2022年3月20日のブックマーク (14件)

  • 京都で湯ったり【京極湯】 - ぬか袋のブログ

    皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! 最近は急に暖かくなって着る服が難しいですが、長い冬もやっと終わりに近づき春の兆しが感じれてハッピーな気持ちになります! 年度が変わり内示や異動などバタつく3月ですが、どんな状況に置かれようと地に足をつけて自分を見失わないようにしっかりと前を見て頑張りましょう! 前置きはこの辺にして、先日、新規銭湯開拓をして参りました! 京極湯 今回訪れたのは京都は上京区にある京極湯です。 嵐電 北野白梅町駅から車で6分、千中立売から一東の通りにあります。 パーキングは2台停められるので車のアクセスもOKです。 営業時間は15時から24時。定休日は月曜日です。 西陣京極と書かれたゲートは先斗町にも似ており、雰囲気は抜群です。 昭和時代、この辺りは時の歓楽街であり現在の新京極のような街だったみたいです。 駐車場は満車だったので近くのパーキングに停めましたが歩きなが

    京都で湯ったり【京極湯】 - ぬか袋のブログ
    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks いつも拝見させて頂いております 京極湯さん良いですね。私も仕事帰りに行ってみたくなりました。 今後とも宜しくお願い致します
  • 【Youtube動画】「マコトの京都路案内」第12回を公開しました! - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜

    みなさん、こんばんは。 MAKOTOLABO マコトです。 日も22時に公開しました、Youtube動画最新回について書いています。 日は 3月19日の22時に最新動画公開されました! 日公開の最新話はこんな方におすすめです 最新話はでこちらです 今回もおまけ動画は2! 1目 2目 地図などの補足情報は まとめ 3月19日の22時に最新動画公開されました! マコトの徒然チャンネルはこんな方にオススメ! 街歩きが好き 地理歴史の「豆知識」が好き ラジオの様に「ながら聞き」したい www.youtube.com ↑もし見て気に入っていただけましたら、チャンネル登録お願いします!↑ 日公開の最新話はこんな方におすすめです 京都の地理歴史の雑学が好きな方 旧跡巡りが好きな方 百人一首が好きな方 といった方にオススメです!! 最新話はでこちらです ↓こちらが最新作第12回です↓ www

    【Youtube動画】「マコトの京都路案内」第12回を公開しました! - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜
    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks いつも拝見させて頂いております。行った気になる動画とても癒されます♪ 今後とも宜しくお願い致します😊
  • ストレスからか手湿疹に悩まされる。2016年3月 - 手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ

    変形性股関股節症発症から7年目 2016年3月~5月頃の様子と、2022年現在の様子も併せて書いておきたいと思います。 今回は、股関節痛とは直接関係のない症状についての記録となります。 2016年、この頃から、手の指にポツポツと湿疹が出るようになり、皮膚科に何度か通っています。 最初は手だけだったので、家事や水仕事などをする人によく現われる手湿疹と診断され、塗り薬を処方され、素手で洗い物はしないように言われました。 なので、洗い物をするときには中に綿の手袋をして、外側はゴム手袋といった完全防備状態に。 在宅介護をしていた時期だったので、なにかと洗い物は多く、そのつど二重手袋をするのはとても大変でしたが、湿疹が悪化するのも怖かったので、それでもなんとか頑張ってやっていましたね。 塗り薬にはわりと強めのステロイド剤が出たので、抵抗感はあったものの、塗ってみると、手の湿疹はすぐに治っていきました

    ストレスからか手湿疹に悩まされる。2016年3月 - 手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ
    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks 在宅介護お疲れ様です。 私も祖母の介護経験から大変さが分かります ご自身のお体も気をつけてご自愛くださいね 今後とも宜しくお願い致します😊
  • 2022・3・16・水曜日・介護生活によって夫婦愛が~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

