タグ

ブックマーク / hpo.hatenablog.com (19)

  • 「五箇条の誓文」で解く日本史、読了 - HPO機密日誌

    明治憲法は、絶対権力者を作らない仕組みになっていたと。そして、近代の列強と呼ばれる植民地国家は、総動員によってのみ戦いに勝てるという前提において、民主主義、法治主義、国民皆兵を実施した。結果が硬直的な憲法、国家運営となり、戦いに勝てるはずのない日になってしまった。それでも、戦わざるを得なくなれば足りないところは精神論でとなる。 #五箇条のご誓文 で解く日史。やはり、憲法を変えられない国の末路は精神論になる。状況に応じて憲法は変えるべき。 pic.twitter.com/ywQrgwJu6b— ひでき (@hidekih) 2018年3月1日 #五箇条のご誓文 で解く日史。先ほどの続き。 pic.twitter.com/kxHH2gxjG4— ひでき (@hidekih) 2018年3月1日 hpo.hatenablog.com 特攻、土決戦は、物量では勝てない戦いだという明確な認識

    「五箇条の誓文」で解く日本史、読了 - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2018/03/06
  • AIの前提となる統計学とは? - HPO機密日誌

    AI技術者が足りないらしい。 www.nikkei.com すごく、不思議でしょうがないのがこれだけ、AIAIと言われるのに統計学の基礎の基礎が社会で徹底されていないこと。過ぎたことだが、ブラック=ショールズのオプション価格の式が正規分布を前提としていることがおかしいと誰も思わなかったから、リーマンショックは起こったといっても過言でないだろう。 ふと気になったのだが、いまの大学では統計学はきちんと教えられているのだろうか?ブラックショルズが実際のオプション価格にあてはまらないとか、教育現場における偏差値の誤用とか、結構統計をめぐる混乱は多い。すべての統計値を出す場合にまず母集団の分布を検証することがあたりまえだと思うのだが。統計学と分布 - HPO機密日誌 ブラック=ショールズが正規分布を仮定して金融市場を分析し始めるはるか前から、金融市場はべき分布だと知られていた。 金融市場ではマンデ

    AIの前提となる統計学とは? - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2018/03/02
    抽象的な統計理論は大学のカリキュラムにあったが(しかし全く理解できなかった)、いわゆる統計学はそれがどんなものかも知らない。 AIの前提となる統計学とは?
  • 仏印進駐、南進は合法だった - HPO機密日誌

    戦争まで」の中で、私としては驚きを感じたのが、仏印進駐が二度ともフランス政府との合議の上で行われたという事実。三国同盟を結んだ結果としての、仏印進駐であったと。 hpo.hatenablog.com フランス領インドシナは、1887年から1954年まで、大日帝国により占領された一時期を除きフランスの支配下にあったインドシナ半島(インドシナ)東部地域である。現在のベトナム・ラオス・カンボジアを合わせた領域に相当する。 フランス領インドシナ - Wikipedia 北部仏印進駐 ナチス・ドイツのフランス侵攻によりフランスは敗北し、1940年6月17日には独仏休戦協定が締結された。これをうけて6月19日、日側はフランス領インドシナ政府に対し、仏印ルートの閉鎖について24時間以内に回答するよう要求した。当時のフランス領インドシナ総督ジョルジュ・カトルー将軍は、シャルル・アルセーヌ=アンリー駐

    仏印進駐、南進は合法だった - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2017/02/10
  • 働くということ - HPO機密日誌

    東大卒の電通女子社員さんが自殺されたことが記事になっていた。亡くなられた方の魂がやすらかであらんことを祈りたい。 www.sankei.com ここにコメントした。 なんで自殺を選んだんだろ。つーか、それぐらいの残業は割と若い頃普通だったけどな。 [B! 労働] 24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 クリスマスに投身自殺 労基署が認定(1/2ページ) - 産経ニュース 以下、前に書いた気がすごくするのだが、過去エントリーが見つからない。ダブってしまうかもしれないが、敢えて書く。 バブル世代、新人類と言われた私達の年代だが、仕事には前のめりだった。どれだけ難易度の高い仕事をしているか、どれだけ働いているかを競い合う風があった。そもそも、会社にいて仕事をしているから残業なのではない。残業の命令を上司から出されてその命令に従って、命令通りの仕事をして、始めて残業だ。上

