タグ

ブックマーク / azanaerunawano5to4.hatenablog.com (24)

  • 新本格ミステリ30年の歴史を振り返ってみた - あざなえるなわのごとし

    今年は、新格ミステリが始まって30週年だそうでして、そりゃあ歳もとる……。 それまで洋ミスばかり読んでいた自分が新格を切っ掛けに国内ミステリを読みはじめ、まさか30年も読み続けることになるとは。 今回は、そんな新格ミステリ30年の歴史を、一読者の視点で、時代時代の作品を挙げつつ、2000年代初めあたりまで振り返ってみよう、という趣旨の記事です。 以下は、あくまで個人的観測範囲と記憶がベースですので事実と違うところがあるかもしれませんが、ご容赦のほどを。 【スポンサーリンク】 1987年 まずは30年前、1987年。 講談社ノベルスから、ミステリ黄金期にあった謎解きの魅力を再認しようという「新格ミステリー」が始まる。 綾辻行人「十角館の殺人」から始まったこの流れは、有栖川有栖、法月綸太郎など代表的な作家のデビューにより新格と呼ばれる謎解きミステリの復権が徐々になされていく。 個人的

    新本格ミステリ30年の歴史を振り返ってみた - あざなえるなわのごとし
  • 今ジャズドラマーの超絶技巧 - あざなえるなわのごとし

    www.mimikin.net こちらを読んでおりましたところ思い出しまして。 紹介されてるのはいいドラマーなんすけど、でもマーク・ジュリアナを…… でもずっと聴いているといつの間にか機械にピッタリと合ったドラム音に引き込まれていたりするわけで・・・・ いつの間にやら太鼓バンザイって思うわけです。(なんじゃそりゃ・・・) で、打ち込みの音楽にも関わらず、ドラムが素晴らしいユニットって意外といます。 それこそマーク・ジュリアナ。 ということで今ジャズ界で熱い技巧のドラマーを数人是非知っていただければ、という趣向。 【スポンサーリンク】 何を書くより、このドラムを観れば納得していただけるかと。 すばらしい変態的超絶技巧。 寄生生物がそれぞれの手足を別途に動かしてる(筈)。 有名な方でしてボウイの曲にも参加してる。 そしてリチャード・スペイヴンもまさに打ち込みレベルのことを手動でやってのける人間

    今ジャズドラマーの超絶技巧 - あざなえるなわのごとし
  • テレビを観るのは本当に無駄なこと - あざなえるなわのごとし

    dobonkai.hatenablog.com んー、まぁ。 観ないのは自由なので。 テレビを観ることに意味は無い。 観なくても困らない。 【スポンサーリンク】 natalie.mu たとえば今夜は水曜日のダウンタウンのスペシャルですけど、マスクマン姿のダウンタウン松を観なくても人生は何も変わらない。 どこかの飲み会で「お笑いに筋肉が必要か?」って話題になったときに松のマッチョさを語る引き合いで出せるくらいのもの。 ライガーのロメロスペシャルを観る必要は一切ない。 娯楽と言うものは人生において必ずしも必要じゃないし、マンガもアニメも映画もドラマもバラエティも何ひとつ知らなくたって生きて死ぬのになんの障害もない。 前述した水曜日のダウンタウンは相変わらず面白く、今夜も間違いなく観るがもちろん観なくていい。 ダウンタウンの新番組「ダウンタウンなう」は生放送で初回から「かつて刑務所にはいって

    テレビを観るのは本当に無駄なこと - あざなえるなわのごとし
  • ウッディ・アレン監督オススメ5作品 - あざなえるなわのごとし

    ウッディ・アレン。 オシャレスノッブ。 押井守は、嫌いな(観ない)ウッディ・アレン。 冴えないルックスの割に気どり屋でモテて、アカデミー賞で受賞しても授賞式に出席せずジャズクラブでサックス吹いてたなんてエピソードも実に気取ってる。 映画『ロスト・イン・トランスレーション』を再び観てみて。 - きまやのきまま屋 きまやさんとツイートしててその中で「スカーレット・ヨハンソンと言えばマッチポイントでの色っぽい感じもいいですよ」と言う流れになって→アメリカマンセーのウッディ・アレンにしてはいい英国映画だったな→あれ?ウッディ・アレンってどのくらい観てるんだろ? 個人的にウッディ・アレンはあんまり好きじゃないし……と思って数えたら20作以上観てて驚いた。 そういえば意外といい映画も、あるし評価もしてるのに、あの 「ボクって、ルックスはイマイチだけどさ、才能があるからモテちゃうししょうがないよ」 感を

