2023年5月18日のブックマーク (4件)

  • 「書評」残酷すぎる人間法則レビュー。科学よりも大切なこと - ようの読書記録

    今回は、残酷すぎる人間法則の書評です。 以前読んで面白かった「残酷すぎる成功法則」を書いた、エリック・バーカーさんが出版しているです。 www.yoblog.org 残酷すぎる人間法則では、人間関係でこれまで明かされていなかった様々な情報をエビデンスベースで学ぶことができます。 「人は1日200回嘘をつく」 「犯罪プロファイリングの信頼性はほぼゼロ」 「傾聴に効果が無い相手がいる」 「自分が相手のこころをわかる。は勘違い」 こんな事実がこの一冊で分かります。 リンク 人との関係性のつくり方、人間関係の意味については様々な研究である程度正解が見えてきました。 その多くをたった一冊ので知れる"残酷すぎる人間法則"。さっそくレビューしていきます。 残酷すぎる人間法則の感想 書評:残酷すぎる人間法則「面白いポイントを5つご紹介」 1.ハーバードが見つけた長寿で幸せな人生に必要なもの 2.第一印

    「書評」残酷すぎる人間法則レビュー。科学よりも大切なこと - ようの読書記録
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/05/18
    友達や人間関係の大事さが伝わりました🤔 夫婦としての関係が長くなればなるほど気を使わなくなってしまうので、 『離婚につながる4つの地雷』もとてもいい学びになりました!ありがとうございます😊
  • いつしか飲まなくなってたな - むらよし農園

    今週のお題「おとなになったら」 僕の父親はお酒が大好きな人である。 よく、家に友人や同僚を招いては宴会をしていたし、飲み会に行き、酔っぱらって帰ってくることも多かった。 そしてほとんど毎晩、晩酌をしていた。 それが当たり前の光景だったので、僕も大学を卒業する頃には、お酒を飲まない日の方が少ない人間になっていた。 それが、就職をして数年が経つ頃には、お酒を飲まない日はなくなっていた。 仕事柄飲み会は多かった。 月に4~6回ほどあった。 そして家では毎日缶ビールを2~3。プラス焼酎を1~2杯。 大人になるってのはこういうもんだという漠然とした思いでそんな生活を送っていた。 murayoshinouen.com 毎日酒を飲むのが当たり前。 思い描いていたかどうかは分からないが、自分の思う大人はこんな感じだった。 それがコロナ禍に突入し、会社関係の飲み会は消滅し、友人との飲み会すら憚られる世の中

    いつしか飲まなくなってたな - むらよし農園
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/05/18
    『40を超えたら絶対に毎日飲まなきゃならんようになる』このことば、気になりますね🤔 みんなそうなるんでしょうか😅 2ヶ月くらい前に、酔いすぎてそこから怖くて飲めなくなってます笑
  • 【CYPRIS(キプリス) カードケース(名刺入れ)】シラサギレザーとは?評判や口コミは? - YMのメンズファッションリサーチ

    百貨店バイヤーから絶大な支持を受ける革小物ブランド CYPRIS(キプリス)の魅力 CYPRIS(キプリス)の評判、口コミ シラサギレザーとは CYPRIS(キプリス)シラサギレザーカードケース(名刺入れ)レビュー まとめ 百貨店バイヤーから絶大な支持を受ける革小物ブランド 出典:日のクラフトマンシップが培ってきた革製品ブランド キプリス 東京下町で1995年に誕生した革小物ブランドCYPRIS(キプリス)。ブランド名の由来は世界で最も美しい蝶と言われる「キプリス・モルフォ」。「一生愛せる質的価値のあるモノ作り」をコンセプトに掲げ、美しくきめ細かい革小物を製作しています。 「百貨店バイヤーズ賞」15年連続第1位を獲得していることからわかるように、百貨店バイヤーから絶大な信頼を得ています。 ブランド好きやインポート好きの方から見るとやや地味でネームバリューという点に於いては物足りなさを感

    【CYPRIS(キプリス) カードケース(名刺入れ)】シラサギレザーとは?評判や口コミは? - YMのメンズファッションリサーチ
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/05/18
    まったく知りませんでした😅 シラサギレザーがどれほど美しいのか気になるので、実物を手に取って見てみたくなりました☺️✨
  • 年金の課題と労働信仰 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    年金問題は燃える フランスでは年金引き上げ問題が暴動に発展していました 年金支給年齢を62歳から64歳に2年引き上げようとするマクロン政権に対して激しい反発が起きています 日も過去1994年に基礎年金・2000年に厚生年金の比例報酬分を段階的に60歳から65歳まで引き上げるました 人口構成比の多い団塊ジュニア世代の年金支給の時代となると、さらなる長寿と少子化がデッドクロスして、非常に年金は危うくなりますので70歳へ段階的に引き上げることは必須になります 団塊ジュニア世代に罪はありません 人間は自分の意志で生まれてきたのではないので、たまたま同世代が多いだけです 過去と同じように『段階的引き上げ戦法』を取るとは思いますが、年金問題はとにかく政権転覆する可能性があるくらい燃えます 過去、自民党政権が転覆したひとつとなった『年金記録問題』があります 日の年金記録に問題があり、コンピュータに記

    年金の課題と労働信仰 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/05/18
    日本人と他の先進国と労働についての考え方がよくわかりますね🤔 そして、定年制度が日本独自のものというのも知りませんでした😳