タグ

2012年10月15日のブックマーク (3件)

  • [Mac] Mountain Lionへパッケージ管理「Homebrew」をインストールする手順のメモ

    Windowsでは面倒だったことが、Macでは意外と簡単にできる。なんてことも多くあるようです。 そのうちの一つがUNIXツールを使える、と言う事! これが使えるとちょっとした作業から、大がかりな作業まで柔軟に行うことが出来る様になったりします。 私自身はそこまでガッツリ使うわけではないのですが、ちょっとした場面であると便利ですね。特にファイル操作なんかを行うときによく使ってました。 そこで、Macで使えるそれらパッケージを管理してくれるシステム『Homebrew』さんをMountain Lion環境にインストールしてみたいと思います。 MacPortsなんて言うのもあるようですが、「Homebrewイイヨ!ホレホレ!」とされたのでこちらをインストール。 この記事は手順を忘れてしまうであろう私へのメモとなっておりますので、細かい部分についてはご了承いただきますようお願いします。 1: Ja

    [Mac] Mountain Lionへパッケージ管理「Homebrew」をインストールする手順のメモ
  • vimプラグインの管理をpathogen.vimにした - WebCrawler2

    vimプラグインの管理を最近はやりのpathogen.vimを使う方法に変更しました。 今までは、vimanaを使ってみたりいろいろ試してはみたのですが、なかなかしっくり来る方法が見つからなかったのですが、pathogen.vimを使ってみたら、かなり使い心地が良かったため、完全に移行しました。 pathogen.vimとはなんぞや まず、pathogen.vimvimプラグインの読み込みパスを変更するプラグインです。 従来は .vim/ 以下のpluginとかautoloadとかのディレクトリを読み込むようになっているところを、pathogen.vimをいれると .vim/bundle/<プラグイン名>/以下の各ディレクトリも .vim/ 直下と同じように読み込むようになってくれます。 これにより、bundle/ 以下にプラグインごとに別のディレクトリを切って管理をすることができるよう

    vimプラグインの管理をpathogen.vimにした - WebCrawler2
  • Mac Finderの新規ウインドウで、最初に表示されるフォルダを変更する方法 / Inforati

    Finderのデフォルトフォルダを変更 Finderで新規ウインドウを開くには、 「Command」キーと「N」キーを押す 「ファイル」メニューより、「新規 Finder ウインドウ」を選択する DockのFinderアイコン上で右クリックや「Control」キーを押しながらクリック、またはマウスボタンの長押しで「ポップアップメニュー」を出し「新規 Finder ウインドウ」を選択する などの方法などがあります。 そして、デフォルトでは「ユーザのホームフォルダ」が開きますが、このフォルダは変更することができます。 新規Finderウインドウのデフォルトフォルダの変更方法 Finderの「環境設定」を開きます。 そして、「一般」タブの「新規 Finder ウインドウの表示方法」から好きなフォルダを選び、変更します。 また、「その他」を選べば、一覧に載っているフォルダ以外にも設定することができ

    Mac Finderの新規ウインドウで、最初に表示されるフォルダを変更する方法 / Inforati