    ウッディ・アレン監督オススメ5作品 - あざなえるなわのごとし
  • 「いいひと」と思われているアナタ!出世しませんか?「悪の出世学」に学ぶ悪の出世術 - あざなえるなわのごとし

    いいひと/悪いひと あなたは「いいひと」ですか? 会社や組織の中で「いいひと」と思われても、いいことがあるわけではありません。 想像してみてください。 嫌な顔をせずひとのお願いを聞き誰からも「いいひと」と思われる人 狡猾に立ち回り利用してでも出世しようとする「悪い」と思われる人 どちらが組織の中で出世できるでしょう? 組織の中で上に昇っていくには「いいひと」でいてもいいことはありませんよね? 極端な悪人でなければならないということではありません。 情報を集め、状況判断し、立ち回り、手を回し、冷たい判断をできる、 そんな「悪い」ひとが出世をしていきます。 実際、政治の世界や組織で出世をして上に行く人と言うのは、計算高く、他人からは嫌われたりして、悪いと言われる側面を多かれ少なかれ持っています。 仕事が出来るマジメないいひとが出世するのは確かに理想ですが、現実は厳しいものです。 この中川 右介

    「いいひと」と思われているアナタ!出世しませんか?「悪の出世学」に学ぶ悪の出世術 - あざなえるなわのごとし
  • ブログ初心者が覚えておく方がいい「記事の構成」4つのテクニックって何? - あざなえるなわのごとし

    <<定形編>> photo by francescopozzi 今回はブログ初心者におくりたい「記事の構成」について考えます。 これから書く4つの注意点を守ればアクセスアップまちがいなしです。 その1.冒頭には画像をおきましょう記事の頭におく画像は、アナタの記事の要約にもなります。 つまり「これからこんなことを書くんだ」と読者にわかりやすく代弁してくれる効果があります。 を読んだときを想像していただくとわかりやすいのですが、さし絵がある方が読みやすいですよね? 絵があることで読者の視線が記事に流れやすくなります。 なので記事の中に画像を入れるのも効果的です。 その2.何について幾つ書くのか具体的に書いておこう読者はみんな時間があるわけではありません。 たまたまアナタのブログにアクセスした読者にも記事の冒頭に ・これから何を書くのか(要約) ・いくつ書くのか それを示しておくことで読者の読

    ブログ初心者が覚えておく方がいい「記事の構成」4つのテクニックって何? - あざなえるなわのごとし
  • 何度観ても飽きない名作PV10+α - あざなえるなわのごとし

    ・読者投票による「歴代最高のミュージック・ビデオ TOP30」を英NME誌が発表 - amass ・俺投票による「歴代最高の邦楽ミュージック・ビデオ TOP10」を俺が発表 - ロックンロールと野球とラーメン こう言う企画は好きなんだけど、ただ元々のベストの中に好きなPVが多いってのがある。 牛乳パックにクリストファーウォーケンのダンスとか。 一応、他の記事で挙ってるのは避けたつもり。 ここでキスして/椎名林檎 NHK亀田氏の番組でもやってたが、この冒頭のブレス。 「(はぁ)I Never Been..」っていうこの「はぁ」が素晴らしくセクシー。 始めて観てこのPVにハマって何回も繰り返して観た。 カミナリワン/ギターウルフ 当時、スペシャかVIBE辺りで見てハマった。 その後ギターウルフのライブに通う事になった切っ掛け。 極めてB級で安っぽく、それでいてカッコいい。 Afrika Sho

    何度観ても飽きない名作PV10+α - あざなえるなわのごとし
  • 第10回 IPPONグランプリ Aブロックを考えてみた - あざなえるなわのごとし

    先週放送してたIPPONグランプリが面白かった。 やり始めると隅から隅までやれるがキリが無いので、Aブロックの答えだけを抜き書きして検証してみる。 得点は10点で一。 この一数で決まる(下のリストで10のみポイント)。 お題:3013年の流行語大賞を教えて下さい 回答 点 高橋 火星婦のミタ 10 有吉 べる尿油 08 大久保 サイボー グーx6 08 小木 やられたらやりかえす1000年経ったが 10 徳井 鳥取五輪 08 有吉 虫いっぱい消えた 10 小木 消費税98%死守 10 徳井 冥王星ショック 10 小木 スペース離婚 09 大久保 康生さんの玄孫の玄孫のそのまたかなり先の玄孫を手ぶらで帰らせるわけにはいかない 08 有吉 宇宙将軍クソ太郎 10 徳井 アンドロメダ成金 08 高橋 浮くのはもう古い逆に徒歩 10 大久保 水金地火木土天海冥金玉星 0 「3013年の

