タグ

ブックマーク / srad.jp (39)

  • MIAU祭2014の話 | akiraaniの日記 | スラド

    MIAU設立6周年記念イベント「MIAU祭2014」のニコ生ストリーミングを、三日かけてタイムシフトでみました。全部で6時間以上あるんでかなり大変でしたよ……。 個人的に興味深かったのはSession 4のオープンデータ・オープンガバメントの話ですかね。著作権関係、プライバシー関係の話も面白い話ではあるんですが、過去のMiAUのシンポジウムやら関連イベントやらで何度かテーマにされていて、ぶっちゃけ個人的には聞いたことある話だったので。 オープンデータについては、日でもデータの公開そのものは案外されていて、問題はそのフォーマットであるという話でした。従来のドキュメントをPDFで公開されても検索しにくいわ、統計とりにくいわでまともに活用なんてできない。著作物でもなんでもない単なる書類が印刷禁止設定のPDFになっているとか論外ですよね、という感じ。 実際問題としてデータは公開するが改変禁止とか

  • 新アイデアの石鹸で子供の感染症発生率を70%減少させることに成功 | スラド

    衛生環境が悪い国の貧民街などでは、感染症により多くの子供達か亡くなっている。WHOはこうした子供達の感染症を無くすために、新しい発想の石鹸を作り出し、感染症を70%も減少させることに成功したそうだ(AdGang)。 この石鹸の中にはオモチャが埋め込まれていている。石鹸の中のオモチャが欲しい子供たちは、石鹸を使いきるために一生懸命に石鹸で手を洗うという仕組み。オモチャが早く欲しいため、手だけでなく、顔や体も頻繁に石鹸で洗うようになったことで感染症発生率が激減したようだ。

    fumi1
    fumi1 2013/08/24
    面白い
  • 「時間をかけてクリアするゲーム」はもう流行らない? | スラド

    コンピューターゲーム企業Activisionで長年にわたって制作を請け負っているKeith Fuller氏によれば、90%のプレイヤーはYouTubeでビデオクリップを見る以外にゲームのエンディングを見ることができないと聞いているとのこと。これはつまらないゲームに限ったことではないようで、2,300万以上のゲームセッションをトラックするRaptrによると、昨年高い評価を受けた「Red Dead Redemtion」ですら、最後までプレイしたのはわずか10%の熱狂的なゲーマーだけだったという(CNNの記事)。 結論としては、人々がゲームに費やせる時間は以前よりも減っており、100時間の壮大なゲームであっても、手早く進めるマルチプレイヤーモードを好む傾向があるとのこと。Fuller氏によれば、平均的な年齢(37歳。Entertainment Software Association調べ)のゲー

    fumi1
    fumi1 2011/08/21
  • LispとObjective-Cを融合させたプログラミング言語「Nu」0.9.0 リリース | スラド

    Objective-Cと Lispを融合させたプログラミング言語「Nu」のバージョン 0.9.0が 7月 2日にリリースされた(GitHubのコミット)。 NuはObjective-Cで実装されたオブジェクト指向のインタプリタ言語で、Lisp由来の文法と Objective-Cのクラス機構を備えているのが特徴。Mac OS Xの Cocoa APIや各種ライブラリにアクセスでき、OS Xのネイティブな GUIアプリの開発が可能。 Nuの歴史はまだ浅く、知名度も低いものの、作者はブログにて「Nuはそのバージョン番号やWebサイトのアクティビティから想定されるよりもずっと安定しており、重要なアプリケーションのプログラミングにも安心して利用できる」との旨を述べている。 Nu言語の日語の記事としてはCodeZineの「Nuで Mac GUIプログラミング Twitterクライアントを作ってみよう

  • KING JIM、『ポメラ』新モデルを発表 | スラド

    ストーリー by makeplex 2009年11月26日 1時52分 とっさのメモなら任せろ! \パカッ/\カタカタ/ やめて! 部門より KING JIMのニュースリリースによりますと、同社はデジタルメモ帳『ポメラ』の新型モデル(DM-20)を12月11日に発売すると発表致しました。 初代ポメラ(DM-10)から何が大きく進化したかというと、今まで1ファイル8000字(全角。約16KB)までしか扱えなかったのが、一気に28000字(全角。約56kb?)まで入力出来るようになったこと。原稿用紙でいえば(400字詰め全て使ったとして)20枚から70枚まで書けるようになった訳ですから大きな変化だと言えます。 さらにこの他にも、 ・ATOK辞書の拡充(変換効率は良かったけど語彙が少なかった問題が解消?) ・画面の大型化(4インチから5インチに) ・eneloop正式対応(駆動時間15時間と明

