タグ

2011年2月21日のブックマーク (16件)

  • これからweb開発に携わりたいと考えている人にお勧めの言語

    一説によると有史以来開発されたプログラミング言語は4000を超えるとされている。その中でどの言語を選べばいいのか初学者にとっては悩みの種であろう。この記事ではそんな初学者のとっかかりとなることを想定して書かれている。 Javascript(お勧め度☆☆☆☆☆)Javascriptは長らく「使えない糞言語」とのレッテルを張られていた言語である。2005年頃からAjaxの台頭で価値が見直され、2010年頃からはnode.jsの盛り上がりで一気にweb開発の主要言語の一つに躍進した。 node.jsは現在活発に開発が進んでおり今年中には実践投入が可能になる画期的なアーキテクチャとなる可能性が高い。それによって「クライアントサイド」と「サーバーサイド」をどちらもJavascriptで開発できることになり、これはよく比較対象にされるLLのライバル達が絶対になし得る事の出来ない独占的なメリットである。

    これからweb開発に携わりたいと考えている人にお勧めの言語
    fukken
    fukken 2011/02/21
    どれも根拠に乏しいなぁ。例えば、Pythonがシェアを広げるという予測の根拠はなんだよ。「PHPerを貶めるとブクマ数が稼げる」というのは鉄板なので、増田にいるような屑が使いたがるのは分かるけど。
  • 中国、最新鋭技術を要求…シャープの液晶工場 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    シャープが中国・南京市で建設を申請していた液晶パネル工場について、中国政府が2世代前の技術を使った当初計画を認めず、代わりに最新鋭技術を投入した計画への変更を求めていることが21日、明らかになった。 中国は、政府調達の際に、情報技術(IT)製品の情報の開示を日企業に求めており、液晶パネルでも最新鋭技術を取り込もうとする姿勢を強めている。 液晶テレビのパネル工場は、1枚のガラスから取り出せるパネルが大きいほど効率が良い。現在の最先端は「第10世代」と呼ばれ、シャープが2009年10月から大阪・堺工場で生産している。シャープは、「第8世代」の古い技術を使った工場を、中国の電機大手と合弁で南京市に建設する計画を申請していた。

  • 『聖痕のクェイサー』の金子監督、インタビューでオッパイについて熱く語る - かくれオタのブログ

  • 「WHITELINES」で快適にアナログのメモをデジタル化しよう | nanapi[ナナピ]

    「WHITELINES」で快適にアナログのメモをデジタル化しように関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに デジタル化されていないメモ デジタル化されたものが多いとはいえ、まだまだアナログでのメモなどを捨てきれない人が多いと思います。 個人的には、アナログのメモも、携帯のカメラで撮影をして送っています。そして、Evernoteに送っています。 こうすることでメモもデジタル化することができるので、あとで便利です。 問題点 一方で、メモをデジタル化する時の問題点として、方眼紙になっているメモ帳などだと、裏側が少し透けてあとで見返した時に見にくい、ということがあります。 そこで、今回は、WHITELINESというノートを使ってキレイにデジタル化する方法を紹介します。 WHITELINESとは? といってもWHITELINESはた

  • Press Enter■

    Copyright(c) 2000-2009 ITmedia Inc. 著作権はアイティメディア株式会社またはその記事の筆者に属します。(著作権について) 当サイトに掲載されている記事や画像などの無断転載を禁止します。 「@IT」「@IT自分戦略研究所」「@IT情報マネジメント」「JOB@IT」「@ITハイブックス」「ITmedia」は、アイティメディア株式会社の登録商標です。 当サイトに関するお問い合わせは「@ITへのお問い合わせ」をご覧ください。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    fukken
    fukken 2011/02/21
    たかがたい焼き(と言うと失礼か?)、たかが500円割引程度で偽造とかしてんなよ…
  • 「着うた」参入妨害、3社の敗訴が確定 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    携帯電話用の音楽配信サービス「着うた」を巡り、共同して新規参入を妨害したとして公正取引委員会から独占禁止法違反(不公正な取引方法)の審決を受けたソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)(東京)など3社が、公取委に審決取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(竹内行夫裁判長)は、同法に違反する「共同取引拒絶行為」があったとして請求を棄却した1審の東京高裁判決を支持し、3社の上告を棄却する決定をした。 決定は18日付。3社の敗訴が確定した。 SME以外の2社は、ユニバーサルミュージック(東京)、エイベックス・マーケティング(同)。 1審判決によると、3社は音源を配信できる「原盤権」を持つ優位な立場を利用、他の業者には共同して原盤権の利用許諾を与えず、安価での参入を妨げた。

