2016年4月28日のブックマーク (3件)

  • PMBOKが通じない難関プロジェクトにはポスト「モダンPM」を

    システム開発プロジェクトの「質」が大きく変わってきている。増えたのは、イノベーション創造型、新技術前提型、超高速型と呼ばれる案件だ。イノベーション創造型は収益向上や顧客開拓などにつながる案件。新技術前提型はIoTや人工知能、クラウドといった新技術の活用を前提とした案件。超高速型は「爆速」と呼ばれる極めて短い納期の案件である。 時代とともにプロジェクトの質が変わるのは当然だ。しかし問題は、従来のPMBOK(Project Management Body Of Knowledge)のような「モダンPMプロジェクトマネジメント)」が適用できなくなってきたこと。こうした難関プロジェクトには、ポスト「モダンPM」が不可欠である。 では、難関プロジェクトに効くポスト「モダンPM」とは何か。日経SYSTEMSの2016年5月号ではこのテーマを取り上げた。最も大きなポイントは「変化への対応」である。そも

    PMBOKが通じない難関プロジェクトにはポスト「モダンPM」を
    fumisan
    fumisan 2016/04/28
    30%レビュー…3割も進めなと判断つかないのか。全損よりはいいけれど。トークストレートってなに?P4はアジャイルなのでは。いやいや、プロジェクト管理と手法を混ぜちゃダメでしょ、ITProさん
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: なぜ、日本の大学教員には「メンター」がいないのか? 国全体に潜む「一国一城の主」信仰!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 ご迷惑をおかけするかもしれないので、お名前をあげさせていただくことは、この場では差し控えますが、先だって、米国の有名総合研究大学で教鞭をとっておられる先生と、ランチをご一緒する機会を得ました。 おかげさまで、ランチでは、ここ最近あったことなどをお互いに情報交換させていただき、よい時間を過ごすことができましたが、その際、話題になったことのひとつに なぜ、日の大学には「メンタリングの制度」がないのか? なぜ、日の大学教員には「メンター」がいないのか? ということがありました。 日の大学にしかつとめたことがない僕自身は、「大学教員にメンターが必要である」という議論は初耳でしたが、その先生からしてみると、このことは「

    fumisan
    fumisan 2016/04/28
    なりたての課長なんてマネージャとして右も左も分からないのだから、それこそ上司なりメンターなりの指導を介して選抜しないと次世代のマネージャが育たないんですよ
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 店長さんは「演じながら」店を切り盛りする!? : 外食3社・店長覆面座談会を終えて

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 昨年から、僕はテンプホールディングス株式会社さんと「アルバイト・パート人材の採用・育成」に関する共同研究を実施しています。 このプロジェクトは、「未曾有の人手不足時代」に突入した現在、いかにアルバイト・パートの人材を新たに確保して、育成していくかを、実証的に研究するものです。 都市部の一部の地域では、すでに10万円かけても、アルバイト1名すら採用できない状況が続いているといいます。 この状況がいつまで続くかはわかりませんが、こうした人手不足をレバレッジとして、アルバイト・パート人材の働く職場の環境を向上させ、採用・育成の促進につなげることが、このプロジェクトの目的です。 先だって、このプロジェクトに絡み、外3社の

    fumisan
    fumisan 2016/04/28
    アルバイトで成り立つ事業がどうなの?という発想ないのかなー。