タグ

2014年4月12日のブックマーク (11件)

  • 「若者の恥」「不満はわかる」……高齢者の医療費問題、人気グラドルの発言に賛否 | RBB TODAY

    グラビアアイドル・小柳歩が9日、「テレビ未来遺産 緊急!池上彰と考える 借金大国ニッポン 消費税8%激論SP」(TBS系)に出演。高齢者の医療費についての発言に賛否両論が寄せられ、Twitterで謝罪する事態となった。 同番組では、まず俳優・小澤雅貴が「ただ知り合いと会いたいがために病院へ通う高齢者が多いのではないか」と指摘。小柳は、「自分のおじいちゃんおばあちゃんにならお金払ってもいいかなと思えるけど、見ず知らずのおじいちゃんおばあちゃんが(病院で)井戸端会議をするためにお金を払うのは嫌だ」とコメントした。 他の出演者たちは「今の日を作った老人たちを尊敬するべき」「税金や保険料は皆にまわってくるもの」と反論。小柳は、「当に体調が悪くて病院に行くのは仕方ない。でも井戸端会議をするおじいちゃんおばあちゃんのために(医療費を)出したくない」と改めて考えを説明。そこで司会を務めるジャーナリス

    「若者の恥」「不満はわかる」……高齢者の医療費問題、人気グラドルの発言に賛否 | RBB TODAY
    fukken
    fukken 2014/04/12
    安易に撤回しないことに好感が持てる。
  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

    fukken
    fukken 2014/04/12
  • STAP細胞の「不正」とは何だったのか : 有機化学美術館・分館

    4月11 STAP細胞の「不正」とは何だったのか STAP細胞の騒動が世間を揺るがせています。特に4月9日、小保方晴子氏が久方ぶりに姿を表し、記者会見を行ったことで、騒ぎは最高潮に達した感があります。 ブログではこの件に関し、今まで何も触れてきませんでした。専門外でもありますし、あまりよい話題でもないですし、筆者は他人の不正をあれこれ論評できるような偉い人間でもありません。 ただ、9日の会見を見て、「小保方氏の発言に納得した」「彼女の言うことを信じた」という人が多数派であったのには驚きました。ネットでのアンケートでもそうですし(※)、テレビ番組での調べでも、6〜7割の人が小保方氏を支持するとの結果が出ていました。これはずいぶんとずれが生じているかなと感じたので、思い切ってこの件について書いてみます。 (※)4月12日現在では投票結果が逆転し、「納得できなかった」が多数派となっているようで

    STAP細胞の「不正」とは何だったのか : 有機化学美術館・分館
  • みんな納豆菌を甘く見ない方がいい - クマムシ博士のむしブロ

    image from Wikipedia もしあなたが、納豆菌のことを納豆作りのために必要なだけの貧弱な菌だと考えているなら、それは納豆菌のことをみくびっていると言わざるをえない。 納豆そのものや、納豆菌から産生されるナットウキナーゼが、健康増進作用を持つと代替医療団体やテレビ局によって持ち上げられることもある。だがこれは、納豆菌たちが画策した印象操作にすぎない。 栄養補助品として販売されるナットウキナーゼ 後述する通り、彼らは当に恐ろしい奴らなのだ。 納豆菌の学名はバチルス・サブチリス・ナットー(Bacillus subtilis var. natto)。枯草菌のグループに属している。 家庭用に販売されている粉末状の納豆菌 こいつらは、栄養不足になると芽胞を形成する。この芽胞のスペックは半端ではない。まさに不死身ともいえる、驚異的な耐性能力があるのだ。 そのスペックとは、 ・栄養源な

    みんな納豆菌を甘く見ない方がいい - クマムシ博士のむしブロ
    fukken
    fukken 2014/04/12
  • 【写真】四つん這い男連れ散歩する女、謎すぎる光景にロンドン市民困惑。 - ライブドアニュース

    2014年4月12日 7時14分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 四つん這いのスーツ姿の男性を犬のように散歩させる女性 この「奇妙な男女」が英ロンドンのあちこちで目撃され、Twitterなどで話題に 2人の関係や目的など、現在のところ詳細は明らかになっていない 4月11日の朝、通勤中の人たちが行き交う英ロンドンのカウクロス・ストリートに、奇妙な男女が現れ、Twitterに目撃情報が相次いだ。右手にコーヒー、腕にハンドバッグをかけた中年の女性が通りをしているのだが、左手から伸びるリードの先には四つん這いのスーツ姿の男性。犬のように首輪をされ、四つん這いのまま街中を“散歩”している(させられている?)状況があちこちで目撃された。男性が何らかの罰や暴力的な被害を受けているところなのか、はたまたパフォーマンスの類いなのか、ただの趣味なのか、現在のところまだ詳細は明らかになっていない

