2019年5月23日のブックマーク (5件)

  • 被差別部落への差別発言はなぜ起こるのか~長谷川豊氏の差別発言をめぐって~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1】無知と偏見、間違った教育からくる差別認識 元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏が、被差別部落への差別を助長する発言をしたとして、部落解放同盟が長谷川氏の所属する日維新の会の馬場幹事長に抗議文を手渡した。 5月22日付の毎日新聞記事によるとその詳細は以下の通り。 抗議文によると、長谷川氏は今年2月、東京都内で講演し、江戸時代の被差別民について、身分を示す差別的な呼称で取り上げ「人間以下と設定された人たちも、性欲などがあります。当然、乱暴なども働きます」と指摘。被差別民が集団で女性や子どもに暴行しようとした時、侍は刀で守ったという話をした。(中略)長谷川氏は22日、公式ホームページに「私自身の『潜在意識にある予断と偏見』『人権意識の欠如』『差別問題解決へ向けた自覚の欠如』に起因する、とんでもない発言」と認め、「謝罪するとともに、完全撤回させてください」と陳謝するコメントを掲載した。(後略

    被差別部落への差別発言はなぜ起こるのか~長谷川豊氏の差別発言をめぐって~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/05/23
    記事は「理性的な立場からの反差別」をわかりやすく著していると思う。しかし差別をしている人たちは、そもそも「理性」や「正しい理解」を根本的に無視している。だから筆者の思いはレイシストには伝わらない。
  • マーベル映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』合計900時間以上の映像を撮影していた ─ 超大作映画、製作現場の狂気 | THE RIVER

    『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』合計900時間以上の映像を撮影していた ─ 超大作映画、製作現場の狂気 © Walt Disney Studios Motion Pictures 写真:ゼータイメージ 『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)そして『アベンジャーズ/エンドゲーム』は、マーベル・シネマティック・ユニバースのヒーローたちが結集して戦いに挑む超大型クロスオーバー作品だ。その舞台裏もまた、編と同じく想像を絶する戦いが繰り広げられていたらしい。 11年間の締めくくりとなった2つの作品で編集を担当したジェフリー・フォード&マシュー・シュミットは、実に900時間以上にも及ぶ映像素材を繋ぎ合わせて映画を生み出した、その過酷な日々を振り返っている。 稀代の超大作、連続製作の狂気 『インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』製作のコアメンバーとして、ジェ

    マーベル映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』合計900時間以上の映像を撮影していた ─ 超大作映画、製作現場の狂気 | THE RIVER
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/05/23
    何百時間も撮影し、その中から最適なものを選んで作品に仕立てる。そういう一流映画ばかりを見ていると、日本映画が「時間を無駄にするだけのゴミ」だと感じられるようになるのも、まぁ当然だなと思った。
  • 長谷川豊氏の差別発言 吉村大阪知事「政治家目指すなら説明すべき」 | 毎日新聞

    円安と物価高 日の物価が上がっています。円安・ドル高もコスト上昇に拍車をかけ、賃上げの動きも見られます。

    長谷川豊氏の差別発言 吉村大阪知事「政治家目指すなら説明すべき」 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/05/23
    抜き出すも抜き出さないも、事実と全く異なる嘘を作り放言して、非差別者に対する差別を助長している時点で、釈明できる余地などないだろう。実際に本人もそれを認めている。知事はなんで擁護しようとしてんだよ。
  • 教頭「隠蔽する意図なかった」 市尼崎バレー部体罰で会見 | 毎日新聞

    兵庫県尼崎市立尼崎高校の男子バレーボール部でコーチを務める男性臨時講師(28)が3年生部員にけがをさせた問題で、桑広志校長は22日、記者会見し、「部活動を顧問に任せきりで、体罰が行われているとは思ってもいなかった。認識が甘かった」と謝罪した。一方、市教委は、けがをしたことを体育科担当の般若利博教頭が校長に報告しなかったことについて「隠蔽(いんぺい)に近い」と認定したが、教頭は「隠蔽する意図はなかった」と釈明した。 市教委が21日に発表した報告書によると、般若教頭は、部員がけがをしたと書かれたコーチのメモを読んだものの、校長への報告書に盛り込まなかった。この点について、般若教頭は「監督の男性教諭から『けがはない』と聞き、コーチのメモを読み飛ばした」と説明し、隠蔽を否定した。桑校長はコーチのメモを読まずに、市教委に「けがはなかった」と報告したという。

    教頭「隠蔽する意図なかった」 市尼崎バレー部体罰で会見 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/05/23
    たとえば、内規を破った大人がいたとして、それを見た人が、司法手続せずに一方的に暴行を加えても良いなんて言う刑罰方法が、許されているのだろうか?日本の学校では「体罰」と称してそれが許されている。
  • 気失うほど体罰?体罰を隠蔽か…学校側「意図ない」

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/05/23
    日本では、責任能力の低い子どもが、内輪のローカルルールに反しただけで、その場にいる大人が公式の手続きもせずに個人的な判断で一方的に、その子どもに暴行を加える刑罰行為を「体罰」と言って容認しています。