タグ

2008年7月1日のブックマーク (10件)

  • 人事部の仕事 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日経ビジネスオンラインに高橋伸夫先生が出てきて、成果主義批判をされています。 http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2008063000770cs&p=1 http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2008063000770cs&p=2 http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2008063000770cs&p=3 内容は『虚妄の成果主義』そのままですので、いちいち引用しませんが、3頁目のこの一節は目にとまりました。 >成果主義の導入を巡って、企業のトップ、管理職、そして労働組合までもが無責任になってしまった。「誰も守ってくれない」と社員は不安を募らせています。これはトヨタ自動車の人事部の方に聞いた話ですが、同社の人事部の仕

    人事部の仕事 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    fuldagap
    fuldagap 2008/07/01
    そうやってトヨタ「正規」従業員の生活は守られているのでありましたか。たまに過労死とか出るわけですが。
  • はてブ警察が来た! - ハックルベリーに会いに行く

    はてなブックマークは、使えば使うほどなかなか面白いサービスですね。全世界のインターネットに転がっているあらゆる開かれたページに自由自在に「社」を押っ立て、そこにみんなでよってたかって「短冊」を貼り付けていけるのですから。はてなブックマークの最大のポイントは、一度目をつけられると(ブックマークされると)、目をつけられた側にはもうどうにもコントロールしようがないというところです。目をつけられた側にできることと言えば、せいぜいが自分もブクマを残してそれに対抗するくらいですけれども、これはもう全くと言って良いほど効力がない。大量にブクマがついた場合は、そのワンノブゼムに埋没しちゃうし、ひどい時にはセルクマと蔑まされ、状況をさらに悪くします。 はてブが強力なのは、一つの炎上部隊としての機能を有していることですね。ちょっと前は、香ばしいインターネットが現れると、そのURLが2ちゃんに書き込まれて、そこ

    fuldagap
    fuldagap 2008/07/01
    シナトラ千代子の人のエントリかと思いました。大はてな共栄圏!
  • http://www.asahi.com/culture/update/0628/OSK200806280087.html

    fuldagap
    fuldagap 2008/07/01
    主陣地帯じゃないと思うんだけどそれにしては大規模だよな
  • 「他人の力を頼る」ということ - umeten's blog

    ロスジェネ論壇に違和感を感じる件 - NC-15 http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080629 赤木氏の穴だらけの話をたたきつぶすことは簡単なのだが、それでも重要なのは拾い上げていくことだとも思う。 そこで語られていない問題を。それが「言うことができないでいることがら」を。 彼もまた、「語ることができない」。 自分の力では何もすることできない。だから他人の力を頼ること。それを恥じないと思うことです。女性強者は男性弱者を養えと思う。強者は弱者に対して責任や義務があります。 ここでポイントなのは、「他人の力を頼ること」の前に「だから」がついていること。 そしてその、「だから」の前には「自分の力では何もすることできない。」という絶望的諦観があることだ。 そして、「それを恥じないと思うこと」というのは――どれだけ幼い言葉に見えても――ある意味でエンパワメントの

    「他人の力を頼る」ということ - umeten's blog
    fuldagap
    fuldagap 2008/07/01
    待遇改善を目的としなければ、そのストライキはもうテロじゃないかなあ。初期のラッダイト運動みたいな感じも。
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://blog.jp.twitter.com/2008/06/blog-post.html にあります。 リダイレクトしますか。

    fuldagap
    fuldagap 2008/07/01
    改良じゃなくて復旧ではないかという疑念もあるものの
  • 歴史観やイデオロギーってそんなに大事なのか?  - Munchener Brucke

    歴史観とか、イデオロギーとかってそんなに重要なものなのか?ブロガーや政治評論家はこれらを重要視し過ぎているのではないか? 政界再編論でも、多くのブロガーや政治評論家は歴史観やイデオロギーでのきれいに二大政党になるのがいいみたいな発言をするが、実態政治はまったくそのような動きになっていない。むしろ普通の有権者と接する機会の多い政治家の方が、特定の人間とばかり話をしている政治学者やインドア政治系ブロガーより感覚がまともなのかも知れない。 自民党では専ら中川秀直元幹事長らの上げ潮派と与謝野馨前官房長官らの増税派(財政再建派)の対立がクローズアップされている。自民党でイデオロギーや歴史観で対立することは稀で、強いて言えば北朝鮮外交での安倍晋三前総理と山崎拓氏の対立がイデオロギー対立に相当するが、これが政界再編の起爆剤になるとは考えにくい。民主党で小沢一郎の対抗馬として名前の挙がっている仙谷由人議員

