タグ

ブックマーク / mainichi.jp (977)

  • AI新時代:消された少女の“反AI”マーク 「無断改変したのは俺です」 | 毎日新聞

    女性が画像投稿サイトで公開したイラスト。スマートフォンの画面に「反AI」のマークを描いた=サイト画面より 「あなたの画像が改変されています」 2022年12月、関西地方に住むクリエーターの女性はツイッター(Xに改称)の利用者から、そう教えられた。 女性が数日前に画像投稿サイトに掲載した少女のイラストが、ほぼ同じ構図のまま細部が変えられ、身に覚えのないブログに載せられていた。 イラストには、生成AI人工知能)の利用に反対するマークを描いていたが、消されていた。一体誰が、何の目的でやったのか。

    AI新時代:消された少女の“反AI”マーク 「無断改変したのは俺です」 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/08/17
    普通に著作権侵害。
  • 「なぜ防衛費を上げるのですか」 小学6年生が岸田首相へ送った手紙 | 毎日新聞

    なぜ、防衛費を上げるのか。 日アメリカのことをどう思っているのか。 小学6年生には、分からなかった。だから、岸田文雄首相に手紙を書いた。【宮城裕也】 岸田首相に伝えたい 東京都世田谷区の私立和光小6年の36人が今年初めに書いた手紙は、こう始まる。 <私たちは、社会科や総合学習で、沖縄のことや戦争のことを学んできました。戦争は遠い昔の話だと思ったのに、今も苦しんでいる人がいることや、今にも続く問題であることがわかりました> <戦争は怖いし、絶対にやってはいけないと思っていたのに、ニュースで防衛費をあげようとしていることを知りました。そこで岸田首相に『ぜひ聞いてみたい、伝えたい』という声があがって、クラスのみんなで手紙を書きました>

    「なぜ防衛費を上げるのですか」 小学6年生が岸田首相へ送った手紙 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/08/15
    子どもをファンネルに使うな。
  • ジャニーズ性加害「深く憂慮すべき事態」 国連部会が会見 | 毎日新聞

    ジャニーズ事務所の前社長、ジャニー喜多川氏(2019年死去)による性加害問題を巡り、実態調査のため来日している国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会のメンバーが4日、東京都内で記者会見した。被害を訴える元ジュニアメンバーらと、事務所代表と面談したと報告し、「ジャニーズ事務所所属のタレント数百人が性的搾取と虐待に巻き込まれたという、深く憂慮すべき事態が明らかになった」と述べた。さらに、「政府が主な義務を負う主体として、被害者の実効的救済を確保する必要性がある」とした。 作業部会のダミロラ・オラウィ議長とピチャモン・イエオパントン氏は7月24日~8月4日、国連が定める「ビジネスと人権に関する指導原則」に基づき、日政府と企業が人権上の義務と責任にどのように取り組んでいるか調査。政府関係者や市民団体、企業の担当者などと会談し、ジャニーズ性加害問題については7月25、28日に東京と大阪で被害者

    ジャニーズ性加害「深く憂慮すべき事態」 国連部会が会見 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/08/04
  • 日大アメフト部の寮から覚醒剤成分含む錠剤 大学側が7月に発見 | 毎日新聞

    fukken
    fukken 2023/08/03
  • 自民女性局のフランス研修写真が物議 SNSに投稿 | 毎日新聞

    自民党女性局のフランス研修中に撮影したとされる写真が、インターネット上で物議を醸している。女性局長の松川るい参院議員や今井絵理子参院議員ら38人が7月下旬から訪仏し、エッフェル塔をまねたポーズで撮影した写真をネット交流サービス(SNS)にアップするなどしており、「浮かれすぎ」「社員旅行か」「反感しかない」などの声が多数上がっている。 今井氏は24日、「女性局メンバー38名、無事にフランス到着‼」と投稿し、空港やバス車中で撮影した笑顔の写真などをアップした。

    自民女性局のフランス研修写真が物議 SNSに投稿 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/07/31
    そもそも今の時期のフランスはバカンス期間で、誰も仕事なんてしていないと思うのだが。真面目に研修しに行くつもりならこの時期は避けるでしょ。
  • 俵万智さん、社名変更のツイッター詠んだ短歌にネット感動「これがプロか」「完璧すぎる…」(スポニチ) | 毎日新聞

