2019年6月13日のブックマーク (9件)

  • 国際大学が人種差別的な投書を掲示。アフリカ出身の学生たちが怒り「正式な経過説明と謝罪がない」

    アフリカ出身の学生比率が日で最も高い「国際大学」(新潟県南魚沼市・伊丹敬之学長)で今年3月11日、「アフリカ出身の学生の体臭がひどい」という差別的な内容を含んだ学生からの投書を、大学職員が学内の提示版に貼り付けていたことがわかった。さらに、その職員が貼り付けた投書の下に「彼らの名前を教えてくれたら、私が彼らと話をさせてもらいます」と差別を容認するとも受け取れる返答をしていた。 国際大学はすべて英語で授業が行われる日初の大学院大学で、1982年に開学し、現在、60ヶ国から339人の学生が通う。安倍晋三首相は2013年、「アフリカの若者のための産業人材育成イニシアティブ」(ABEイニシアティブ)を立ち上げ、アフリカ諸国から5年間で1000人の留学生を招き入れると発表した。国際大学はABEイニシアティブの研修生の最大の受け入れ先となっており、現在、31ヶ国から59人のアフリカ出身の学生が、生

    国際大学が人種差別的な投書を掲示。アフリカ出身の学生たちが怒り「正式な経過説明と謝罪がない」
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/13
    ブコメを見ても、本質わかってない人間が多いことにうんざりする。「臭い」と言ったことが問題なのではない。それを「アフリカ出身者」とひとまとめにしたことが問題なのだ。なぜその程度すらわからないのか。
  • 橋本市議 政策チラシ56万部、大半は「自分1人で」投函と主張…配布「証明は困難」/デイリースポーツ online

    市議 政策チラシ56万部、大半は「自分1人で」投函と主張…配布「証明は困難」 3枚 今井絵理子参院議員(33)との不倫疑惑渦中で、「週刊新潮」(23日発売)で今度は政務活動費を巡る疑惑が報じられた神戸市議の橋健氏(37)が23日、神戸市役所で会見した。 公費である政務活動費約720万円を使って2010年から5年間に発行・配布したとしている政策チラシ「ハシケン通信」に対して「架空発注」の疑義が指摘されたことに、橋氏は冒頭で「架空発注ではありません」と否定した。 しかし、特に市民への配布に関しては「恥ずかしながらそれを証明する算段を残念ながら今日この時点では持ち合わせておりません。それを客観的に証明することが困難なものですから、皆さんの疑念はある程度甘んじて受け入れなくてはならない。どうしたらいいか悩んでいる」と謝罪した。 問題視されている計8回の発行分(約56万5000部)のうち、1

    橋本市議 政策チラシ56万部、大半は「自分1人で」投函と主張…配布「証明は困難」/デイリースポーツ online
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/13
    馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。
  • 「歩行者優先」周知図る 三重県警 指導取り締まりを強化 | 伊勢新聞

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/13
    歩行者側に何かの配慮を求めている時点で、ドライバー側の「車が優先だ」という意識は、改善されない。ほとんどのドライバーは、取り締まりを受けて処罰されない限り、習慣になっている違反行為をやめない。
  • 事故で「交通弱者」の歩行者が書類送検 異例の判断が下された理由(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    横断歩道を歩いて横断中、直進してきたバイクと衝突し、首の骨を折る重傷を負った41歳の男性が、逆に書類送検された。なぜか――。 目撃者あり 事故は2019年1月16日深夜、静岡市内の交差点で発生した。歩行者の男性と衝突したバイクは転倒し、運転していた47歳の男性が死亡した。歩行者の男性は酒に酔っており、事故に対する詳細な記憶がなかった。 しかし、現場周辺にいた通行人ら複数の目撃者の証言から、バイクの対面信号は青であり、歩行者の男性が赤信号を無視していたばかりか、バイクに気づいたのに回避措置をとっていなかったことが判明した。 それでも、道路交通法は、横断歩道に近づいたドライバーに対し、横断する歩行者がいないか確認のうえで、現に横断し、あるいは横断しようとしているときは、横断歩道の手前で一時停止しなければならないとしている。横断歩道は「歩行者優先」だからだ。 そこで警察は、バイク側にも前方不注視

    事故で「交通弱者」の歩行者が書類送検 異例の判断が下された理由(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/13
    歩行者側が赤信号の事故だと、車両側の過失割合の方が小さくなる。だから車両側は不起訴になる。歩行者側の治療費は自賠責から満額出る。しかしバイク側の治療費は、歩行者が過失割合に応じた賠償をすることになる。
  • 突然崩れた「安全神話」 シーサイドライン逆走事故の波紋は全国へ… | AERA dot. (アエラドット)