    無論、それまでも無意識に「愛」の存在はあったし、好き嫌いの範疇超えた「心情」も「愛」だと感じていた。 よそは知らない「あくまでも」こちらの話です。 何かのきっかけにより、不確かなものが「確実」になることはあります 誰しも抱いている感情の起伏は「愛のなせる業」になると思います 介護生活にはいると「愛のカタチ」が変化していきます、より濃くなる場合と薄くなっていくことなど・・・。 奥さんを施設にいれたダンナさん 「もう愛なんてないよ」とうそぶいていた。ま、言い訳でしょうが・・・。 うちは「いつまでもどこまでも」二人で手を携えてまいります♪ 3/15写真写りのいいモデルナンバーワンで横浜野良会の準会長候補の「縞模様さん」のお言葉 いただきました~♪ 「人間に愛があるなら にもありそうなもんだ 誰か 雌紹介しておくれやす~♪ 子孫残したいし愛情も育てたいニャン 3/15の夕方の 富士山 朝

    2022・3・16・水曜日・介護生活によって夫婦愛が~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks 介護によって愛を育む素敵なご夫婦ですね。 読ませて頂いて非常に微笑ましい限りです 今後とも宜しくお願い致します😊
  • 今日は年下の介護職男子&保育士女子とランチに行きますが、3人の集まりは苦手かもと思った事につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

    おはようございます。 (月~日曜日の歩数目標:14496/35000歩)(筋トレ:1日/9回) 今日は正月に約束しておりました保育士女子のお祝いを兼ねて 初めて3人で集まってランチをする日となりました。 私は「繊細さん」な性格であり、2人での会話なら大丈夫ですが、 3人以上になるとストレスを感じやすくなってしまいます。 ※よって3人では今までランチしませんでした😒 今回も3人という集まりには困惑する気持ちもありましたが、 当に3人という環境が苦手なのか確認したい好奇心もあり実施致しました😉 それぞれ2人には以前に私は3人以上でコミュニケーションをとることは苦手 だと言っております状況での初の3人ランチとなりますね。 私自身、今日のランチでの体感をもって今後3人で集まってみる機会を増やすか 今後は絶対に辞めるかの判断としてみようかなといった好奇心も正直あります😉 今回の経験を通じて私

    今日は年下の介護職男子&保育士女子とランチに行きますが、3人の集まりは苦手かもと思った事につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks 異業種から介護福祉国家資格 取得凄いですね 私はこの3月から福祉の業界に転職した同じく繊細さんです。 ブログを通して色々とご教示頂きたく宜しくお願い致します
  • デイサービスへの道8 最終回 半年の紆余曲折の末… - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

    ちょっとお久しぶりになりました💦 母の「デイサービスへの道」です。 *このお話はあくまでも私の体験談です。 ◻登場人物 父 人の気持ちがわからない人(←今後のお話の伏線になっています) 母 「私の物忘れのせいでお父さんに怒られる…」と時々萎縮する要介護1 姉 母の背中を押す、ポジティブな人(チーム父) 私 母の弱音を聞く、ネガティブな人(チーム母) 私自身も一緒にデイサービス(趣味系)へ参加させて頂いたその後。 ケアマネさんから連絡があり、母の命のデイサービス(運動系)も参加出来ることに! ᐠ(   ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ ありがとうございます! これまでのお話はこちら(よかったら読んでください) boccadileone.hatenablog.com 趣味系デイサービスの参加を終え、運動系デイサービスの参加を控えたある日、実家でランチ会があり、今後のことを話し合うことに… ランチの後、主に

    デイサービスへの道8 最終回 半年の紆余曲折の末… - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks 在宅介護お疲れ様です。 私もそうですが、デイサービスでのリハビリは筋力低下防止に非常に大切ですね ご自身のお体も気をつけてご自愛くださいね 宜しくお願い致します😊
  • だんだん難しくなってきた - 母との暮らし日記 second season