    働くということ - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2016/10/15
    そんなに長時間働けない人は昔からいたと思うんだけど、学校とか採用面接とかでうまいこと振り分けられて、激務の仕事にはついてなかったんだろうか。現代だと緩い仕事が減ってきて向き不向きに関わらず激務の人が多
  • 趣味に走った一日 - HPO機密日誌

    不謹慎だなと想いながら、以前からの予定通り丸一日自分の趣味に走った。不謹慎すぎるので、これ以上書かない。 あ、書き落としたネタだけ。 高松空港で見たこれ。 さすがうどん県!高松空港ではうどんの汁が蛇口から出てくると! 麺を売っていないかさがしたが、さすがにこれは味見用だそうな。空港で釜揚げうどんをべて四国を後にした。

    趣味に走った一日 - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2016/04/20
    高松空港のうどん屋おいしかった。 趣味に走った一日
  • ハウステンボス - HPO機密日誌

    堪能した。また行きたい。もうヴィジュアルとして、どこを撮ってもよい。イベントの組み方も実に上手い。ディズニーとは別の方向で企画している。 実は、結構旅行関係の記事ではトリミングしてたり、画像の調整をしているのだが、この2枚ともまったく手を加えていない。 ゾンビ鬼ごっこ、サイコーに楽しかった。まあ、要領悪くてすぐに捕まってしまったけど・・・。50目前のおじさんがゾンビの恐ろしさに震えた! 夜景もきれい。 ナイトコンサートも堪能した。いやいや、よいものを見せてもらった、よいエンターテイメントを体験させてもらった。 あ、でも、最後は黙って男はビール。 HTB|ハウステンボスリゾート

    ハウステンボス - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2015/10/21
    "ハウステンボス" -
  • 1920年代日本のマルクス大ブーム - HPO機密日誌

    なぜ体へ洋戦争に日が突入したか?なぜ、ソ連の脅威に備えて北進を専守することなく、南進に踏み切ったか?ずいぶん長いことを読んだり、多少は考えたりして、答えを求めてきた。愚鈍な私のことなので、自分が持っていた印象をぬぐえず、を読む度、資料を調べる度に右に左に揺れてきた。 現代からさかのぼっていけば、米国から憲法と安全保障を提供されて現代の日がある。憲法を変えられたのは、米国との戦争に負けたからだと。米国との戦争になぜまけたかは、そもそも北進しないで南進したから。なぜ南進したかの犯人は長いこと、統制派の東条英機、三国同盟を結んだ松岡洋右あたりだと考えてきた。そもそも大営発表の嘘の戦果のほとんどが海軍だし、実は帝国海軍はかなり無茶をしていたと知って、衝撃を受けてはいる。なぜ南進したかは、ソ連のスパイ、ゾルゲ、共産主義者の尾崎秀実の暗躍があったとも知った。なぜ彼らが暗躍できたかというと、戦

    1920年代日本のマルクス大ブーム - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2015/09/20
  • ツインプでマッドマックス - HPO機密日誌

    調べてみた。なかなか使える? twimpツインプについて twitterでのキーワードのひろがりを調べます。 まずは、思いついた言葉で調査するか、すでに調査されている結果から分布図を表示してみてください。 トレンドを図解と数値で示すサービスです。各種ランキング作成・調査に是非ご活用ください。 ツインプ ★ twitterでのキーワードのひろがりを調べます。 で、さっそく「マッドマックス」を調べてみた。結構時間はかかった。 ツインプ ★ twitterでのキーワードのひろがりを調べます。 ちょいときもい。が、直感的に誰がRTされているか、拡散させているかがわかる。で、大きい発言元をひっぱりだせる。 きゃりーぱみゅぱみゅ。 togetterちゃん。 で、この方を発見。 MADTAKUMIX™V8 (@takumitoxin) | Twitter もうすごいとしかいいようがない。つーか、自分も「