    歌人・俵万智さん(60)が24日に自身の「X」(前ツイッター)を更新。社名変更を発表したツイッターを詠んだ短歌で、ネットをうならせた。 俵さんは以下の2首を投稿。 「言の葉を ついと咥(くわ)えて 飛んでゆく 小さき青き鳥を忘れず」 「このままで いいのに異論は 届かない マスクの下に唇をかむ」 そして「寂しいね…」と率直な思いをつづった。 ネット上では「これがプロか…」「完璧すぎる…」「ついと=ツイート、青い鳥 異論=イーロン マスク 上手いこと織り込んで詠まはりましたな」「素敵な歌をありがとうございます」「なんて美しくてせつない言葉」「皆が思っていることを全て歌の中に入れてるのはさすがというか、座布団10枚」といったコメントが寄せられていた。

    俵万智さん、社名変更のツイッター詠んだ短歌にネット感動「これがプロか」「完璧すぎる…」(スポニチ) | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/07/27
    「もとの濁りの田沼恋しき」を思い出した。
  • 世界人口考 :4人の妻に29人の子「良いこと」? 出生率世界最高の国の課題 | 毎日新聞

    中国が人口減少に悩む中、人口が急増しているのがアフリカだ。西部ニジェールは合計特殊出生率が6・82と世界最高で、女性1人が生涯に7人近い子供を産む。人口はこの20年間で倍増して約2600万人になった。多くの国民は子宝を発展と繁栄の象徴として歓迎するものの、厳しい現実にも直面している。 首都ニアメーは大通りから一歩入ると未舗装の道路が目立つ。5月上旬、近所でも評判の子だくさん家族がいると聞き、粗末な日干しれんがの家が並ぶ地区を訪れた。父親のアマドゥ・マヌさんは自分でも正確な年齢が分からないが70歳くらい。50年以上前に最初の結婚をし、4人のがいる。「イブラヒム、ムクタール、アブバカル、ムスタファ、アブイシャ、メイラマ、ファトマ……。子供は26人だ」 ところが親族を交えて詳しく確認すると、実際には29人だった。病気などで亡くなった子も別に10人いて、合計で39人。半年前にも1人生まれた

    世界人口考 :4人の妻に29人の子「良いこと」? 出生率世界最高の国の課題 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/07/19
    死亡率が高く、みんなで農業だの狩猟だのをやってた頃には合理的な価値観だったのだろう。死亡率の急速な改善と農業も含む産業の高度化に社会の意識変革が間に合っていない。
  • 議員バッジにも値上げの波 「毎回配る必要ある?」 改革の声も | 毎日新聞

    スーツの襟にキラリと光る議員バッジ。4月の統一地方選で全国約1万5000人の議員が有権者の負託を受け、手にしたわずか2センチの重い証しに異変が起きている。素材として使用する金をはじめ諸物価の高騰で、購入費用が8割以上上がった議会もある。材質見直しなどでコストカットに努める議会もあるが、そもそも必要なの? 兵庫県議選から10日余り過ぎた4月下旬、初当選者向けの説明会で、金色の議員バッジが配布された。直径1・8センチ。紺色のモールで囲まれた金属製の台座は菊の花の中心部がデザインされ、裏には「令和五年選出 兵庫県議会議員記章」と刻まれている。専用ケース付きだ。 体価格は1個1万3000円。再選した議員にも任期ごとに配布しており、全86人分で計111万8000円。これに消費税が加わる。実は2019年の前回選後の配布時と比べて1個当たり5000円も値上がりした。議会の定数に変更はないため、コストは

    議員バッジにも値上げの波 「毎回配る必要ある?」 改革の声も | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/07/12
    何かの利権
  • 「100%犯人だ」自白迫る捜査官 リベンジポルノ誤認逮捕の内幕 | 毎日新聞

    大阪府警が20代男性を2回誤認逮捕した問題で、男性の代理人を務める森島正彦弁護士(大阪弁護士会)が11日、毎日新聞などの取材に応じた。男性は取り調べの際、検事や警察官から「犯人だ」と決めつける発言を繰り返されていたという。男性は42日間勾留されており、森島弁護士は「自白を迫る人質司法だ」と批判。府に損害賠償を求める訴訟を起こすことも検討するとしている。 府警などによると、最初の誤認逮捕は4月12日。知人の20代女性に危害を加えるメッセージを写真共有アプリ「インスタグラム」で送ったなどとして、守口署が脅迫や強要未遂の疑いで男性を逮捕した。5月2日には、女性のわいせつ画像をインスタグラムで女性の友人らに送ったとするリベンジポルノ防止法違反の疑いで同署に再逮捕された。送信者のIPアドレス照会は済んでいなかったが、男性から送信されたものだと女性が訴えた…