  • マンガ雑誌「モーニング・ツー」、誌面のオンライン無料公開により売り上げアップ | スラド

    ストーリー by hylom 2009年10月23日 18時59分 元々知名度の低い雑誌というのもあるかも、 部門より ITmediaによると、講談社の漫画雑誌「モーニング・ツー」がその誌面をWeb上で無料公開したところ、売り上げがアップし、さらにあちこちで話題になったことで宣伝費も浮いたという(ITmediaの記事)。また、その浮いた宣伝費を読者へ還元ということで10月22日発売号を前号の51%引きの190円で販売するという。 モーニング・ツーでは雑誌発売日にその誌面をWeb上でも公開して無料で読めるようにするいっぽう、誌には別冊付録などをつけて差別化。さらに誌とWeb上で異なるページをいくつか入れて、それをクイズにするなど両者をリンクさせるキャンペーンを行ったりしたところ、最初に公開した5月号では実売率が18%アップしたそうだ。 関連記事にある「やり方次第で、雑誌の売り上げに影響を

    fumi1
    fumi1 2009/10/27
  • Twitterを使ったオンラインバンキングサービス登場 | スラド

    家/.より。米国の金融機関Vantage Credit UnionがTwitterを使ったオンラインバンキングサービス「tweetMyMoney」を開始したそうだ。 このサービスはTwitterのダイレクトメッセージ経由で口座残高や入出金、小切手の処理状況の確認や、口座内振替が行えるとのこと。口座情報の確認や振替処理は全てダイレクトメッセージにコマンドを入力して送信することで実行するという(動画)。 さすがに口座間取引などには対応していないとはいえ、家コメントではアカウントを乗っ取られて当座預金口座から普通預金口座に勝手に振替られたりした場合、クレジットカードや小切手の決済が滞ってしまい貸越金が発生してしまうことも考えられると指摘するコメントもある。また、多額の現金を引き出していることや口座残高が悪意ある人に知られることによる問題なども指摘されている。

  • Googleブック検索に各国で反発が強まる中、日本では刑事告訴も | スラド

    9月3日のINTERNET Watchの記事によると、日の著作家と写真家が「Googleブック検索で著作物を無断公開されたのは著作権法違反にあたる」として、Googleグーグル法人を犯人として警視庁(練馬署と目白署)に刑事告訴した。告訴状は正式受理されていないそうだが、捜査は進められているとのこと。外国人記者クラブで行われた会見で、「著者に無断ですでに何百万冊もスキャンしているというのは、裏社会のやりかた。これは信用できない会社だという印象を持った」と語った。 一方、9月2日のITmediaの記事によると、日の中小出版社49社が、Googleブック検索和解案から離脱した。出版流通対策協議会会長は、「和解案は日米の著作権法に違反した違法行為で、泥棒、海賊行為」、「和解参加は日の出版産業の自殺行為」と述べた。絶版書籍のアーカイブ化については、Googleではなく国会図書館などの公共

  • テキサス地裁、XML 形式参照可能な「Microsoft Word」の差し止めを命令 | スラド

    ストーリー by reo 2009年08月13日 11時30分 Word がないなら TeX を使えばいいじゃない 部門より テキサス州東部地区連邦地方裁判所がマイクロソフト社に対し、Word の販売等を差し止める命令を下しました (CNET Japan の記事より) 。 原告はトロントに拠を置く i4i 社で、「Word 2003」以降の製品に含まれる XML タギング機能が同社の特許を侵害していると主張しており、5 月にはマイクロソフトに対し 2 億ドルの支払いが命じられていたようです。 もちろんマイクロソフトは上訴の方針を取るようですが、もし何らかの対応が完了するまで Word の販売が中止されるような事態になった場合、企業等が受ける影響も大きいのではないでしょうか。

