タグ

ブックマーク / dr-seton.hatenablog.com (25)

  • 一番怖ろしいのは…。 - シートン俗物記

    昔、知人から聞いた話。 団地で育った子供たち。階下に降りることが滅多に無く、外の遊び場も団地内のショボい公園だった。 で、広い原っぱに連れ出した時のこと。駆け回って遊ぶのかと思いきや、かたまって遊んでいる。 子供たちの遊ぶ広さが、普段、部屋や公園で遊ぶサイズと同じ事に気付いて愕然とした…。 この話自体は、他でも聞いたことがある。ある種の都市伝説なのかもしれない。でも、ありそうだな、と感じてしまった。 人は普段嵌められているタガに従って振る舞う。で、その“外”へ踏み出す事に気づきもしないのだ。 立川ビラ配りの3人、有罪確定へ 最高裁が上告棄却 東京都立川市の自衛隊官舎で自衛隊のイラク派遣に反対するビラを配った3人が住居侵入罪に問われた事件で、最高裁第二小法廷(今井功裁判長)は11日、無罪を主張していた3被告の上告を棄却する判決を言い渡した。有罪とした二審・東京高裁判決が確定する。 http:

    一番怖ろしいのは…。 - シートン俗物記
    fuldagap
    fuldagap 2008/04/15
    むつかしいなあ。知らない人が表現の自由を掲げて自分たちの空間に入ってくる事を「抑圧」と感じる人もいるだろうし。ピンクビラ/いらないDM/強引な新聞の拡販員/宗教の勧誘、何がどう是で何がどう否なのか
  • 中国の非道、アメリカの罪 - シートン俗物記

    一国の首相たる者がこういう発言するんじゃね。このゲスが。 温首相「五輪狙ったもの」 チベット騒乱 対話「うそ」 中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相は18日、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)閉幕後の記者会見で、チベット自治区などで発生しているチベット人と治安当局との衝突について、「ダライ(・ラマ14世)一派が組織的かつ念入りに企てた策動だ」と強い口調で批判した。そのうえで、ダライ・ラマ14世らが「独立は求めない。平和的な対話を」との立場を表明していることに対して、「うそだ」と断じて、対話に応じない姿勢を示した。 http://www.asahi.com/international/update/0318/TKY200803180094.html こういう態度はどんどん世界中の不信を募らせるばかりなのに。強硬な態度に出る背景は判らないでもない。中国は少数民族を多数抱える国でもある。うか

    中国の非道、アメリカの罪 - シートン俗物記
    fuldagap
    fuldagap 2008/03/19
    「同じ手段をロシアや中国もとれるようになった」しかしまた、コソボを独立させ世界の分離独立主義者に夢を見せているのもアメリカではある
  • アトミック・ランド −東京に原発を− - シートン俗物記

    今までも原子力について反対だ、と述べてきた。そう考えている理由としては、 ・「質的に」事故時のダメージがデカイ ・事故時以外にも多大な問題、とりわけ社会構造に密接に関連する問題を生じる そして、 ・すでに古臭い というのがある。 まず、質的に事故時のダメージがデカイ、について。よく原発推進派と原発反対派での討論を見ると、「原発は危険だ」「いや、安全だ」の水掛け論に終始することになる。いや、実際、「水掛け論に終始」するなら当は問題は少ないのだが、討論が水掛け論にも関わらず原発の建設はバンバン進んでいってしまう状態である。まあ、それはおいとくとして、自分の認識はこうだ。 「可能性のあることは、必ず起こる」 これはあらかじめ述べておくと、自分の認識に過ぎない。だが、結構当たっていると考えている。 もともと、自分は物理学を目指した事もあって原子力については賛成の立場だった*1。原子力は未来の

    アトミック・ランド −東京に原発を− - シートン俗物記
    fuldagap
    fuldagap 2007/07/25
    象徴的に小型原子炉を作るのはいいかもしれない。ただ本格的な原発作るのは刈羽にトヨタの本社を!みたいな感じの暴論になっちゃう。
  • テロ特借法延長 - シートン俗物記

    テロ特措法延長、衆院で審議入り 衆院は13日午後の会議で、11月1日で期限が切れるテロ対策特別措置法を1年間延長する改正案について、安倍晋三首相も出席して趣旨説明と質疑を実施し審議入りした。与党は月内の成立を目指しているが、野党は反対する方針だ。 同法は海上自衛隊の艦艇がインド洋で米英軍などに給油支援するための根拠法で、2001年11月に2年間の時限立法として施行。03年に2年間、05年に1年間延長しており、今回で3度目になる。 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061013AT3S1202013102006.html まったく不思議なのだが、イラクがテロとなんの関係もなく、大量破壊兵器も保有していなかったことが明らかになったのに、何故、イラク駐留米軍に協力することが テロ特借 になるのだろう。延長する根拠は何なのだ? 未だに、ガセネタでイラク戦争

    テロ特借法延長 - シートン俗物記
    fuldagap
    fuldagap 2007/05/11
    テロ特措法はインド洋/アラビア海の安定化を図り、もってアフガンの復興(といわれるもの)を支援するのが目的であって、もちろん在イラク米軍の支援とも関係するもののイラク特措法とは異なった位相にあるかと。
  • 従軍慰安婦は公娼だったか? おかわり - シートン俗物記

    以前のエントリーのコメント欄が一杯になって、コメント投稿できなくなった。 丁度いい機会なので、エントリーとして取り上げてしまおう。 従軍慰安婦は公娼だったか? http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20070315/1173947320 以下はコメント欄の続き。cocktail氏のコメントに対する回答。 だからさぁ、慰安婦は雇用形態を偽装されて、業者ではなく軍で働いていたの? 「雇用形態を偽装」されていたんだよ。まさに。 軍が必要とし、軍が主導し、軍が設置した。渡航、運営、管理にまで関わっていたのだから。 偽装請負の問題は、「自分たちは雇い主ではない。被雇用者の管理は人材派遣会社の責任だ」、とメーカー側が労基法違反などの責任回避を行ったことが問題だったのだ。 まさに同じだよ。 だから、その社員堂で働いてる人が強制で連れてこられて働かされてても、企業はまったく関係な

    従軍慰安婦は公娼だったか? おかわり - シートン俗物記
    fuldagap
    fuldagap 2007/05/10
    的確なまとめ。まあ、個別例の検証っつうのが別の問題として出てくるだろうけど。