タグ

2023年9月28日のブックマーク (14件)

  • 「ここは学会じゃない」声荒らげた尾身氏 宣言下、専門家同士の激論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ここは学会じゃない」声荒らげた尾身氏 宣言下、専門家同士の激論:朝日新聞デジタル
    fukken
    fukken 2023/09/28
    絶対に受け入れられないような主張をするのは、例えそれが正しかったとしても責任放棄だしなぁ。
  • 【伝説のギャグ漫画】快楽天で連載してたけど「売れねーから単行本出せね~」と言われてお蔵入りになっていたマンガがKADOKAWAさんから出版!

    位置原光Z先生の新作「青春リビドー山」発売したので、Twitterで公開されてるマンガをまとめてみた 当に面白いよ

    【伝説のギャグ漫画】快楽天で連載してたけど「売れねーから単行本出せね~」と言われてお蔵入りになっていたマンガがKADOKAWAさんから出版!
    fukken
    fukken 2023/09/28
    真面目に考察すると、ワニ社はエロには強いが非エロと言うかちょいエロ枠の販売が弱く実績も少ないって事だろうな。角川的には「異種族レビュアーズ」なんかを売った実績もあるしいけるという判断だろう。
  • 入浴シーン、女性にしかさせない問題

    水戸黄門しかり、入浴剤のCMしかり、ドラマしかり… 入浴シーンとなると毎回女性が担当してるのおかしくない? ワイドショー的な番組の入浴グッズ紹介だって必ず女性 女を脱がせたくて仕方ないテレビ局のおっさん連中の趣味か?

    入浴シーン、女性にしかさせない問題
    fukken
    fukken 2023/09/28
    男女カップル(もしくはその派生としての家族連れ)の旅行時の行き先は女性に主導権がある事が多いので、女性向けにアピールする方がビジネス上合理的、みたいな話もある。旅行に限らず大抵の産業はそう。
  • 仏像の研究者が講座でコンクリート製の仏像の話をしたところ「国立博物館で本物を見て学んだほうが良い」と言われる→「本物の仏像とは何か?」という問い

    Ayako Kimishima @kimi_aya_ 仏像から社会を見ている研究者|絵も描きます|監修した展覧会→「万博と仏教」「陶の仏」|Material religion|Buddha statue study|メモがわりに気になるモノやニュースを呟きます|たまに宣伝と業務連絡|発言は所属団体を代表するものではありません|誤字が多くてごめんなさい|お問合わせはリンク先 kimishima.info リンク TOP TOP 宗教学者 美術家 君島彩子 オフィシャルサイト Official Sites of Ayako Kimishima, Ph.D. TOP Ayako Kimishima @kimi_aya_ 以前、市民講座でコンクリート製の仏像について話をしたら、聴講者の方から「あなたの話は面白いが、国立博物館で物の仏像を見て学んだ方が良いですよ」とのご意見をいただいた。 私が「一

    仏像の研究者が講座でコンクリート製の仏像の話をしたところ「国立博物館で本物を見て学んだほうが良い」と言われる→「本物の仏像とは何か?」という問い
    fukken
    fukken 2023/09/28
    木を使っていたのは、当時コンクリートがなかったってだけ。実際、青銅、石、粘土などは普通にあるわけで、現代においてコンクリを使ってはいけない理由は思いつかない。
  • 3Dアバター作成アプリ「molz」β版がリリース コーディネートのパターンは約100垓(がい)通り以上

    3Dアバター作成アプリ「molz」β版がリリース コーディネートのパターンは約100垓(がい)通り以上 メタバース空間で利用可能な3Dアバターが作成できるアプリ「molz」β版がリリースされました。 「molz」では、デフォルメ頭身のかわいいアバターで約100垓(がい)通り以上のコーディネートで3Dデジタルファッションの着せ替えが楽しめます。アプリはβ版としてリリースされ、人数限定ユーザーにアバター作成機能など一部の機能に限定し、提供するとのこと。β版期間中も随時デジタルファッションの追加や機能のアップデートが行われます。 アプリで作成した3Dアバターは、「VRoid Hub」を経由してVRM形式でファイル書き出しが可能。対応するメタバースサービスですぐにアバターを利用できます。イチオシのコーデが完成したらアバターの画像をSNSでシェアでき、画面ではアバターがランダムで可愛いポーズをとっ

    3Dアバター作成アプリ「molz」β版がリリース コーディネートのパターンは約100垓(がい)通り以上
    fukken
    fukken 2023/09/28
  • ニコニコ動画代表の「ツイッターのようなSNSは作りたくない」発言を調べたら本当だった話 - Qiita