    第10回 IPPONグランプリ Aブロックを考えてみた - あざなえるなわのごとし
  • ベタで本当に面白いおすすめ映画10本(サブカル選者編) - あざなえるなわのごとし

    ・今からでもTSUTAYAで借りられる、あまりにもベタな「当に面白い映画」5選 - いつか電池がきれるまで 「いつか電池がきれるまで」さん記事より。 人によって「ベタ」と言うものは違うから面白い。 「いつか電池がきれるまで」さんの猿マネで、気でベッタベタに面白いけどさすがに語られ過ぎてるからなーって言うものを選んでみたら実にサブカルサブカルしてしまった。 ...5で収まらなかったので10にしてみました。 以下、順不同。 【スポンサーリンク】 01.バッファロー'66 Buffalo '66 Trailer - YouTube 好みだがもう語られ過ぎ...。 この時にギャロが履いてたヒールブーツが欲しくて色々探し回ったっけ。 口ばかりでコミュニケーションの出来ない男(ギャロそのものだが)が刑務所から出所。 復讐のために彷徨う中、1人の女性に出会う。 カメラワークからちょっと小

    ベタで本当に面白いおすすめ映画10本(サブカル選者編) - あざなえるなわのごとし
  • 誰でも簡単に書ける書評ブログのテクニック教えちゃいます☆ - あざなえるなわのごとし

    Books behind the bed / zimpenfish 書評(感想文、レビュー)ってウケない。 書きながら 「これ絶対対して読まれず反応なく拡散されずに終わるんだろうなー」 と思いながら書いて、やっぱり反応は薄い。 いつもの事。 わかってはいるがそれでも書く。 労力の割には全く報われないのに。 マトリョーシカ的日常さんが 僕のブログは見て分かる通り書評ブログである。ときどきはてなブログに対する記事や定点観測を行っているがメインコンテンツはに対する自分の感想なのだ。そのときは誰とも会話はしていない。ただ自分の思ったことをだらだらと述べているだけだった。確かに駆け引きが足りなかった。変化球が欲しいからこれから毎日ブログを書くよ。 - マトリョーシカ的日常 と書いているように書評ってやつは自分が読んだの中身について書いている。 確かに反応は薄いかも知れない。 誰でも簡単に書ける書

    誰でも簡単に書ける書評ブログのテクニック教えちゃいます☆ - あざなえるなわのごとし
  • 強盗コントの面白さを解説してみる - あざなえるなわのごとし

    ※前フリとして書いたら長くなったので単体で ・愛の反対は無関心。バブル崩壊とお笑いなど/夜の庭から http://meerkat00.hatenadiary.jp/entry/20131030/1383089381 もう往復書簡状態なやりとり 笑 これもまた「ブログの繋がり」だと思います。 そしてやはり「先生」www これは趣味で貼っときます。 あらびき団よりゴサイサのネタ。 強盗のコント。 最初の強盗よりも強い武器を持つ強盗が交互に現れる、と言うのは普通。 被せて行くんだろうと言うネタの大筋が見える。 「お笑いとは裏切り」ですが、この裏切りは後半振幅が大きくなる。 よく大喜利でお題に沿った答えから始まって、後半になるにつれて徐々にお題そのものを否定したりアレンジしたり、言葉ではなく画にしたりする。 IPPONグランプリを見てるとよく判りますが、観客はいきなりの不条理では無く、条理から徐々

    強盗コントの面白さを解説してみる - あざなえるなわのごとし
  • 日本語とラップの相性の悪さと向井秀徳 - あざなえるなわのごとし

    Pequeño Search / Seo2 | Por Puro Amor Al Rap ※以下は個人的主観に基づきます ※記事中のライムがクソダサいのはワザとです MC id:sclo-aのエントリー素晴らしかったぜ。 マジ、リスペクト。 ・あなたは即興で相手を批判(DIS)できますか?頭の回転が速い人がここにいる!(追記だらけ) http://sclo.hatenablog.com/entry/2013/10/24/213924 MCバトルって知ってます? いわば、口喧嘩のすごいやつだと私は解釈してるんですけど...。相手の言った内容について、即興で返す言葉を作るんです。韻を踏むのもお忘れなく!めちゃくちゃ頭の回転速くないとできないですよ。 レペゼンはてなから送るこのエントリー。 お送りするのは、MCあ、ざ、な、え、る、なわのごとし。 皆さんご存知、このロック畑の人間がどうやってラップ