    「100%犯人だ」自白迫る捜査官 リベンジポルノ誤認逮捕の内幕 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/07/12
    誤認逮捕は、望ましくはないが多少出るのは仕方ない。その後の取り扱いが問題。
  • 中学の制服代に1万6000円の差 共通化提案も「伝統」が壁? | 毎日新聞

    「中学校の制服は高い。学校間で制服を共通にし価格を下げてはどうか」。こんな提案が埼玉県入間市議会であった。市教育委員会によると、制服の価格は学校によって異なり、生徒1人あたり最大約1万6000円の差がある。しかし、市教委は答弁で、共通化には消極的な姿勢を示した。【高木昭午】 市教委は市立の全11中学校について今年度の制服とその価格を調べた。どの学校も男子は、冬の制服はブレザーと冬用スラックスに長袖ワイシャツ、ネクタイ。夏は半袖ワイシャツと夏用スラックスだった。女子は冬がブレザーに冬用ベスト、冬用スカート、長袖ワイシャツにリボンかネクタイ。夏は夏用ベストと半袖ワイシャツ、夏用スカートだった。女子は冬用ベストなしの学校もあった。 一方、各商品を一つずつ買った際の合計額をみると、男子では最高6万6700円、最低5万930円で1万6000円近い差があった。平均は5万7643円だった。

    中学の制服代に1万6000円の差 共通化提案も「伝統」が壁? | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/07/05
    「ユニクロのこの製品をみんなで買ってください」でいいだろ。1/3の価格の製品を、1/3の期間で買い換えた方がいい(成長期なんだし)
  • 記者のこだわり:汚職の主導者か、人質司法か 7カ月勾留KADOKAWA前会長の「孤独」 | 毎日新聞

    東京拘置所から保釈されるKADOKAWAの角川歴彦前会長(中央)=東京都葛飾区で2023年4月27日午後9時42分、北山夏帆撮影 「会長への過度のそんたく」――。出版大手「KADOKAWA」(東京都)は、前会長の角川歴彦(つぐひこ)被告(79)ら元幹部3人が贈賄罪に問われた東京オリンピック・パラリンピック汚職事件をこう総括する。6月15日に前会長の部下を有罪とした東京地裁判決も、原因を「会長の意向」と断じた。現経営陣と部下、両方から見放された形だが、前会長は検察との闘いを諦めていない。孤独を深める出版界の先駆者の現在地とは。 「日は民主主義が成熟していないね」。4月27日に保釈された前会長は約7カ月に及んだ東京拘置所での勾留生活について周辺にため息交じりに漏らした。 東京地検特捜部に逮捕されたのは2022年9月14日。部下2人と共謀して19~21年、大会組織委員会元理事の高橋治之被告(7

    記者のこだわり:汚職の主導者か、人質司法か 7カ月勾留KADOKAWA前会長の「孤独」 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/07/03
    いや、どう考えても元電通社員で、電通社員と一緒に現れて会長と挨拶したという高橋治之が「主導」だろうよ。違法行為である以上意思決定者に罪がないとは言わんが、「たかられた側」に過ぎない。
  • 筑波大学が入試改革 面接や小論文重視に変更へ 「才能見いだす」 | 毎日新聞

    入試改革の方針を表明する永田恭介・筑波大学長=茨城県つくば市天王台1の筑波大で2023年6月29日午後3時1分、信田真由美撮影 筑波大の永田恭介学長は29日、5年後をめどに入試改革を行い、個別試験を面接や小論文中心に変更する方針を表明した。今年度中に改革案をまとめる。 永田学長は「基的な学力は共通テストで分かるので筆記試験をやっても仕方がない。個別試験を変えて、これまで見つけられていなかった才能を見いだしたい」と話した。 入試の中心となる一般選抜前期では現在、…