    Xこと旧Twitterが今後どうなるのか全く分からない状況ですが、2、3カ月ぐらい前にニコニコ動画の代表の人がこんなことを言いました。要は「ツイッターみたいなSNSを作りたくない」という話です。 一応、SNSを作って閉鎖させたことがあるのですが、この発言は当です。 で、何故作ってと言われたら断りたくなるほど面倒くさい仕組みなのか解説していきます。 (最も、「何故作りたくないのか」と分かったとしても、この発言は批判されるでしょうし、私自身批判的な目で見てますが、そこは横に置いておくとします。) 実はツイッターのタイムラインの仕組みは非常にサーバー負担が大きい。 SNSを実際に作って分かったのですが、実はツイッターのタイムラインの仕組みは非常にサーバー負担が大きいのです。 というのも、ネット掲示板で例えるなら「ユーザー一人につき一回の書き込みを平均して千個ぐらいの掲示板に一度に書き込む」とい

    ニコニコ動画代表の「ツイッターのようなSNSは作りたくない」発言を調べたら本当だった話 - Qiita
    fukken
    fukken 2023/09/28
    プログラマ視点だと「エンドユーザーが使う主要機能の8割だけを、ユーザー数1000人くらいに提供する」のであれば多分そんな難しくない。ユーザーから見えない部分とスケールさせる仕組みが面倒かつ困難。
  • 私がthrowを使わない理由

    この記事について JavaScriptではthrow文という文を使うことで例外を投げることができます。 このthrow文ですが、私はレビューなどで例外を投げないでくださいというコメントをするのですがその理由とどのようにコードを変更すればよいのか、ということを書いておこうと思いました。 前提条件 この記事の内容は下記の条件を前提として書き進めていきます。 TypeScriptを採用していること フロントエンド開発の場合 Node.jsを利用したサーバーサイドのコードやCLIツールの開発、各種ライブラリの開発については記事の対象に含まれないことをご了承下さい。 結論 先に結論から書いておくとTypeScriptを利用している場合例外はカスタムエラーを返却するか、Result型を利用するのがよいと思っています。 次の章からサンプルコードを用いながらthrow文を使った実例と、代替え案について記

    私がthrowを使わない理由
    fukken
    fukken 2023/09/28
    開発時に想定できるようなもの(ネットワークリクエストの失敗とか)は「例外」ではない、みたいな設計手法論は例外を多用する言語(Javaとか)では結構見る。
  • 物質と対の性質を持つ「反物質」が重力に従って落ちることがCERNの実験で判明して反重力が否定される

    ある物質と質量やスピンが同じにもかかわらず電気的な性質が対になっている反物質について、科学者の中には「重力と反対方向に動く反重力が働くのではないか」と考える人もいました。ところが、欧州原子核研究機構(CERN)の研究チームが実際に反物質を用いた実験を行った結果、反物質も重力に従って落ちることが初めて直接観測され、「反物質に反重力は働かない」ことが示されました。 Observation of the effect of gravity on the motion of antimatter | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-023-06527-1 Antimatter embraces Earth, falling downward l | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-r

    物質と対の性質を持つ「反物質」が重力に従って落ちることがCERNの実験で判明して反重力が否定される
    fukken
    fukken 2023/09/28
    そういうのは、やっぱり負の質量を持つ物質が欲しいよなぁ
  • VTuber「兎田ぺこら」グッズにSNSで風評被害→示談成立 「保護者同伴で謝罪などがあったため」

    アニメや漫画のグッズ制作を手掛けるイクリエ(東京都台東区)は9月26日、同社商品に対してSNSで誹謗中傷を書き込んだ人物たちと示談が成立したと発表した。VTuber「兎田ぺこら」さんのグッズに対して、複数の人物から誹謗中傷の書き込みがあり、法的措置などを検討していたが、対象者やその保護者などから謝罪があったため示談成立に至ったという。 イクリエは8月、兎田ぺこらさんのオリジナルクラフトコーラシロップ「Pecola」の予約受け付けを開始。すると、複数の人物からSNS上で誹謗中傷の書き込みがあった。中には「(商品価格が)5400円とかコカインでも入ってんの?」など、デタラメを書き込む人物もいたという。 これらの投稿に対して、商品製造元のUプロダクツ(三重県名張市)、兎田ぺこらさんの所属事務所を運営するカバーとイクリエは連携し、損害賠償請求などの法的措置を検討していた。 その後、イクリエは誹謗中