    日本語とラップの相性の悪さと向井秀徳 - あざなえるなわのごとし
  • 怒り新党「新三大ジョン・ケージの音楽」がわからなかった人へのガイド #1 4:33 - あざなえるなわのごとし

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10114720105 komachitokiさん 「マツコ・有吉の怒り新党」をみてます。ジョン・ケージをとりあげていますけど、クラシック音楽家なの? 楽器じゃないものを使うのはわからなくもないが、ラジオを流したり、水でブクブクしたり、ピアノの弦にトランプをおいたりなどが音楽音楽の概念をぶちやぶり切りたかったんですか? 質問日時:2013/10/10 00:11:26ケータイからの投稿 qjaumgemtwkさん 電子的な音、自然の水の音、もう一つは忘れましたがそれらの融合と言うには音の出し方が雑だなと思いました。人がぶくぶくしたのを自然の水の音とするのか・・・。あと、色んな音を使うにしても音楽として成立させないといけないのでは?これはただの音じゃ?と。 才能のある方にはわ

    怒り新党「新三大ジョン・ケージの音楽」がわからなかった人へのガイド #1 4:33 - あざなえるなわのごとし
  • キングオブコントはそりゃあ、ああいう結果が出る - あざなえるなわのごとし

    ※以下は、独断と偏見と想像に基づく 今年の優勝は、かもめんたる。 キングオブコントは採点方式があれだから仕方ないが、それにしても今年はさんざだったように思えた。 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/09/23/kiji/K20130923006676590.html まず1巡目ネタ順は以下、 (1)うしろシティ(松竹芸能)=773点 (2)鬼ヶ島(プロダクション人力舎)=904点 (3)かもめんたる(サンミュージックプロダクション)=923点 (4)天竺鼠(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)=879点 (5)アルコ&ピース(太田プロダクション)=831点 (6)TKO(松竹芸能)=896点 (7)ジグザグジギー(マセキ芸能社)=825点 (8)さらば青春の光(フリー)=899点 まず1組目、うしろシティの773点が来の

    キングオブコントはそりゃあ、ああいう結果が出る - あざなえるなわのごとし
  • 「ナンバーガール」を懐かしんで考えてみた - あざなえるなわのごとし

    急にだが、ナンバーガールの事を書く。 なんとなく書きたくなった。 ナンバーガールは、日のオルタナティヴ・ロックバンド。1995年8月に福岡で結成され、2002年11月30日に解散。SUPERCARやくるりなどと共に、1990年代の邦楽インディーズ・シーンを象徴するバンドとして知られる。 90年代の邦楽ロック界。 イカテンでのバンドブームの余韻が残る中、多くのバンドは日向から日陰へ消え、ブランキージェットシティなど一部のバンドだけが生き残っていた。 ブルーハーツは諸般の事情(もごもご)により↑THE HIGH LOWS↓になってたし、ミッシェルガンエレファントのライブチケットは毎回ソールドアウト。ギターウルフは革ジャンを着て汗だくでビールを浴びるように飲み、おマンチェ好きはスーパーカーの「スリーアウトチェンジ」に見事打ち取られた。 そんな時代。 ナンバーガールを始めて知ったのは、当時観てた

    「ナンバーガール」を懐かしんで考えてみた - あざなえるなわのごとし
  • 「薄汚れたシンデレラの娘」と引用文化 - あざなえるなわのごとし

    「薄汚れたシンデレラの娘め...」 色んなブログでこの「あまちゃん」太巻(古田新太)のセリフについて「アレの元ネタはね」なんて書かれてると思う。 大映テレビ制作1985年のドラマ「少女に何が起ったか」の中で悪徳刑事 川村(石立鉄男)が主人公 雪(小泉今日子)に向かって 「おい!薄汚いシンデレラ!」 と言う台詞がある。 主人公 雪(小泉今日子)は北海道の漁港で働いてたのに実は父親が有名なピアニストだったと言う事で、突然東京の大学に特待生として入学する。 突然の成り上がり。 だから川村は、そんな雪を揶揄して「薄汚いシンデレラ」と呼んでた。 ドラマや映画なんかでは小ネタと言うか、音楽なんかでサンプリングとも言う。 小ネタと言っても「時効警察」のような遊びの小ネタでは無く、既存のコンテンツから一部を切り出し引用したり或いは変化させたりする事で新たなコンテクストを付与する、そういう使い方。 押井守「