    筑波大学が入試改革 面接や小論文重視に変更へ 「才能見いだす」 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/06/30
    共通テストで学力が測れる、ペーパーテストでは学力は測れない、ってんなら東大二次試験で9割取ってみろや。
  • 不審物と間違えられた銃撃事件減軽嘆願署名 送り主の半生 | 毎日新聞

    山上徹也被告の「減刑」を求める署名に関する資料を見ながら、「不審物」騒動の経緯を語った斉藤恵さん=東京都内で2023年6月20日午後6時55分、藤田剛撮影 白昼の裁判所を警察官が慌ただしく行き交い、ヘリが上空を旋回する。6月12日、奈良地裁――。その日午後、安倍晋三元首相の銃撃事件で、殺人罪などに問われた山上徹也被告(42)の第1回公判前整理手続きが予定されていた。 手続きは裁判官と検察官、弁護人が裁判の争点を絞り込むもので、山上被告も出席する見通しだった。しかし、地裁に届いた段ボール箱に金属探知機が反応。「危険物の恐れがある」として地裁は来庁者らを避難させ、手続きは急きょ中止された。 奈良県警の爆発物処理班が回収した段ボール箱に入っていたのは、被告に対する刑の減軽を求める約1万3000筆の嘆願署名。差出人は「宗教2世」の女性だった。 「まさか金属探知機が反応して、こんな大騒ぎになるなんて

    不審物と間違えられた銃撃事件減軽嘆願署名 送り主の半生 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/06/28
    こういうのは弁護側に事前に託すもんなんじゃねぇかな。効果的な使い所とかも弁護士の方が詳しかろうし、裁判所への提出が必要ならそうするだろうし。
  • 入管と闘う難民審査参与員 命に関わる重さ | | 北村泰三 | 毎日新聞「政治プレミア」

    北村泰三中央大学名誉教授は、出入国在留管理庁(入管)が難民ではないと認定した外国人が不服を申し立てた際に再審査する、難民審査参与員を務める。 低い日の難民認定率とどう闘ってきたのか。北村氏に聞いた。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 最初からしっくりこなかった ――どのような仕事なのでしょうか。 北村氏 2015年度から5年務め、20年度は在外研究のため休みましたが、21年度から再開し、現在も続けています。 15年度からの5年間と、それ以降は違いがありますが、1回2件を月に2回、計月4件の面談が基です。5年間で計230件ぐらいでしょうか。 審査は3人のチームでやります。最初の5年間は同じメンバーでした。3人で一致して認定すべきだという意見書を出したのは5年間で1回しかありません。 ――北村さんは個別に意見書を出してきたということですね。 ◆最初に担当した案件で、私は人道的配慮による在留特別

    入管と闘う難民審査参与員 命に関わる重さ | | 北村泰三 | 毎日新聞「政治プレミア」
    fukken
    fukken 2023/06/08
    入管の「現実」と密接だと仕事が増えるだの職員同士の関係だので変な事になりそうだが、切り離し過ぎても現実が見えてないバカが仕切り出すわけか。意外と面倒臭い。
  • オスプレイ説明会 質問者残し、2時間で突如終了 福岡・柳川市 | 毎日新聞

    質問が続く中、ステージのどんちょうを下ろして終了した説明会=福岡県柳川市の柳川市民会館で2023年5月30日午後8時40分ごろ、降旗英峰撮影 陸上自衛隊輸送機オスプレイの配備が予定されている佐賀空港(佐賀市)から近い福岡県柳川市で5月30日夜、九州防衛局と市による説明会があった。市民ら92人が参加した説明会では、防衛局から米軍も空港を使う可能性が示され、不安や反対の声が続いたが、市は予定の2時間を過ぎるとステージのどんちょうを下ろして終了させた。 防衛局は、大分県の日出生台、熊県の大矢野原、宮崎県の霧島の3陸自演習場との往来にオスプレイが筑後地区や3県の上空を飛行するルート例を示した。参加者が「米軍も佐賀空港に来るのか」と質問したのに対し、防衛局は「常駐はしないが、使うことはあるかもしれない」と答えた。米軍機が操縦訓練をし、米兵が施設外に外出する事もありうるという。これに対し「米軍機から

    オスプレイ説明会 質問者残し、2時間で突如終了 福岡・柳川市 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/06/02
    オスプレイに文句を付けるのは単なるアホなので無視でいいが、米軍の出入りが増えるというならそっちは問題たり得るので雑に扱っていい話ではない。
  • ニコ動が挑んだ特許の法廷闘争 IT企業も次々「参戦」の大論争 | 毎日新聞

