タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

英語に関するfullmatedのブックマーク (9)

  • なぜ、日本人は英語を聞き取れないのか? 藤澤慶已(言語学博士) | ZUU online

    英語の読み書きはできても、相手の言っていることが理解できずコミュニケーションがとれないと悩んでいる人も多い。なぜ日人は英語の聞き取りが苦手なのか、その理由とともに、聞き取れるようになるコツを言語学博士で音楽博士でもある藤澤慶已氏にうかがった。 「レモネード」よりも「ラムネ」が英語らしい!? 多くの日人が苦手とする「聞き取り」。この壁を克服するには何が必要でしょうか。よくある解決策は「浴びるほど英語を聴いて慣れること」でしょう。 それは決して間違ってはいません。しかし「何に」慣れればよいのでしょう。そのポイントがわからないままひたすら聴くだけでは苦痛です。そこでまずは日語と英語のギャップ──聞き取りづらさの原因を知りましょう。 その原因は二つあります。一つは、音声の問題です。 英語と日語の音声を比べたときの最も顕著な違いは、母音と子音の比率です。日語は母音と子音が6:4の比率で発さ

    なぜ、日本人は英語を聞き取れないのか? 藤澤慶已(言語学博士) | ZUU online
  • 英会話レッスンの虚無から逃れよう (主にエンジニア・IT系向け) - ふしみのブログ

    英会話の練習は難しい。 私は外資企業でエンジニアとして働いている。留学経験なし、チームでは唯一の日人なので、英語からの逃げ場はない。幸いビジネス英会話のレッスンには補助が出るので、GABAやベルリッツなどの対面英会話、Skypeを使ったDMM英会話やレアジョブ、Bizmates等の英会話教室をいろいろと試してみたのだけれど、なかなか意味のある練習をできているという実感や、続けるモチベーションが得られなかった。 そんな中で、最大限「自分の考えを自分の言葉で説明する」練習に活かす方法を見つけたので紹介してみる。それは「自分で教材を持っていく」というものだ。 この記事はふしみ Advent Calendar の12日目です。 なぜ英会話レッスンは続かないのか 言葉を選ばずに言えば、私が英会話レッスンを続けられなかった理由は教材がつまらないからであった。 …言い切ってしまったが、読んでいる人にも

    英会話レッスンの虚無から逃れよう (主にエンジニア・IT系向け) - ふしみのブログ
  • ソフトウェアエンジニアが英語に慣れ親しむためのコンテンツ

    PHPカンファレンス福岡2018で『ソフトウェアエンジニア英語に慣れ親しむ方法』というLTで登壇しました。その中でおすすめコンテンツというのを紹介しましたが、それについてもっと掘り下げたものを記事として書いていこうと思います。 ソーシャルニュースサイトソーシャルニュースサイトとはユーザーがリンクや 投稿に対して投票やコメントを通して議論できるサイトのことです。日で使われているものでいえばスラドでしょうか。僕はこれらを中心に海外の情報収集を行っています。 redditWikipediaの記事によると、月間ユニークユーザー数がアメリカでは3位、世界では6位を記録したこともある世界的に大人気のサイトです。 話題ごとにsubredditと呼ばれるセクションに分割されており、ソフトウェアの分野でも数多くのsubredditが存在します。総合的なsubredditだと以下のようなものがあります。

  • 使いこなしてこそ英語上級者!“might” “could” “would” の使い方をおさらいしよう | DMM英会話ブログ

    DMM英会話 ► ブログ ► 英語を学ぼう ► 英語の使い方

    使いこなしてこそ英語上級者!“might” “could” “would” の使い方をおさらいしよう | DMM英会話ブログ
  • 翻訳の泉 翻訳に役立つ情報や翻訳の知識

    第1回 翻訳上達の鍵 十年余のフリーの翻訳生活の後、現在の会社で十余年、主に特許和訳のチェッカーをして大勢の翻訳者の訳文を見てきましたが、誤訳の多くは決まったパターンに属するもので、慣れてくると何をどう誤ったか... 第2回 受身の話 受身文と名詞構文の多用が、英文の科学技術文献の二大特徴であるといわれています。その他にも、関係文や不定詞、so that 構文など、前から訳すかそれとも後ろから訳すか、一文を訳す際に方針を決めなけ… 第3回 名詞構文の話 前回は受身の話をしましたが、要は、原文が受動形で書いてあっても、必要なら能動形その他の形で訳すということです。今回は英文科学技術文の第2の特徴である名詞構文についてお話しします。名詞構文とは…

  • preposition前置詞

    元来前置詞は物と物との関係を示す語で、場所や方向を表していたものが、時間や状態、目的や原因などを表すものへと発展したものといわれています。したがって、同一の前置詞でも前後関係によって意味や用法が異なってきます。たとえば、 I live in Japan. (日に住んでいる) I was born in 1928. (1928年に生まれた) I am in good health. (元気でいる) I am engaged in editing. (編集の仕事をしている) I am not strong in technology. (科学技術には強くない) I like to paint in oils. (油絵を描くのが好きだ)

  • 翻訳の泉 - 第15回 助動詞の話

    はじめに 今回は、助動詞についてお話しします。各助動詞の意味、用法には様々なものがありますが、実務翻訳で使われるものは、会話などに比べると限られています。それでも may など皆さん手こずっておられるようです。助動詞を含む文を訳すには、筆者がどういう意図でそれを使っているのかを理解することが大事です。それが分かれば、助動詞を直接訳さずに済ませることもあります。 will will は普通、単純未来の意味で使われます。つまり、これから先の動作などを表します。日語の未来表現には「だろう」「ろう」などの形もありますが、「であろう」が一番穏当なようです。 ●例文1

  • パケット道場 • トピック - 「領域」を意味する英単語の違い

    英語の参考書や論文を読んでいると「領域」を意味する英単語にしばしば出会います。area,region, range, field, domain,territoryのニュアンスの違いとは何なのでしょうか。 また、例えば「50 K から100 Kの温度領域」という日語を英語に訳する場合、上記のどの英単語を用いるのが適切なのでしょうか。 ご指摘のように、日語の「領域」に訳されうる英単語が多いです。少なくとも「area」、「range」、 「region」、「regime」、「domain」、「field」が挙げられます。以下に、それぞれの単語が 「領域」の類語として用いられることを例示し、その特徴的な意味合いについて述べます。 (これらの各単語は「領域」と違う意味も持っているということに留意して欲しいです。) I.「area」 「area」は、おそらく上記の単語の中では意味も活用範囲も最も

  • 外国人「日本人がRとLの発音に苦労するメカニズムを説明していく!」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:https://youtu.be/F4MsJHn-lRA スレッド「なぜ日人はLとRの発音を混同するのか?」より。日人がLとRの発音に苦しむ理由をアメリカ人のレイチェルさんと日人のJunさんの国際カップルが紹介していく動画が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。 Ads by Google人はLとRの発音には苦労しています 日語の「らりるれろ」はローマ字表記だとR、例えばラーメンは「Ramen」になりますが 実際には英語のRの発音ではなく、RとLの中間のような音になっています ラ行を発音する時は舌先が上の歯の裏を触れることになり、これはLの発音と似ています なので、日人はこの2つの違いが聞き取りにくいそうです なのでLかRの音が聞こえても、どちらか判らない時は推測し、たまにハズれるのです(笑) 話す時もLとRを言い間違えることがありますが、流石にHalloをH

    外国人「日本人がRとLの発音に苦労するメカニズムを説明していく!」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
  • 1