タグ

OOPとprocessingに関するfukudamasa09のブックマーク (2)

  • クラスメソッドやクラス変数の使い道 - memorandums

    RubyでDSLの真似事?をしています。Rubyの不勉強のため想定外の動き(解釈)にやっつけられていますが、そのたびにいい勉強(頭の刺激)になっています。で、DSL作りのときに思い出したのが、今年はじめに購入した。内部DSLの言い出しっぺ?であるマーチン・ファウラー氏の章を読み返してみました。なるほど、なるほど。改めて読むと発見が多々ありました。1つはタイトルでもあるクラスメソッドやクラス変数の使い道の話。 内容はかなりはしょりますが、DSLを作るときには、まず始めにグローバル関数やグローバル変数を使ってみましょう。。。という話から始まって、グローバル関数やグローバル変数の数が多くなると管理が煩雑ですよね。。。だからクラスの中に入れちゃって、クラスメソッド、クラス変数として使いましょう、というくだりがあります。おお、そうか。。。グローバル関数などのスコーピング用にクラスを利用する手がある

    クラスメソッドやクラス変数の使い道 - memorandums
  • Processingでオブジェクト指向プログラミング (1)

    今日の内容 オブジェクト指向でProcessingのプログラムを作る そもそもオブジェクト指向とは? 簡単なプログラムを、オブジェクト指向で書いてみる クラスの定義 クラスの呼びだし オブジェクト指向プログラミング (= OOP) について OOP理解のポイント OOP = 難しい?OOPの難しげな用語たち オブジェクト メソッド メッセージ 継承 抽象化 カプセル化 ポリモーフィズム (多態性) クラス インスタンス化 言葉だけだとかなり難しそう…質を理解すると、実はやっていることは単純 プログラミング・パラダイムの変遷 OOP以前:その1 非構造化ログラミング 全てのコードが一つの連続したブロックに含まれている アセンブリ言語・COBOL・BASICなど goto文による制御 デバッグが難しい 「スパゲティプログラム」 OOP以前:その2 手続型プログラミング 手続を呼び出す サブル

    Processingでオブジェクト指向プログラミング (1)
  • 1