    逆走して車止めに衝突し、多数のけが人を出したシーサイドラインの車両。システムを開発した日立製作所などが事故原因の究明を進めている/横浜市金沢区 (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 横浜市のシーサイドラインで無人運転の列車が逆走した事故に不安が高まっている。だが実は、自動運転はすでに全国で導入されている。ブレーキは、かけられない。 *  *  * 横浜市南部を走る無人運行の新交通システム「シーサイドライン」で1日、前代未聞の逆走事故が発生したことを受け、無人運行を可能にする自動列車運転装置(ATO)への不安が高まっている。 国土交通省は事故直後に全国の新交通システムを運行する事業者に注意喚起したが、ATOは全国の地下鉄などにも導入されており、事故を機にATOへの不安が全国に拡大するおそれもある。ただ、列車の自動運転は、運転士不足が深刻化する中で各鉄道事業者が今後も注力していく分野のた

    突然崩れた「安全神話」 シーサイドライン逆走事故の波紋は全国へ… | AERA dot. (アエラドット)
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/13
    今までの経緯をまとめた記事。それにしても、部品に故障(断線)が発生してもそれを検出できず、故障による異常動作が起きても、その動作を停止させる仕組みもない、と言うのは場合によって恐ろしいことだと思う。
  • 保育園児の列に車 子ども2人はねられ搬送 兵庫・西宮 | 毎日新聞

    13日午前9時55分ごろ、兵庫県西宮市樋之池町の市道で、散歩中だった近くの「のぞみ夢保育園」の園児2人が乗用車にはねられ、病院に搬送された。県警は乗用車を運転していた同市苦楽園四番町、無職、上田理恵子容疑者(69)を自動車運転処罰法違反(過失致傷)容疑で現行犯逮捕した。6歳女児が右肩骨折の重傷、5…

    保育園児の列に車 子ども2人はねられ搬送 兵庫・西宮 | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/13
    歩道を横切る際は、手前の位置から十分に減速し、できれば歩道前で一時停止しましょう。スピードが速いと安全確認がおろそかになります。
  • 広告は「ギガ放題」なのに「速度制限」、UQ側の賠償確定 代理人「業界全体の問題」 - 弁護士ドットコムニュース

    広告は「ギガ放題」なのに「速度制限」、UQ側の賠償確定 代理人「業界全体の問題」 - 弁護士ドットコムニュース
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/13
    コメント見る限り、UQ側は全く何一つ反省していない。日本も懲罰の意味を含めて賠償金を高額にしないと、「やった者勝ち」状態なのだから、UQのような邪悪な企業は、これからも悪質な商売を続ける。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/13
    尾木ママさすがです。自ら自主返納を行い、それを公表宣伝することによって、社会に良い影響を与える。プラスの影響をしっかり考えて、最善の方法を選択する。極めて高い社会性の発露です。尊敬に値する。
  • 交差点での事故の大半はパターンが同じ! 悲惨な事故を繰り返さないために実施すべきこととは

    交差点での事故の大半はパターンが同じ! 悲惨な事故を繰り返さないために実施すべきこととは (1/2ページ) 事故の大半が「だろう」運転によるもの 誰もが避けたいと思う交通事故だが、そのパターンはある程度決まっている。警察庁の資料を見ると、道路形状別では半数以上の約54%の事故が交差点で起きている。 その内訳は信号ありの交差点が15.5%、信号なしの交差点が23.9%、交差点付近が14.2%といった割合だ。この交差点での事故のワースト3は、「出会い頭衝突」「追突」「右直事故」で、一番多いのは「出会い頭衝突」。 交差点事故画像はこちら 原因は一時停止無視や、相手のクルマや自転車の存在に気が付かなかった、相手が止まると思った、(いつも)クルマや自転車は出てこない……といった、油断系に集約される。 見通しの悪い交差点では一時停止の有無にかかわらず、横からクルマや自転車、人が飛び出てこないかチェック

    交差点での事故の大半はパターンが同じ! 悲惨な事故を繰り返さないために実施すべきこととは
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/13
    相手側に過失が多い形態の事故を予防するつもりで、優先性の高い側のドライバーが、優先性の低いドライバーに遠慮をすることは、道路交通をさらに危険な方向に歪めてしまう危険がある。つまり交通モラルハザードだ。