    「薄汚れたシンデレラの娘」と引用文化 - あざなえるなわのごとし
  • FNS歌謡祭でまた「ももクロ歌がヘタ」だとか言われてた - あざなえるなわのごとし

    ※解ってると思いますがウチはももクロ擁護なので、Dis連中は読まずに帰れ FNS歌謡祭「うたの夏まつり」 色々面白かったので気になった事をまとめてみる。 韓流の終焉 まず韓流勢の衰退。 2011年はKARA、少女時代、東方神起がずらーっと出てたのに2012年には0組。 で、今年2013はD-LITE(BIGBANG)1人だけ。 しかもJUJUと二人で、ソロは無し。 もう反発しか生まないから露出が厳しい。 なんとか、ギリギリ。 どうでもいいけどフジテレビって何なん?いまだに韓国人出す神経疑うわ。あとあのドヘタ糞なももクロの生歌は何なん?フジテレビって韓国テレビ局?日人がディレクターとかではないと思うわ。— きのはる師匠 (@halmilly) July 31, 2013 たった一人出てるだけでもこーう言う意見も出る。 すっかりアレルギー。 ももクロへのDisは、後でいじる。 AKBと口パ

    FNS歌謡祭でまた「ももクロ歌がヘタ」だとか言われてた - あざなえるなわのごとし
  • セブンイレブンのオリジナル折りたたみ傘がかなり良い件 - あざなえるなわのごとし

    折りたたみ傘が好きなんですよ。 長細い棒状の傘は嫌い。 満員電車の中、濡れた傘をズボンにぶつけて 「だって雨なんだから仕方ないでしょ?」 みたいな顔で平然とされるとイラつく。 東京なんて全員折り畳みにすればいいのにといつも思う。 【スポンサーリンク】 折りたたみ傘の素晴らしさ photo by Kent Wang その点、折りたたみ傘はいい。 用がなければ、さっとしまえる。 カバーに入れ、鞄にポイと入れておけばいい。 持ち歩きに便利だし、ゲリラ豪雨にだって対応可能。 使わない人の意見はたいてい ・折りたたむのがめんどくさい ・小さい といったあたり。 現在、セブンイレブンの折り畳み傘をメインで使ってる。 完成度が高く、ついつい二買い、自宅と職場(置き傘)で一づつ配置。 http://www.sej.co.jp/products/7lifestyle.html 持ち手のボタンで自動開閉が

    セブンイレブンのオリジナル折りたたみ傘がかなり良い件 - あざなえるなわのごとし
  • 推理小説大好き男に「どの推理小説が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの? - あざなえるなわのごとし

    あ、まず前提として、 貴女が推理小説大好き男を夢中にさせることが、 はたして貴女を幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。 とはいえ、推理小説大好き男たちは玉石混交ながら、 出版社系の超かしこい男なども多く、 したがって、釣り師たる女たちにとっては、 なかなかあなどれない釣り場です。 では、推理小説大好き男に「どのミステリーが好き?」と訊ねられたとき、 貴女は、どう答えれば理想的でしょう? まず最初に、その男が西尾維新のようなタイプのラノベ寄りの作品と あとは米澤穂信、そして(原作の映画化を見るほどではないけれど)乙一が大好きな、 そんなタイプの場合は、 貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、 「『トリプルプレイ助悪郎』と『九十九十九』を読んだら清涼院流水も読んじゃった♪」 これこそまさに必殺の答えです。 そこで推理小説大好き男が、えへへ、とやにさが

    推理小説大好き男に「どの推理小説が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの? - あざなえるなわのごとし
  • 読んでないとヤバイ(!)ってレベルの隠れたSFマンガ10選 - あざなえるなわのごとし

    もうSF小説ベスト~は飽きたでしょ? 色んなところで同時多発的にリストを作り出して、ハードSFからハードSF。 ウチくらいじゃないかな、ソフトなリストって。 んで、こうなったらついでにマンガのリストも作ろうって事で。 でも、SFなんて広い縛りだとなんでもありなので、 ・日や地球が出てくること って言う縛りだけは入れてみました。 なのでファイブスターとか11人いる!とかは入れてません。 【スポンサーリンク】 寄生獣/岩明均寄生獣(1): 1 (アフタヌーンKC (26)) 岩明均 講談社 Amazonで詳しく見るまず定番から。 この形態変化が自在な謎の存在だけでも素晴らしい。 七夕の国もSFですけど。 度胸星/山田 芳裕度胸星(1) (KCデラックス) 山田 芳裕 講談社 Amazonで詳しく見るこれが未完などと...テセラックはどーなった...。 プラネテス/幸村誠プラネテス(1):

    読んでないとヤバイ(!)ってレベルの隠れたSFマンガ10選 - あざなえるなわのごとし