記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syou_hirahira
    syou_hirahira あらゆる情報を一つの番号で管理しようとしている現況を見るにつけ、この当時の議論が空しく聞こえる。この当時なされていた議論はなんだったのか。

    2021/12/13 リンク

    その他
    tetsuwan30
    tetsuwan30 技術音痴なIT企業CTOが国のWGで番号制度の技術基盤を歪める

    2011/07/23 リンク

    その他
    fubar_foo
    fubar_foo ゲートウェイ方式ではなくアクセストークン方式の方が良さそう。ただ後者を取るにせよ、サービス連携する際には必要最低限のデータのみが流れるようなAPI設計にしないと結局情報の一元管理されてしまうのではないか

    2011/07/10 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 会社に紐づいている技術者は自社利益を最優先にした提案をしてくるということ、でも会社に紐づかない技術者はこういうところに呼ばれないという堂々巡り

    2011/07/06 リンク

    その他
    yotaroy
    yotaroy 各資料が公開された 2011/06/30 WG第6回 id:entry:49712102

    2011/07/05 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river WGも営業の場だと

    2011/07/04 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa この手の話に企業の上の方の人が関わるとまず自社製品ありきの話になるのよね

    2011/07/03 リンク

    その他
    yunohito
    yunohito 「日本IBMほどの超一流企業のCTOほどの方が、そんな低レベルな技術力のはずがないのだから。」

    2011/06/30 リンク

    その他
    aglassofwater
    aglassofwater 菅政権にかぎって重要な課題が集中してるな・・・

    2011/06/29 リンク

    その他
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 日本のIT産業の低レベルな現状

    2011/06/28 リンク

    その他
    kuvota
    kuvota まさに「これはひどい」だわ。自社の利益優先することもあるやろうけどこれはあかんやろ。

    2011/06/28 リンク

    その他
    nacookan
    nacookan 高木先生が見つけてくれてホントよかった

    2011/06/28 リンク

    その他
    mikage014
    mikage014 政治力が働くと技術も設計も簡単に歪む。売る者だけが得をして作るのも使うのも地獄。

    2011/06/28 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 技術音痴でなかったら、利害のために知識を歪めたという事なので残念だ

    2011/06/28 リンク

    その他
    jtw
    jtw 検討会参加企業で仕様を決めて落札企業を限定する流れを知らない人ってけっこういるんだね。/外資締め出しのためだと思ってたけど、日本IBMが入ってたのは知らなかったな。

    2011/06/28 リンク

    その他
    rhosoi
    rhosoi チーフ・トンマ・オフィサーか(´∀`)

    2011/06/28 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 部分的に文字化けする程度のOSで見ています。そろそろXP卒業かな。。

    2011/06/28 リンク

    その他
    u1suzuki
    u1suzuki 非公開(´・ω・`)

    2011/06/28 リンク

    その他
    lackofxx
    lackofxx 非常に分かりやすい解説。

    2011/06/28 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco こういうふうにして、ヘンテコな規格が出来て行くのね。

    2011/06/28 リンク

    その他
    montefx
    montefx IBMには失望した

    2011/06/28 リンク

    その他
    daidaiiroda
    daidaiiroda また面白い事になってる

    2011/06/28 リンク

    その他
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke どうせ日本IBMかNTTデータが案件取るために底辺の争いしてるんでしょ…

    2011/06/28 リンク

    その他
    yoshidako
    yoshidako 技術的に混みいった話は、一般ピープルを簡単に騙せると思ってるんだなー!そうはさせん!

    2011/06/28 リンク

    その他
    aereal
    aereal なんかMacのFirefoxだと濁点/半濁点がへんなかんじ

    2011/06/28 リンク

    その他
    wasai
    wasai 某大手ベンダが儲けようとしているようにしか見えないなぁ…

    2011/06/28 リンク

    その他
    chroQ
    chroQ もちろんいつものマッチポンプ営業ですよ。

    2011/06/28 リンク

    その他
    itachisoft
    itachisoft 超一流企業(大爆笑)

    2011/06/27 リンク

    その他
    setamise
    setamise 官からの発注は、どこもこの手の厚顔無恥な営業行為がまかり通っている気が。

    2011/06/27 リンク

    その他
    totttte
    totttte >これはようするに、IBMの実績をそのまま採用してくれという意見ということではないか。資料には、「諸外国」の例として、ベルギーで採用されている~~~、IBMの「STTAR」という製品がベルギーで実績があるらしい

    2011/06/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - 技術音痴なIT企業CTOが国のWGで番号制度の技術基盤を歪める

    技術音痴なIT企業CTOが国のWGで番号制度の技術基盤を歪める 非公開で進められている(傍聴が許されて...

    ブックマークしたユーザー

    • syou_hirahira2021/12/13 syou_hirahira
    • yamashiro01102013/08/06 yamashiro0110
    • osada59632013/01/21 osada5963
    • wideangle2011/09/11 wideangle
    • takeoloox702011/08/02 takeoloox70
    • TwoOut2011/08/02 TwoOut
    • moondriver2011/07/31 moondriver
    • fnm2011/07/27 fnm
    • kundari2011/07/26 kundari
    • nbsn2011/07/23 nbsn
    • tetsuwan302011/07/23 tetsuwan30
    • heatman2011/07/19 heatman
    • fubar_foo2011/07/10 fubar_foo
    • niguruta2011/07/07 niguruta
    • mellow-mikan2011/07/06 mellow-mikan
    • pochi-p2011/07/06 pochi-p
    • weekly_utaran2011/07/06 weekly_utaran
    • Peter_402011/07/06 Peter_40
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事