タグ

2018年1月13日のブックマーク (18件)

  • ハスケ@現代野試合連盟 on Twitter: "いやー、なんていうかすごく興味深い。やっぱり刀の構えの好きとか格好良いに剣術の理合、術理はあまり関係ないんだな。それどうなの?的な構えにも票が入ってるしなあ。"

    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    Q. これはなんという構えでしょうか? A. 相手の腕に切り込んだところで、構えではありませんでした というネタやってみようかなと思った。
  • 多摩ZOO講演会 : 熊谷さとしのフィールドニュース!!

    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    多摩ZOO講演会
  • 時刻の表記(広報Q&A):日本広報協会

    時刻の表記の仕方を教えてください。例えば「12時」はどのように表記するのが正しいのですか。また、12時間制と24時間制はどちらがいいのでしょうか。 時刻の表記は、原則として「時刻制度」に準拠することになっています。 時刻制度は、1872(明治5)年の旧暦11月9日に太政官達第337号として発令されました。これによると、午前は「零時」から「12時」まで、午後は「1時」から「12時」までとする12時間制になっています。 よって、この達の通りに表記すると、昼の12時は「午前12時」、夜中の12時は「午前零時」または「午後12時」になります。また、達の中では「午後零時」という時間は存在しないことになります。 しかし、「午前12時」「午後12時」が昼を指すのか夜を指すのか分かりにくく、特に「午後12時」は、昼の12時と解釈してしまう可能性があります。 そこで、こうした誤解や混乱を避けるため、「12時

    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    日本語の午前午後の定義と英語のAMPMの定義が違うとかで、いろいろ検討したあげく24時間表記にした案件があったな。 時刻の表記(広報Q&A):日本広報協会 https://t.co/Mm27OdfGRU
  • 時刻の表記(広報Q&A):日本広報協会

    時刻の表記の仕方を教えてください。例えば「12時」はどのように表記するのが正しいのですか。また、12時間制と24時間制はどちらがいいのでしょうか。 時刻の表記は、原則として「時刻制度」に準拠することになっています。 時刻制度は、1872(明治5)年の旧暦11月9日に太政官達第337号として発令されました。これによると、午前は「零時」から「12時」まで、午後は「1時」から「12時」までとする12時間制になっています。 よって、この達の通りに表記すると、昼の12時は「午前12時」、夜中の12時は「午前零時」または「午後12時」になります。また、達の中では「午後零時」という時間は存在しないことになります。 しかし、「午前12時」「午後12時」が昼を指すのか夜を指すのか分かりにくく、特に「午後12時」は、昼の12時と解釈してしまう可能性があります。 そこで、こうした誤解や混乱を避けるため、「12時

    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    日本語の午前午後の定義と英語のAMPMの定義が違うとかで、いろいろ検討したあげく24時間表記にした案件があったな。 時刻の表記(広報Q&A):日本広報協会
  • RSSフィードにguidを追加する簡単なサービスをつくった - 下林明正のブログ

    LDRの終了に伴いFeedlyを利用していますが、Feedlyはどうやらxpathfeedやはてなアンテナが出力するようなguidが無いフィードをうまく取り扱ってくれないようなので困っていました。 簡単に探してみましたが問題を解決できそうなソフトウェアを見つけられなかったので、今回暇な時間を使って入力フィードを指定された条件に従ってguidを生成して付与するサービスをテキトーにつくりました。 こちらから利用できます。 ソースコードはこちら。 github.com 多分脆弱性とかある気がするので見つけたらPull Requestをください。

    RSSフィードにguidを追加する簡単なサービスをつくった - 下林明正のブログ
    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    これはありがたい RSSフィードにguidを追加する簡単なサービスをつくった
  • 魔法の粉

    55: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/01/11(木) 01:11:53.52 ID:Z6xr2he/0 俺マレーシアでオランウータンにハッピーターンをあげたら、 お返しにマンゴをもらったことがある。 ガイドの人に怒られたが、同じツアーのチェコ人の動物学者から 「これは奇跡です。」と感謝されネーションとかいう雑誌に論文として発表された。 しかも俺の顔のモザイクなしで、、、

    魔法の粉
    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    No.57318 魔法の粉
  • スドー🍞 on Twitter: "「Skypeしましょう」って言ったらいけなかったのか…… https://t.co/cQTXC0YyUu https://t.co/JId3AOe9XH"

    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    こういうの見ると昔は「外国企業バカだなあ」とか思ってたけど、最近は「真面目に日本語化するほどの市場規模ないから適当なんだろうな」と思う。翻訳されてるだけありがたい。
  • 色覚異常者です。 もう手遅れかもしれませんが、本当に本当に辛い思いをし..

