タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (27)

  • 消防団員報酬どこへ 「受け取ったことない」証言相次ぐ 「飲み会、旅行費用に」の声も|【西日本新聞】

    会社員や自営業など業の傍ら、災害発生時に消火や救助活動を担う消防団。団員は非常勤特別職の地方公務員という立場で、自治体から報酬や出動手当が支払われる。ところが、福岡県内の複数の消防団員から「報酬を受け取ったことがない」という声が特命取材班に届いた。「団の飲み会や旅行に使われている」という証言もある。調べてみると-。...

    消防団員報酬どこへ 「受け取ったことない」証言相次ぐ 「飲み会、旅行費用に」の声も|【西日本新聞】
    fuldagap
    fuldagap 2018/09/27
    「消防技術を競う操法大会に参加する際は訓練が増え、競技用手袋や靴の購入費用も膨らみ、飲み物代もかかる。地域の夏祭りや運動会の警備を依頼されることも多いが、市から必要経費や手当は出ない。」
  • 「卑弥呼の墓では」巨大な前方後円墳?謎の丘陵 日本最大に迫る全長450メートル | 西日本新聞me

    赤村に巨大な前方後円墳-。こんな話が、地元住民の間やインターネット上でささやかれ始めている。地元の古代史研究グループによると、現場の航空写真から鍵穴型丘陵の全長は約450メートル。日最大の前方後円墳「大山(だいせん)古墳」(堺市)の墳丘長に迫る大きさとあって、古代史ファンからは「卑弥呼の墓では?」といった期待の声も聞かれる。 丘陵は同村の西端、内田小柳地区の雑木と竹に覆われた民有地で、東側を平成筑豊鉄道と県道418号が南北に走る。数年前から丘陵の形に着目してきた田川地域住民などでつくる「豊の国古代史研究会」の調査では、後円部に当たる部分は直径約150メートル。魏志倭人伝にある邪馬台国女王卑弥呼の墓の直径「径百余歩」とほぼ一致するという。 また、丘陵沿いの住民によると、東側にある後円部と前方部のくびれのような場所では、タケノコ掘り中に土器片が多数発見。周濠(しゅうごう)の部分に当たる丘陵西

    「卑弥呼の墓では」巨大な前方後円墳?謎の丘陵 日本最大に迫る全長450メートル | 西日本新聞me
    fuldagap
    fuldagap 2018/03/20
    古代史ファン、ロマンチストが多いという偏見がある
  • 道仁会会長宅を78歳が襲撃 手りゅう弾投げ機関銃所持 組員1人重傷 / 西日本新聞

    道仁会会長宅を78歳が襲撃 手りゅう弾投げ機関銃所持 組員1人重傷 2011年8月26日 13:27 カテゴリー:九州 > 福岡 社会 襲撃された指定暴力団道仁会会長宅を調べる福岡県警の捜査員=26日午前9時54分、福岡県久留米市上津町(社ヘリから) 26日午前2時45分ごろ、福岡県久留米市上津町の指定暴力団道仁会の小林哲治会長(55)宅近くの住民から「4回ほど発砲音や爆発のような音がした」と110番があった。久留米署員が駆け付けると、会長宅の壁に手りゅう弾が爆発したような痕があり、道仁会系組員の男性(30)が血だらけで庭に倒れていた。重傷を負ったが命に別条はないという。県警は、敷地内に潜んでいた男が機関銃1丁と拳銃2丁などを所持していたとして、銃刀法違反などの疑いで現行犯逮捕した。暴力団同士の抗争事件とみて捜査している。 逮捕されたのは、住所、職業不詳の自称巌野(げんの)平1容疑者

    fuldagap
    fuldagap 2011/08/26
    「巌野容疑者は、会長宅の庭の茂みに潜んでいるところを発見された。機関銃を構える容疑者に、県警機動捜査隊員が銃を向け「銃を下ろせ」と説得、現場は緊迫した」き、機関銃!?
  • 1例目は「強毒性」 宮崎・鳥インフル 出水のツルと近い型 / 西日本新聞