  • Ubuntu にものもうす | スラド

    2 年おきに最大 5 年のサポート行う LTS (Long-Term Support) を出すと宣言された Ubuntu だが、その 5 年のサポート内容に疑問が残る。この 7 月に 6.06 である Dapper Drake の Desktop 版のサポート期限が切れその際に "Ubuntu 6.06 LTS Desktop Edition reaches end-of-life on July 14, 2009" というアナウンスが出された。 文によると 2011 年まで Server 版はサポートされるが、main の中でもメンテナンスされるソフトウェアが減るとの事だ。タレコミ人は Dapper Drake の Server 版のドキュメント等漁ってみたが、このような条項を発見する事ができなかった。 The list of source packages によると、gtk、gnom

    fumi1
    fumi1 2009/09/02
  • 「Webブラウザで動くOffice」を含むOffice 2010テクニカルプレビュー版、限定公開 | スラド

    Microsoftが7月13日、Office 2010のテクニカルプレビュー版をニューオーリンズで開催中の「Worldwide Partner Conference 2009」参加者に限定公開したそうだ(ITmediaエンタープライズの記事)。 Office 2010で注目されるのは、やはりWebブラウザ上で動作する「Office Web Application」だろう。これはWordやPowerPointExcelOneNoteの軽量版をWebブラウザ上で利用できるもの。IEだけでなくFirefoxやSafariでも利用できるそうで、Windows Liveサービスとして無料で利用できるほか、企業がボリュームライセンスの下自社サーバーで運用したり、「Microsoft Online Services」での有料サービスとしても利用できるそうだ。 デスクトップ版については、UIは2007

  • 子供の顔と大人の裸体の合成画像は児童ポルノ ? | スラド

    米テネシー州の男性が、所持していた 3 枚の画像が児童ポルノだとして刑事告訴されたとのこと。ただし、これら 3 枚の画像はどれも実際の子供の裸体を写したものではなく、子供の顔を大人の体に重ねた、いわゆるコラだったようだ (家 /. の記事および CNN.com の記事より) 。 記事中では、物の児童ポルノをモーフィングなどを含む画像加工手段で編集し、摘発を逃れようとするケースが増加していると指摘されている。ところが、今回のケースでは体部分が別の実在の大人のものであると判明しているようで、2002 年の米最高裁の判決でその制作を禁じることが違憲と判断された、その生産過程において罪を犯すことも被害者を生み出すこともない ("records no crime and creates no victims by its production.") 作品と判断されるかに注目が集まっている。 なお

    fumi1
    fumi1 2009/06/29
  • UNIX 40 歳おめでとう! | スラド

    1969 年の夏にケン・トンプソン氏が UNIX の開発に取り組んでから今年で 40 年になる。家 /. の記事では ComputerWorld に掲載された ``Unix turns 40: The past, present and future of a revolutionary OS'' という UNIX の歴史と展望についてまとめた記事を紹介している。 記事によると「ベル研究所の手がけていた Multics (Multiplexed Information and Computing Service) というタイムシェアリングシステムの開発プロジェクトには問題が山積していた。このためその年の初めにはこのプロジェクトから撤退することを決定しており、トンプソン氏と同僚のデニス・リッチー氏は取り残された気分になっていた。彼らは当時主流であったバッチ OS には興味がなく、また巨大に

  • CとC++は似たようなモノか? | スラド

    ストーリー by makeplex 2009年05月16日 22時52分 違和感がないならまだ初心者ということか? 部門より プログラミング言語のカテゴリ分けで、CとC++は一緒にされることが多い。Q&AサイトやSNS等でも「CとC++」というように同類視されている。 先日の当/.jpのアンケートでも、プログラミング言語に関する設問はこうなっている。 □C/C++ □C# □Objective-C CプログラマとしてはCとC++を一緒にされて迷惑している。実際, ネット上での質疑応答でも「まず CかC++どっちの質問?それを書いてくれないと答えられないよ」ってのが最初の応答だったりもするし。 個人的には、言語の「同類度」という観点では Cだけ別にしてオブジェクト指向という共通点がある C++/ObjectiveC/C#を一緒にするほうが妥当に感じるのである。 言語のグループ分けの際にどれと

