タグ

2008年6月13日のブックマーク (11件)

  • 「日雇い派遣」禁止して「日雇い」はどうするの? - 池田信夫 blog

    厚労省が最低の役所であることは国民の広く認めるところだろうが、きょうの「日雇い派遣を禁止する」という舛添厚労相の発言にはあきれた。彼はフランスに滞在して、欧州の労働事情も知っているはずだ。雇用規制を強めるほど失業率が上がり、しかもいったん強めた規制を緩和しようとすると、暴動が起きてますます治安が悪化する・・・という「欧州病」に日も参加したいのだろうか。 そもそも日雇い労働は昔からある。日雇い派遣を禁止したら、日雇い労働はどうするのか。「不安定な就労形態はよくない」というなら、後者のほうが不安定だから、論理的には日雇い労働はすべて禁止しないとおかしい。建設業や荷役作業など、単純労働の多い産業は大打撃を受け、失業者があふれるだろう。 舛添氏自身もいうように、こういうみのもんた的正義が結果的には日雇い労働者を失業者にして、さらに悲惨な境遇に追いやるのだ。「企業が直接雇用することが望ましい」

    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    「正社員の雇用コストを非正規社員の2倍にしている社会保険などの義務を廃止」逆じゃないの?社会保障をしっかりする代わりに首切り安くするんじゃなければ総日雇い派遣化みたいにならないの?
  • http://www.asahi.com/international/update/0613/TKY200806130181.html

    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    「パキスタンメディアは、国境が未画定の地域に検問所を新たに設置しようとしたアフガン政府軍との間でトラブルがあり、空爆に発展した可能性がある」アフガン政府軍ともめると米軍に空爆される!おそろしい><
  • 理想が高い - D-6 [相変わらず根無し]

    理想が高い 秋葉原通り魔事件に関してあちこちで書かれているので、加藤某の置かれていた状況に関しての考察とか多少の共感とか、そういう話もちらほら読んでいるのだが、加藤某の状況とかぶせて孤独がどうとか、彼女がいないのどうとか、仕事がどうとかって言うの読んでると思うのはなんかみんな一様に理想が高すぎる気がする。 読んでると期間工ってのはあまり割の良い仕事じゃないこととか、リストラ云々とか、そういうのはつらいだろうなぁ、って思うけど、それとこれとは別問題じゃなかろうか。 友達がいっぱいいて、わかってくれる人がいて、とかってマンガとか小説だけの話だと思う。 質的には人間は一人で生きていくもののはずなのに、なんだろう、なんか親友と呼べる人がいないから俺は落ちこぼれ、的な妄想がよくわからない。 俺の周りの人たちは好きだし、感謝してる。これからもうまく、楽しくやっていきたいと思う。でも彼らがいてもいなく

    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    社会的に「一人で生きる」ことは不可能なので、世間ではコミュニケーション能力が必要とされる。んで、友達ってのは外から見たその能力の指標だから、精神的紐帯とは関係なく○○がいないと駄目という抑圧につながる
  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(2)

    ●すでにモラルや精神論で解決する問題ではない 少し更新が開いた間に、当方のエントリに対していくつかのブログから反響があったようです。その中で、現状認識において俺の考えに近いと思ったのが、agehaメモさんの「雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した」というエントリでした。 http://d.hatena.ne.jp/ageha0/20080610/p1 ↑agehaメモ「雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した」 プロフィールがなかったのでどんな方かはわからないんですが、解決策の一例としてあげられた「フリーマガジン」の案を除いては、俺の考えとほぼ同じです。以下、俺が「そう、そうなんだよ!」と思った箇所を同エントリから引用します。 《 問題の根っこは、共にサクヒンを作り上げるべき「編集者」が「出版社のサラリーマン」である事、であるように

    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    たぶん議論が細部に移ると、漫画家と編集者の問題と、漫画雑誌の問題と、漫画週刊誌の問題の切り分けが必要になりそう
  • トラックも凶器 自動車も問題じゃないの? - シートン俗物記

    相変わらず原因探しの秋葉原大量殺傷事件ゲームだアニメだ、と喧しいのはいつもの通りだけど、ナイフや歩行者天国、挙げ句は、ササアツに厳罰になってないからだ、などと云い垂れられている。 秋葉原無差別殺傷事件Yahoo!ニュース) http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/akihabara_stabbing_case/?1213251500 ま、凶器のナイフが“両刃のナイフ”と聞いた時、“何でそんな凶悪な物が市販されているんだ?”と思ったことは確かだ。自分の趣味もあって、屋外にナイフや鉈、鎌、斧を持ち出すことは多々あるし、特に片手で利用できるスパイダルコナイフなんて、普段の何気ない事にも便利に使える。 でも、どれも片刃で、両刃ナイフなんてのは凶器にしか使いようが無いよな、とは思う。が、なぜか、突っ込まれた歩行者天国をやめよう、なんて言葉はある一方で、 秋葉原

    トラックも凶器 自動車も問題じゃないの? - シートン俗物記
    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    まあおまじないだよな。シートンさんも分かっててかいんだろうけどさ。規制してもごく一部しか困らないものを規制してケガレを払うんだよな
  • 秋葉原無差別殺傷事件、雑感: 極東ブログ

