1180773397
    fukken
    fukken 2009/10/16
    だれうま
  • スピリット波動協会

    スピリット波動協会のウェブサイトは移転しました ウェブサイト1(spirithadou409.jimdofree.com) ウェブサイト2(www.5613.online)

    スピリット波動協会
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fukken
    fukken 2009/10/16
    Smart.fm の CTOはイケメンで非コミュ的