    ツインプでマッドマックス - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2015/07/18
  • インド人が仏像を見ると - HPO機密日誌

    三十三間堂の仏像が、なんの説明を聞かなくともヴィシュヌや、シヴァ、ガルーダに見えると断言していた。姿、服装、アクセサリーなどが実に正確に再現されていると。二千年の時を超えて、インドから性格に神の像の造形が伝わった奇跡に感銘を受けたと。 そんな千手観音像たちの前に立つのは、二十八部衆と呼ばれる仏像たち。古来インドの伝説を元に生まれた神々である二十八部衆の中には、私達にとって身近な神もいます。 BS朝日 - 知られざる物語 京都1200年の旅 彼は画像的記憶の持ち主。確かにいる。 那羅延堅固王 : ヴィシュヌ 毘婆迦羅王 : シヴァ 迦楼羅王 : ガルーダ 二十八部衆 - Wikipedia 彼の住む街はヴィシュヌ信仰に関わるらしく、ブッダが生まれ変わりだと興奮して話していた。 ゴータマ・ブッダ (仏陀/釈尊) 偉大なるヴェーダ聖典をアスラから遠ざける為に、敢えて偽の宗教である仏教を広めた(バ

    インド人が仏像を見ると - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2015/07/18
  • Buzzはネット界隈に鳴り響くBuzzerにはならない - HPO機密日誌

    ちょっと期待して使いはじめたものの、Google Buzzは流行しないだろうというのが私の印象。もっとも、Twitterを昔々使い始めたころも、こんなのは流行しないだろうというのが私の予測だったから当てにはならない。 恐い 一応、それなりにリアルと連動する形でGmailを使って来た。リアルとネットの境が名分でない私の使い方では、Buzzが導入されていきなりメールのやりとりのある方々とフォローな関係になって、それがプロフィールで公開されてしまうというのはあまりにも恐ろしい。どこで人間が重なっていて、どのような偏見をもたれるかわからない。 さっそく、Buzz用のプロフィールは編集して、フォロー関係を見えなくした。 重い 使っていて、反応が悪い。Twitterとの連携をオンに一時的にしてみたが、最短でも10分以上、TwitterからBuzzへ反映されるまで時間がかかった。これも、危険があるので、

    fuktommy
    fuktommy 2010/02/12
    buzzはわけのわからないワクワク感があるな。Twitterは直感的にわかる感じがする。
  • パイドロス その4 〜「私」は社長にすぎない〜 - HPO機密日誌

    昨日は、大学時代の友人と所用で会った。某大学の心理学教授となっていた彼は、しかし、まったく学生時代と変わっていない。感動的であった。学生のころの思い出、彼の教育の話、そして、私から持ち出した「禅とオートバイ修理技術」の話などをした。 禅とオートバイ修理技術〈下〉 (ハヤカワ文庫NF) 作者: ロバート・M.パーシグ,Robert M. Pirsig,五十嵐美克出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/02メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 15回この商品を含むブログ (37件) を見る 脳神経の伝達速度の遅さの話をした。異常に遅いと。私が卒論で扱った仮現運動(動きの検出)、立体視などは、ディスプレイの更新速度の4倍程度である60ms*1ないしその倍の120msで生じる。ゼロコンマ何秒の世界だ。網膜から入った刺激が、大脳で動きや立体として認識されるまでわずか数十レイヤー分のニュ

    パイドロス その4 〜「私」は社長にすぎない〜 - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2009/10/25
    これが神々の沈黙でいうところの意識なんだろうね。
  • 米人はべき乗則に気づいて山火事を消すのをやめた - HPO機密日誌