    色覚異常者です。 もう手遅れかもしれませんが、当に当に辛い思いをしている人間を、さらにその希望まで踏みにじるようなことは止めてください。 残念ながらこの製品はフェイクであり、この体験記もフェイクです。 それがフェイクであることは、このサイトの中で簡単に証明できます。 増田にも言及があったこのページを御覧ください。 http://www.neo-dalton.com/side/check/ 色覚異常者であるわたしは、一般とされている画像が52と読めます。 (健常者に確認を取ったわけではありませんが、ここにはおそらく89と書かれているのではないでしょうか。) そして画像の番号が進むと同時に89という文字が視認できるようになります。 わたしはA7で視認できました。 お気づきでしょうか。 つまりこれが、わたしが89を正しく認識できる色の世界です。 89は確かに読めました。でも、これが色覚異常者

    色覚異常者です。 もう手遅れかもしれませんが、本当に本当に辛い思いをし..
    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    この理屈もなんかおかしい気がするな。 色覚異常者です。もう手遅れかもしれ..
  • 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator

    こんにちは、臼井隆志(@TakashiUSUI)です。ここでは「子どもの探索活動」をキーワードに認知・発達・振る舞いについてのリサーチ過程を公開したりしていきます。(自己紹介はこちら) 今日は、ぼくが最初にしたリサーチ「赤ちゃんの観察」についてです。ここで登場する「赤ちゃん」の月齢はさまざまですが、概ね生後6ヶ月〜1歳半ぐらいまでを想定しています。場合によっては2歳ごろまでも含みます。 このテキストで言いたいことは、「赤ちゃんの遊び」というのは、極めてシリアスなものであるということ。彼らは真剣に遊んでいるのだということ。 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのかいきなりですが「赤ちゃんの遊び」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。物を口に運んで舐めたり、いないいないばあをすると喜んだり、ガラガラを鳴らしたり、そんな感じでしょうか。概ね、笑顔でニコニコしている印象でしょうか。 7~8年ほど前

    赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator
    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
  • デニーズ「苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺!のザ・サンデー」※文字化けではないです ※コピペミスでもないです

    デニーズ公式🐾 @Dennys_PR 🍓🍓苺デザート1/11スタート🍓🍓 デニーズ史上最大級のサンデーが登場!! フレッシュな苺を11粒使用したスペシャルサンデー。 その名も... 『苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺!のザ・サンデー』 『いつまでも どこまでも いちご!』と読んでください✨ 店舗限定/15時〜23時限定 dennys.jp/menu/dessert/e… pic.twitter.com/8sAlvIBdl6 2018-01-10 14:55:56

    デニーズ「苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺!のザ・サンデー」※文字化けではないです ※コピペミスでもないです
    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
  • QUEVCAGRAPHIXX on Twitter: "ば #よきかなひらがな #タイポさんぽ in 名古屋 https://t.co/b1njnOe3ce"

    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    typographical error をタイポと呼ぶ文化圏なので毎度このタグをみると何が誤字なんだろうと探してしまう。
  • 増田の概念が溶けていく - あのにますトライバル

    お正月も終わって成人式にセンター試験という時期です。おもちおいしいです。ふとります。 さて、年末から吹き上がっているガキ使問題について「元々の笑ってはいけないから随分とコンセプト変わってきたよなあ」と思っていることを書こうと思っていたけれど、増田の意味がどうも変容してるんじゃないかという事案にぶち当たったのでまとめておきます。以下、この文章は「増田の誤用」を叩くものではなく「はてな匿名ダイアリー」という場所がまたひとつ変化をしたという記録だと思ってください。 はてな匿名ダイアリー増田)とは何か その前に前提知識を。 ・はてな匿名ダイアリー 「名前を隠して楽しく日記」がウリの、匿名で日記が書けるサービス。アノニマスダイアリー→アノニマスダ→アノニ増田増田ということで通称は「増田」。そしてこういうことを書くとブコメに必ず「増田ってそういう意味だったんですね」みたいなことを書く奴が現れやすい

    増田の概念が溶けていく - あのにますトライバル
    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
  • 1行直すだけってそんなに大変なの?

    どこの会社でも「1行直すだけでしょ? そんなに大変なの?」ということを何度も聞かれる (もしくは言外にそのニュアンスを含められる) ので毎度説明するのだけれど、「いや、そう思うだろうけれど大変なんですよ」以外に答えられていなくて、自分でもあまりうまい答えではないなと感じるのでまじめに考えてみた。 まず大前提として1行を修正するのに当に言われるがままにその1行を直すのであればそれは作業者で世の中にエンジニアなんて職業はいらないわけで、ぼくらの付加価値は1行を直すときに1行の外にあるものを想起できるから価値があるわけです。 じゃあ、どんなことを考えているかというと、まずたいていそんなすぐに安請け合いできないシステムというのは1行を直すときに影響を受ける行数というのは10行や20行ではないことが多い。そこで影響範囲を考えます。途端にこれが1万行になったりする。すると、1万行へ影響が出るのにこれ