    ごきげんよう&超お久しぶり🤗 スキマ時間は多々あるのですが、そうシャカシャカとブログが書けるわけでもなく時間が開いてしまいました 変わらず母の在宅介護中です(๑•̀ㅂ•́)و✧ ただ・・まだ半月しか経ってないのにもう何度も壁にぶち当たっています ブログで表現し難いのですが、いろいろと難しいのです まずトイレ介助 通所のスタッフさんから言われたこと 通所ではふたりがかりでトイレ介助をしているけれどお家ではどうされていますか? 全くその通りでふたり分をひとりでやっている私の体が悲鳴をあげております😭 通所は昼間なのでまだいい方で夜中は母が寝ぼけているのもあって、片手で母を支えてもう片手でリハパンを下げるのは大変です 母の足は萎えてしまったようで、気をつけないと文字通り共倒れの危険が伴います 私の腰も限界です どんなにその気があっても長続きできそうにないなぁというところ それに加えてパーキン

    だんだん難しくなってきた - 母との暮らし日記 second season
    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks 在宅介護お疲れ様です。 私もそうですが、自分の親ですものね ご自分のお体もご自愛くださいませ 宜しくお願い致します😊
  • 【 介護福祉のお勉強① 】 人間の生き方について考える( QOLとADL ) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

    こんにちは、だちくさくん です。 今回もこちらのブログにお越しいただき、ありがとうございます🤗 このブログでは、日常の出来事をだちくさくんなりにまとめて、自分の行動記録の形跡を兼ねて情報発信をしています。 最近わたしは『介護(福祉)関係』について勉強しているのですが、その中でとても興味深い内容があったのでお話ししたいと思います。 個人的によかったと思った内容なのですが、少しでも気になった方は最後まで読んでもらえると嬉しいです^^ それではどうぞ ↓↓↓↓↓ QOLとADL これからの人間の生き方 メンタルが大事 やりすぎはよくない 最後に... QOLとADL 『QOL』とは・・・Quality of Life の略で、『生活の質』『人生の質』『生命の質』などと呼ばれています(最近では有名な言葉ですね) 『ADL』とは・・・Activities of Daily Living の略で『日

    【 介護福祉のお勉強① 】 人間の生き方について考える( QOLとADL ) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ
    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks おっしゃる通りQOL非常に大切ですね 宜しくお願い致します😊
  • 誰がための介護か - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年12月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年10ヶ月) *家に帰りたくない❗️ デイサービスにご機嫌で通ってくれると、娘としては当に安心だし、有難い事だと思います。 勿論、その有難いと思う相手は、その環境を整えてくださっているデイサービスでもあるし、元気で通える両親でもあります。 親御さんがデイサービスに通っていらっしゃる方も多いと思いますが、 途中で「家に帰りたい」と言い張られることもあると思います。 ところが、ところが、おママの場合はその逆だったのです。(^。^) ジジは週3回火曜木曜土曜にデイサービスに通っています。 おママも週3回なのですが、火曜木曜はジジと同じ通所施設、土曜日は一人で認知症専門の所に通っています。 おママは認知症専門のデイサービスにとても楽しく通っていました。回想法を取り入れたプログラムや毎回お散歩も兼ねて公共の博物館や資料館、公園などに連

    誰がための介護か - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks 宜しくお願い致します😊
  • 私と父の共通の趣味とは? - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 80代の父と私の共通の話題はただ一つ。 それは、阪神タイガース。 出典:阪神タイガース公式サイト ふたりとも、大の阪神ファンです。 父は10代のころから阪神一筋ですので、かなり年季が入っています。 私も子供のころからなので、ファン歴40年以上です✨ もうすぐプロ野球シーズン開幕。 ああ、やっと始まる… ここまで待ち遠しかったです。 プロ野球シーズンは 父と野球の話で盛り上がれますし、 父にとっても会話が増え、刺激にもなり、とてもいいことです。 メモを置いておきます。 +大相撲もある月は スペシャルです✨ 私が阪神ファンになったのも父の影響です。 母も生前、元気だったころは野球を観ていましたね。 認知症になってからでも、 選手の名前が言えました。 「ガルシア」とか言っていましたから(笑) 今思えば、凄いことです😊 でも、母は強烈なファンという感じではなく、父に合わせている感