    山火事の発生頻度と規模はべき分布するのだそうだ。 歴史は「べき乗則」で動く――種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) 作者: マーク・ブキャナン,Mark Buchanan,水谷淳出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2009/08/25メディア: 文庫購入: 28人 クリック: 196回この商品を含むブログ (68件) を見る 書によると米国連邦森林火災政策書にはこう書いてあるのだそうだ。 壊滅的な森林火災は、現在何百万エーカーという森林を脅威に陥れている。特に、過去の土地利用や一世紀にわたる火災の抑え込みによって、植生の傾向が変化している地域では深刻である。可燃物の量がこれまでの許容量を超えている場所では、重大で永続的な生態系の悪化が起こる可能性がある。 この前提として、森林火災を抑えようとすればするほど可燃物が森林の間で増え、かつ森林と

    米人はべき乗則に気づいて山火事を消すのをやめた - HPO機密日誌
  • 「地元の商店街が活気がありません。」 - HPO機密日誌

    答えさせていただいた、ひとごとではないから。 私が経験している中では、街中の絆を強くする工夫がまず大切です。絆があれば、多少だれそれが好きとか嫌いとか言っていても、まず一人で問題を抱え込まなくなります。また、(一人一人が、商店街の抱える問題の)全体が見えてきます。昔からのお祭りなどあれば復活させるのがこの第一歩かと。あと、学校・学区を中心とする人間関係を商店街で復活させるのも、絆を産むことになるでしょう。 第二に、家族を大事にすることです。小江戸と呼ばれるある町も、10数年前にはシャッター通りになりかけたのが、ちょっとしたきっかけで息子たち、娘たちが街に戻ってきて、気の利いたお店を始めたり、昔の商店を昔のまま復活させたりしたのが、きっかけで年間数百万人が来るようなったと地元の方に聞きました。 第三に、あきらめないことです。これから人口は減っていきますが、ひまな人は増えていきます。商店街から

    「地元の商店街が活気がありません。」 - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2009/05/20
    PTAって誰も引き受けなければどうなるんだろ。報復として子供を退学にさせるというのも、小学校では難しいだろうし。
  • はてなブクマというミニブログ - HPO機密日誌

    ブクマって結構Twitterにまさるともおとらないミニブログじゃないかな? はてなブックマーク - HPO:Bookmark - お気に入り 「お気に入り」にさせていただいている方々からの情報は、携帯でも見れるし、PCでも見れるし、さらに私がぶくまさせていただくことで共有できるし、すでにブログの機能を備えているような気がする。そして、多くのブクマされるエントリーは社会的な話題であるわけで、ソーシャル・リテラシーというのだろうか、社会の読み方の立派な共有である。短いがゆえに、主張があまりしつこくならずに、実に「弱い紐帯」を感じられる。なんらかの「お題」があるので、Twitterのように「独り言」になりすぎない。 当然、Twitterに転送する仕掛けも使っている。 こちらをご覧ください。http://ikubon.com/blog/2009/04/twitter.html 横田真俊 on Tw

    fuktommy
    fuktommy 2009/05/16
    だからそう言ってるだろ。http://hateber.fuktommy.com/
  • そっか、ものへの無関心がデフレを産むんだ - HPO機密日誌

    id:it1127さんとのコメントのやりとり。it1127さん、ありがとうございます。 it1127 2009/01/28 20:46 ひできさん こんんちは いつだったか、どこかの百貨店の広告に「ほしいものが、ほしい」ってコピーがありましたね♪ ひでき 2009/01/29 08:18 it1127さん、おはようございます、 そうなんですよね。例のお金は選択肢の塊なんだという話で、お金はみんながほしがるから価値があるということに気づきました。人は人がほしがるものがほしいのですよね。そして、いま多くの日人が「ほしいものがない」となってしまう状態が飽和状態というか、成熟社会というか...。難しいですよね。 it1127 2009/01/29 11:58 >例のお金は選択肢の塊なんだという話で、お金はみんながほしがるから価値があるということに気づきました。 なるほど。そうすると、「(お金以外

    そっか、ものへの無関心がデフレを産むんだ - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2009/01/31
    "お金は選択肢の塊"
  • ソーシャルキャピタル不況、あるいは日本の没落 - HPO機密日誌