    1行直すだけってそんなに大変なの?
    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    1行だろうが1万行だろうが、修正が必要になったときさっと修正できるのはシステムの価値の1つだし、それができないんならその分価値が低いんだよ。
  • 告白には成功した

    ずっと片思いだった女性に告白をした。 答えはOKだった。その瞬間は、この人生がこのまま終わってもいいくらいに嬉しかった。 だけど、それはある意味では当然の結果といっても良かった。 なぜなら、その告白までに、実に1年近く僕は苦労を積み重ねていたからだ。 思い返せばこの恋はずっと片思いだった。 その期間は10年といっても過言ではないだろう。 まさに一目惚れだった。 自らの理想を絵に描いたような女性が、目の前に座っていたのだ。 透き通るような白い肌、光をすべて吸い込んでしまうような黒い髪、ふれれば崩れてしまいそうな儚い存在感、それでいて、自らの意志に従う素直さは、その場にいる男性をたやすく圧倒してしまいそうなほどの強さがあった。 出会ったその日から、僕は彼女のことだけを考える日々を過ごした。 何をするにも彼女のことばかりが頭をよぎり、彼女の前に立つといいようのない緊張感に支配されていた。 だけど

    告白には成功した
    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    告白には成功した
  • ()をつけると読みづらい

    あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました(むかしむかしの話) おばあさんが川でせんたくをしていると(ちなみにおじいさんは山へ芝刈りに行った)、大きな桃が流れてきました(ドンブラコ、ドンブラコって感じで) おばあさんは大きな桃をひろいあげて、家に持ち帰りました(家でべるつもりだった) そして、おじいさんとおばあさんが桃を切ってみると、なんと中から赤ちゃん(元気の良い男の)が飛び出してきました。 「これはきっと、神さまがくださったにちがいない」 おじいさんとおばあさんは大喜びです(おじいさんとおばあさんには子どもがいなかった) おじいさんとおばあさんは(桃から生まれた男の子なので)桃太郎と名付けました。 桃太郎は(スクスク育って)やがて強い男の子になりました。 __ 適当に書いた(別の増田への返信のつもりだった)のが伸びて悔しい(嬉しい) あとLispはもう見たくない(トラウマ)

    ()をつけると読みづらい
    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    読みやすいよね? ()をつけると読みづらい
  • 死に続けるブログと「どこに書けばいいのか問題」

    In the ten-plus years since I started this blog, one of the clearest trends on the Web has been for destination sites… この論考はとても面白いのでぜひ全部を読んでいただきたいのですが、骨子をまとめると、個人がブログを書くときのコンテンツの一生を 1. Creation「コンテンツの作成」、2. Distribution「配信」、3. Discovery「読者による発見」、4. Consumption「消費」という具合に分類した場合に: 昔はブログに書いたらあとはRSSが読者のもとに届けてくれ、多くの人はPCで記事を読んでいた。Creation、Distribution、Discoveryの分離が明確だった。今は Creation と Distribution と Disco

    死に続けるブログと「どこに書けばいいのか問題」
    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    “死に続けるブログと「どこに書けばいいのか問題」” by @mehori
  • 相外飛龍水月 on Twitter: "半身で構えても、突き出す時ほぼ正対になることもあれば、半身のままで突くこともあります。 次の動画の11:17から https://t.co/08Z4LwcsBm"

    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    僕の稽古してる杖術が左右の手を割と広げたまま使うので(せっかく刀より長いのに長さの有利性がない)、もっと長い槍も同様だと思ってたんだけど、左右の手がくっつくくらいまで突くこともあるのか。すごい。
  • IT業界が長い人間としてレビューしておく「ここ最近の客先常駐の実情」 - orangeitems’s diary

    気になった記事 はてなブックマークを見ていて気になる記事があった。IT業界はひどいので新卒は来るなと言わんばかりの記事だ。どうも内容に乱れがあるので書いておく。 anond.hatelabo.jp レビュー結果 > 今、IT業界は人手不足だ。 その通り。募集を出しても全然来ない。 > それでもIT業界の大部分を占めるSI業界が体質を改めるどころか更に姑息になっているので、これから就職活動をする学生さんには気を付けてもらいたい。 会社による。まるで全部みたいな言い方は言い過ぎだと思う。 > その姑息さが目立つのが客先常駐をメイン事業とした企業の存在である。 > 社員数200人以上の規模を誇る独立系企業でも客のセキュリティの都合上、社員を客先に常駐させている事が多く「自社開発」と言っても「客先での開発」になる事がほとんど。 これはその通り。かなりの企業がこのパターンなのでタチが悪い。私が昔いた

    IT業界が長い人間としてレビューしておく「ここ最近の客先常駐の実情」 - orangeitems’s diary
    fuktommy
    fuktommy 2018/01/13
    "新卒が面接でいきなり福利厚生とか勤務条件とか聞いたら落とされるでしょう。そんな新卒やだ。" そんな会社やだ。 IT業界が長い人間としてレビューしておく「ここ最近の客先常駐の実情」