    1例目は「強毒性」 宮崎・鳥インフル 出水のツルと近い型 2011年1月24日 22:49 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎 宮崎県の鳥インフルエンザ問題で、農林水産省は24日、1例目の養鶏場(宮崎市)で確認された高病原性ウイルスを解析した結果、強毒性と判明したと発表した。昨年10月以降、鹿児島県出水市のナベヅルをはじめ北海道、福島、富山、鳥取、島根の国内6道県で感染した野鳥や養鶏場の鶏から検出したウイルスと極めて近かった。同省は、1例目の養鶏場の防鳥ネットに数カ所の破損を確認しており、野鳥や小動物の侵入がなかったか、2例目(同県新富町)と合わせ感染経路を調べている。 同省によると、現地を訪れている疫学調査チームの調べに対し、1例目の養鶏場の従業員は「ネズミを鶏舎内で見た」と証言。また消毒していない湧き水を鶏の飲み水に使っていた。2例目の採卵農場は、の履き替えや作業着を交換せず鶏舎に

    fuldagap
    fuldagap 2011/01/24
    「1例目の養鶏場の従業員は「ネズミを鶏舎内で見た」と証言。また消毒していない湧き水を鶏の飲み水に使っていた。2例目の採卵農場は、靴の履き替えや作業着を交換せず鶏舎に出入り」
  • 北朝鮮の島に15発着弾 韓国、国会に衛星写真提出 / 西日本新聞

    fuldagap
    fuldagap 2010/12/03
    「ケモリ海岸付近の陣地跡とみられる写真を公開した。それによると、多連装砲6門が置かれたと推定される周囲の田畑に計14発の着弾痕があるが、砲門に被害を与えていない可能性が高い。砲門は既に移動され写っていない
  • 海賊制圧術学べ フィリピンの2人“入隊” 海保門司分校 / 西日本新聞

    海賊制圧術学べ フィリピンの2人“入隊” 海保門司分校 2010年8月31日 01:55 カテゴリー:九州 > 福岡 海上保安官とランニングするフィリピン沿岸警備隊のギャリー・リザルドさん(右から2人目)とエドガルド・アギラールさん(左端) 国際協力機構(JICA)九州(八幡東区)の招きで来日したフィリピンの沿岸警備隊員2人が30日、海上保安学校門司分校(門司区)に“入隊”した。同校で9月10日まで、日人の海上保安官とともに、海賊を想定した制圧術の訓練に参加する。 2人はフィリピン沿岸警備隊のギャリー・リザルドさん(33)とエドガルド・アギラールさん(33)で、国では隊員を教育する学校の教官。沿岸に出没する海賊対策のため、日の訓練に参加した。柔道や空手のほか、刃物や銃を持った相手を抑える方法も学ぶ。 初日のこの日は、約8キロのランニングの後、防具のつけ方を学んだ。リザルドさんは「日

    fuldagap
    fuldagap 2010/09/01
    「2人は(略)本国では隊員を教育する学校の教官。沿岸に出没する海賊対策のため、日本の訓練に参加した。柔道や空手のほか、刃物や銃を持った相手を抑える方法も学ぶ」
  • 阿久根市長 地域施設建設に待った 「維持費地区負担を」住民は反発 / 西日本新聞

    阿久根市長 地域施設建設に待った 「維持費地区負担を」住民は反発 2010年9月1日 00:37 カテゴリー:九州 > 鹿児島 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、同市折多地区に県が事業主体となって計画する「地域活性化施設」の建設に同意せず、事業がストップしていることが31日、分かった。市にも負担金が生じ、市長は「箱物は不要。維持管理費を地区が負担すれば同意する」との方針。地元住民は「災害時の避難所にもなる施設。年間約300万円の維持管理費は、市の類似施設と同様に市が負担すべきで納得できない」と反発している。 県などによると、「地域活性化施設」は国の補助事業「中山間地域総合整備事業阿久根北部」の一環として市の要望で計画され、2006年度から建設予定地の造成や水道配管などを整備。10年度に建物の委託設計、11年度に着工、完成する予定だった。 建設費約1億3千万円のうち国と県で80%補助し、市

    fuldagap
    fuldagap 2010/09/01
    「市長は「箱物は不要。維持管理費を地区が負担すれば同意する」との方針。地元住民は「災害時の避難所にもなる施設。年間約300万円の維持管理費は、市の類似施設と同様に市が負担すべきで納得できない」と反発」
  • 九州新幹線長崎ルート フリーゲージ開発 また難航 新型台車にも不具合 開業に遅れる恐れ / 西日本新聞