    VTuber「兎田ぺこら」グッズにSNSで風評被害→示談成立 「保護者同伴で謝罪などがあったため」
    fukken
    fukken 2023/09/28
    「保護者同伴」の一言が良い。要なこんなことやってる連中はクソガキレベルなんだよなぁ
  • 3才の少年、初めて妖怪化けわらじと会う

    相棒化けわらじとの旅 私の日々のルーティンに「妖怪活動」がある。昨年妖怪コンテストで優勝した相棒の「化けわらじ」と共に、国内外を旅しているのだ。 今年の夏は伊豆、福井、滋賀に行った やはり自然がある場所は涼しい。トトロが森にいる理由を体の芯から理解 大抵の旅は化けわらじと一緒に行っている。せっかくなら妖怪と会った方が、少年も忘れられない夏の思い出になるだろう! 怖がらないか心配 少年の名は「りんたろう」と言う。果たして友達になれるだろうか。 今までいろんな子供に会ったが、お化けが苦手な子は、泣きながら猛ダッシュで去って行く。特に何もしてないのに、大泣きされると、「あぁ、そういえば私妖怪だったな」とアイデンティティを再確認するのだった。 怖がられないように、事前に化けわらじのことを説明しておいてと、りんたろうの母親である友人のゆうこさんにお願いした。りんたろうは化けわらじのインスタグラムを見

    3才の少年、初めて妖怪化けわらじと会う
    fukken
    fukken 2023/09/28
  • まず Container より始めよ

    https://yojo.connpass.com/event/294169/ のイベントの登壇資料です。 React のコンポーネント指向開発について、いくつかの誤解があります。(またはかつてありました。)これらの誤解を解きながら、「一つのコンポーネントが複雑で長大になる」「多くのコードジャンプを要して、全体像をつかみにくい」状況に陥らないためのコツを「Container コンポーネント」に着目して解説します。

    まず Container より始めよ
    fukken
    fukken 2023/09/28
    少なくともCSS的には「枠」と「中身」という意識を持つと構造が目に見えて改善される。
  • 「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい

    忠犬Dr@ポイ活投資家 @chukenDr 最近知ったんだけど、文科省の「一家に1枚シリーズ」がやばい。これは地学、生物学、宇宙など多くのテーマが一枚ずつまとめられた科学ポスターなんだけど、科学に触れる機会を増やすために、実は無料で公開されています。このクオリティで誰でもダウンロードし放題なのは当凄い。全家庭に届けぇ…。 pic.twitter.com/pfwOXBrjg3 2023-09-27 17:47:36

    「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい
    fukken
    fukken 2023/09/28
  • 日立造船 社名を「カナデビア」に変更へ 社名と事業のかい離で | NHK

    大阪社がある機械メーカーの日立造船は、来年10月に社名を「カナデビア」に変更すると発表しました。日立造船は戦後、日立グループから離れ、すでに造船事業からも撤退していたため社名と事業がかい離した状態が続いていました。 発表によりますと、日立造船は、来年10月に社名を、日語の「奏でる」とラテン語で「道」を意味する「Via」を組み合わせた「カナデビア」に変更します。 技術革新によってオーケストラがハーモニーを奏でるように、人類と自然に調和をもたらす新しい道を切り開くという決意が込められているということです。 日立造船は、1881年に「大阪鉄工所」として創業し、造船事業などを手がけていましたが日立製作所の傘下に入ったあとの1943年に今の社名に変更していました。 そして戦後の財閥解体に伴って日立グループから離脱し、2002年に造船事業を分離してその後、撤退していました。 現在は、ごみ焼却施設

    日立造船 社名を「カナデビア」に変更へ 社名と事業のかい離で | NHK
    fukken
    fukken 2023/09/28
    まぁ、造船やってないのに造船を名乗るよりは、何やってるか分からん社名の方が乖離は少ないか。マイナスよりはゼロの方がマシ。
  • とある施設の階段およびスロープがあまりにもな設計で頭が混乱する「デザインの暴力」「これは危険すぎる」

    鳥羽輝人 @big1guycotz 艦種や大きさ、進行方向を誤認させる『ダズル迷彩』の効果がいかなるものかを示す写真。 加えて手すりがないのは危険極まりない。 twitter.com/torahisa/statu… 2023-09-28 01:30:24

    とある施設の階段およびスロープがあまりにもな設計で頭が混乱する「デザインの暴力」「これは危険すぎる」
    fukken
    fukken 2023/09/28