タグ

2016年12月31日のブックマーク (6件)

  • 仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。

    このメディアの書き手の一人である高須賀さんから、メッセージを頂いた。 高須賀さんは、月200時間以上の超長時間労働を経験されたということだったが「結構がんばれていた」という。 ただしそれは「指示を出す側」という条件付きの場合だった。 それでも指示出し側だったのもあって、結構みんながんばれてましたね。逆に指示出される側のコメディカルは、勤務時間が僕らよりも少なくてもバンバン消えてってましたし。やっぱり裁量の有無は大きいなぁと 私も同様の記憶が数多くある。 例えば、私が新人の時に一番キツイと感じた仕事が、実は「上司・先輩のコンサルタントへの同行」だった。 「上司や先輩のコンサルタントへの同行なんて、任せてればいいからラクじゃない」 という方もいるが、とんでもない。あれは一番負荷が大きい仕事の1つだ。 仕事に慣れておらず、自分だけでは何一つできない状態で、先輩からの指示だけ飛んで来る。 ・議事録

    仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。
    fuktommy
    fuktommy 2016/12/31
    「全権限を渡すので責任者として頑張ってほしい」というときの仕事が一番キツかったな。後から考えると実際には何の権限もなかった。 仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。 | Bo
  • 承太郎は彷徨える主人公だから仕方ない

    http://anond.hatelabo.jp/20161228200026 他の人も言ってるけど、ジョジョの中でラスボスをはっきり倒した(殺した)のは承太郎だけ。 なぜそうなってしまうなのか。 まずジョジョは、ドラゴンボールやワンピースのような主人公が強敵を倒したら、また新しい強敵が現れて…を繰り返す話ではなくて、主人公が強敵を倒したらそこで物語は終了。または次は新しい主人公の話に…というシステムの漫画。 だから主人公である各部のジョジョとラスボスは物語の中で必然的に対になる存在になっていく。 そんな中で承太郎だけは自分の対になる存在を待たない。 ディオは三部のラスボスだけど、ディオにとってのジョジョ(主人公)はジョナサン・ジョースターだから。 だから承太郎は、ジョジョの中ではトップ人気のキャラクターだけど、主人公としてすごく存在が曖昧なんだな。 主人公としての自分を確立するために、承

    承太郎は彷徨える主人公だから仕方ない
    fuktommy
    fuktommy 2016/12/31
  • 左岸流6 - 神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

    第六天神社から東中野駅の東口近くまで、地図からもそれと分る、狭くクネッた水路跡の路地が続きます。西側には区検通りが並行していて、左岸段丘上には区検通り、段丘下には水路跡の路地といった位置関係で、区検通りに突き当たって終了するまで、300mほどのウォーク&ウォッチです。なお、前回の→ 遺構にもある桐ケ谷ですが、豊多摩郡中野町当時の一帯の小字でした。氷川神社のある舌状台地の東側から神田川にかけての、現在の東中野1丁目に当たる区域です。 ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)

    左岸流6 - 神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!
    fuktommy
    fuktommy 2016/12/31
    左岸流6
  • 甲野善紀の武術 その技の秘密に迫る

    甲野善紀の武術 その技の秘密に迫る
    fuktommy
    fuktommy 2016/12/31
    企画だけで出版されなかったっぽい? 甲野善紀の武術 その技の秘密に迫る
  • 左岸流5 - 神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

    第六天橋に戻り、左手に分岐した一流を追います。すぐに左カーブで北に向きを転じ、神田川流と並行して北上します。ここからは神田川の左岸流というべきでしょうが、これまでの流れで、桃園川シリーズで扱います。なお、→ 「東京近傍図」にも描かれているように、神田川流とこの水路の間は水田になっていました。当時は両者を行き来する灌漑用水路も、網の目のように張り巡らされていたようですが、現在は宅地が密集しその面影はありません。ただ、桃園川流域のような格的な区画整理を経ておらず、現行の道路で当時の水路や農道と重なるものが多く見られるのが特徴です。 ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところ

    左岸流5 - 神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!
    fuktommy
    fuktommy 2016/12/31
    左岸流5
  • (訂正)ラグジュアリーカードの秘書サービス(コンシェルジュデスク)、年末年始も営業中だった。間違った情報を広めてしまい申し訳ございません。 - クレジットカードの読みもの

    ※大変申し訳ございません。詳しく調べてみたところ、年末年始がお休みなのはラグジュアリーカードのカスタマーサポートで、コンシェルジュサービスについては年末年始でも営業中でした。 訂正記事としてツイートさせていただきます。間違った情報を広めてしまい、申し訳ございません。 間違い:ラグジュアリーカードのコンシェルジュサービスは年末年始お休み 正解:ラグジュアリーカードのカスタマーサポートは年末年始お休み*1 参考リンク: コンシェルジュデスクが使えるクレジットカードをもっと知りたい…という方は、下記記事を参考に。最近では直接、申込が出来るプラチナカードも増えてきていますよ。 news.cardmics.com *1:カード裏面に書かれた電話番号が2つあり、そのうち1つがカスタマーセンター、もうひとつがコンシェルジュデスクでした。個人手には出来れば…カスタマーセンターでコンシェルジュデスクは空いて

    (訂正)ラグジュアリーカードの秘書サービス(コンシェルジュデスク)、年末年始も営業中だった。間違った情報を広めてしまい申し訳ございません。 - クレジットカードの読みもの
    fuktommy
    fuktommy 2016/12/31