    九州新幹線長崎ルート フリーゲージ開発 また難航 新型台車にも不具合 開業に遅れる恐れ 2010年8月20日 06:36 カテゴリー:経済 九州 > 長崎 九州新幹線・西九州(長崎)ルートに導入予定のフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の開発が難航している。国土交通省は昨冬まで走行試験を続けた台車での実用化を断念し、新しい台車の開発に着手したが、新しい台車でも車輪がぶれる不具合が発生。技術的に解消する見通しが立っていない。台車開発から、車両走行試験の完了までは数年かかり、車両製造にも時間がかかるため、2018年3月予定の同ルート開業に間に合わない可能性が出てきた。 同省は近く軌間可変技術評価委(委員長・西岡隆筑波大名誉教授)を開き報告する方針。 FGTは線路幅に合わせて車輪幅を変えるため、台車の構造が複雑で重くなる。新幹線区間での時速270キロの高速走行と、カーブが多い在来線区間

    fuldagap
    fuldagap 2010/08/22
    「車輪がぶれる不具合が発生。技術的に解消する見通しが立っていない。台車開発から、車両走行試験の完了までは数年かかり、車両製造にも時間がかかるため、2018年3月予定の同ルート開業に間に合わない可能性が」
  • 阿久根市長が決裁拒否 保育園の移転新築棚上げ / 西日本新聞

    阿久根市長が決裁拒否 保育園の移転新築棚上げ 2010年6月18日 10:58 カテゴリー:社会 九州 > 鹿児島 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、同市の社会福祉法人「青陵会」(折橋〓(〓は「くちへん」に「喜」)典(よしのり)理事長)が経営する「おりた保育園」の移転新築に伴う補助金申請書類を決裁せず、事業が棚上げになっていることが17日、分かった。事業費約2億円のうち約1億円は県と市の補助金で賄う方針で、市も年度予算に計上しているが、市側は決裁しない理由を一切示しておらず、青陵会側は困惑している。 同園は元市保育所で前市長時代の2007年に「5年以内の改築」を条件に青陵会に譲渡された。園児数は50人。 同会によると、現在の園舎は築40年以上で老朽化。08年に市内に移転用地を購入し、新たな園舎を今年9月に着工予定で、昨年7月からの協議で県が約7千万円、市が約3千万円を補助することが内定

    fuldagap
    fuldagap 2010/06/18
    「青陵会の事務長は竹原市長が初当選した08年市長選で落選した元市幹部で、折橋理事長も市教育委員長として教育人事などをめぐって市長と対立している」
  • 「ごめんね」頭さすり薬剤注射 豚7万4000頭処分 宮崎・川南町ルポ / 西日本新聞

    「ごめんね」頭さすり薬剤注射 豚7万4000頭処分 宮崎・川南町ルポ 2010年5月17日 01:23 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎 家畜の埋設処分をするため掘られた穴に石灰を入れる重機(宮崎県提供) 宮崎県で猛威を振るう家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」。感染、または感染が疑われる施設は100カ所を超え、殺処分の対象は牛と豚で計約8万2千頭に及ぶ。手塩にかけた家畜を目の前で処分し、忍び寄るウイルスの影におびえる‐。被害が集中する川南町は、豚だけで約7万4千頭が処分対象となり、農家の間に絶望的な空気も広がっている。胸を裂く叫びを聞いた。   ■   ■ 子豚が吸い付くと、周りの水泡がつぶれて乳房が黒く染まる。痛いはずだが、それでも母豚は、つめがはがれた足で立とうとし、乳を飲ませようとする‐。 「もう、こんなつらい光景は見たくない」。養豚場経営者(63)は、感染した母豚の様子がまぶた

    fuldagap
    fuldagap 2010/05/17
    「「畜産は人の命をつなぐために動物の命を奪う仕事。でもこんな形はいやだ」。別の養豚場経営者(61)は、数日前に約600頭を処分した。」
  • 外来種ナガミヒナゲシ急増 専門家は「生態系乱す」と指摘 / 西日本新聞

    fuldagap
    fuldagap 2010/05/17
    「2007年時点では青森、沖縄の両県を除く全国で確認された。アルカリ性土壌を好むため、都市部に多いのが特徴。道路沿いの植え込み、コンクリートの割れ目から生えている姿も見られる」確かに最近よく見かけるような
  • 阿久根市長「新聞うそばかり」 役所の閲覧紙を廃止 / 西日本新聞