    【写真】四つん這い男連れ散歩する女、謎すぎる光景にロンドン市民困惑。 - ライブドアニュース
    fukken
    fukken 2014/04/12
  • 日本郵便がひそかにやっていたサービスが熱い!DMのリーチ確率が上がる画期的なサービスとは? - 働き者ブログ

    Photo by TatsuoYamashita (2014年4月12日21時追記) 【日郵便がやっている知られざるサービス】 こんばんは。 今日は少しお仕事のことを。 お客さんの案件で、広告の手段としてダイレクトメール(DM)を送ることがあるのだが、そこで知った日郵便がやっている便利なサービスを紹介したいと思う。DMは古典的な販促手法とも思われがちだが、その効果はバカにできない。作り方や送り先をきちんと設定できればまだまだ現役の告知方法なのだ。 そのDMを送る、ということになると普通は住所と名前が分かる顧客リストが必要になるのだが、日郵便のサービスで「配達地域指定郵便物(タウンメール)」というものがある。 これは送り先の住所と名前が分かっていなくても、送りたい”エリア”を指定して各家庭に送ってもらうサービスだ。たとえば新規オープンするお店や、キャンペーンの案内などを送りたいときに、

    日本郵便がひそかにやっていたサービスが熱い!DMのリーチ確率が上がる画期的なサービスとは? - 働き者ブログ
    fukken
    fukken 2014/04/12
    物理スパムだ。まあ対象を限定するだけマシだが
  • マクドナルドがこっそりと無料トッピング増量サービスはじめる : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    マクドナルドがこっそりと無料トッピング増量サービスはじめる : 市況かぶ全力2階建
    fukken
    fukken 2014/04/12
  • 暗号化ソフト欠陥、NSAは2年前から認識-情報収集に利用 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    暗号化ソフト欠陥、NSAは2年前から認識-情報収集に利用 - Bloomberg
    fukken
    fukken 2014/04/12
    "ハートブリード(心臓出血)"
  • 【閲覧注意】このマンガの内容があまりにもキツすぎる(´;ω;`) 【介護の現状】 | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!

    【閲覧注意】このマンガの内容があまりにもキツすぎる(´;ω;`) 【介護の現状】 April 8, 2014 23772 Views 介護の現状を伝えるマンガが精神的にあまりにもキツい・・・とネットで話題になっている あなたは、最後まで読むことができますか? あまりにもキツすぎて言葉が出てきませんでした。 京都の事件を元に描かれたそうです。 これからどう生きていくべきか、どのような世の中にしていくべきか、 考えさせられるテーマです。 [引用元]http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51826909.html

    fukken
    fukken 2014/04/12
  • 「エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇」

    HIVは無害でエイズの原因ではなく、治療に用いる抗レトロウィルス薬こそがエイズの原因で、政府、製薬会社、科学者がその有害な薬を売るためにエイズという伝染病を作りだした――そんな、科学的根拠が全くなく、完全に否定されているはずの説が世界中に広がりつつある。その、疑似科学と陰謀論とが融合した「HIV/エイズ否認主義」はなぜ広まっているのか、その発生要因と影響の分析、主要論者の紹介、そして彼らの説に対する科学の側からの反論をまとめた一冊である。 HIV/エイズ否認主義HIV/エイズ否認主義の主張の主な特徴は書によると以下の通りだ。(P17) ・自分たちだけが「HIVは無害なウィルスで病気の原因とはなりえず、抗HIV薬は毒物で、エイズを引きおこすDNAのターミネーターに他ならない」という真実を知っていると考えている。 ・「巨大製薬産業と医学界が国立衛生研究所と生物医科学全般を堕落させてきた。」と

    「エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇」
  • 若い女性がかわいそうだから、と甘やかすオジサンこそが、マジメに頑張っている女性を潰していることについて書いてみました。 - 竹内研究室の日記

    「小保方さんを見て、女性でかわいそうと言うおっさんが居るようだけど。そういう女性やおっさんこそが、マジメに仕事をしている女性の敵なんですよね。要はやった仕事の中身で評価してない。」 というツイートがたくさんリツイート(今のところ1200くらい)されて、やっぱり同じように感じている方が多いんだなと実感しました。 小保方さん個人のことは私はもちろんわからないので、良くある一般的な話として、書こうと思います。 痛感するのは、こういうオジサンは女性を評価している振りをして、実際は正反対。女性の仕事の中身を見て評価しているわけではないということ。 オジサンは飲み会とかで若い女の子をチヤホヤできて楽しいし、こうした女性の方も楽して仕事ができるという共犯関係(男を使うことも)。 こういうのは、どの職場でもある程度はあるのでしょうが、理系の企業では女性がとても少ないので、女性は希少価値。で、比較的多いのか

    fukken
    fukken 2014/04/12