    風邪でもブログをアップするのがブロガーなのだそうで・・・。熱にうなされて読み込めてないけど、一応池田信夫先生にトラバ。 書のテーマとするsocial capitalは、ベッカーの人的資が個人を単位としているのに対して、社会的なネットワークが資としての価値をもつと考える理論である。その典型が日の企業だ。トヨタがあれだけ高い効率を実現できるのは、従業員が思考様式や行動様式を共有し、命令しなくても自発的に協力するシステムができているからだ。終身雇用は、そうした社会的資を蓄積する手段だった。 指定されたページがみつかりませんでした - goo ブログ いまもし日に弱点があるとすれば、これまで蓄えてきたソーシャルキャピタルを使いはたしてしまったことだ。えいえいと室町時代から、農村から、江戸時代から、築いてきた人と人との付き合い方は、明治維新にも、太平洋戦争にも、耐え抜いてくることができた

    ソーシャルキャピタル不況、あるいは日本の没落 - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2009/01/15
    流れ自体はよい流れだと思うのだよね。
  • 非まじめのススメ - HPO機密日誌

    最近変な法律が多いね、という声があちこちで聞こえる。*1白洲次郎、白洲正子夫を読んでいると、ほんとうに昔から人のやっていることなんて変わってない。法律の質だって優秀な方々がやっているわけだから、かわりゃしない。でも、とても変な違和感があるのは事実だ。では、変わったのはなにか? いろいろ考えてみて、違いとは、人が真面目に法律を実施するようになったことだという結論に達した。案外これまで法律は現場では守られてこなかった。よく「日の下士官」の優秀さがほめたたえられるが、現場が一番ものごとがわかっているから、そこでの判断が優先された。いきおい法律とは、必ずしも守られなくともよいという気概のようなものがあった。法律を形成する令だの、告示だのが、どちらかというと現場の判断を支持するような形で補足され。現実に合わない法律は有名無実化され、慣習とともに現場の人間の常識と法律の常識の整合性が保たれてい

    fuktommy
    fuktommy 2008/08/01
    明文化するのはよいことだと思うんだよね。現場の判断と同じくらいのスピード感で、法律もがんがん見直して、都度修正できるようになれば、いちばんいいんじゃないかなあ。
  • Twitter Status - HPO機密日誌

    Twitterで生きている機能、制限されている機能がわかるようにあったそうです。って、前からあって日語のアナウンスがついただけ??? Twitter Status 日語版としてのお目見えだそうです。よかった、よかった。

    Twitter Status - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2008/07/26
    これは便利だ。つっても和訳のためのタイムラグがありそうな気がするけど。
  • 「日本は中国の一省になってもいいと思うんですよね」 - HPO機密日誌

    あるお役人さまがおっしゃったそうな。なんでもお役人の中では日はすでに終わっているので主権をもたない属国になったほうが面倒くさくなくてよいという認識が広がっているのだそうだ。 そういう認識を持つお役人が日の統治機関のすくなくとも一部を構成しているのだという事実に失望する。 これこそが「負け犬」の姿だ。 「負け犬の遠吠え」: HPO:個人的な意見 ココログ版 この話を私に教えてくれた友人は「満州が侵略された時なにが起こったか、国が国民を守る力をうしなったときどうなるのか、この人達はなにも考えてないんでしょうね」と憤っていた。 ■追記 コメントをいただいて、おもわず中国に「州」という行政単位があったのかと自分を疑った。電話でこの話を教えてくださった方にも「省」と言ったか、「州」といったか、確認した*1。 中華人民共和国の行政区分は、基的には省級、県級、郷級という三層の行政区のピラミッド構造

    「日本は中国の一省になってもいいと思うんですよね」 - HPO機密日誌
    fuktommy
    fuktommy 2008/06/12
    考えてみると、属国になったとしても、完全に中国の一部として他の地方と同様に扱われることはなさそうなんだよな。国内では「○○県は日本の属国」にはならないのに、なんでだろう。
  • 1