    fukken
    fukken 2011/02/21
    公取委のリリース。PDF注意 http://goo.gl/5QLoS レーベルモバイルって事は、これって「レコチョク」の事だよね?
  • 堀江貴文(Takafumi Horie) on Twitter: "これはおかしいね。職業は会社員。給料貰ってます。ロケット事業もプレスリリースだしてしっかりやってます QT @hirotweet55 ホリエモンのwikiを読むと http://bit.ly/hbgJHY 怪しい人以外の何者でもない。職業不詳とかロケット事業は定かではないとか。"

    fukken
    fukken 2011/02/21
    ×不詳 ×定かではない ○俺は知らない // 糞馬鹿が荒らして http://goo.gl/9IoSb 微妙な形で復旧(?)されたのか http://goo.gl/Gc7Ws
  • FNNニュース: 100円ショップ「キャンドゥ」社長、都内自宅マンションで死亡 死後2週間ほど経過か

    ビジネスマナー約半数「自信がない」 実態調査 88.7%が「必要」と回答 キャリアや転職などの匿名相談サービスを運営する「ライボ」が実施した「ビジネスマナーの実態調査」。それによると、全体の88.7%が、ビジネスマナーは必要だと回答した。具体的な内容については、出社時や退社時のあい…

    FNNニュース: 100円ショップ「キャンドゥ」社長、都内自宅マンションで死亡 死後2週間ほど経過か
    fukken
    fukken 2011/02/21
    休暇だったとしても、電話の一本や二本はかけるよなぁ、普通。
  • ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

    ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/20(日) 00:43:25.99 ID:MAEq+zPo0 社員が携帯を机の上に置いたまま出社しなくなった。 連絡を取る手段が無かった。 直接、住居に行っても返事が無かった。 電気のメータの動きは緩く、人がいない事を物語っていた。 ブラックではなかったと思う。 きちんとした会社だったし、格付けでも上位に入っている。 俺はその会社にSIerとして参画していた協力会社社員だった。 その日、会社は社員の実家へ電話した。 三日後、捜索依頼が出されたという。 reebok easytone 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/20(日) 00:47:56.62 ID:MAEq+zPo0 その時の仕事はかなり大きな仕事だった。 大きすぎた。

    fukken
    fukken 2011/02/21
  • node.jsは普及しそうに無い

    ここ一ヶ月ぐらいからJavaScriptが注目されているようだ。理由は簡単で、GoogleJavaScriptエンジンを使ったアプリケーション・サーバーであるnode.jsの性能が高いと主張されているからだ。 地味にブームになりつつあり、Ajaxのようにウェブ開発の現場に定着するかも知れない。多数のブログで紹介がされている。現状のその特徴を振り返りつつ、node.jsが普及するかを考察してみた。 1. JavaScriptは、ブラウザ発の人気スクリプト言語 JavaScriptは、LiveScriptとして1995年にNetscape Navigatorというウェブ・ブラウザに搭載されたのが始まりで、すぐに政治的な理由でJavaScriptに改名された。1996年には、その基的な文法がECMAScriptとして、ECMA-262とISO/IEC 16262で定義されている。言語仕様が簡

    node.jsは普及しそうに無い
    fukken
    fukken 2011/02/21
    "オブジェクト指向が不完全"って物凄い言いがかりもあったものだ。単に文化が違うだけだろ。むしろC++やJavaのオブジェクトシステムよりも「完全」に近いと感じる。smalltalkとかも「不完全」なのかな
  • Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい

    Node.jsは普及しそうに無い: ニュースの社会科学的な裏側 http://anlyznews.blogspot.com/2011/02/nodejs.html という記事があったので、もしかしたらいい感じにNode.jsについてのよくある誤解がここに網羅されてるんじゃないかと思ってエントリを書きます。決して顔真っ赤にして反論してるわけじゃないよ! で、まず 理由は簡単で、Googleがリリースしたアプリケーション・サーバーであるnode.jsが、JavaScriptとその実行エンジンを基とした構成となっており、その性能が高いからだ。 とありますが、Node.jsはGoogle製ではありません。Node.jsがベースとしているJavaScriptのV8エンジンはGoogle製(のオープンソース)ですが、Node.js自身はJoyentという会社のサポートによって作られています。メインコ

    Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい
    fukken
    fukken 2011/02/21
    ベストプラクティスやベストな設計が確立されていない、とは感じる。西部は未開の地か、フロンティアか
  • smalltalk-users.jp

    のSmalltalkユーザのためのハブサイト Smalltalkユーザのためのサイトです。いわゆる*-users.jp系のサイトにインスパイヤされています。ノープランです。 「PharoJSで作るWebアプリケーション(第142回Smalltalk勉強会)」を4/26に青山学院大学 革新技術と社会共創研究所 との共同開催で行ないます(2024/3/21)。 青山学院大学 革新技術と社会共創研究所 との共同開催で「ESUG2023参加報告(第141回Smalltalk勉強会)」を9/29に行ないます(2023/9/8)。 青山学院大学 革新技術と社会共創研究所 との共同開催で「CodeParadiseの紹介(第140回Smalltalk勉強会)」を4/7に行ないます(2023/3/13)。 第139回Smalltalk勉強会(オンライン)が11/25に行われます。テーマは「ESUG202

  • asahi.com(朝日新聞社):ドコモの夏モデル20機種、すべてSIMフリーに - 携帯電話 - デジタル

    NTTドコモは、他の通信会社で使えないように携帯電話に制限をかける「SIM(シム)ロック」を解除できる機能を、6月から順次発売する「夏モデル」約20機種すべてに導入する方針を固めた。国内の携帯大手3社でSIMフリー対応の携帯電話を発売するのは初めて。  夏モデルのうち半数弱が、需要が急成長しているスマートフォンになる見通し。ドコモショップでロック解除の手続きを取ると、手持ちの携帯電話のまま、他の通信会社と契約して使えるようになる。  ただし、大手3社でドコモから乗り換えることができるのは、通信方式が同じソフトバンクモバイルのみで、通信方式が異なるKDDI(au)と契約しても使えない。海外で、通信規格などが同じ現地の通信会社のSIMを差して使うことは可能になる。  短期間で解除して他社へ移ると、2年間の継続利用を条件に受けられた実質的な端末の割引措置を途中で放棄することになり、購入価格が割高

    fukken
    fukken 2011/02/21
  • MobileHackerz再起動日記: 脅威の瞬間コンパクト三脚 Velbon CUBE 動画レビュー

    2011/02/21 ■ 脅威の瞬間コンパクト三脚 Velbon CUBE 動画レビュー 旅行用のコンパクト三脚というジャンルは各メーカー工夫のしがいがあるようで、三脚売場を見ていても時々びっくりするような斬新な三脚が出ていたりして、見ているだけでも飽きません。そんななか、ひさびさに見た瞬間「うおお!これはスゲえ!」と思える三脚に出会いましたので紹介します。三脚なんて別に使わなくね?…と思っていても、持ち歩いていると意外と便利だったりするものです。 三脚の名前は「Velbon CUBE」。冒頭の写真でだいたいのサイズ感はわかると思いますが、ほどほどにコンパクトで、かつ「薄い」。 実際コンパクトといわれる三脚でも意外とカバンの中ではかさ張ってしまうものですが、Velbon CUBEはかなり平たい形状となっていて、カバンの片隅にほどよく収まるようになっています。冒頭の写真でも奥に写っている三脚

    fukken
    fukken 2011/02/21
    asin:B004AFCFGI
  • 旧ソ連の遺物、ロシアのハドロンコライダー(粒子加速器)廃墟 : カラパイア

    数年前、人工的にブラックホールを作り出す巨大実験装置として、スイス・ジュネーブ郊外にフランスとの国境をまたいで設置された大型ハドロン衝突型加速器(LHC)がちょっとした話題となっていたが、1983年、今から約27年ほど前、当時世界最大の粒子加速器が旧ソ連にて建設が開始されていたんだ。 ところが、ソ連崩壊により1993年に建設はストップされ、そのまま廃墟となり現在にいたるという。

    旧ソ連の遺物、ロシアのハドロンコライダー(粒子加速器)廃墟 : カラパイア
    fukken
    fukken 2011/02/21