    阿久根市長「新聞うそばかり」 役所の閲覧紙を廃止 2010年4月1日 00:17 カテゴリー:社会 九州 > 鹿児島 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は31日、市役所庁や支所の来訪者や住民の閲覧用に市が購読している新聞の契約を、4月から打ち切るように職員に命じた。「新聞はうそばかりで読む意味はない」と話している。 打ち切るのは総務課など5部署の6紙11部。庁や支所、市民会館のロビーに置いて、誰でも閲覧できるようにしていた。 竹原市長をめぐってはこれまで、議会の出席拒否などに関する記事のほか、30、31両日にも、市議が開催した議会報告会で市議とつかみ合い寸前になった事態や、給与未払いで刑事告発されたとの記事が、新聞各紙で報じられている。経費節減を理由に購読をやめる自治体もあるが、同市の新年度予算には新聞代も計上されている。◆市職労が事務所退去 鹿児島県阿久根市職員労働組合(市職労)は31

    fuldagap
    fuldagap 2010/04/01
    この人はもう馬鹿殿とかそっちの方向にいってる気がする
  • 阿久根市工事 市長在籍の会社落札 市長が決定の最低制限価格 1円だけ上回る / 西日本新聞

    阿久根市工事 市長在籍の会社落札 市長が決定の最低制限価格 1円だけ上回る 2010年3月20日 06:30 カテゴリー:社会 九州 > 鹿児島 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の妹が経営し、市長自らも社員を務める同市の建設会社が、2月の同市発注工事の入札で、最低制限価格より1円高いだけで落札していたことが19日、分かった。副市長が不在の阿久根市では、入札に参加する指名業者も最低制限価格も市長が決める。市長は入札への不正な関与を否定しているが、同業者からは「今の仕組みでは市長が情報を流したと疑われても仕方がなく、改善が必要」と指摘する声が上がっている。 竹原市長は同日、西日新聞の取材に「これまでの入札で最低制限価格の予想はつく。数円の中に数社おり、誤差の範囲」と説明した。 同社が落札したのは2月26日入札の「総合運動公園施設整備工事」で地場の9社が参加した。事前公表の予定価格は約551万

    fuldagap
    fuldagap 2010/03/20
    「最低制限価格への10円以内の近接は別に2社あり、1社は4円高くて次点、もう1社は3円下回って失格になった」「市長就任後2件目。落札できなかったり、失格になったりしたことも約30回ある」ふむ
  • 大分ホーバー廃止 10月末 負債5.7億円 会社清算へ / 西日本新聞

    国内で唯一のホーバークラフト定期便を運航している大分ホーバーフェリー(大分市、木元智社長、従業員39人)は30日、大分地裁に民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けた。8月末時点の負債総額は5億7300万円。10月末までで運航を事実上廃止し、その後に会社を清算する方針。 大分ホーバーフェリーは1970年、大分空港が大分市から同県国東市に移転したのに合わせて、空港と大分市内を約30分で結ぶホーバークラフトの運航会社として設立。現在1日26便ある。90年度には、乗客が43万9000人でピークを迎えたが、2008年度には24万9000人まで減少。周辺に幹線道路が整備され、景気低迷で出張客など空港利用者も落ち込み、経営が悪化していた。 売上高は96年度まで9億円台を維持していたが、08年度は6億2000万円。同年度は9300万円の純損失となり、約3億900万円の繰越損失を計上。5000万円の債務超

    fuldagap
    fuldagap 2009/10/01
    乗りたかったのに!
  • 急患搬送 離島で活躍 防災ヘリ 本土も運用 鹿児島県1日から 救命率向上に期待 / 西日本新聞

    fuldagap
    fuldagap 2009/10/01
    「医師を乗せて種子島や屋久島、甑島などの離島の救急患者を鹿児島市に運ぶ「患者搬送業務」の運用も始め、毎年度30-50回出動。本土での運用が始まると、合わせて年100回程度の出動になる見通しという」
  • ロシア住民虐殺で追悼式典 イワノフカ事件90年 / 西日本新聞