    私と父の共通の趣味とは? - ゆるかわ日記
    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks 宜しくお願い致します😊
  • レトルトやわらか介護食はどれが美味しい?おすすめ5選 - 仕事と介護の両立を応援するブログ

    やわらか介護とは、噛む力が弱くなったり、飲み込みが苦手になると、普通や刻みではむせてしまうこともあります。そのため、とろみをつけたり、具材を柔らかくすることで、飲み込みしやすくしている介護になります。 やわらかが必要になると、作る家族の手間や時間がとても負担になります。さらに、料理のレパートリーがなかなか増やしにくいため、メニューがマンネリ化してしまい、人の欲が下がってしまうことも多いです。 そんなときに助けてもらえるのがレトルトやわらかです。現在では、さまざまなメーカーから取り寄せることができるので、とても便利になっています。 今回は、レトルトやわらかの評判やおすすめの商品をご紹介したいと思います。 1. 1番人気は、キューピーの介護 容易に噛めるアソートセット 歯茎で潰せるアソートセット 舌で潰せるアソートセット 噛まなくても良いアソートセット 2. ムースならエ

    レトルトやわらか介護食はどれが美味しい?おすすめ5選 - 仕事と介護の両立を応援するブログ
    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks 宜しくお願い致します😊
  • 問い合わせ|介護士の悩み解決

    この度は、「さくらの介護士お悩み相談室」を ご利用いただきまして、 ありがとうございます。 ページは、お問い合わせのページになっております。

    fukumotominority
    fukumotominority 2022/03/20
    https://lin.ee/akGTLks 宜しくお願い致します😊
  • 特別養護老人ホームでペットと一緒に居れるニューノーマル - ケアマネ介護福祉士のブログ

    特別養護老人ホームでペットと一緒に居れるニューノーマル 特別養護老人ホームでペットと一緒に居れるニューノーマル ■ペット可の老人ホームがあるだと? ■動物を施設で飼育するメリットとは? アニマルセラピーって知ってる? 利用者さんが落ち着くらしい 職員も癒される? でもデメリットもあるんでしょう? もちろんペットの世話という業務負担 介護離職の危険 感染症のリスク ケアマネ介護福祉士的には選択肢が増えるというニューノーマルな発想だけでもビックリ ココからはブログのお知らせ⇓⇓ ネコやイヌと一緒に入居できる老人ホームの開設が、京都府と滋賀県で相次いでいる。「ペットは家族」と考えていても、入所をあきらめたり、ペットを泣く泣く手放したりする人が多かった。 ペット可の施設はまだ少数だが、高齢者が人生の終盤をかけがえのない存在と寄り添うための貴重な選択肢になっている。 京都市西京区の介護付き有料老人ホ

    特別養護老人ホームでペットと一緒に居れるニューノーマル - ケアマネ介護福祉士のブログ
  • 歳を取れば丸くなるのか…それとも頑固になるんだろうか?

    歳を取れば丸くなる…と言いますが。 年寄りは頑固!とも言われます。 加齢とともに短気で頑固になるのか、それとも角が取れるのか…。 仕事柄、いつも気になっていたところ、 興味あるコラムを拝見しました。 日経済新聞に掲載された阪大の柏木教授のコラムによると…。 引用 「研究が進むにつれて、普段信じられていたことが、間違いであることが分かる場合がある。例えば以前は老人特有の性格傾向があると言われていた。頑固、短気、わがまま、無精、不潔、猜疑的、嫉妬深い、孤独などを老人の性格特徴としてあげた学者がいた。また、その後の心理学的研究においても、老人には情緒不安定、社会的内向、柔軟性の低下などが起こるとしばしば報告された。このような社会的にはあまり好ましくない性格傾向が老人の特徴と見なされることが多かったし今でもそう考えている人が少なからずある。 しかし、研究の蓄積によって、前出の見解はほぼ全面的に否

    歳を取れば丸くなるのか…それとも頑固になるんだろうか?