タグ

2011年6月27日のブックマーク (17件)

  • UnNews:ツイッター日本語版、7月から全面有料化

    【2011年6月21日配信】 ミニブログサービスのツイッター日語版が7月20日からほぼ全面的に有料化される事が21日、分かった。有料化は日語版だけが対象となる。 2010年末時点でツイッター日語版は1400万ユーザにまで増えていたが、ユーザ数の増加は落ち着いており、2015年までディスク容量、CPU、ネットワーク帯域共に持つ想定であった。しかし2011年3月以降のユーザ数・ツイート数の急増に伴い、サーバ負荷が許容量を超過している事を示す「Over Capacity」画面が毎日1回以上表示される状態が続き、ネットワーク帯域も平均使用率が90%に達するようになった。さらにユーザー情報や「つぶやき」(ツイート)を保存するディスクの空き容量が2012年1月にも底をつく見通しであることが判明し、2011年末までに300億円以上もの追加設備投資が必要になったとみられる。このようなユーザー数・ツイ

    fukken
    fukken 2011/06/27
    アンサイクロにこんなページがあったんだ、へー。▼「このページを知らない人は騙されても仕方ない」という人は、同じ内容がwikipediaとかITMedia辺りに書いてあったら信じるのだろうか。ばっかじゃねぇの
  • アンサイクロペディアを「悪質なデマサイト」扱いした人

    前振り:アンサイクロペディアの嘘ニュース記事 ウィキペディアのパロディサイトであり、ネタと冗談ばっかりのサイト「アンサイクロペディア」のニュースコーナーにUnNews:ツイッター日語版、7月から全面有料化が掲載された。 これが2ちゃんねるやまとめサイトを経由して、ツイッター等で拡散されていく。拡散した人は当初はネタとして面白がったのだろうが、アンサイクロペディアを知らない人、あるいはタイトルしか読まない人(文読めばネタだとわかって当然)によってそれが「デマ」として扱われるようになっていった。 デマ分類の中では「ネタを紹介したらそれを信じる人が出てきてデマ扱い」に該当する。 (震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理参照) まとめ “Twitter有料化デマ”に釣られる人々、釣られない人々。 【Twitterバカ発見器・目安表】 「元ソース辿ればデマって判るだろ。ア

    アンサイクロペディアを「悪質なデマサイト」扱いした人
    fukken
    fukken 2011/06/27
  • 豪5セント硬貨、製造コストが5セント超す

    オーストラリア・メルボルン(Melbourne)で撮影された同国の5セント硬貨(2009年5月7日撮影)。(c)AFP/William WEST 【6月27日 AFP】豪政府は26日、金属価格の上昇により、オーストラリアの5セント硬貨の製造に5セント以上の費用がかかるようになっていることを認めた。 首都キャンベラ(Canberra)にある王立オーストラリア造幣局(Royal Australian Mint)が、絵柄に地元のハリモグラが使われている5セント硬貨を製造している。しかし、製造費用がかかりすぎるとして5セント硬貨は廃止すべきとの姿勢を同造幣局が示したと報じられている。 ビル・ショーテン(Bill Shorten)財務副大臣は「金属や5セント硬貨に使われる材料の価格の上昇により、実際、5セント硬貨を作るのに5セント以上の費用がかかっている」と述べた。 5セント硬貨は銅75%、ニッケル

    豪5セント硬貨、製造コストが5セント超す
    fukken
    fukken 2011/06/27
    フローとストックを比較はできないからなぁ。致し方なし
  • ニコ動タグ別の再生数中央値を見ると

    歌らん(平凡な一般人) @weekly_utaran つい先ほど確認した限りでは、歌ってみたタグの付いている動画(歌ってみたカテ以外を含む)の総数は378,506で、そのうち再生数1000以上の動画は86,705、計算すると1000再生以上の動画は約22.9%ということになる 2011-06-19 20:59:43

    ニコ動タグ別の再生数中央値を見ると
    fukken
    fukken 2011/06/27
    動画制作の困難さと視聴者の数であろうことは容易に想像できる
  • http://japan.internet.com/busnews/20110627/2.html

    fukken
    fukken 2011/06/27
    @Windows、ワイド画面を持て余す貴方に。タスクトレイのウィンドウをいくつかCtrl+クリックしてから、右クリックで「並べて表示」。一部のアプリは挙動が変だけど(ブラウザの対応がイマイチな感)。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    fukken
    fukken 2011/06/27
  • しかのつかさ on Twitter: "東大 生産技術研究所の荻本和彦さんによると、典型的な110万キロワットの原発1基を1年止め、そのぶんを火力で代替すると、燃料費だけで年間1千億円余分にかかるとのこと。原発を全部止めると、燃料代が年間4兆円余分にかかる。これによって一般家庭の電気代は2割、工場で4割上昇だって。"