    【ブラゴベシチェンスク12日共同】1919年3月、シベリア出兵中の旧日軍が抗日パルチザン掃討を目的に多数のロシア人住民を虐殺したロシア極東アムール州ブラゴベシチェンスク郊外のイワノフカ村で12日、犠牲者を追悼する90周年祈念式典が行われ、シベリア抑留経験がある日人や犠牲者の遺族らが参加した。 イワノフカ村はアムール川や中国国境の近くに位置し、シベリア出兵当時はロシア側革命軍による抗日パルチザンの拠点とされた。旧日軍は19年3月22日、女性や子どもら257人を銃などで殺害、36人を小屋に閉じ込め焼き殺すなど計約300人を殺害した。 第2次大戦後のシベリア抑留経験を持ち、95年からほぼ毎年、イワノフカ村への参拝を続ける岐阜県揖斐川町の僧侶横山周導さん(84)は「日国民として過去の蛮行を深く恥じ入るばかりで、どのような理由があっても許されることでない」と追悼文を読み上げた。 母が危うく虐

    fuldagap
    fuldagap 2009/07/13
    尼港事件の遠景だなあ
  • 海面急上昇 19隻転覆 浸水被害も 気圧変動で「副振動」 鹿児島など / 西日本新聞

    湾内や港で短時間に海面が急上昇する「副振動」の現象が24日夜から25日にかけて、長崎、熊、鹿児島、宮崎の九州4県で発生した。長崎市や鹿児島県十島村では約160センチの昇降幅。鹿児島県内で小型の船19隻が転覆したほか、同県薩摩川内市や熊県天草市では住宅に浸水被害が出た。長崎海洋気象台は「数日間は副振動が起きやすい気圧配置が続く」とみており、注意を呼び掛けている。 鹿児島県危機管理防災課によると、19隻は上甑(かみこしき)島やいちき串木野市、南さつま市の漁港などで転覆した。ほかにも10隻のいかりが切れた。大半は係留中で急激な海面の上昇が原因とみられる。 上甑島の瀬上地区では25日朝、海面上昇で川があふれて住宅8棟が床下浸水。車10台が水に漬かった。同島ではマグロのいけすも壊れた。 熊県危機管理・消防防災総室に天草市から入った連絡によると25日午後6時までに、天草市河浦町崎津で1棟が床上浸

    fuldagap
    fuldagap 2009/02/26
    「24日夜から25日にかけて、長崎、熊本、鹿児島、宮崎の九州4県で発生した。長崎市や鹿児島県十島村では約160センチの昇降幅。鹿児島県内で小型の船19隻が転覆したほか、同県薩摩川内市や熊本県天草市では住宅に浸水」
  • とんでもない事件だ / 西日本新聞

    とんでもない事件だ。北九州市と福岡県苅田町にまたがる自動車メーカーの部品工場に爆発物が投げ込まれ、地面に穴が開いた。工場を建設した会社のトラブルとみられるが、問題はそのメーカーの対応。広報担当者は当初「事件については言えません」の一点張りだった。 ようやく数時間後に「再発防止を望む」とコメントした。後で聞くと、捜査の関係で極端に口をつぐんでしまったという。このメーカーは大手自動車会社の子会社で、被害者側ではある。しかし、工場の起工式が昨年開かれたときも非公開だった。式典風景を公道から写真に撮ろうとすると、建設会社の人や警察官から制止された。 ただ、企業の社会的責任がこれだけ求められている中、事件が起きれば十分な説明が必要なはずだ。メーカー名はこの欄では名指ししないが(各段落の頭文字がヒントです)、説明責任を考えてほしい。 (根井)=2008/10/06付 西日新聞朝刊=

    fuldagap
    fuldagap 2008/10/07
    これですぽんさーぢからを回避できるんかのう
  • 浅利被告の長女 責任ないが… 担任復帰 揺れる学校 大分県教委汚職 ふさぎ込む児童も / 西日本新聞

    音声ブラウザ専用。記事文とカテゴリナビへ移動するためのナビゲーションスキップです。 記事文へ移動したい場合はこちらをクリックしてください。クリック! カテゴリナビへ移動したい場合はそのままお進みください。

    fuldagap
    fuldagap 2008/07/14
    いろいろと、親の因果が子に報い……。本人の関与がなければ(ないんだよね?)切り離して考えたほうがいいと思うんだけどなあ
  • 土佐犬飼い主かまれ死亡 おりの中 救助の3人重軽傷 福岡県水巻町 / 西日本新聞

    fuldagap
    fuldagap 2008/06/23
    飼い主かみ殺す犬はいかんだろと思うが、散歩とか満足に連れて行ってもらえなくてかなりストレスフルな状況だったみたいだ