    「キタ――(゜∀゜)――!!」。視聴者のコメントが動画に流れる機能で特許を取り「ニコニコ動画」の利用者数を伸ばしたドワンゴ(東京)が、同様の機能を「FC2動画」で使われ、特許権を侵害されたとして法廷闘争を起こした。訴訟は、国境をまたぐITサービスのあり方を巡って、著名企業も巻き込む大論争に発展。優先されるべきは特許の原則か、それともネット社会の要請か。注目の司法判断は26日に下される。 特許の原則、ネット社会で一変 ニコニコ動画は2006年にスタートした。コメント機能は「感想を言い合って一体感を得られる」と人気を博した。コメント数は開始から15年間で約56億件、会員数は22年度末時点で約9500万人に上る。 一方で、この間、日でFC2動画を提供するFC2社(米国)も利用者が動画にコメントを流せるサービスを始めた。 特許権を主張するドワンゴは19年9月、FC2社にコメント機能の停止を求めて

    ニコ動が挑んだ特許の法廷闘争 IT企業も次々「参戦」の大論争 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/05/24
  • ロシア、次々と刑罰を重く 国家反逆罪は終身刑 国内引き締めか | 毎日新聞

    ロシア政府は、国家反逆罪やテロ罪の最高刑を引き上げるなど、矢継ぎ早に刑法を改正した。ウクライナで「特別軍事作戦」を続ける中、刑事罰の厳格化で国内の引き締めを図る狙いとみられる。国際刑事裁判所(ICC)が3月にプーチン大統領に逮捕状を出したことに対しても、新条項でICCへ協力する動きの封じ込めを図っている。 今回の刑法改正は、4月28日にプーチン氏が署名して成立した。中でも、従来は懲役20年だった国家反逆罪の最高刑を終身刑へ引き上げた点が注目される。ロシアは死刑の執行停止を続けており、終身刑は最も重い刑罰に相当する。

    ロシア、次々と刑罰を重く 国家反逆罪は終身刑 国内引き締めか | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/05/23
    とりあえず私心のためにロシアという国家を危機に晒しているプーチンが国家に反逆しているのは間違いないのでとっとと刑務所にぶち込め。最前線送りでもいいぞ。
  • 「ゼレンスキー氏は泣くのをこらえていた」原爆資料館で対面の被爆者 | 毎日新聞

    主要7カ国首脳会議(G7サミット)が2023年5月19日から21日まで広島で開催。ウクライナ侵攻などの難題にどう向き合う?

    「ゼレンスキー氏は泣くのをこらえていた」原爆資料館で対面の被爆者 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/05/22
    核こそ撃たれていないが、自国の街が現在進行形で焼け野原にされているからなぁ。色々と重ねる事があるのだろう。
  • 「立ちんぼで稼げば店でも会える」売春そそのかした容疑でホスト逮捕 | 毎日新聞

    fukken
    fukken 2023/04/28
    ソープランドを含め、風俗店は一応建前としては合法という事になっているからなぁ。そっちに誘導する分には「売春を唆した」事にはならないんだろうな。
  • 不明陸自ヘリ、洋上用のフライトレコーダーを装備せず | 毎日新聞

    飽和潜水の作業をする潜水艦救難艦「ちはや」には多くの乗員の姿が見られた=沖縄県宮古島市で2023年4月16日午前10時53分、喜屋武真之介撮影 防衛省は18日、沖縄県の宮古島周辺で消息を絶った陸上自衛隊のヘリコプターについて、機体が水没した場合に自動で海面に浮かび上がり、信号を発信するタイプのフライトレコーダー(飛行記録装置)を装備していなかったと明らかにした。海上自衛隊、航空自衛隊のヘリは水没に備えて浮上するタイプのレコーダーを装備しているが、事故を起こした陸自ヘリは洋上飛行用ではないレコーダーを取り付けていたという。 同日の自民党国防部会などの合同会議で説明した。

    不明陸自ヘリ、洋上用のフライトレコーダーを装備せず | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2023/04/19
    "南九州を拠点に有事の際に沖縄などに急行する役割を担っている" のに洋上を想定していない、ってのは流石にちょっと手抜かり感ある。