    秋葉原で8日に起きた7人の殺害事件は、報道などを見ていると、「無差別殺傷事件」と呼ばれているようだ。地名をつけて「秋葉原の無差別殺傷事件」と呼ばれることも多い。いずれにせよ、この事件を特徴付けるのは「無差別殺傷」なのだろう。 7人の死者に哀悼の意を捧げたい。 私はこの事件についてはよくわからない。あまり考えたくないというのが心情に近いかもしれない。多少意外に思えたのは、ネットなどで多少犯人への共感のようにも思える意見をなんとなく散見したことだ。この点についても、つまり現在の若い世代と現代日の社会状況についても、率直なところ私はよくわからないと思った。また、今回の犯罪をインターネットや匿名掲示板に関連つけた議論も新聞などで見かけた。これもそういうものだろうかとぼんやりと思ったがそれ以上の感想はない。 このエントリを書き出すとき、たまたま、哲学者の東浩紀が朝日新聞の寄稿”絶望映す身勝手な「テ

    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    事件の様態が似てれば全てに同じような事件なのかな。どんな戦争でも戦争は戦争なのか/裁判傍聴したことあるけど、池袋の犯人は明らかに神の声聞こえちゃってる人なんだよなあ 参考:http://d.hatena.ne.jp/morningrain/20070917
  • ニューヨーク市警の命中率から - 火薬と鋼

    玄倉川さんの秋葉原通り魔事件の警察官の対応と銃についてのエントリ「据物撃ちなら誰でもできる」を読んで、ちょっと思い出したことがある。かつて月刊Gun誌にニューヨーク市警NYPDの警官の距離別命中率が出たことがあって、その値が低かったのだ。バックナンバーから探すのは面倒なのでGoogleさんに英語のデータを探してもらった。 http://www.theppsc.org/Staff_Views/Aveni/OIS.pdf こちらのPDFファイルの7ページ、上から2番目の表を見てほしい。これは1994年から2000年にかけてのNYPDの距離別命中率である。距離はヤードで、1ヤードは約90cm。 距離 0-2 3-7 8-15 16-25 25+ 不明 命中率 38% 17% 9% 8% 4% 2% かなり数値が大雑把な表だが、こうして見ると至近距離でも大半が当たらないことが分かる。もちろん日

    ニューヨーク市警の命中率から - 火薬と鋼
    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    距離別命中率
  • 「据物撃ちなら誰でもできる」 - 玄倉川の岸辺

    秋葉原の通り魔事件について、現場で対応した警官を賞賛したり批判したりする意見が出てきている。 目に付いたのはこちらの記事。 J-CASTニュース : こんな凶悪犯相手でも 日の警官は銃を使えないのか 私には「逮捕術」のことはよく分からない。マイク水野こと水野晴郎氏が存命であれば「アメリカの警官ならこういうときどうするか」教えてくれただろう。そう思うとますます逝去が惜しまれる。 素人なりに意見を言えば、佐々氏のように「逮捕術の見」とまで言われると「当にそうか」「もっとうまくできたのでは」と言いたくなるけれど、かといって批判されるような不手際があったとは思えない。体を張って市民の安全を守ってくれた警察官に感謝する。 発砲問題については「素人の思いつきに価値なし」と言いたい。 銃規制の問題でヒステリックに「日に銃はいらない」と叫ぶ人が多いことにも表れているように、平均的日人にはまったく

    「据物撃ちなら誰でもできる」 - 玄倉川の岸辺
    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    イティロー・ナガタキタコレ/id:sichiminさん・人通りのあまりない路地で職質かけたらor家宅捜索しようとしたら刃物で抵抗されたとか、不審車を止めようとしたら轢かれそうになったとか、そゆときの護身ですねー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    予告.out 盛り上げるほうが先だろうとか。まあ「既得権者」に見えるものをたたけりゃなんでもいいんだろうな。
  • 失業が生み出すもの

    大げさなタイトルなんだけど、ちょっと気になった記事とか論調が出てきたので、これについて書いておきます。 もともとは、 蟹工船が平積みとなった挙げ句のアキバ事件か こっちの楠さんの記事読んでから、ちょっと書こうとは思っていた話なんだけれども。 他にも、 秋葉原通り魔事件が例外的犯行だと思えない理由 こちらの記事読みながらも思った話なんだけどね。 故事にある「衣足りて礼節を知る」をもちだすまでもなく、人間、衣住足りた状態では、そう簡単に犯罪には走ったりしない。これは裏を返せば、衣住が足りないと、社会不安が高まるってことでもある。 料暴動とかは、日では過去のものだけれど、世界の最貧国あたりでは、まだ起こっている。 貧困は犯罪を生み出すか?答えはイエス。 犯罪の九割は失業率で説明がつく という記事が、ちょっと前にはてBで話題になったけど、ある種の犯罪は、失業率と密接に関係がある。 考える

    失業が生み出すもの
    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    失業と貧困は関連するけど、同じ問題じゃないからちょっとこう、うーん。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuldagap
    fuldagap 2008/06/13
    被害者、被害者関係者が「撮らないでほしい」ってのは分かるけれど、第三者が「不謹慎だ」ってのが常に正しいのかってのは言い切れないよなーとか