  • 「査読付き」を名乗る、とてもインチキな学術論文誌 | スラド

    家/.の記事(Merck Created Phony Peer-Review Medical Journal)より。「Australasian Journal of Bone and Joint Medicine」という、自称ピア・レビュー(査読)付きジャーナルがある。骨や関節の医療に関する医学の専門学術論文誌のように聞こえるが、なんとこれは、世界的な医薬品メーカーとして知られるメルク(Merck)社が、自社の製品に都合の良いデータを発表して箔をつけるためにわざわざ設立したもの。実質的に査読は存在しなかったそうだ。 元のThe Scientistの記事(Merck published fake journal)は登録者しか読めないが、The American Journal of Bioethicsのブログblog.bioethics.netに出たSummar Johnson博士による記

  • 総務省がパンデミック対策として国民の移動履歴記録システムを実験 | スラド

    朝日新聞の記事によると、総務省がパンデミック対策を目的として、携帯電話の位置情報を利用する実験を開始するそうだ。具体的には、携帯電話のGPSで得られる位置情報を逐一記録しておき、感染者が見つかった際にはその移動履歴を調べ、同じ電車やバスに乗るなど感染者と接近した可能性のある人を抽出して、注意喚起や対処方法などの通知メールを送信するシステムとのこと。 今年の秋から、都市部と地方の2カ所で合計2,000人のモニターを募って実験を開始するという。実験では、「移動履歴の活用に対する心理的抵抗感などもあわせて検証する方針」とのことだが、それはモニター参加者へのアンケートで評価するのだろうか。

  • もうやらなくていい昔のコーディングテクニックあれこれ | スラド

    ソフトウェア開発は複雑なものだが、年月とともにその開発プロセスは改善されてきたと言えるだろう。「熟練の」プログラマーであればマニュアルチューニングなどを行ったことも記憶に残っているだろう。しかし今日の開発ツールは、昔であれば手で書かなければならなかったような複雑な機能を自動的に行ってくれたりする。多くの開発者はこれを歓迎している。すでに若いナマイキな奴は、我々のような時代遅れの人間がこれらのことを手で行っていたと気付かないかもしれない。 Esther Schindler氏は古株プログラマーらに「頭痛の種だった昔のプログラミングテクニック」について尋ね、自身の経験も交えた記事をComputerWorldに掲載している。パンチカードとか、ハンガリアン記法とか、覚えているだろうか? 元記事に挙げられている「頭痛の種」には(バブルソートなどの)ソートアルゴリズム、リンクリストやハッシュテーブルの実

  • Opera、リリース15周年 | スラド

    Operaがリリース15周年を迎えたそうだ(Internet Watch)。 Operaは日ではマイナーなブラウザという印象ではあるものの、携帯端末や組み込み機器分野ではある程度の成功を収めているようだ。PCではWindows/Linux/Mac OS Xとさまざまなプラットフォームで動作するが、/.JにはOperaユーザーはいるのだろうか? 「Operaの思い出」などがあればぜひ。

  • OQOのたそがれ | スラド

    model01+を所有しています。 2+はCPUがAtomになるのと、ディスプレイが有機ELになるという事で期待してたんですよね… OQOですが、これは素晴らしいPCでした。電車の中で立って吊革に掴まりながら使えるWindowsXPのPCというのは他に中々換えが利きません。カーソル操作がトラックポイント風のデバイスなのも良いです。 大容量バッテリー付けて堅固なアルミケースに入れて、それこそ毎日持ち歩いています。SSDに換装したので、作業中断する時はサスペンドにして鞄の中に放り込むだけです。朝の通勤から夜の枕元まで手放すことなく、生活に密着させてPCを使う生活というものはどんなものかというのを教えてくれました。 スマートフォン(WindowsMobile)では駄目なのです。PC並のアプリケーションは使えませんし、なんだかんだでデイタイムは別途PCを使う事になるでしょう。ネットブックでは駄目な

  • Ubuntu 9.04 "Jaunty Jackalope" リリース | スラド

    時間4月23日、Ubuntu 9.04 (Jaunty Jackalope) 正式版がリリースされました(Canonicalのリリース:Desktop Edition、Server Edition、Netbook Remix)。 Ubuntu Japanese TeamによるUbuntu 9.04 Desktop語 Remix CD(x86版)も24日にリリースされている。新機能紹介によると、OpenOffice.org 3.0など各種ソフトのバージョンアップのほか、起動時間の短縮、Ext4 FSサポート(次のリリースで標準FSになる予定)などの特徴がある。なお、インストール/アップグレード前にはリリースノートもご確認ください。

    fumi1
    fumi1 2009/04/25