2022年7月25日のブックマーク (5件)

  • 何のための増税だったのか…国民の不安を煽って消費税引き上げを断行した安倍政権の無責任(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    2019年の消費税の引き上げの際、当時の安倍政権は「増税分で社会保障を充実させる」と説明していた。鹿児島大学の伊藤周平教授は「それは事実ではない。実際には社会保障は削られ続け、生活が苦しくなり、消費が低迷するという悪循環が起こっている」という――。 【この記事の画像を見る】 ※稿は、伊藤周平『消費税増税と社会保障改革』(ちくま新書)の一部を再編集したものです。 ■「訪問介護が消滅してしまう」現場から上がった悲鳴 「地方では、人手不足が深刻で、事業所が閉鎖に追い込まれている。(ホーム)ヘルパーの平均年齢は60歳近くで、若い人はほとんどいない。このままでは、ヘルパーは消滅してしまう」 消費税の増税から1カ月後の2019年11月1日、介護保険の訪問介護を担っているホームヘルパー(以下「ヘルパー」という)たちが、介護報酬の引き下げが続く中、労働基準法違反の状態に置かれているのは国の責任だとして、

    何のための増税だったのか…国民の不安を煽って消費税引き上げを断行した安倍政権の無責任(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/07/25
    『何のための増税だったのか…国民の不安を煽って消費税引き上げを断行した安倍政権の無責任』ほんとにね。国葬など断じて認められない。
  • 赤信号無視して交差点に進入、自転車の17歳をはね死なせる…走り去って数分後に110番(2022年7月24日)|BIGLOBEニュース

    fukuroiri
    fukuroiri 2022/07/25
    親の顔を見てみたい、とはこのこと。収入がない専門学校生なのに、初心者マークでデカイ車を高速で走らせ、信号無視して人を轢き殺し、ひき逃げ。どういう育て方をしたら、こんな人間になるのか。
  • チェスロボットが対戦相手の少年の指をつかんで折ってしまう事件が発生

    AI技術の進化によって、AIはもはやチェスのグランドマスターと肩を並べるレベルでチェスを指すことができるようになりました。さらにロボット技術を組み合わせることで、誰でもAIとリアルのチェスを指すことが可能です。そんなチェスロボットが、対戦相手の少年の指をつかんで折ってしまったと報じられています。 Робот сломал палец ребенку на международном шахматном форуме Moscow Chess Open - ТАСС https://tass.ru/sport/15280405? Chess robot grabs and breaks finger of seven-year-old opponent | Chess | The Guardian https://www.theguardian.com/sport/2022/jul/24/c

    チェスロボットが対戦相手の少年の指をつかんで折ってしまう事件が発生
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/07/25
    『ロボットが指し終わってから自分の手を指すまで少し待たなくてはならなかったのですが、少年が待てずにすぐ指してしまったことが〜』←チェスにそんなルールはないでしょ。チェスのルール以上のことを人に求めるな
  • グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇

    Googleで開発中の人工知能AI)が感情を持つようになったとして、同技術に対する懸念を公表したソフトウェアエンジニアBlake Lemoineさんが同社を解雇されていたことが分かった。 Lemoineさんは、GoogleAIが感情を持っている可能性について社外の専門家らと議論した後、Mediumへの投稿と、それに続くThe Washington Postとのインタビューで、自身の懸念を公表した。Googleは6月、機密保持のポリシーに違反したとしてLemoineさんを停職処分としていた。Lemoineさんは、件について最初に報じたSubstackのニュースレターBig Technologyの近日公開されるポッドキャストで、何があったのかを説明することになっている。 Googleは、LaMDA(Language Model for Dialogue Applications)技術

    グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/07/25
    生物学的な共感能力を持たないAIが、現時点の単調な学習だけで感情を手に入れることは、原理的に不可能だ。単に感情表現を学んで、それを模倣しているだけだ。解雇されたエンジニアは明らかに無能で異常だ。
  • バルミューダ臭漂う「Nothing Phone (1)」登場――「いまのスマホはつまらない」。発表会で抱いた「既視感」

    イギリス・Nothing Technologyが、スマートフォン「Nothing Phone (1)」を発表した。 日でも8月から販売される予定で、価格は8GB+256GBのモデルで6万9800円。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2022年7月16日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 Nothing Phone (1)は背面が光る「Glyph Interface(グリフインターフェイス)」が特徴となっている。 発表会や事前に行われたメディア向け説明会を取材したが「既視感」しかなかった。 創業者は「いまのスマートフォンがつまらない」と語る一方で、日のソニーや任天堂をリスペクトしている。「ここ最近、ワクワクするスマートフォンがなかっ

    バルミューダ臭漂う「Nothing Phone (1)」登場――「いまのスマホはつまらない」。発表会で抱いた「既視感」
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/07/25
    Nothing Phoneはバルミューダとは結構違うよ。同じに見えるのだとしたら見識不足です。この記者は、画一的なのは理由があると言いながら、変わった取り組みをせよとメーカーに要求している。何を言いたいのか意味不明。