    歴史観やイデオロギーってそんなに大事なのか?  - Munchener Brucke
    fuldagap
    fuldagap 2008/07/01
    イデオロギーとは○○主義のことではなく、知識を体系づける価値観のことだから、ヒトは歴史観やイデオロギーと無縁で生きていけない。であればコミットの濃淡はともかく、自覚的であるのは大事なこと。
  • 非モテは男女関係におけるニートであってワープアじゃない

    http://anond.hatelabo.jp/20080630164139 魅力がどうのってより反論が全部「人のせい」なんだよな http://anond.hatelabo.jp/20071109182703 ↑これを見てみるといい 「人のせいにするんだな」って言われて ああ。あると思うよ。非モテというだけで蔑む人たちがいるかぎりね。 ってまた人のせいなんだよ。 自分を省みる事がない。 後天的な欠陥を抱えた人間が非モテになるわけだし。 外見がどうのとか、自分ではどうしようもない先天的なハンディキャップを持ち出して尤もらしい言い訳してるだけ。 直接自分の責任ではないってのが言いたいんだろうなってあたり、責任転嫁と同じ事かな。 そういうところが後天的欠陥人間なわけだけど、こう言うと 「後天的ということはそうなる原因があったんじゃないか」 みたいなこと言い出して、結局自分の責任から逃げ出そう

    非モテは男女関係におけるニートであってワープアじゃない
    fuldagap
    fuldagap 2008/07/01
    もてないことは非モテ問題の一面であって、もてないことが良くないことだという強迫があることが非モテ問題の根深さ。世間がもてない男女を低くみなければ非モテ問題の半分は解決するのに。
  • 「恵比寿横丁」全ガイド - シブヤ経済新聞

    イメージは昔ながらの「喰いもの屋街」−「仲良し」経営で店同士の出前も!? 同横丁がオープンしたのは今年5月30日。戦後間もなく開かれたバラック市場を前身とする個人共同スーパー(公設市場)「山下ショッピングセンター」跡を、飲コンサルティング事業などを手がけるTRNグループ(社=渋谷区渋谷3)が一括で借り受けるかたちで開業した。入り口には大きなちょうちん、色とりどりのネオンがともる看板には出店する全13店舗の名前が並び、仕事帰りのOLやビジネスマンの興味を誘う。 「今日で来たのは3回目。おしゃれな街のイメージがある恵比寿とのギャップも気に入っている」と話すのは、会社の同僚4人組で飲みに来た都内在住・33歳の男性会社員。すでに何度かこの場所に訪れているリピーターが口をそろえるのが、横丁を指す「気をつかわない」「親しみやすい」などの「庶民的」魅力だ。 出店する店舗の業態は全13業態で、どれも

    「恵比寿横丁」全ガイド - シブヤ経済新聞
    fuldagap
    fuldagap 2008/07/01
    「アパレル会社の40代男性も「(略)おしゃれな飲食店に飽きた人が来るようなところ」」懐古厨的に言うと、ガーデンプレイス以前て下町だったじゃない
  • http://www.asahi.com/national/update/0630/OSK200806300074.html

    fuldagap
    fuldagap 2008/07/01
    「町は約10分後に誤報だったと放送したが、町民から一時、「本当か」などと数十件の問い合わせの電話が殺到する騒ぎになった」むしろ本番の時大丈夫なのかと
  • http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY200806300324.html

    fuldagap
    fuldagap 2008/07/01
    「立ち入り検査後、同社は5千円の日当を支払うようにしたが、金額が少ないことなどから、公取委は違反行為が継続していると認定した」コンプライアンス(笑)って偉い人が思ってないとなかなかこうは出来ないぞ