    東大 生産技術研究所の荻和彦さんによると、典型的な110万キロワットの原発1基を1年止め、そのぶんを火力で代替すると、燃料費だけで年間1千億円余分にかかるとのこと。原発を全部止めると、燃料代が年間4兆円余分にかかる。これによって一般家庭の電気代は2割、工場で4割上昇だって。

    しかのつかさ on Twitter: "東大 生産技術研究所の荻本和彦さんによると、典型的な110万キロワットの原発1基を1年止め、そのぶんを火力で代替すると、燃料費だけで年間1千億円余分にかかるとのこと。原発を全部止めると、燃料代が年間4兆円余分にかかる。これによって一般家庭の電気代は2割、工場で4割上昇だって。"
    fukken
    fukken 2011/06/27
    まあ[要出典]だけど。電気代2割はともかく、工場の電気代4割はあからさまにヤバそうだな。石油がほんの数十円上下しただけであれだけ経済に響くわけで、四割増は許容できる数字じゃなさそうだ。特にハイテク工業。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    fukken
    fukken 2011/06/27
    日本国内で中国語を使ってもいいように、別にどこで2ch語を使ってもいいけど、煽りとか釣りとかいうウザい文化は持ち込まないでほしいと切に願う。なんでねらーはネットをどこでも2ch化しようとするんだろう。
  • Node.jsのために知っておくべきJavaScriptの基本3選

    node.js上でコードを書くため、JavaScriptをしっかり復習したりnode.jsの制御フローを知るための読むべきページのリストです。 JavaScriptそのものの復習http://ejohn.org/apps/learn/John Resigさんの書かれたチュートリアルがわかり易いと思います。 JavaRubyなどの言語を普段使っている方で、JavaScriptのプロトタイプベースのオブジェクト指向に親しみのない方は一読です。またJavaScriptに詳しい方も、GoogleのClosureでコードの最適化を行う際に問題を起こしにくいinheritanceを書くために、Michael Bolinさんの「Inheritance Pattern in JavaScript」を読んでみることをすすめます。http://www.bolinfest.com/javascript/inh

  • まどかと、ほむらと、キュゥべえと、ツーショット 「まどか☆マギカ×EXILIM」

    ソニー・マガジンズは6月27日、同社通販サイト「キャッチ"」にて、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」とカシオ計算機のデジタルカメラ「EXILIM EX-S200」とのコラボレーション製品「魔法少女まどか☆マギカ×EXILIM」の予約受付を開始した。台数限定の提供で、価格は2万7800円。

    まどかと、ほむらと、キュゥべえと、ツーショット 「まどか☆マギカ×EXILIM」
    fukken
    fukken 2011/06/27
  • 高木浩光@自宅の日記 - 技術音痴なIT企業CTOが国のWGで番号制度の技術基盤を歪める

    技術音痴なIT企業CTOが国のWGで番号制度の技術基盤を歪める 非公開で進められている(傍聴が許されていない)「情報連携基盤技術WG」の配布資料を入手した。しかも、この「情報連携基盤技術WG」には、存在自体が非公表のサブWGがあり、その構成員は、「情報連携基盤技術WG」から中立の有識者らを除いた、ベンダーの人々だけの集まりになっているらしい。入手した資料は、そうしたベンダーの構成員から今月提出されたもののようだ。 入手した資料のうち、一つは重大な問題のある文書であり、他にもう一つ、問題のある文書があった。 「番号制度」は、推進派に言わせれば「国家百年の大計として国の礎を作ることに他ならない」という*1ものであり、ベンダー試算によれば何千億円もの国家予算が必要と言われているものである。しかも、その方式設計は国民のプライバシー影響を左右する重要なものであって、一度不適切な方式を普及させると

    fukken
    fukken 2011/06/27
    ザーッと読んだけど、エンジニア3年生でも「アホな事言ってるなー」と分かるレベル
  • Instagram「宇宙から見たオーロラ。 #aurora」

    44 likes, 4 comments - astrax_by_iss on July 18, 2015: "宇宙から見たオーロラ。 #aurora".

    Instagram「宇宙から見たオーロラ。 #aurora」
    fukken
    fukken 2011/06/27
    「宇宙から見たオーロラ。」
  • PHPでのページング処理のサンプル。 » とりあえず9JP

    手軽にページング処理するサンプル~。 リンク生成の部分とかは思いっきりハードコーディングしているし、ページ数が多い場合の省略処理とかもしていないけれど。 class TekitouPager { private $base_uri = null; //ベースとなるURL private $page = null; //現在のページ番号 private $per_page = null; //1ページに表示する件数 private $max_row = null; //全データ件数 private $max_page = null; //最大ページ数 private $offset = null; //オフセット /* * 引数(全て必須) * $base_uri ベースとなるURL * $page ページ番号(数値) * $max_row 全データ件数(数値) * $per_page 1ペ

    fukken
    fukken 2011/06/27
    ページングで引っかかる人が多いのは、「ページングをやってくれる素敵な機能」が言語組み込みであるんじゃないかと期待するからだと思ってる。処理は直感的なのに、自前で考えると意外とややこしいのもひとつ。
  • スマホUI考3 ~ ジェスチャ入力について | fladdict

    スマホUI考1 〜 ボタンについて スマホUI考2 〜 フィードバックについて スマホといえばジェスチャー入力、ジェスチャーといえばスマホ。そんなジェスチャーについて、つれづれと。 でも個人的には、ジェスチャーはほとんど要らないと思う。 ジェスチャ全般 ・ジェスチャは補助操作。メイン操作ではない。 ・ボタンでできる操作をプラスアルファで、ジェスチャでもできるようにする。 ・なぜならジェスチャの有無は視覚的にわからない。 ・ユーザーがジェスチャを理解しなくても操作できるのがよい。 ・またジェスチャー時に、画面のかなりの部分が指で隠れる。 ・極論ジェスチャなしでもアプリがリリースできる状態なのがよい。 ・つまり予算や工数があまったときに入れよう。 タップ ・マウスクリックではなくタップ。 ・ボタンの精度は指のサイズに依存する。 ・細かい座標指定はできない。 ・ロールオーバーがない。 ・触ってみ

  • プログラマの彼氏が知るべき97のこと - ふじこのプログラミング奮闘記

    どうも(o・ω・o) すこし前に、「プログラマが知るべき97のこと」というや、 それをネタにしたリストが流行りましたよね。 元ネタになったは読んでいないんですが、 今回この記事に触発されて、彼氏が知るべきことバージョンを書いてみました。 プログラマの嫁が知るべき97のこと http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20101218/1292609206 私に彼氏がいるかどうかは不問でおねがいしまう。。Orzズーン 想像とか混入してます(o´ω`o) お会計がぴったりだったときは、一緒に喜んでほしい。 この場合のぴったりとは、256円とか1024円のこと。 プログラマだからといって、WordやOutlookにはあまり詳しくない。 でもGoogle先生が常についているから人並み以上には操作できる。 ExcelPowerPointなら結構使いこなせる。 マクロってい

    fukken
    fukken 2011/06/27
    "花火を見て黙っているのは距離を計算してるから"あるある
  • Steindo;Gate 印度咖喱のだーじりんとは (シュタインドゲートインドカリーノダージリンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    Steindo;Gate 印度咖喱のだーじりん単語 シュタインドゲートインドカリーノダージリン 4.8千文字の記事 169 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要主要登場人物その他の人物・関連用語音楽関連動画お絵カキコ一覧関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板 ナンだよこれ…… 概要 Steins;Gateにおいて世界線、と言うより国境線が大きく変動した後の姿とされているが真相は明らかになっていない。この混乱は世界線変動後も記憶を維持できる能力(リーディング・シュタイナー)を持つ岡部でさえこの時の事を記憶していないため、この世界線の解明が進んでいないためである。そのため、この世界線は特別に『インド世界線』と呼ばれる。 (一説によればこの世界線では岡部倫太郎のポジションに全くの別人がいた、とも言われており、記憶がないのはそれが原因か?) 世界線どころか国境線まで飛び越えてしまっていることに

    Steindo;Gate 印度咖喱のだーじりんとは (シュタインドゲートインドカリーノダージリンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    fukken
    fukken 2011/06/27
    "トゥルットゥル-♪ がんじぃ☆でーす♪"
  • Togetter - 「アイマスPと嵐ファン、奇跡の交流」

    2011/06/25 東京ドームの嵐イベントと、東京ドームシティホールのアイマス6thライブが同日開催に。そして、物販待機列でアイマスPとジャニオタが激突もとい仲良くなったのであった。

    Togetter - 「アイマスPと嵐ファン、奇跡の交流」